![]() |
![]() |
---|---|
|
Since 2000.12.15 |
2021年4月をもって閉館しました。永い間ありがとうございました。 |
復元されました |
製造された旧:東急車輛製造の「総合車両製作所横浜事業所」で保存するために、外観上は東急末期時代の姿に復元することになり、 長野電鉄に譲渡される時に改造された、ジャンパー栓納めやタイホンカバーの撤去・穴埋め。外されてしまった前面下部のテールライトはケースを板金で製作して正確な位置に穴を開けて取り付け。東急末期時代の前面に近い表情になり、
外板の腐食箇所の補修や錆止め・再塗装などでボディー自体も艶やかな美しい状態にもどりました。屋根上のベンチレーターはどうなったでしょうか? 今後は、室内整備やシールドビーム化された前照灯を白熱灯の状態に戻すことも検討されています。 |
2025.9.28付 信濃毎日新聞より |
![]() |
赤ガエル 故郷にかえる |
赤ガエルを故郷へ里帰りのため旅立たせてから早や一ケ月余り、愛娘を嫁がせた親父の心境でした。 横浜で化粧直しされ、東急5000に復元して皆様に再びお会い出来るのは一年以上先の事となります。 鉄道車輛の多くが解体される中で、機械遺産として保存される事はこの「赤ガエル」幸運な電車です。 今後も皆様方のご声援を宜しくお願いします。 |
「青ガエル」になったら逢いに来てね! 赤ガエル より |
2022.7.5 トレインギャラリーNAGANO 深澤 慶一 |
2022.5.25付 信濃毎日新聞より |
![]() |
2021.2.27付 信濃毎日新聞より |
![]() |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 在りし日のホームページ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | |||
![]() |
ギャラリーだより | ![]() |
今月の車輌 |
館内のトピックスやお知らせです。 | メーカー製品の展示車輛を毎月何輌かご紹介します。 | ||
![]() |
屋外展示/長電2500系 | ![]() |
レイアウトの情景 |
屋外には長野電鉄2500型1編成 (実物) が静態保存されています。 設置の様子がこちらでご覧いただけます。 |
トレインギャラリーNAGANOのレイアウト情景をご紹介します。 普段は目に付かない側からのシーンもお楽しみください。 |
||
![]() |
模型の整備 | ![]() |
製作記 |
毎日走らせる模型なので、整備は重要です。 普段は目に付かない舞台裏をご紹介します。 |
製作中の展示車輛の進行状況などをご紹介します。 | ||
![]() |
走行車輌の紹介 | ![]() |
展示車輌の紹介 |
レイアウトで毎日走行している車輌の一部をご紹介します。 | 3000輌以上の展示車輛から自作や改造車輌をご紹介します。 | ||
![]() |
管理人のホームページ |
2022.6.9付 朝日新聞より |
![]() |
2022.5.23付 中日新聞より |
![]() |
多くの皆様にお気遣い頂きましたトレインギャラリーNAGANOの長野電鉄2500型「赤ガエル」が故郷へ里帰りのため、5月中に横浜の総合車輌製作所(旧:東急車輌)に向けて旅立ちます。 緑色に化粧直しをされ東急5000型「青ガエル」に復旧、鉄道車輛軽量化の記憶として産業機械遺産のかたちで横浜市金沢区の同社工場内に保存されます。 |
2022.4.20 トレインギャラリーNAGANO 深澤 慶一(義和) |
2022.4.20付 信濃毎日新聞より |
![]() |