「気場」や「聖地」であり、自然の力を始め、神社・仏閣が持つ力、土地が持つ磁力であるとされる。
パワースポットという言葉を最初に使ったのは、スプーン曲げ少年として有名になった、超能力者の「清田益章」氏である。
その後、スピリチュアルカウンセラーの「江原啓之」氏、手相占い芸人の「島田秀平」氏らが火付け役となり、空前のブームを巻き起こす。
パワースポットのエネルギーは、人々の疲れた心や身体を癒し、生きる活力を与えてくれる
「富士山」「分杭峠(ぶんぐいとうげ)」「聖域の岬(せいいきのみさき)」は、日本の3大パワースポットとされる。