お茶の間 けいざい学
・38「市場の空間軸──均一求め物が移動」(2003.05.31)
・37「市場と正義──食糧危機救い合う」(2003.05.24)
・36「食料安保──飢え救う市場機能」(2003.05.18)
・35「新たな市場機能──神の見えざる手で」(2003.05.11)
・34「市場の役割──時代とともに進化」 (2003.05.03)
・33「電子マネーの誕生──最近小口決済にも」(2003.04.26)
・32「抽象市場──記号の取引 急拡大」(2003.04.19)
・31「先物市場──実物から離れ取引」(2003.04.12)
・30「計画経済の破たん──需要つかめず生産」(2003.04.05)
・29「市場の消滅──金稼ぐ動機を失う」(2003.03.29)
・28「活力か平等か──今後も模索は続く」(2003.03.22)
・27「アリとキリギリス──不労所得 考えニ分」(2003.03.15)
・26「不労所得──なんの努力もせずに」(2003.03.08)
・25「地代の発生──稼ぎ上がる所から」(2003.03.01)
・24「神話の崩壊──価値が一気に下落」(2003.02.22)
・23「紙幣の価値──築かれた神話と夢」(2003.02.15)
・22「不換紙幣の誕生──市場拡大をカバー」(2003.02.08)
・21「兌換のからくり──割合を予測 発行」(2003.02.01)
・20「兌換の限界──市場拡大にブレーキ」(2003.01.25)
・19「紙幣の発見──金の代わりに証券」(2003.01.18)
・18「コインの発生──信用も乗せて流通」(2003.01.11)
・17「金の登場──最も長く広く通用(2002.12.28)
・16「為替の発見──遠くでもすぐ決済」(2002.12.21)
・15「金利の誕生──回収不能に備えて」(2002.12.14)
・14「金融の誕生──代金立て替え払い」(2002.12.07)
・13「担保概念の誕生──モノで支払いを保証」(2002.11.30)
・12「保証概念の成立──市場の取引広まる」(2002.11.23)
・11「信用の発生──通貨無くても取引」(2002.11.16)
・10「利潤の発生──新商品提供の褒美」(2002.11.09)
・9「商業の誕生──商品を市場に紹介」(2002.11.02)
・8「セリの発生──公平で平等な取引」(2002.10.26)
・7「価格の発生──交換比率を標準化」(2002.10.19)
・6「市場の発生──物産持ち寄り交換」(2002.10.12)
・5「貨幣の誕生──交換を媒介の共通財」(2002.10.05)
・4「交換経済の拡大─良い食材求めて交流」(2002.09.28)
・3「交換経済の利点─余った物 他人に融通」(2002.09.21)
・2「経済学の誕生─[互いの利益]認識から」(2002.09.14)
・1「経済学とは─豊か、快適、安全に」(2002.09.07)

魚の蘊蓄(うんちく)
・6「春告魚 にしん 」(2003.3)
・5「出世魚 ぶり 」(2003.1)
・4「鮭 さけ 」(2002.11)
・3「秋刀魚 さんま」(2002.09)
・2「鯨 くじら (後編)」(2002.07)
・1「鯨 くじら (前編)」(2002.05)

ターグ・ターケン氏の考える胃袋
2003年
・4月号「花祭り」
・3月号「ビジネスランチ」
・2月号「鏡開き」
・1月号「お節料理」
2002年
・12月号「年取り魚」
・11月号「スローフード」
・10月号「ファーストフード」
・9月号「寿司・蕎麦・天麩羅」
・8月号「胃袋が考えた石高制」
・7月号「家族団欒のうそ」
・6月号「朝の食パン・昼の調理パン」

・5月号「牛肉食わぬ信州人」
・4月号「信州人は蕎麦嫌い?」

世相袈裟切り
2003年
・4月号「上野公園」
・3月号「パックス・アメリカーナ」
・2月号「百年河清を待つ」
・1月号「丸ビル」
2002年
・12月号「サバンナの掟」
・11月号「愚神礼賛」
・10月号「鎖国の勧め」
・9月号「十字軍」
・8月号「汎用性と多様性」
・7月号「国破れて山河在り」
・6月号「祖国喪失」

・5月号「友好条約のうそ」
・4月号「終末消費」
・3月号「草食う民・肉食う民」
・2月号「野に遺賢なからしむ」
・1月号「風のように生きたい」

2001年
・12月号「敗戦の終わり」
・11月号「憎むものに似る」
・10月号「地球温暖化論」
・9月号「言葉のトリック」
・8月号「八俣遠呂智 やまたのをろち」
・7月号「見て見ぬ振り」
・6月号「消費考」
・5月号「三種の神器」
・4月号「裸の王様」
・3月号「雛祭り」
・2月号「歴史を書替える日」
・1月号「リセットボタン」

2000年
・12月号「贈答文化衰亡論」
・11月号「ネット社会脆弱論」
・10月号「愛は惜しみなく奪う」
・9月号「学びて思わざれば則ちくらし」
・8月号「マルクスが復活する日」
・7月号「星を見つめた民 蛍を眺めた民」
・6月号「インターネットは効率を落とす」
・5月号「新・鹿鳴館時代」
・4月号「市場万能論を嗤う」

ニューヨークNOW        
・5「日本の経済 競争力いまだに健在」(2002.05.16)
・4「物 価 景気や為替影響 割高感」(2002.05.09)
・3「IT革命 大きく違う電話事情」(2002.05.02)
・2「回復基調 人込み─あふれる活気」(2002.04.25)
・1「ビル崩壊 重力の衝撃 地盤ゆがむ」(2002.04.18)

時計をはずして       
・減る「金銭に換算できぬ価値」(2002.03.09)


photo by Masahiko Sasaki