すばらしき自然
2008年 4月
バックナンバー

つれづれ日記
2008年 4月30日

 今朝の最低気温は5℃。天気は朝から晴れです。日中も良い天気は続き、最高気温は24℃近くまで上がりました。信濃町の桜は今が満開です。当地には桜が何百本もあるような大きな公園が無いのが残念です。もしあればゴールデンウイークにお花見ができるのですが。

 今日で4月も終わり。本当に日が過ぎるのが早いです。あっという間に桜の季節が過ぎようとしています。

 昨日午後、上越まで行って、ニホンミツバチの待ち受け巣箱を設置してきたのですが、探索蜂が来ているかどうかチョット気になるところ。見に行きたいところですが、燃料が明日から上がるとなると、ちょくちょくはいけません。また金稜辺の開花株があれば最高なのですが、昨年から栽培していた株に花芽は付いてくれませんでした。巣箱にはニホンミツバチの蜜蝋を塗ってありますが、はたして結果はどうなることやら。

2008年 4月29日
 昭和の日

 今朝の最低気温は0℃近くまで冷え込みました。薄霜が降りたかもしれません。朝の天気は快晴。一日良い天気が続きました。最高気温は20℃。

 朝、仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。四群の内、二群でまた王台が作ってありました。ただ作りはじめで産卵されていません。もちろん王台は撤去。この二群に巣礎枠を1枚ずつ入れてきました。近くの桜は満開を過ぎていますが、まだ沢山の花が咲いています。ミツバチは巣門で渋滞するほど通いが激しく絶好調です。

 

 上の巣盤は一番強群のものです。巣盤を見ると楕円の部分が見えますが、この部分が巣削りした後に、新しく造った巣盤で蛹、幼虫でいっぱいです。この楕円の左側の部分は昨年の巣盤ですが、此処にも産卵育児がされています。

2008年 4月28日

 今朝の最低気温は3℃台。朝の天気は朝晴れていましたが、暫らくすると雲が多くなって、晴れから曇りになってしまいました。それでも雲の隙間から薄日が射します。日中はその雲もとれ良い天気になりました。ただ気温は上がらず11℃台です。そして23時には2℃近くまで下がっています。

 午後、ニホンミツバチの巣箱に入れる巣礎枠を作成しました。明日、仕事帰りに入れてこようと思います。新しい巣を作らせることで、分封熱を少しでも抑え、育児枠を増やし、来る分割に備えたいと思っています。

2008年 4月27日

 今朝の最低気温は6℃。天気は曇り、朝から晴れると思っていたが、晴れてきたのは10時を過ぎてから。日中の最高気温は14℃。

 今日からゴールデンウイーク、私はこの期間もほとんど仕事で関係ありません。さて今朝仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。前回見たのは21日。強群の二群を内検すると、小さな王台が数個作ってありますが、まだ産卵されてはいません。雄蜂は羽化していて、いよいよ分封期に入ったようです。ただまだ人工分封させるのは早いので、王台はつぶしてきました。蜂群規模も、もう少し大きくしてから分けたいと思っています。

 
 この群は一番の強群。7枚の内6枚で育児がおこなわれています。分割は今より暖かくなっている、5月の中旬ぐらいにできればベストです。そこまで分封熱を抑えつつ、蜂群をコントロールしたいと思います。

2008年 4月26日

 今朝の最低気温は1℃台。深夜1時ごろです。その後は気温は上がりつづけ、6時には9℃を記録。これも南風のなせるわざです。天気は早朝晴れていたのに、じきに曇ってきました。お昼頃には小雨がパラパラ、たいした降りではありませんが、肌寒さが一層まします。最高気温は10℃まで上がりました・

 今日は、長野で北京オリッピックの聖火リレーがおこなわれました。トラブルもありましたが、大きな混乱もなく、なんとか無事終了したようです。平和の祭典の聖火リレーとしては、市民とふれあい、祝福されているとは思えない、厳重な警備のリレーでした。チベット問題から発生して、世界各地のリレーで抗議行動がおこなわれたことを考えると、厳重な警備も仕方なかったと思います。オリンピックの精神にあるように、世界の人々が、仲良く、平和に暮らせる世界になることができれば、一番よいのですが。

2008年 4月25日

 今朝の最低気温は4℃。肌寒い気温です。天気は曇り。北風は冷たく、初冬を思わせる天気です。やっと咲いた桜も凍えているでしょう。今日の最高気温は7℃。

 今日、午前中、整形外科で診察と、痛み止めを処方していただきました。医師の話だと、以前痛めた椎間板と違う椎間板が、痛みの原因の可能性が有るということです。今後様子を見てMRI(NMR-CT、核磁気共鳴断層撮影装置)で椎間板、神経の状態を見るといっていました。午後は上越にミツバチの巣箱の組み立てに行ってきました。昨秋置かせていただいた地主さんが、是非飼いたいということで、バラの飼育箱を取り寄せ組み立てしてきました。四箱を組み立て。二箱は私の群から分割し、あと二箱は自然分封群の待ち箱として使います。うまく入れば、めでたしめでたしです。

2008年 4月24日

 今朝の最低気温は12℃、日本海にある低気圧に南風が吹き込んだため暖かくなました。雨は夜中から降ったり止んだりを繰り返しいます。午後から夜にかけては、一時いい降りをしました。最高気温は、お昼頃に15℃台を記録。ただこの後、急転直下、13時には11℃台、15時には8.3℃、17時には6.6℃まで下がっています。

2008年 4月23日

 今朝の最低気温は5℃台。早朝は晴れていたが、朝の内に薄雲が広がってきました。薄雲が広がったとしても天気は晴れ。時々雲で陽射しが遮られますが、夕方までまあまあの天気です。最高気温は22℃台まで上がりました。

 昨日は咲いていなかったソメイヨシノが、今日開花しました。近くの公園の北風の当たらない、日当たりの良いとこるにある桜の木です。他の木はまだ咲いていません。山桜系の早咲きの木は4〜5日前から咲き始めていますが、これで当地も桜のシーズンに突入です。ゴールデンウイーク前半は桜の花が丁度見ごろになっていることでしょう。

 さてニホンミツバチは、昨日も今日も暖かく、桜の花も満開になっていると思うので蜜集めに大忙しのはずです。知人の情報だと、長野も分封期に入ったようで。お墓に数群が入居しているそうです。自然分封群の捕獲の準備を急がなくてはなりません。

2008年 4月22日

 今朝の最低気温は2℃。天気は晴れ。今日は朝から夕方まで一日晴れの天気が続きました。最高気温は19℃台。もう少し気温が上がると思ったのですが、北風が吹くと、天気が良くても中々上がりません。

 昨日、知人に預けていた、白花カタクリが咲いたので取りにこないかと連絡があり、今日の昼休みに引き取りに行ってきました。一昨年の秋に預けておいたものです。花は三輪咲いていて、早速受粉をしました。種子がうまく実れば蒔きたいと思っています。

2008年 4月21日

 今朝の最低気温は2℃台。霜が降りてもおかしくない気温です。天気は晴れ。朝から良い天気です。日中も針の天気は続き、最高気温は17℃近くまで上がりました。

 今朝、仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。昨日、巣盤の整理をしたさい、蜂に余計な刺激を与え、興奮させてしまったのですが、今日はどうなっているかチョット心配になり足を伸ばしました。蜂は普段と変わりなく通っています。昨日の手荒な刺激も何のその、大丈夫だったようです。桜の開花は昨日より進み、気温も高かったため、蜂は忙しく出入りしていて、帰ってくる蜂は花粉ダンゴを付けて帰ってきます。今日は昨日見なかった一群と、一番の強群を内検しました。一番小さな群はソフトポール台の育児巣盤が二枚あります。気温も高くなってきていますし、ほとんどの巣房にサナギの蓋が掛かっています。今までは越冬蜂と入れ替えでしたが、これからは徐々に増えて、5月下旬にはそこそこの群になっていると思います。さて一番の強群は蜂も育児面積も多く、いかに分封熱を抑えつつ、強群に仕立てるかが課題です。
 
 上の写真は洋蜂用巣箱で飼育しているニホンミツバチです。巣盤に働き蜂がびっちりついています。この群は巣枠7枚の群です。内一枚は巣礎枠で、造巣をはじめたばかりです。

 昨夜、夜勤のため23時少し前に家を出ると、晴れわたった夜空に、真ん丸のお月様が輝いています。昨日は十五夜だったのですが、春霞のため夜空が白っぽくなっていて、星はほとんど見えません。黒姫や妙高も霞んでいて、良く見ないと分からないほどです。

2008年 4月20日
 穀雨

 今朝の最低気温は6℃。天気は曇り空です。日中は曇り時々晴れ、陽射しもあり、最高気温は14℃台です。

 今日は穀雨。畑や田圃に種を蒔いたり、苗を植え付ける頃。農作物の成長を助ける雨の降る頃。

 今日は長野マラソン、夜勤の帰りが丁度交通規制に引っかかるのですが、ニホンミツバチを見に行ってきました。見るには時間がかかります。見終わって帰るときには、規制も終わっていました。蜂場についたのは9時少し前。気温が低かったので、車の中でラジオのマラソン中継を聞きながら時間つぶし。10時頃には少し暖かくなり、蜂も活発になってきたので内検しました。育児面積は前回見たときよりさらに広くなっています。蜂も増えていて、雄蜂の巣房には蓋がかかっています。見たところ王台はまだ作っていませんでした。余分な巣を除去し巣盤の入れ替えをしてきました。入れ替えることにより造巣をさせ分封熱をなるべく抑えるようにして、強群に仕立てたいと思っています。蜂場付近の桜は二〜三分咲きになってきていて、天気が続けは桜の蜜を集めるでしょう。これで蜜切れの心配をしなくてすみます。蜜がいっぱい入ってくれば造巣も盛んになり、育児面積はさらに増えます。桜の花はこれからが本番、楽しみの本番も、これからです。

2008年 4月19日

 今朝の最低気温は7℃。春らしい気温になっています。こんな気温が続けば霜の心配もなく花や農作物も霜害の心配をしなくてすむのですが、5月にはいっても霜は降りるので気が抜けません。桜は蕾が膨らんでいますが、開花までにはまだまだかかりそうです。

 朝の天気は曇り、暫らくすると雲の切れ間に青空も見えてきて、日も射してきます。日中も曇りの天気ですが雨も降らず、時々青空も見え、なんとなくもっています。最高気温は12℃台。

 明朝、仕事帰りにニホンミツバチを見てこようと思いっています。今日よりは天気もよさそうですし、置かせていただいている付近の桜も、開花し始めているかもしれません。桜が開花したら、古い巣盤の整理をし、新巣の造巣をしやすくさせるつもりです。

2008年 4月18日

 今朝の最低気温は9℃。南風が強く雨が窓ガラスに叩きつけられていました。朝になると雨は小康状態。風は日中も強く、南の風だったため、天気が悪いのに最高気温は15℃近くまで上がりました。

 この雨風のため、長野の桜は相当散って、桜の木の下は花びらでピンクに染まっていました。

 先週末に腰を痛めて我慢していたのですが、今日整形外科に行ってきました。3年ぶりの診察です。X線写真を4枚撮影、10数年ほど前にヘルニアを起こした椎間板はつぶれて、腰椎同士が擦れて、周りに骨が張り出しています。腰椎の状態は良くないそうです。腰の痛みと、足にシビレと痛みがあるため、痛み止めと、シビレの改善薬、シップ剤をいただいてきました。

 
2008年 4月17日

 今朝の最低気温は7℃。朝から曇り空の天気です。そして時々小さな雨粒が頬に当たります。昨日に引き続き曇っていて天気が悪いのですが、南風が吹いていたため気温は14℃台まで上がりました。日が暮れたあと本格的な雨降りになりました。明日明後日は大荒れの天気になりそうで、高田や長野の桜も葉桜に変わりそうです。

2008年 4月16日

 今朝の最低気温は2℃。天気は晴れてはいますが、薄雲が広がり陽射しを軟らかくしています。薄雲は時間と共に厚みをまし、曇り空に変わってきました。日中も曇り空がつづいたのですが、曇っていたわりには気温は上がり、最高気温は19℃ほど、今年になっての最高気温です。

 午前中、高田まで用事に行ってきました。帰りはチョットルートを変更、高田城址公園に桜の花を見てきました。桜は満開を過ぎ、お堀には花びらが舞い、道にも花びらが舞い落ちています。人出も平日でしたが多くの花見客で賑わっていました。それにしても、高田の桜は日本三大夜桜に数えられるだけあって、たいしたものです。その桜の花を見て、ミツバチをすぐ近くに置けば、美味しい桜の蜂蜜が取れるのにと、思ってしまうのでした。

2008年 4月15日

 今朝の最低気温は1℃、霜の降りる気温です。ただ仕事から帰ってきたのは日が高くなってから。霜が降りたかは確認できませんでした。今日は天気がよく、日中の最高気温は18℃を超えました。

 仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。蜂は元気良く出入りしています。帰ってくる蜂の多くは足に花粉の塊をつけています。内検すると前回くれた砂糖液は綺麗になくなっています。蜂も増えていたので、二群に巣礎枠を1枚ずつ入れてきました。蜂場付近の桜は、まもなくか開花しそうです。桜の花が咲けば蜜切れの心配もなくなるでしょう。

2008年 4月14日

 今朝の最低気温は6℃。天気は曇り。日中もずーと曇りの天気が続き、夜になって外を見ると凄い霧です。日中の最高気温は11℃台、曇ってた割には上がりました。

 長野の平地では桜が満開になりました。善光寺はチョット高台にあるので六〜七分咲きです。明日明後日は天気がよく気温が上がるので、桜の開花は一気に進み満開になると思います。長野は満開でも当地はまだ蕾、開花までにはまだ暫らく掛かります。咲くのは今月下旬、これからの天気次第です。

2008年 4月13日

 今朝の最低気温は1℃、天気は曇りです。日中も曇り空は続き、最高気温はお昼前に11℃を超えましたが、お昼を過ぎると気温は下がってきて、13時には8.8℃になっています。そして夕方には小雨が降り出しました。

 今朝仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。7日に与えた砂糖水は綺麗に飲み干してあります。今回は、一番の弱小群(貯蜜がまだ有る)を除く三群に給餌しました。内検すると、新蜂が相当増えています。昨秋からの越冬蜂は、お尻が真っ黒なのに、お尻に白い縞々が綺麗に入った新蜂が沢山います。今は新旧蜂の入れ替えの時期。今月下旬には、越冬蜂も相当少なくなっていると思います。この越冬蜂が凶暴で突進してくるのです。今日も餌をくれているのに突進してきます。一茶の句にあるように「手をすり足をすり」してもらいたいものです。

2008年 4月12日

 今朝の最低気温は4℃。天気は曇りで、雲が低く垂れこめています。お昼近くになると霧が出てきて、8℃近かった気温も12時には5.9℃まで下がってきました。午後も霧がかかることが多く、気温はさらに下がり15時には4.6℃となっています。

 12時のとき此処は5.9℃、長野は14.1℃。長野は晴れて日照があるのに、ここは霧。これで天気予報は同じく域内、はっきり言っておかしいです。天気予報は、お隣の新潟県の予報区域に入れてもらったほうが良いと思うのですが。県単位にこだわるのではなく、地形や気象環境を考慮して、予報区分を設定したほうが合理的だと思います。

2008年 4月11日

 今朝の最低気温は6℃。天気は曇り時々小雨。空は時雨れて、初冬を思わせる空模様です。日中の最高気温は8℃を少し上回りました。

 今朝、仕事帰りにニホンミツバチを見てきました。見たといっても蓋を開けてみたわけではありません。置いた場所は標高が高いため時たま霧が巻き、気温も低め。こんなときに蓋を開けたら蜂さんは怒り心頭、面布めがけて突進してきます。触らぬ神に祟りなし無しです。そーっと出入り口を見ただけです。出入り口には蜂さんがたむろしていて、時たまプーンと飛んでいきます。桜の開花はまだ少し先になりますので、天気になったら内検して、貯蜜が少なくなっている群には給餌しようと思います。

2008年 4月10日

 今朝の最低気温は7℃。天気は時々小雨が降ります。お昼前2時間ほどはちょっとした降りです。最高気温は10℃台。昨日に比べると5℃低くなっています。

 今朝、仕事帰りに車を運転していると、桜の花が二分から三分咲きになっています。8日の朝帰るときは蕾だったのに、昨日の暖かさで一気に咲いたようです。長野は是から暫らく桜の花が楽しめます。ニホンミツバチを置かせていただいている場所は、善光寺平より300mほど高いので、桜の開花はまだ少し先になります。桜の花などが咲いてくれると蜜源になるのですが。それにしても雨降りは困ったものです。雨だとミツバチは餌集めに出られません。巣箱の中では育児も盛んですし蜂も増えています。餌集めに出られないと、貯蜜を食いつぶしてしまいます。暫らくは貯蜜に注意しないと、たいせつなミツバチを餓死させてしまいます。照る照る坊主でも飾ろうかな!
 
2008年 4月 9日

 今朝の最低気温は氷点下を少し下回っていました。朝外を見ると霧で真っ白です。霧が消えると空は晴れています。ただ上空には薄―い霜が掛かっていますが陽射しを弱めるほどでは有りません。午後になると薄雲は少しづつ厚みを増し、夕方には曇り空になっています。最高気温は15℃ほどまで上がりました。

 お昼頃、近くの田圃の土手にフキタンポ採りに行ってきました。雪が消えたばかりの所には蕾が、少し離れたところでは花が咲いています。フキタンポを摘んでいると、開いた花に小さな昆虫がブンブンと、よく見るとニホンミツバチです。足に花粉をつけて花から花を飛び回っています。この近くに巣があるようです。5月の分封期に巣箱を設置したら入るかもしれません。

2008年 4月 8日

 今朝の最低気温は5℃台。5℃台に下がったのは朝の一時。ほとんどは6℃上回っていました。天気は曇り時々小雨が降ります。午後になると雲も薄くなり陽射しもでてきて、夕刻には天気は晴れてきました。最高気温は11℃台です。21時ごろ外を見ると星が瞬いています。

2008年 4月 7日

 今朝の最低気温は4℃台。天気は曇り空です。朝の内は薄雲を通した軟らかい陽射しもあったのですが、時間が経つにつれて雲が厚くなりました。午前中は南よりの風が強く、雲っていたわりには気温が上がり、最高気温は13℃を超えています。

 今朝、仕事帰りにニホンミツバチに砂糖液を給餌してきました。用意した糖液は砂糖2kgを溶かしたもの。4分の3は蜜切れの群に、残りは一番の強群に給餌しました。今日の夕方から明日にかけて雨の予報が出ていますが、これで天気の悪い日が数日続いても大丈夫です。

 下の写真は巣箱に給餌器をセットしたところ。この容器の中に砂糖液を注ぎます。蜂はこの容器の中で糖液を吸い、巣に運びます。給餌する場合の注意点は、糖液を容器の外に溢さないことです。特に巣箱の外に溢すと、盗蜂の原因になります。また給餌は、夕方、日が暮れて蜂の通いがなくなった頃にすると、盗蜂に襲われる心配が有りません。そして給餌する場合は素早く作業し巣箱の蓋を閉めることです。今回は、夕方給餌にいけないので、朝9時過ぎの早い時間になってしまいましたが、気温がまだ低かったため蜂の出入りは少なく、盗蜂の心配はなかったと思います。
 

2008年 4月 6日

 今朝の最低気温はー2℃台。朝の天気は晴れ。晴れると放射冷却が効き、気温が下がります。晴れの天気は日中も続き最高気温は12℃台まで上がりました。

 今朝、仕事帰りにニホンミツバチを内検してきました。一群は貯蜜が極端に少なくなっていて、蜜蓋の掛かった貯蜜はほとんど有りません。まだ野山には蜜を沢山出すような花は咲いていないので、明日、砂糖液を給餌します。もし天気の悪い日が続けば、蜜切れで餓死する危険があります。蜂は増えていました。このまま行けば5月上旬から中旬には分封期に入ります。給餌すると産卵も活発になるので、強群にすることができ、群数を増やすにはもってこいです。また強群だと集蜜力もあるので多くの蜂蜜が採れます。

2008年 4月 5日

 今朝の最低気温は1℃。朝から晴れて良い天気です。日中から夕方にかけても良い天気は続き、最高気温は13℃を超えました。

 昨日の夜から今朝にかけて休みだったので、明日、夜勤明けにニホンミツバチを見てくる予定です。今日は暖かくなったのでミツバチは大忙しのはずです。明日も暖かくなるという予報。巣を取り出して、蜂の状態、育児の様子を見て、場合によっては巣礎を入れてこようと思っています。前回内検したのは3月25日。前回から10日もたつので蜂も随分増えているはずです。

2008年 4月 4日
 清明

 今朝の最低気温はー1℃。天気は晴れ。晴れたため朝の気温は低めになりました。日中一時雲が多くなったときもありますが、晴れの天気は続き、最高気温は13℃近くまで上がりました。

 今日は清明。万物が清らかで美しいころ。長く厳しい冬を耐え凌ぎ、光に満ちた春の訪れと共に、野に山に花が咲き乱れ、命あふれる美しいころ。今日は清明にふさわしく、朝はヒンヤリと清清しく、日中は暖かく、小鳥は恋の歌をうたい、草地にはオオイヌノフグリや福寿草の花が咲き、人間さえも心が弾む、清明にふさわしい季節です。

 今日は月に一度の検査。またまた血を吸い取られました。注射器で10ccほど、血が出るのを嫌がってチョット手間取りました。検査の結果は5項目にHが付いています。その内4項目は前回より下がっていたのですが。1項目は0.1上昇、0.1などと侮ってはいけません。この検査項目は一ケタ台。詰まり0.1といったら大きいのです。十や百の単位だったら0.1ぐらい、誤差の範囲内なのですが、一ケタ台となると話は違います。先生からも色々なアドバイスが。田圃や畑の雪も消え暖かくなってきたので、これからは散歩がてらに山菜を摘んだりしながら、適度な運動を心がけたいと思います。

2008年 4月 3日

 今朝の最低気温は0℃。朝の天気は晴れ。10時過ぎからお昼頃に一時曇ったのですが、その後は徐々に晴れてきました。最高気温は11℃まで上がりました。

 夜勤帰りに、ニホンミツバチを見てきました。まだ気温がそれほど高くないので、蜂の出入りはぽつぽつでしたが、帰ってくる蜂の中には花粉をつけているのがいます。四群全て蜂は出入りしていて、皆健在のようです。今、巣箱の中では育児が盛んにおこなわれていて、蜂の数も増えているはずです。気温の上がった日に内検して、巣枠を追加しようと思います。

2008年 4月 2日

 今朝の最低気温は1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れは続き、最高気温は9℃を超えました。昨日まで1週間ほど続いた肌寒い日に比べると暖かさを感じますし、お日様のありがたさが良く分かります。

 今日は久し振りに暖かくなったので、ニホンミツバチも蜜や花粉集めに出ていたのではないかと思います。育児も盛んになってきているので、暖かい日が続いてくれないと、蜜や花粉集めができず、貯蜜が減少するので、心配になります。天気が続いてくれるよう、お天道様に祈るだけです。

2008年 4月 1日

 今朝の最低気温はー2℃。朝は雪降りで10cmチョイ積もっていました。日中は、晴れ間が出て日が射したと思ったら、雪が降ってくる。そんな天気を繰り返していました。また風も強く、一時は風速8mを超える風が吹き、外に置いてある雪掻きなどが飛ばされていました。冬から春ヘの、移り変わりを告げる嵐です。最高気温は5℃台まで上がりました。

 今日から4月、そして今日はエイプリールフール。今日の雪も嘘だったら良かったのですが、しっかり降りました。それにしても春の雪というのはいやなものです。長い冬が終わり、やっと土が見えてきたのに、また雪が覆ってしまいました。雪国に住むものにとって、土が見えてきたときの嬉しさは格別です。そんな嬉しさを奪ってしまう春の雪でした。