すばらしき自然
2008年 7月
バックナンバー

つれづれ日記
2008年 7月31日

 今朝の最低気温は15℃台。肌寒い朝です。朝の天気は晴れていましたが、お昼頃には曇ってきました。そして午後も半ばを過ぎると青空が見えてきて空もあかるくなってきました。最高気温は25℃でした。

 今日で7月も終わりです。この7月、梅雨明け宣言した後、あまり天気が良くありませんでした。8月にはいれば、真夏の空がやって来るのでしょうか。

 今朝、仕事帰りに隣町に移動したニホンミツバチを見てきました。移動した2群とも元気よく通っています。まだ移動していない群も近じか移動する予定です。

2008年 7月30日

 今朝の最低気温は16℃。朝の天気は曇り空。午前中は日が出たり陰ったりしていましたが、午後はまた曇り空です。最高気温は24℃。過ごすには丁度良い気温です。いま日本列島は二つの高気圧に覆われています。一つは西日本を覆っている太平洋高気圧。真夏の高気圧です。そして東日本を覆っている千島列島に中心がある冷たい空気を持った高気圧。当地は北の冷たい高気圧に覆われているため、ここ三っ日ほど涼しい日が続いています。さてこの後、真夏の高気圧は勢力を強めてくるのでしょうか。

 今日は今週末に予定しているニホンミツバチの自然群捕獲のための準備をしました。自然群から切り出した育児巣盤を取り付ける巣枠を作り、捕獲のさい使用するバールなどの道具類も確認しておきました。ただ今回は土台が2メートル以上あるため梯子を使用しての作業になるので、注意しなければなりません。そして後は天気次第です。

2008年 7月29日

 今朝の最低気温は19℃。天気は雨降りです。それも一時はけっこういい降りをしました。雨は9時前には上がり、お昼頃まで曇っていましたが午後になると晴れてきました。最高気温は23℃台です。

 午後、晴れてきたので、ニホンミツバチの内検をしました。見たのは移動していない3群です。一番最初に見たのは昨日移動しなかった群です。蜂は巣箱に充満していました。そして巣卑を見ていくと貯蜜で溢れています。入れてある巣卑の半分近くは巣盤の4分の3ほど蜜蓋が被さっていて育児部分は少ししかありません。他の巣卑も2分の一から3分の2近くも蓋が被さっています。育児部分が少ないため、このままにしておくと働き蜂の減少に繋がります。次に見たのは捕獲群です。捕獲のさい飼育群から入れた巣卑3枚と、自然群から切り出した育児部分を取り付けた巣卑4枚が入っています。この4枚には貯蜜部分を付けてないため、ほとんど蜜はありません。飼育群から入れた巣卑は、巣盤の5分の一ほど蜜蓋が被さっていますが貯蜜は少ないです。蜂は7枚の巣卑にビッチリついています。群としてはまずまずです。次に見たのは、自然群の捕獲のさい巣卑を3枚抜いた群です。この群には、自然群の育児巣盤を取り付けた巣卑3枚が入っています。この群も捕獲群と同じく貯蜜は多くはありません。そこで後日、最初に見た群から貯蜜で溢れている巣卑2枚を抜き、今日見た他の2群に一枚づつ入れ、入れた群から貯蜜の無い巣卑を一枚づつ抜いて入れ替える予定です。こうすることで貯蜜に圧迫されていた群に大きな育児巣盤が出来ます。このような操作ができるのも巣枠式で飼育しているからです。洞・重箱、巣枠式、どちらの飼育方法を取るのかは飼育者の好みによると思いますが、積極的にニホンミツバチにかかわり、観察、操作できるという点では巣枠式は優れていると思います。

2008年 7月28日

 今朝の最低気温は18℃。涼しい朝です。天気は朝から雷様が暴れ、6時頃から雨降りの天気です。雨は2時間ほどで上がり、その後は曇り空です。日中の最高気温は23℃。暑さを感じることのない過ごしやすき気温です。

 今朝4時に外に出ると遠くから雷鳴が聞こえてきます。雨は降っていませんでしたが、いつ降ってきてもおかしくない空模様です。雨が降る前にニホンミツバチの移動を終えなければなりません。今回の移動予定群は3群でしたが、1群は通気口を全開にしてあるのに、巣門に30匹ほどの蜂がたむろしています。気温は18℃台まで下がっているので、巣門に蜂はいないだろうと思っていたのですが、洋蜂用巣箱にいっぱいになっている一番の強群で、巣箱の中は蜂でいっぱいになっているようです。今回、この群の移動は取り止めです。他の2群は巣門に蜂はいません。素早く巣門を閉め、車に積んで移動です。移動先は昨年も置かせていただいた、桃畑の隣りの林です。無事設置して自宅に戻る途中で雨が降り出してきました。雷様も大暴れ。雲間に稲光が走ります。梅雨明け宣言が出された後のこの天気。とても梅雨が明けたとは思えない天気です。

2008年 7月27日

 今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇が多いのですが、日が射します。お昼前には曇ってきて、午後も半ばになると雷鳴が聞こえだし、雨降りの天気になってしまいました。雨は4時間ほどで止みました。雨が降り出すと気温は急降下。13時に28℃を超えていましたが雨が降りだすと22℃台まで下がりました。そして23時には19.1℃になっています。

 今夜、ニホンミツバチを隣り町に移動しようと思い、午前中に巣箱の通気口を全開にしてきました。ところが午後からは雷雨。今夜の移動は中止し、明日早朝に移動します。

2008年 7月26日

 今朝の最低気温は20℃。天気は薄曇です。日中も曇っていましたが、夕方になると晴れてきました。午後になると全県に雷注意報が出ていましたので、雷雨がこないかと心配しましたが大丈夫でした。最高気温は27℃台です。

 今夜は野尻湖灯ろう流し花火大会です。ここ暫らく、雷雨があったり霧が巻いたりして今夜も心配したのですが、綺麗な花火が見れました。

 16時過ぎに、知人からミツバチの駆除依頼の電話があり、現場を見せていただくため出かけてきました。別荘の戸袋の中に巣作りしていて、蜂はニホンミツバチです。捕獲には戸袋の板を外さなければならないし、また土台が2m以上あるため、梯子をかけての作業になり、チョット大仕事です。もちろんニホンミツバチは巣箱に収容したいと思っています。

2008年 7月25日

 今朝の最低気温は20℃。朝の天気は曇りでしたが、日中は薄日も射しました。午後になると雲が厚くなり、15時過ぎには雷鳴が轟きはじめました。そして雨もポツリポツリと。最高気温は26℃です。

 梅雨明け宣言が出された後、終日青空が広がっていたという日はありません。梅雨明け十日という言葉は今年は当てはまりません。昔から梅雨明け後は天気が安定し、雷雲も発生しにくいので、山に行くならこの間に登れといわれてきました。今年は登山日よりという日はありません。

2008年 7月24日
 土用丑の日

 今朝の最低気温は21℃。天気は曇り時々晴れ。空はどんよりとした空気に覆われていて、湿度が高いため少し動いただけで汗が吹き出てきます。お昼を過ぎると雲は少しずつ垂れ込めてきて、15時を過ぎると時たま霧も下りてくることがあります。最高気温は26℃台でしたが、15時には24.2℃まで下がりました。

 夜中の0時半ごろ、岩手県を震源とする震度6強の地震があり、ケガをされた方が多数発生しています。被災された方にはお見舞い申し上げます。今回の地震はプレートの境界で発生した地震です。地震の発生を予知することはまだまだ難しく、いつ大きな地震に見舞われるかわかりません。いざというときのための、非常持ち出し袋は準備しておきたいものです。

 今日は月に一度の通院日。また血を吸い取られてきました。検査結果はまあまあという所です。今見ていただいている先生は、先月までは週に一度お見えになっていましたが、7月からは常勤になりました。生体肝移植では豊富な経験のある医師です。この地域にすむ住民にとってはたいへんありがたいことです。

2008年 7月23日

 今朝の最低気温は21℃。天気は晴れです。お昼を過ぎると雲が多くなってきて、午後も半ばを過ぎると雷様が騒ぎ出し、ドバット怒りの雨を降らせていきました。最高気温は29℃です。

 今日は午後になると雨降りになるとい予報だったので、午前中に知人宅を訪れ、ブルーベリーを摘んできました。甘酸っぱいブルーベリーは初恋の味がします。(あんたに初恋などあったのかい。という声が聞こえてきそうですが、こんな私にもあったのです) ブルーベリーは網膜の光を感じる部分に作用するようで、ブルーベリーを食べて星を見に行くと確かに良く見えるような気がします。(うんにゃ、そんなのは気のせいだ、と言われそうですが、うんにゃ、ほんとおに良く見えるだ)

2008年 7月22日
 大暑

 今朝の最低気温は21℃。天気は晴れ。朝涼しいと言う天気ではありません。日中も夏空が広がり、最高気温は29℃台まで上がりました。天気は夕方が近ずくにつれて怪しげな雲がニョキニョキと頭をもたげてきます。そしてついに雨が降り始めて雷様がゴロゴロと太鼓を叩きだしました。

 今日は大暑。梅雨が明け、一年で一番暑い時期。それにしても湿気が酷いです。本当に梅雨明けしていれば、もう少しカラッとするのですが。

 今夜ニホンミツバチを移動しようと、午後梱包をしたのですが、日が暮れてから雨降りになってしまい、今夜の移動は中止です。今度の土日に移動しようと思います。

2008年 7月21日

 今朝の最低気温は19℃。早朝は霧がかかっていましたが、暫らくすると晴れてきて、良い天気になりました。日中も真夏の空が広がり、青い空に入道雲が湧きあがっています。最高気温は30℃を超え暑い一日になりました。そして夜には雷様が一暴れしていきました。

 お昼過ぎ、近くの川まで水量を見がてら、散策に行ってきました。川の水は先日の雨がまだ影響しているのか、チョットだけ多めです。ただイワナ釣りには、この位の水量が丁度良いかもしれません。近じかイワナ釣りに行ってこようと思います。昔からイワナは、体が弱っているときには薬になるとさえ言われてきました。夏の間にイワナを釣り、囲炉裏で焼いて乾燥させ保存しておき、病気になったときは薬として食べました。昔の人の知恵です。

2008年 7月20日

 今朝の最低気温は19℃。天気は曇り空です。8時を過ぎると小雨が降り出しました。ただ降っていた時間はそれほど長くはありません。お昼前後は薄日が射す時もありましたが、午後は雲が空を覆っています。気温は日が射したお昼頃に27℃台まで上がりましたが、雲が覆うと24℃前後まで下がっています。

 今日は朝から天気が悪い。昨日梅雨明け宣言が出されたのに、その翌日の天気がこのありさまでは、とても梅雨明けしたとは思えません。朝から晴れていたら戸隠あたりにハイキングに行こうと思っていたのですが、やめて正解でした。

2008年 7月19日

 今朝の最低気温は19℃。天気はスッキリしない晴れです。日中も晴れていましたが真っ青な空とは程遠い空です。最高気温は27℃まで上がりました。

 今日、関東甲信を含む全地域で梅雨明けしたと気象庁が発表しました。さて本当に梅雨明けしたのかチョット疑わしい所があります。昔から梅雨明け十日といわれ、梅雨明けしてから十日ぐらいは天気が安定し、夏山に行くならこの期間が良いとさえ言われてきました。ですが、どうもスッキリとした天気にはなりそうもありません。それに湿度も高い。梅雨明けすると湿度も低くなり、綺麗な青空が広がるのですが、空はどんよりとしています。真っ青な空に入道雲が湧きあがる本当の梅雨明けは、もう少し先かもしれません。

 昨夜は十五夜。夜勤に行く途中、雲間から真ん丸なお月様が顔を出してくれました。昨夜は曇っていて十五夜お月様は見ることが出来ないと思っていたのですが、ほんの僅かな時間、顔を見せてくれました。

 お昼頃から上越に移動するニホンミツバチの巣箱の梱包をしました。輸送時の振動で、巣枠が動かないよう押さえを入れ、蓋で圧迫します。輸送時間は1時間近くかかりますので、しっかり押さえておかないと巣枠が動いてしまいます。そして、夜、巣門を閉め移動しました。移動中は通気口を全開にしてありますし、車の冷房も最強にしてスピードも押さえ気味に運転です。到着して通気口から中を見ると、巣枠は動いていません。蜂も元気です。設置場所は大きな桜の木の下で、昨秋私がニホンミツバチ群を置かせていただいたすぐ横です。内検は来週私が休みのときにする予定です。さてニホンミツバチは上越の地で元気に夏越しできるでしょうか。

2008年 7月18日

 今朝の最低気温は21℃。朝の最低気温としては今年一番の暖かさです。天気は雨が降ったり止んだり。日中は一時、日も射しました。最高気温は24℃台です。

 今日は湿度の高い一日で、気温はさほど高くはないのですが、少し動くと汗が吹き出てきます。この湿度の高さを見ると、梅雨真っ最中であることがわかります。さて、いつになったら真っ青な真夏の空がやって来るのでしょうか。

2008年 7月17日

 今朝の最低気温は20℃。天気は晴れ。日中も晴れて最高気温は29℃まで上がりました。天気は夕方には曇ってきて日が暮れたころには一雨ありました。

 今日は長野で34℃を超え、当地でも今年一番の気温だと思います。ニホンミツバチもこれだけ暑くなると巣門にたむろしています。巣箱には、輸送時に使う通気口があるので、少し開けておきました。これで巣内の換気も出来、蜂も過ごし易くなると思います。

2008年 7月16日

 今朝の最低気温は17℃。天気は晴れです。日中は薄曇でしたが気温は28℃まで上がりました。

 午前中、ニホンミツバチの内検をしてきました。先日の捕獲群は巣卑の入れ替えをしました。捕獲のさい、巣枠に取り付けた捕獲群の巣盤も、しっかり巣枠に付いています。女王も健在です。また他の群も巣卑を入れ替えたり、他の群に巣卑を移したりとけっこうたいへんです。今週末に上越に移動する群も、巣卑の入れ替えをして女王も確認しました。そして、今日はじめて、キイロスズメバチがミツバチを狩に来ていました。いよいよスズメバチの襲撃シーズンの始まりです。それにしても暑いです。面布を被っているため風通しが悪く、汗で肌着はびしょびしょです。

2008年 7月15日

 今朝の最低気温は17℃。曇り時々晴れ。日中は真っ青な青空とは程遠い空ですが、晴れて最高気温は26℃まで上がりました。

 午後、中野まで買い物に出かけてきました。こちらに比べて約300m標高が低いため暑いです。善光寺平は盆地になっていて、かつ内陸性気候のため夏の日中は気温が上がり、とても暑くなります。昨年も暑かったのですが、今年も猛暑になるのでしょうか。

2008年 7月14日

 今朝の最低気温は19℃。朝、雲り時々雨降りの天気です。暫らくすると日も射してきました。ただほとんど曇り空という天気ですが、お昼頃からは雲行きがおかしくなってきて、14時ごろから雷様が一暴れし、大地を潤していきました。。

 お昼前にニホンミツバチを見てきました。昨日巣箱を入れ替えた2群も元気良く通っています。上越の方にお譲りする群は、巣卑の入れ替えをしました。また先日の捕獲群も、新しい巣箱で調子よさそうです。上越には今度の土日あたりに移動し、私の群は来週中には牟礼に移動させる予定です。

2008年 7月13日

 今朝の最低気温は16℃。早朝は曇っていましたが曇っていたのは朝の内だけ。暫らくすると日が射してきました。午後になると入道雲がもくもくと湧きあがってきます。そしてついに土砂降りの雨です。最高気温は29℃近くまで上がりました。

 今日は午後になると雨という予報がでていたので、午前中からニホンミツバチの内検をし、巣箱の入れ替えもしました。久し振りに見る群もあり、蜂が予想以上に増えていて蓋から大きな巣をぶらさげている群もありました。この巣は撤去です。蜂が増えている群には、巣礎枠を1枚から2枚追加しました。また先日の捕獲群は飼育箱に入れ替えましたが、まずまずの強群です。今後が楽しみです。また1群は上越の方が持ってきた巣箱に入れ替えました。上越の方には2群お譲りしますが、1群は5月下旬に入れ替えてあります。天気もありますが来週中に上越に移動したいと思っています。

2008年 7月12日

 今朝の最低気温は18℃。天気は曇り、時々薄日が射します。お昼頃気温は24度を少し超えましたが、午後になると霧が下りてきて、17時には19℃台まで気温は下がっています。霧は夜も続き、視界は50メートルもあるかどうかの凄い霧です。

 午後ミツバチ用の巣枠を作りました。蜂が増えてきているので、巣礎枠を追加して造巣させなければなりません。

2008年 7月11日

 今朝の最低気温は18℃。天気は曇り時々小雨がぱらつきます。日中は青空も見え日も射しましたが、日が射しながら雨が降るという、お天気雨がありました。夕方には雷様が一暴れして、雨も少しばかり降らせていきました。最高気温は24℃台です。

 午後ニホンミツバチを見てきました。日が射しているのに小雨がぱらついている時です。蜂は元気良く通っています。先日の捕獲群も、蜂が多いため出入りが活発です。栗の花はまだまだ咲いているので、クリ蜜も集めていると思います。来週上越の方に2群お譲りしますので、その巣箱の入れ替えを今度の休みにしようと思います。その際に捕獲群も飼育巣箱に移します。後は天気次第です。

2008年 7月10日

 今朝の最低気温は18℃。早朝の天気は雨降りです。午前中雨が止んだ時間もありましたがお昼が近づくとまた降り出しました。降りだした雨はお昼休みが終わる頃には止み、午後は薄日も射す天気です。最高気温は23℃台です。

 午前中の雨が止んでいる間にニホンミツバチを見てきました。天気がよくないのですが、先日捕獲した群も含め、花粉を付けて帰ってくる蜂がいます。みんな順調のようです。捕獲群は天気がよくなったら輸送巣箱から10枚用の飼育巣箱に移します。

2008年 7月 9日

 今朝の最低気温は19℃。朝の天気は曇り空で小雨がぱらつく時がありました。日中も曇り空は続き、午後になると雨が降ってきました。最高気温は22℃台です。

 昨夜、近くの田圃の用水にホタルを見に行ってきました。約30匹ほどのゲンジボタルが飛んでいました。すぐ近くの田圃の畔では、ヘイケボタルが80匹ほど青い光をチカチカ点滅させています。ゲンジボタルはピークを過ぎたと思いますが、ヘイケボタルはこれからが本番です。

2008年 7月 8日

 今朝の最低気温は18℃。天気は雨降りです。雨はお昼前には上がり、午後は青空も広がりまあまあの天気になりました。最高気温は24℃台です。

 天気が回復した午後、ニホンミツバチを見に行ってきました。捕獲群も元気良く通っています。また合併群は新聞紙を取り単箱にしました。合併もうまくいきました。後は栗の花が終わったら、隣町に移動して、9月いっぱい置き、10月に入ったらセイダカアワダチソウの群生地に移動します。

2008年 7月 7日
 七夕  小暑

 今朝の最低気温は20℃。天気は雲りです。お昼頃にチョットだけ小雨がぱらつきました。午後は、低い雲が取れましたが、高層の雲は残っていて天気としては曇り空ですが、雲間から青空がチョット覗き、薄日が射す時もありました。最高気温は28℃です。

 今日は七夕。天の川を挟んだ、こと座の一等星を織姫星と呼び、わし座の一等星を彦星、牽牛星と呼びます。織姫と夏彦は一年に一度だけ会うことを許されました。ですが織姫星と彦星は、16光年もの距離がありますので、1年に一度合うということは残念ながら出来ません。

 小暑。梅雨明けが近づき大暑に向けて暑さが本格的になる頃。いよいよ梅雨明けも近づいてきました。今年は九州や四国では梅雨明けしていて、平年より早いペースです。当地ではここ暫らく雲の多い日が多く、青い空に入道雲の湧きあがる、夏の空はいつやってくるのでしょうか。 

 午前中、昨日移動したニホンミツバチ捕獲群を見てきました。巣門にざわつきが無く、蜂の通いは正常です。蓋を取ると、少しざわつきましたが、暫らくすると落ち着きました。無王になったときのような、ざわつき感はありません。多分女王蜂はいるだろうと内検をはじめました。巣卑を1枚づつ見ていきますが女王は見当たりません。変成王台は作られていないので女王はたしかにいるはずです。ですが4枚5枚と見ていっても女王は見当たりません。まさかいないのではと不安になってきます。そして最後の7枚目の巣卑を見ていると居ました。大きな女王です。産卵もしていて、これで一安心です。さて自然巣の有った所には巣卑で3枚分ほどのニホンミツバチが残っています。そのままにしておいては可愛そうなので、飼育群から育児巣卑を二枚抜いて残っている蜂を捕獲に行き、飼育群の中で一番小さな群に合併しました。それにしてもこの自然群、洋蜂用巣卑10枚にもなる大きな群でした。

2008年 7月 6日

 今朝の最低気温は19℃。天気は薄曇です。お昼を過ぎると曇り空になりましたが蒸し暑く最高気温は27℃でした。

 昨日捕獲作業をしたニホンミツバチ、お昼頃見に行くと普段と変わりない通い方です。床下を覗き込むと巣箱の中に3分の2、巣盤の有った所に3分の1が固まっています。群が大きいため巣箱に入りきらないようです。そして夜見ても状態は変わりありませんでしたが、3分の1を残して移動しました。はたして女王は巣箱の中に入っているのか。明日か明後日にも内検して女王蜂が健在であるか確認します。

2008年 7月 5日

 今朝の最低気温は19℃。天気は晴れです。雲は多めですが日中もよい天気が続き、最高気温は27℃まで上がりました。

 午前中、昨日に引き続き、ニホンミツバチの捕獲に行ってきました。別荘の管理事務所でカギを借り、室内から電源を取りました。巣はけっこう大きく、蜂も沢山います。洋蜂用輸送巣箱に、飼育群から抜いた育児巣卑を3枚いれて用意しておきます。まず巣盤の育児部分を切り取ります。この切り取った巣盤は後で使用します。切り取っていくとミツバチは巣盤から逃げていきます。育児巣盤を切り取った後、貯蜜部分の切り取りです。蜜はけっこう貯めてありました。全て切り取った後、育児巣卑の入った巣箱を塊になっているミツバチに付くよう置きます。その後、切り取った育児巣盤を洋蜂用巣枠に取り付け、巣箱に入れました。入れた巣枠は全部で4枚、初めから入れたあった巣卑と合わせ7枚巣箱に入りました。ですが切り取った育児巣盤は後3枚残っています。この巣盤は3枚の巣卑を頂戴した群に入れました。1時間ほどたってから見てみると大分巣箱に入りましたが、まだ壁に沢山のミツバチがいます。今日はこのままにして、明日か明後日に様子を見て移動しようと思います。後心配なことは、巣盤の切り取りのさい、うまく女王が逃げてくれたかと言うことです。女王が無事であれば育児巣卑に必ず移ります。そして女王が巣箱に入ってくれれば一群完成です。

2008年 7月 4日

 今朝の最低気温は19℃。朝の天気は曇り、日中は日も射しましたが雲が多く午後になると曇ってきて、小雨がぱらつく時もありました。最高気温は25℃でした。

 午前中、ニホンミツバチの捕獲に行ったのですが、ベランダにあるという野外コンセントがありません。いくら探しても見当たらず、今日の捕獲は中止です。丸ノコを使用するので電気が必要です。明日再度挑戦です。

2008年 7月 3日

 今朝の最低気温は20℃。昨夜22時ごろ北風から南風に変わり、22時に17℃台だった気温は23時には21℃を超えています。朝は曇っていた天気も日中は晴れて気温は27℃を超えました。

 午前中、妹と須坂までサクランボ取りに行ってきました。先日お邪魔した農園です。二人で2千円をお支払いすると、大きな篭を手渡され、「好きなだけ取っていってくれ」と一言。お言葉に甘えて篭にいっぱいいただいてきました。サクランボはまだ沢山なっていますが、今日で終了だということです。ブドウやリンゴも作っていて、そちらの仕事が間に合わないと言っていました。取り残したサクランボは鳥の餌になるかもしれません。

2008年 7月 2日

 今朝の最低気温は12℃。天気は晴れです。最高気温は25℃を超えました。

 午前中、近くの電気屋さんから電動ドライバーを借りて、ニホンミツバチの下見に行ってきました。コンパネを外したら巣が見えると思ったのですが、見当たりません。一階の床下50cmほどのところに、以前使っていた地下室の天井が貼ってあり、巣はその下に作ってあったのです。地下室はもう使っていなくて、入り口は完全に塞がれています。この天井を切って入るしか方法がありません。別荘の管理人に話すと、すぐに持ち主に連絡して、地下室の天井を切り取る許可をいただきました。後日、捕獲にチャレンジです。

2008年 7月 1日

 今朝の最低気温は11℃。天気は晴れです。日中もよい天気が続き、最高気温は22℃台です。

 今日から7月。今年一年の後半の始まりです。梅雨明けは中旬頃だと思いますが、早く明けて真夏の太陽が照りつけてほしいと思います。

 午後、別荘に作ってあるニホンミツバチを捕獲するための、下見に行ったのですが、小さな窓に取り付けてあるコンパネの木ネジを取り外すための電動ドライパーが、車の中に積んであったのですが、いくら探しても見当たりません。ミツバチはよく通っていて巣も大きそうですが、今日の下見は中止です。