すばらしき自然
2007年 8月
バックナンバー

つれづれ日記
2007年 8月31日

 今朝7時の気温は21.6℃。風は南よりで風速6メートル。暖かい空気を運んできたようです。天気は雨降り。今日は一日、雨が降ったり止んだりの天気でした。日中の最高気温は23℃台です。

 今日で8月も終わり。今年の8月は暑かったー。梅雨明けが遅れ、一時はどうなるかと心配しましたが、梅雨明け後は猛暑になり、熊谷、多治見では国内最高気温の記録を塗り替えるなど暑い夏になりました。梅雨明け前は気温も低く、米は不作になるのではと心配しましたが、8月の暑さで何とか持ち直したようです。明日からは9月、味覚の秋の始まりです。

2007年 8月30日

 今朝の最低気温は16℃。朝から雨降りです。昨夜から降り出した雨は、夕方までに40ミリの降雨です。これから明日にかけて、まだ降りそうです。この雨は秋のキノコの出を良くしてくれるかもしれません。そして日中の最高気温が18℃台と、この夏以降、初めて20℃を切りました。秋の気配、濃厚です。

 9月はお祭りシーズン。当地の秋祭りは9月中旬です。其の秋祭りの神楽の練習が始まりました。私は今日が初参加です。練習は3日前から始まっていたのですが、仕事の関係で今日から参加です。笛に太鼓に獅子舞と三つ揃わないと成り立ちません。これからほぼ毎日練習があるのですが、私は週3ッ日しか参加できません。まあ20年以上やってきているので何とかなるでしょう。ちなみにパートは獅子舞です。

2007年 8月29日

 今朝の最低気温は18℃。天気は曇り空です。ただ時たま薄日が射す時間があります。夜には雨が降り出しました。これから明日にかけては一雨ありそうです。日中の最高気温は24℃近くまで上がりました。道端のススキには穂が出てきて風に揺れています。秋はゆっくりとした足取りですが、確実に近づいています。

 先日捕獲したニホンミツバチを移動させる予定なのですが、巣箱を置かせて戴く予定の、町内の知人宅にお伺いし了承を戴きました。今週中には移動したいと思っています。帰りには、ナス、ボタゴショ、ミョウガ、カボチャ、スイカを戴いてきました。全て採れたてです。地元で採れた野菜は一番うまい。

2007年 8月28日

 今朝の最低気温は20℃。朝から雨降りです。秋雨前線がゆっくり南下しているため明日の朝ぐらいまでは雨の降りやすい状態が続くようです。日中の最高気温は24℃台。涼しくなりました。

 今日は満月。そして皆既月食が見られます。ただし晴れていればですが。月食は17時51分に始まりますが、月の出は18時10分。月が出てきた時にはもう欠けています。皆既食の始まりは18時52分、食の最大は19時37分、皆既食の終わりは20時22分、月食の終わりは21時24分。皆既食になっても月が見えなくなる訳ではありません。地球の大気で屈折された光が月を照らすため、暗いのですが肉眼でもはっきり見えます。簡単に言うと、夕焼けに月が照らされている状態です。色は赤っぽく見えます。赤銅色といわれる色です。見るには肉眼でも良いのですが、双眼鏡があれは十分です。家にある双眼鏡を引っ張り出し、晴れていれば是非見てください。欠けていくにしたがって変わっていく色の違いが楽しめます。子供にとっては、すばらしい自然の教材です。

 夕方、月の出の時刻になっても空は雲に覆われています。そして霧まで下りてきました。皆既が始まるころ外を見ても低くたれこめた雲が覆っています。ここでは月食は見ることが出来ませんでした。夜9時半過ぎに見ると、うす雲を通して満月がこうこう輝いています。

2007年 8月27日

 今朝の最低気温は17℃台、早朝は霧で真っ白でず。霧が晴れたあとも空は雲が多く、時たま日が射しますが曇り空の一日です。日中は27℃台まで上がりました。

 昨日、樽に巣作りしていたニホンミツバチの自然群を、巣箱に移動したのですが、午前中に内検すると、女王蜂がいました。これで一群完成です。蜂が少ないので、強群から羽化直前の育児巣板を入れる予定です。

2007年 8月26日

 今朝の最低気温は17℃。天気は晴れ。ただ早朝は雲が多く、朝霧が街を包んでいました。予想最高気温は30℃でしたが、28℃台で予想気温には届きませんでした。

 午後、隣町に置いてあるニホンミツバチを見てきました。内検すると三群の内二群は蜜がいっぱい入っています。育児面積が圧迫されるほど入っているので、後日少し採蜜しようかと考えています。ただ今の貯蜜は越冬用の大切な蜜。だからといって育児面積を増やさないと、大切な越冬蜂も増えません。う〜ん、どうしようか迷うところです。また、畑の作業小屋の中の樽に巣づくのしているニホンミツバチを、巣箱に移しました。7月下旬に分封したようで、巣卑二枚ほどの小さな群です。女王は確認しませんでしたが、巣板には働き蜂産卵はなく、女王による産卵のみがされています。また蜂の状態からして、女王は確実にいるようです。明日内検して確認します。それにしてもこの群、貯蜜は少なかったです。いっぱいあればと期待していたのですが。

2007年 8月25日

 今朝の最低気温は15℃台。一日天気は晴れて、最高気温は27℃まで上がりました。日中は北風が吹いていたため過ごしやすい一日でした。

 午後、新潟県の胎内まで出かけてきました。高速を使って約3時間。途中柏崎付近では、高速道路の路面に段差が出来ていたり、うねっているところがあります。中越沖地震の凄さがわかります。路面を綺麗にするにはアスファルトを全て剥いて、路盤から作り直さなければならないでしょう。まだまだ相当な時間が掛かりそうです。さて目的は胎内星まつり。天気にも恵まれ、望遠鏡で月や木星を見てきました。またメーカーや販売店がブースを出していて、天体望遠鏡から双眼鏡、CCDカメラ、色々な小物、更にはファンシーグッツや野菜まで、何でもありのごった煮状態です。細かく丹念に見て回ると、掘り出し物に出くわします。今回は接眼鏡の保管ケース、レンズクリーナー、双眼鏡、小物を数点買い求めました。そして現地を出たのが21時頃。自宅に着いたのは深夜0時を回っていました。

2007年 8月24日

 今朝の最低気温は14℃。ヒンヤリとした朝です。この夏以降、初めて15℃を下回りました。涼しいというより寒さを感じる気温です。天気は早朝、東から南の空に雲があったのですが、暫くすると取れて真夏の空が戻ってきました。今日の予想最高気温は27℃となっていましたが、25℃を上回る事も無く、24℃台でした。吹く風は気持ちよく、青い空に、遠くの山並みの上に湧き上がる夏雲を見ていると、山歩きに行きたい衝動に駆られてしまいます。これから9月10月の晴れた日は、空気が澄んで、そして気温も山歩きには最適な季節です。

2007年 8月23日

 今朝の最低気温は17℃。昨夜から降り始めた雨は、今朝までに35ミリほど降りました。木や草や畑の野菜にとっては、恵みの雨となりました。乾ききった土に染みこんだ雨は、植物に潤いを与えたことでしょう。日中は薄日も射したのですが気温は上がらず21℃台で、先日までの暑さとは打って変わって、本当に涼しい一日です。そして夜23時を過ぎると、15℃台まで気温は下がってきました。

 今日は処暑。暑さが峠を越えるころ。ここではお盆頃が暑さの峠なのですが、今日は日中21℃台と、すっかり涼しくなりました。稲穂も頭を垂れてきて、草花にも秋の花が見られるようになりました。

2007年 8月22日

 今朝の最低気温は20℃。天気は曇り空。日中一時日が射したが、午後には雨も降ってきました。最高気温は27℃台。夕方には大雨警報も発令された。気温は雨が降り始めてから下がってきて、夜には19℃台まで下がっています。

2007年 8月21日

 今朝の天気は晴れ。朝方少し雲がありましたが良い天気になりました。朝の最低気温は18℃ほど。涼しい朝です。日中の予想最高気温は31℃でしたが、28℃台ですみました。県内では36℃を超えた地点もあり、まだまだ残暑が厳しいのですが、ここでは秋風が漂い始めました。日中晴れていた天気も、夕方には曇ってきて、雨が降りましたが、アメダスを見ると雨量は0、器械が感知しないほどの降りです。お湿りには程遠い降りです。

2007年 8月20日

 今朝の最低気温は19℃。天気は雲が多いのですが、日も射しているのて一様晴れということで。県内の予報では30℃以上のところが殆んど。所によっては35℃の予報が出ている地点もあります。当地の最高気温の予報は29℃、今日は予報を超えるかもしれないと思っていたが、北風が吹いていたため最高気温は27℃台でした。そして夜には雷鳴が数発と雨が降りました。乾ききった畑には、もう一降りしてほしいところでした。

 お昼頃、中野まで買い物に行ったのですが、さすがに暑い、こことは違い、32℃は超えていたと思います。さすがに外に出るとムッとしていました。

2007年 8月19日

 今朝の最低気温は18℃。天気は晴れ。朝は涼しかったのですが日中は気温が上がってきました。そして蒸しています。日中の最高気温は27℃台。午後になると、遠くの雷鳴がいく度か聞こえました。雷雨が来るのかと期待したのですが、空振りです。レーダー画面を見ると、あちらこちらで雷雲が発達して、大雨になったところもあるようです。

 さて、夜にもなると秋の虫が鳴き始めました。当地にはスズムシはいません。善光寺平まで降りるといるのですが、ここは寒すぎるようです。ここでの主役はコオロギ。コオロギの鳴き声が秋の到来を告げています。

2007年 8月18日

 今朝の最低気温は20度台。昨夜から時々小雨が降りました。朝も降りましたが、その後は日が射したり曇ったり。日中の最高気温は24℃台です。涼しい一日になりました。ここは盆を過ぎると秋の気配が一気に感じられるようになります。あと一ヶ月もすれば山の頂では紅葉が始まります。

2007年 8月17日

 今朝の最低気温は19℃。涼しい朝です。天気は雲がありますが、それでも晴れ。太陽の光が燦燦と降り注いでいます。今日はこれから寒冷前線が南下してくるため夜以降一時雨が降るかもしれません。そして前線が通過した後は、涼しい空気を持った高気圧に覆われてくるため、気温も下がり、過ごしやすくなると思います。日中の最高気温は28℃台です。そして夜になってから小雨が降りました。久し振りの雨です。

 昨日は鮎の投網魚が解禁になり、早速夜、投網に行ってきました。21〜24センチほどの丸々太った鮎を、10匹ほど魚篭に収めることが出来ました。そしてカジカがけっこう取れました。見た目は良くないのですが、味は最高、高級魚です。カジカは私が子供のころは沢山いたのですが、その後、農薬、特に殺虫系の農薬の使用が多くなってからは、数が極端に少なくなっていたのです。ただ環境問題などもあり、農薬の使用が配慮されてからは数か増えてきています。それでも、殆んど見られなくなってしまったカジカが、ここまで増えるのには、大変な年月がかかりました。

 さて、今夜は鮎の塩焼きと、カジカの塩焼きです。 うまかったー

2007年 8月16日

 今朝の最低気温は20℃。天気は晴れ。今日も朝から陽射しは強く、暑い一日になりそうと思っていたら、10時も半ばを過ぎると雲が広がってきて、お昼前には曇り空になってしまいました。風も北風になり、最高気温は28℃台。曇ってからは気温が下がってきています。14時の気温は26.7℃。

 今日、多治見と熊谷で14時過ぎに40.9℃という日本歴代最高の気温を観測しました。観測している場所は芝生の上で風通しの良いところです。ビルに囲まれた場所では照り返しもあり、更に高い気温になっているはずです。そんな14時過ぎの当地の気温は26℃台。酷暑に見まわれている地域の皆さんには、申し訳ない気温です。

今日は送り盆です。13日に、ご先祖様をお迎えして、今日はお送りする日。たったの4日間しか滞在していただけないのは、なんとも短いように思います。そして夕方6時過ぎに妹と、お墓参りに行ってきました。

2007年 8月15日

 今朝の最低気温は21℃。天気は快晴。今日も朝から夏空です。8時ごろまでは弱い南風でしたが、その後は北風に変わり、最高気温はお昼頃で29℃ほど。久し振りに30℃を切りました。午後には6〜7メートルの北風が吹いています。そして20時には23.8℃まで下がり、外はとても気持ちのよい風が吹いています。

 それにしてもこの猛暑は凄い。群馬県館林では最高気温が40.2℃を観測したそうで、水分補給など、体調管理をしっかりしないと熱中症になります。県内でも35℃を超えたところが何ヶ所もありますし、熱中症で運ばれた人もいるようです。それに比べたら今日の当地は、とても過ごしやすい一日でした。

 ここはお盆を過ぎると秋の気配を感じるようになります。今、水田では穂が出て受粉が終わるころです。今年は開花期に天気が続いたため、実入りが良いと思います。あとは9月の天気次第です。

 今日は終戦記念日。昭和20年8月15日に敗戦してから62年になります。この戦争では多くの軍人、民間人が亡くなりました。また近隣諸国の人々にも。多大な苦しみ悲しみを与えたことも事実です。今憲法改正をという声がありますが、平和憲法の理念だけは変えることの無いよう、二度と戦争への道を進めることのないよう、太平洋戦争で亡くなられた全ての御霊に誓うことが、今の日本のすべきことだと思うのですが。

2007年 8月14日

 今朝は快晴。夜中南風が吹いていたため、最低気温は22℃。そして日が照りつけるようになると、気温はぐんぐん上昇、13時には32.6℃にまでなっています。北風に変われば気温も下がってくるのですが、13時は南風。そして14時は北風に変わり30.1℃と下がってきました。

 ここ数日、30℃を超える暑さが続いています。私が子供の頃に比べると、確実に暑くなっています。ミンミンゼミは子供の頃は数が少なく、捕まえるのも大変でした。ですが今は増えていて、ここにも地球温暖化の影響が現れているのだと思います。

2007年 8月13日

 今朝は快晴。最低気温は21℃、朝から南風が吹いているため気温が上昇。暑い一日になりました。最高気温は14時に32.4℃、15時ごろから、やっと北風に変わった。これがもっと早く北風になっていると、こんなに気温は上がらないのですが。

 今日は迎え盆。父、母、祖父、祖母、ご先祖様をお迎えするためにお墓参りに行ってきました。


 昨夜はペルセウス座流星群を見に行ってきました。観望場所についたのは21時ごろ。少し雲がありますし、薄い靄がかかっていますが星は見えています。暫くするとカシオペアの右下を、ー4等台の明るい流星が小さな爆発をしながら、火の玉が流れるように、痕を引きながら流れていきます。撮影用の赤道儀をセットし終えたころには、薄雲が多くなり、観望に集中、といきたい所ですが、車のこないアスファルトの道に、ダンホールを引いて寝て見ていると、日中の陽射しで焼けているアスファルトから、暖かさが伝わってきて気持ちがいいのです。そして、ついには睡魔に襲われ、心地好い眠りの中に連れていかれました。そして目が覚めたのは日付が変わったころ。空は満天の星空になっています。流れる流星の数は、1時間あたり50個程度。時たま残像が残るような明るい流星も見えます。そして時間と共に靄が無くなり、天の川も綺麗に見えています。全天カメラで撮影を始めたのは2時過ぎ。数枚撮影し、3時も半ばを過ぎると、東の空に薄明が始まってきました。薄っすら明るくなった空を見ながら赤道儀を撤収。家路についたのは4時を回っていました。今回のペルセ群、期待していた数よりは、少なめな気がします。ブローニー版のフイルムに全天が写っているのですが、はたして流星が写っているかは現像してみなければわかりません。

2007年 8月12日

 今朝の最低気温は21℃。天気は朝から晴れて、南風のため気温はぐんぐん上昇。15時には32.7℃にまでなっています。本当に暑い。15時ごろまでは南風が吹いていたのですが、その後北風に変わり、17時には26.9℃に下がってきています。

 今日の夜から明日13日未明にかけてペルセウス座流星群の極大日。今年は月も無く、絶好の条件です。後は夜、雲が無く晴れわたってくれること。いくら条件が良くても曇っていたらアウトです。夕方になったらブルーベリーのジャムでも食べて、目の感度を高めておくつもりです。

2007年 8月11日

 今朝の最低気温は20℃。天気は晴れ。強い陽射しと南風のため気温はどんどん上昇。13時で30.9℃まで上がり、本当に暑い一日です。ただ、お昼を過ぎると風向きが北風になってきたため、少しずつ気温が下がってきていて、16時には27.2℃になっています。

 それにしても今日も暑い一日でした。長野や上越などに比べると涼しいところですが、こに住んでいると、30℃は暑い。昨年の8月19日に33.5℃を観測、これが当地の観測記録に残る最高気温です。普段は30℃を越えることは、それほど多くはありません、都会から来た人は涼しいというのですが、ここに住んでいると同じ気温でも暑い。暑いところから来た人とは、感じ方が違うようです。

2007年 8月10日

 早朝は霧が下りていた。濃霧というほどではないが街全体を包んでいる。朝の最低気温は19℃、放射霧の一種だと思う。日中は28℃近くまで上がった。午前中は南の風が吹いているが、お昼頃から北風に変わると、途端に気温が下がってくる。午後は気持ちの良い風が吹くことが多い。ただ気圧配置の関係で、午後になっても南風が吹きつづけると気温は上がるので、午後の南風はありがたくない。今日の午後は北風が吹いていて、15時で25.5℃になっている。外にいると本当に気持ちが良い。

 今日は一ヶ月に一度の病院の日。午前中診察に行ってきました。行くたびに注射器で血を吸い取られます。血液検査の結果は良好でした。ただ医師の話だと、3年前の急性肝炎で入院したときの検査数値は、医師が動揺する数値だと、非常に悪い数値だと言っていました。劇症肝炎一歩手前だったそうです。今は元気になりましたが、病気は怖いです。

 
2007年 8月 9日

 今朝はすばらしい青空が広がっています。最低気温は20℃。最高気温は29℃ほど。お昼頃までは南風でしたが、その後は北風に変わり気温も下がってきました。

 青い空に夏雲が湧きあがり、稲穂を揺らし風が吹き抜けていく。照りつける陽射しの下、青く熟したブルーベリーがたわわに実をつけている。大きな麦藁帽子を被った御婦人が、忙しなく手を動かして実を摘んでいる。森の中を歩けば、蝉時ぐれが降り注ぎ、草原では、キリギリスが競うように鳴いている。今日は、すばらしい夏の一日です。

 朝、7時前に電話がありました。知人が火打山に登山をしていて、頂上付近の携帯電話が通じる地点からかけてくれたのです。山の上もすばらしい天気で、遠く富士山も見えているといっていました。そしてまた雷鳥も見ることが出来たそうです。焼山は登山禁止が解除されていますが、噴気の音がジェット機のエンジン音そっくりな音で鳴り響いているそうです。話を聞きながら、私も山に行きたくなりました。お盆を過ぎ、山に静けさが戻ったら、山歩きに出かけたいと思います。

 夜23時頃、外に出ると満天の星空。天の川が北から南へ、ゆっくりと流れている。其の天の川の上を白鳥が羽を広げて舞っている。12〜13日はペルセウス座流星群の極大日。暫く見ていると、天の川の中を一筋の流星が流れていく。12日の深夜。天気がよければ数多くの流星が見られそうです。

2007年 8月 8日

 今日は立秋。秋の気配が感じはじめるころ。といっても今が一番暑い時期です。今朝の最低気温は20℃、日中の最高気温は14時に31.7℃を記録。立秋とは名ばかりの猛暑です。ただ14時には南風でしたが、15時には北風に変わり気温は26.3℃まで下がりました。

 朝は曇っていたのですが晴れて気温が上がりました。真っ青な空ではありませんが、入道雲が湧きあがり、真夏の空です。黒姫高原ではコスモスの花が2分咲きほどになっているそうです。見ごろは9月上旬から中旬にかけて。一番の心配は台風と長雨です。満開の時に雨に降られると花が痛んでしまいます。回復には暫くは掛かってしまいます。見ごろの時には暫く雨に降ってほしくはないのですが。

 夕方、近くのスーパーに買い物に出かけると、知り合いの方に、Nさんが6月下旬に松本に転居されたとお聞きし、ビックリしました。色々お世話になった方で、私も引越ししたため、ご無沙汰していて知りませんでした。奥様は以前大きな手術をされ、今は元気になられていますが、こちらの冬を考えると松本は過ごしやすい所だと思います。詳しいことはわかりませんが、ご子息も松本に住んでいるため、其の点も安心だと思います。是非いつか、お顔を拝見することが出来ればと思います。そしてお体をご自愛いただきたいと思います。

2007年 8月 7日

 今朝の最低気温は18℃。天気は曇り、時々薄日が射す空ですが、午前中から雷注意報が発令されています。午後から夜にかけて、雷様が一暴れするという予報ですが、夕方に雷が数発とどろき、雨も短時間ですが、ザザーと降りました。日中の最高気温は28℃台です。

 今日は隣町に置いてある日本ミツバチを見てきました。元気に通っています。内検すると育児巣板も大きくなり、蜂数も増えています。そろそろ新しい巣枠を、追加してあげなければならないようです。

2007年 8月 6日

 今朝は霧で真っ白。8時近くになるとやっと霧は薄くなり日も射してきました。最低気温は18℃。ここ数日20℃を越えていたので、今朝は霧がかかっていたのが難点ですが、温度的には丁度良い朝です。日中は29℃台まで気温が上がりました。そして夜遅くには18℃台まで下がっています。

 午後、小布施と須坂まで、出かけてきました。小布施で用を足し、須坂では今年生まれたランチュウの稚魚を戴いてきました。須坂に居る時に雷鳴が聞こえてきます。車を走らせ自宅にたどり着いたときは、雷鳴が激しく、暫くすると激しい雷雨になり、稲光と雷鳴に切れ間がありません。大雨と雷注意報は出ていたのですが。警報が出たのは小降りになってから。当地でも短時間で20ミリの降雨。警報が発令されるのが遅すぎます。長野では床上浸水した家もあるようです。

2007年 8月 5日

 今朝の最低気温は20℃。天気は曇り。7時を過ぎると雲が薄くなり日が射してきたが、靄がかかったような空で、澄んだ青空とはかけ離れている。気持ちの良い天気ではない。最高気温は27℃台。お昼頃からは、また雲が少し厚くなり、15時過ぎには大雨警報が発令された。今夜遅くにかけて、短時間に強い雨が降る可能性があり警戒が必要とのことでしたが、暗くなってきたころに小雨が降った程度ですみました。

 今朝、イワナ釣りに行ってきました。先日は投網でしたが、今回は本格的な渓流釣りです。

 日の出前に家を出て、めざすは渓流。幅1mほどの奥山の、熊の住処の小さな沢です。本流との出会いから釣りあがったのですが、すぐに23cmのイワナ1匹ゲット。幸先の良い出だしです。そして、この沢のイワナは、すべて天然物です。餌は小ぶりなバッタ。糸の長さは25cmほど。重りは付けません。餌がなくなったときのために、毛鉤も用意しました。渓流釣りの本などに書かれている釣り方とは、だいぶ違います。私が始めてイワナ釣りに連れて行ってもらったのは、今を去ること、うん十年前、まだ二十歳前でした。釣りの本で一応勉強していったのですが、師匠から一発目に、「なにやってんだ。そんな釣り方ではイワナはみんな逃げてしまう」と怒られました。一様、本の通りにやったのですが、師匠曰く、本に書いてあることは半分ホント、半分デタラメ、とキツイお言葉。そして教えていただいた釣り方は目から鱗、ポイントの攻め方、餌の流し方、すべてがイワナの生態にかなっているのです。それからは面白いように釣れました。今日行った沢は小さな沢ですが、2時間ほどで26cmのイワナを筆頭に、22匹の釣果です。多分、昨日の夕方、一雨あったのが良かったのだと思います。ただ釣りに行った沢は奥山、熊の住処です。出会わぬためにも、時々、爆竹を鳴らしました。鈴では沢の音に消されてしまうため、効果は期待できません。爆竹が一番です

 久し振りに竿先から伝わってくるイワナの引き、この感触はたまりません。やっぱり釣りは面白い。

 そして今晩のおかずはイワナの塩焼き。丸々太ったイワナは絶品です。三匹も食べてしまった。
  あーうまかった。


2007年 8月 4日

 今朝の天気は曇り。台風一過の青空は今回はお預けです。期待していたのですが、南から湿った空気が流れ込んだため雲が多く、日中一時薄日が射す程度でした。朝の最低気温は21℃ほど、日中の最高気温は27℃まで上がりました。そして夕方には一時、激しい雨降りです。10分にも満たない時間で、10ミリ以上の降雨がありました。今夜は長野のびんずる。長野は雨に降られたのでしょうか。

2007年 8月 3日

 今朝の最低気温は23℃。一晩中南よりの風が吹きつづけ、暖かい空気を運んできたため、気温が下がりませんでした。寝苦しい夜でした。天気は曇り空です。日中の最高気温は15時で29.2℃まで上がりました。

 台風は九州に上陸後、山口県を通り、現在は日本海を北東に向けて進んでいます。そのため今日一日、南よりの風か吹くため気温が上がりそうですが、曇っていて陽射しがない分、昨日ほどは上がりませんでした。風も日中は7m前後と少し強かったが、夜になると収まってきました。ここでは風も雨も殆んど影響無しです。

2007年 8月 2日

 今朝、日の出前に目が覚め外を見ると、綺麗な朝焼け。雲が燃えるように紅い色に染まっています。最低気温は21℃。初めて最低気温が20℃を越えました。そして日中は少し雲が多めですが良い天気です。風は南風、風速は5〜7mあり、フェーン現象のため気温は今日も上がっています。そして15時には31.4℃を観測、今年一番の暑さです。それにしても昨日、今日と暑い。今まで涼しかったため、急に暑くなると体にこたえます。今夜も南風が吹くため、気温は高めで、寝苦しい夜になりそうです。

 今日の夕食は、岩魚の塩焼き。美味しかったです。

2007年 8月 1日

 今朝の最低気温は16℃。朝からすばらしい快晴です。高層の薄い雲がありますが、夏本番の青空が到来しました。そして関東甲信、東北に梅雨明け宣言が出されました。日中は強い陽射しと、南よりの風のため気温は上がり、15時に30.8℃を観測、今年初めての真夏日です。

 今日から8月。当地にとって8月は短い夏の一ヶ月です。梅雨明けする前は霧が降りたり、気温の低い日がありますが、8月は夏そのものです。そして稲は穂が出て花が咲く、一番大切な時期です。花が咲くのはお盆頃、この時期に低温になると不作になります。今年のお米の出き不作は、この一ヶ月にかかっています。

 さて今日の夜、岩魚漁に行ってきました。漁法は投網、場所は前回と同じところですが、水量は3分の一程度。川の中を歩くのも楽です。岩魚も前回より多く取れました。明日の夜は岩魚の塩焼きです。(当地の河川は漁協の管轄区域になり、釣りをする場合には入漁券が必要になります。投網が出来るのは組合員で、かつ投網の許可書が必要です)