2022-06
- 01
- 衣替えの朝、肌寒く夏服は無理、日中には半袖シャツでも大丈夫になる。
孫を送り出して長女は9時過ぎの新幹線で帰京する、孫は学校へ行くが名残惜しそう。
志賀高原へ3日納品の藁を2台のトラックへ積み込む。トラックを倉庫内に置くので宅配藁の荷造りスペースが狭くなる。
- 02
- 月初めで注文が増える、宅配藁の荷造り場所が狭いので選別、縛り、包装と3人交代で作業。
- 03
- 孫を送り出して志賀高原蓮池スキー場跡地に行く。ABEMORIによる植樹祭の敷き藁を納入、宮脇方式の幼苗植栽で使われる。
昼に帰宅、昼食後荷造りして今日発送分9個を発送。佐川急便の定時集荷に間に合う。
孫の髪の毛に毛じらみの卵を親が見つける、ゴミと思ったが顕微鏡で観察すると確かに卵の型をしていた。
洗髪が好きでなかった結果と本人も納得、今日から卵が無くなるまで毎日髪の毛を洗う事を約束。
明日は運動会、毎日練習した成果が出る。コロナで参観は親だけ。
- 04
- 孫の運動会日、小学校で初めての運動会、毎日練習した玉入れ競技を楽しみしていた、幼稚園ではコロナで中止になり、3年待っての玉入れ、結果を聞くと1対1の引き分け、かけっこは1位と頑張ったと満足げに報告。
先週のリハビリ後にした藁の梱包で腰が痛い、腰の牽引の後藁を圧縮するのに腰で体重を掛けたせい、昨日からシップを張って多少痛みも少なくなったので、11個の包装を1時間半かけて終わらす。
- 05
- 藁の集荷に息子、女房と3人で出る、毎年奇麗な藁が出る家、今年も奇麗な藁を200束積んで昼には帰宅。夕方までに娘と息子で倉庫に降ろす。
- 06
- 月曜日で集荷が重なる、腰の養生で藁仕事は娘が一人で荷造り、発送伝票は息子に教えて作ってもらう。
- 07
- 荷造り紐をネットで購入、2種類を25個づつ買う。
- 08
- 息子に包装作業を教える、奇麗に包装するにはコツがいるがそのうち慣れるだろう。
- 09
- 腰痛をかばいながら宅配藁の荷造り、包装作業は息子がするので、7.5k束2個を縛り機で1個に纏め15kgの荷物にする作業、夕方までに10個を作る。
- 10
- 昨夜は寝相の悪い孫に女房が蹴飛ばされ今朝は機嫌が悪い、今日の出荷も12個と多い。
空いた時間にRX8のダイヤモンドキーパーの18カ月メンテナンスに行く、2時間でピッカピカ、序にワイパーブレードを撥水用に交換2本で4500円。青空駐車だが輝きは新車時のまま。
- 11
- 土曜日在庫もあるので宅配藁の荷造りは特殊カット藁だけ作り発送。
- 12
- 日曜日今日出荷のカット藁と定型15k藁の発送、空いた時間で池の濾過槽の掃除。
隣の歯科医院との境の草取り。
孫達は昼より浅川の嫁ぎ先へ孫の誕生祝いに行き夕飯を食べて帰る。
- 13
- 月曜日宅配荷物は7個だけ、選別した束を私が縛り、包装作業は息子に、だいぶ形よく包装するようになってきた。15kの藁束を包装紙で包むにはそれなりの経験が要る。
- 14
- 孫を集合場所まで送った帰り道に5分の散歩をする。
帰宅して今日発送分の伝票を荷物に張り用意、私が縛った藁束を息子が包装、慣れないせいか疲れるらしく今日は8個。
メールで店の回転ドア―が狭いので短く荷造りをして欲しいとの依頼、4個60kを80センチの長さで荷造り、通常90センチ前後。
16日コンテナ便が入るので場所を整理して降ろす場所を確保。
- 15
- 今日の出荷も10個、明日コンテ便が入るので荷造り中の藁など全て片付ける。
入り口の防風ネットを全部上げてコンテナが入れるように準備、入り口解放は半年ぶりかな。
- 16
- 昨日まで宅配藁の荷造りを多く作り今日に備えた。
JRコンテナ便が昼過ぎ入る、助手付きで初めての運転手さん、私がコンテナに入り下では4人で移動積み込み、1時間かからず降ろし終え代金をネットで送金、金払いの良悪しが信用の目安。
午後娘が早速品質の確認の為梱包を解き選別荷造り、当店の規格での選別で6%くらいの使えない藁が入っていた。
長野産の藁の品質は全国でもトップクラス、もっとも年間60トンくらいの小さな商売で、雨に合わせずに集荷してる為に良い藁が確保できる。
日本海CCRから出展申し込み書が届く、9月4日開催で締め切りは7月20日。今年は出る予定。
- 17
- 今日も10個の出荷、コロナの影響も徐々に減りつつあるが、近々にコロナが終息する事は無いと思うし、インフルエンザ並みになるだろう。
網戸の張替え修理に出す、6尺9本4尺8本。
- 18
- 孫は休みで昨夜9時過ぎに寝たにも関わらず5時半に目を覚ます、6時までは布団の中に居るように言い、6時に布団から出て早速テレビでユーチューブで一日が始まる。
今日出荷分を用意して午前中に15k束8個を作り息子が一日かけて包装。
- 19
- 風呂場の掃除をして入り口のアルミ戸も外してレールを洗う、勿論タイルも磨きガラスも奇麗にする、風呂場が明るくなった。
脱衣室に有る家族の下着入れタンスのタオル入れの扉の蝶番のガタを直す、昨日大きくなったネジ釘の穴を竹串にボンドを詰めて穴を塞ぎ今日蝶番を一回り太いネジ釘で付け直す、ガタが無くなりきちっと閉まる。
今日は父の日だった。
- 20
- 午前中の集荷分の伝票を切って荷物を用紙して芋井地区へ集荷に行く、3トン車に女房息子と出かけ120束を積んで11時帰宅、息子と倉庫に積み込んで午前中は終わる。
午後の佐川急便集荷分8個を荷造り、14時には間に合わせる。月曜日で21個を発送。
- 21
- 孫を小学校登校班集合場所まで送り出して一回り散歩、午前中発送分を間に合わせ昼食。
ふと思いたち後期高齢者健診に行く事にする、近くの内科医院へ行くと午後は16時10分から受付とある、仕方なく一旦帰宅、孫の迎えは母親に任せ16時過ぎ医院へ。
問診票は記入して行く、受付後身体測定採血採尿し心電図と医者の診察で終了、内臓エコーの検査を予約して大腸健診用検便キットを貰い帰宅、内臓エコー検査は28日11時より朝食抜きで行く。
- 22
- 夜中孫の寝相が悪る目を覚ます、時計を見ると1時、仕方なくトイレに行き部屋が暑いので縁側の天窓を空け網戸にする。
何気なく真っ暗な庭を見ると緑色の光が点滅してる、数えると3個、小さな滝のコケに居る蛍だ、産卵か?。
昨年の日記を見ると7月14日に確認してた
孫を起こして蛍を見せる、5分程観察して再び部屋に戻り眠る、部屋は25度と何も掛けなくても良いが、孫のお腹にバスタオルを掛け眠る。
- 23
- 夜中3時庭を見ると緑色の点滅は無く蛍はいない様だ。
3週間ぶりに整形外科へ行く、首の調子は良いが最近股関節の動きが良くない、医者に話すと同じ姿勢を長くしない、時々ゆっくり柔軟体操をするなどして筋肉を解すようにと言われた。
2トン車が明日車検なので藁を積む時の鉄枠を外して、変形した左側を倉庫の梁を利用して圧力をかけ曲げて直す、中に入れる鉄枠がすんなり入る。
夕方までしっかり汗をかいたので体重が59.5sと1kg減る、良い傾向。
- 24
- 夜中1時真っ暗な庭に緑色の点滅が2個、2匹の蛍を確認、滝の濡れた苔に居る22日の場所とほぼ同じ。
長女が帰省する。
午後息子の包装作業を手伝い包装を私がして、持ち手の紐は息子が縛る、慣れて来て包むのが間に合わない。在庫16個。
- 25
- 昨夜は蛍は見えず。
土曜日でも孫は6時前に目を覚まし2階で寝てる長女の部屋に行くが、起きるのを断わられたらしく降りて来て下のテレビで動画を見てる音がする。
女房も起きて洗濯や朝の活動を始める、朝食は珍しく7時半過ぎ。長女は相変わらずコロナ対策で別の部屋で食べる。
特殊な注文が30kg入り娘が選別作業を9時半までにして私が包装まで作り12時の集荷に間に合わせる。
佐川急便で発送分を5個を昼までに用意する、土曜日で集荷時間も早く13時前には来る。
今日は猛暑日で35度を越える。
- 26
- 昨日2トン車が車検から戻ったので藁積みよう鉄枠を取り付ける、前側を付けると右側が多少後ろに曲がってる、揃える為に左側をギャッチャを使い後ろに多少曲げ揃える、トラックの荷台アングルにボルト2本で固定、後ろ側も取り付け金具で固定し伸縮パイプ4本を中に入れて終わる、これでいつ集荷依頼が来ても満タンに積める。
日曜日で出荷も無く雑用で一日過ごす、事務所と台所東ガラス窓に葦簀を下げ光を遮る。
14時過ぎ銀座高知より出荷依頼が来る、西濃は休み佐川は今日の集荷は終わりなので急遽ヤマト宅急便で発送、送料が1000円高くなる分は了解済み。
夕方日が沈んでから家の周りに水を撒く、約1時間掛かるがこれで夜はエアコン無しでも涼しく寝れそう
- 27
- 孫を学校に送り出す、7時半に通り雨で慌てて傘を持たせる。
8時大腸癌健診の為1日目の採便をする。
女房が駅まで送り9時過ぎの新幹線で長女が帰京する。
9時前に広島市から120kの注文が入る、ディスプレイ用で29日の配達指定、今日出さなければ間に合わないので、西濃運輸へ集荷時間を15時過ぎで依頼。娘が選別作業で息子と縛り13時前には私が包装作業をして集荷に間に合わせる。九州より注文定型15k3個を一緒に発送。
関西へは8個佐川急便で発送。
明日は12時より内臓のエコー検査の日、今晩22時より絶食が始まる、明日は検査前はコップ一杯の水だけ、10時過ぎから水一滴も飲めない。
20時食パン一枚にはちみつを付け牛乳を飲み食べる、以後明日の13時過ぎまで何も食べれない苦行始まり。
- 28
- 熱帯夜に近い夜が明ける、一晩中縁側と部屋の欄間を開けて網戸で寝ていて冷気が入るのを感じる、タオルケットを掛けないと寝冷えをする。
家族は朝食を食べていつもの生活に、水を飲んで気分を転換、10時までは水なら飲める、仕事は子供達に任せ休む。
予約の11時50分に内科医院に行き12時よりエコー検査、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、腹部。
肝臓は>軽い脂肪肝、肝内石灰化2ミリ1個、肝嚢胞(体液が貯留した袋状の病変)治療必要なし
胆のうは>胆のうポリープ2ミリ
膵臓は>膵管拡張3ミリ
腎臓は>左右に腎結石2ミリから3ミリ
腹部大動脈石灰化、>動脈硬化が見れる、自分は肥満、喫煙なしで運動不足らしい、仕事で体は動かすが運動とは別らしい。
経過観察で6ケ月後の12月に再検査。
藁を先日購入した宮城へ不良の藁を見本で送り返す、電話で見本の藁は混ぜないように依頼。
- 30
- 月締めで女房の帳面と数字が合わず苦労する、手書きの帳面にパソコンの帳面を合わせるように打ち込み処理。
孫は夜遊んでもらいたいと思っていたが忙しく相手をしないと一人で寝てしまう。
結局布団に入ったのは23時。
前月5月トップ ******ほーむへ