2023-01
01
元旦の朝雪も無く穏やかな正月を迎える。
午前中からインボイス用の書式にする為に、帳面とネット販売用の請求書の書式を変える作業、一日掛かり何とか実用になる。
午後息子の高校時代の無二の友人二人が訪ねてくれて2時間ほど談笑しお帰りになる。
娘たちは浅川のばーばの家に新年の挨拶に行き夕方帰る。
02
藁仕事は休みでも雑用が多い
ルーチェのエンジンを掛けて市内を4k程を一回り、水温計が動かない、3カ月不動でメーターの針が固着したか、テスターで温度センサーを測ると450Ωと正常値か、冷えてる時は3kΩ以上、メーターか?
03
朝からメーターの修理に先ずセンサーの値は3.5kΩで正常、220Ωの抵抗を繋ぎSWを入れる、温度計針が振れて正常で一安心、固着も直ったようで、須坂市まで買い物と燃料補給に出て、水温計の動作を確認する、異状なし。
今年に入り消耗費インボイス制度登録申請書を税務署に送る。 それに合わせてファイルメーカーの請求書などの書式を直す、計算書式を変えて3日目で漸く出来上がる。
04
正月3が日が明け今日の発送は12個と多くなる、明日発送予定の9個が無くなり夕方まで荷造り。
昨夜から孫はお泊りが始まる、自宅へ帰るのは年10日くらいか。
太陽熱温水器は朝から晴天が続くと47度になる。冬至の時は42度だった。太陽が戻ってる証拠。
05
正月明けで飲食店も営業が始まる店が多くなり注文が増える、今日も10個を発送する、夕方まで明日発送分の荷造りに追われる。
孫は明日から授業が始まり今晩はお泊りに。
06
正月中務めていた長女が帰省する。
今日も出荷が多く20個弱、夕方まで荷造りして明日発送の分を作り終える。
07
今朝は七草がゆを食べる、形ばかりの粥で2種類の具、庭にあるクレソンと大根。
正月明けで荷物の移動が多くなったようで佐川急便が集荷に来たのは17時半。
08
日曜日で発送作業と藁の仕事は完全休日。息子は2個だけ梱包して20個の在庫にする。
ルーチェのクラッチの試験を兼ねて孫と長女を長野サンマリーンへ送って行く。 帰りにトップギヤーでアクセルを急に踏み込むと、エンジンの回転は上がるが車速は急に上がらない、やはりクラッチが滑ってる証拠、
マツダでクラッチ修理でクラッチ盤とクラッチカバー、レリーズベアリングを交換したが正常に戻ってない。
帰宅して車庫でジャッキアップしてレリーズシリンダーのプッシュロットを見ると、いっぱいに踏み込むとビストンがシリンダー縁から5ミリも出る、多分異常。 レリーズロットの長さやペタルのシリンダーロットを調整してみるが直らず、挙句の果てリレーズシリンダーからオイルが漏れ出しペタルが戻らなくなる、オイルタンクを見ると半分に減っている。
余計に壊してしまったちょっと焦る、修理は明日に持ち越し。

滑る原因はプレッシャープレートが完全に戻らず半クラッチの状態にある事。明日の確認事項は。

組みあがったプレッシャープレートとレリーズベアリングの遊びは(隙間は)あるか?何ミリが正常か。 部屋に戻りネットサーフィンを始める、
ホークの遊びはフリーでの動きは2ミリから3ミリとある、(レリーズベアリングとクラッチカバーのダイアフラムスプリングの隙間)
リレーズシリンダーのプッシュロットはフォークと直角になっている事とある。昼間ロットが戻る時に引っかかっていてガッツンと戻ったのを思い出す、その後シリンダーからオイルが漏れるようになった。直角ではない公算が大きい。
オイルが抜けているのでクラッチのオイル交換の手順も一通り覚える、回路にエアーは入っていなのでシリンダーのみエアー抜きすれば良い。ブレーキオイルは買ってあるのでそれを使う。

明日の修理手順など考えて布団に入ってもなかなか眠れず。

09
朝今日の発送を手続きを済ませ、修理に取り掛かる。

手順を確認して作業開始。
写真はマツダで修理前赤丸の部分は直角で接触してる

(1)クラッチべタルガ戻らないようにペタルと腰かけの間にツッカエ棒。
(2)リレーズシリンダーロットを一番伸ばしてフォークが戻らないようにツッカエ棒をする。
(3)ロットの調整ネジを縮めてロットが手で動くくらいにして、レリーズシリンダを車体に固定しているナットを軽く緩めフォークとロットが直角になるように調整し締め付けは後でする
マツダで修理して取り付け時にレリーズロットとフォークの直角調整が出来ていなかったのが滑りの原因
技術者のちょっとしたミスが3カ月の長期入庫になった
下の写真は修理完了のレリーズ部分、シリンダー固定ナットに緩み確認用黄色のマーキング

この時は分からず、後日フォークダストカバーを交換するが、プラスチック並みに硬くてフォークの動きを妨げている。>>右写真は交換したダストカバー

(4)ロットを一杯に縮めてシリンダーから抜き、ピストンも取り出す。
(5)ピストンのゴムキャップが破れていた、オイル漏れの原因、ガッツンと言った時破れたか、ビストンのロットが入る穴にコジリ傷がある、真っすぐ動かなかった証拠。
(6)ビストンのゴムキャップを交換してシリンダーに一番奥まで挿入して動きを確認する、ペタルをゆっくり踏み込むと口元3ミリ手前まで出るがオイル漏れは無し。
(7)縮めたロットをシリンダーに入れフォークに当たるまでロットネジを伸ばしフォークのツッカエ棒を外す。
(8)ロットネジを縮めてフォークをフリーにしてフォークの遊びを確認、2から3ミリあり正常値で遊びがありクラッチは滑らないはず。
(9)ロットネジを伸ばしてフォークに軽く当たる、(押してはいけない)所で止める。
(10)シリンダーに入った空気を抜く作業。
(11)ツッカエ棒を外してクラッチペタルを手で戻して又ゆっくり一杯迄踏み込んでツッカエ棒で固定
(12)ブリーダ―バルブを緩めると空気とオイルが出てフォークが戻る、ブリーダ―バルブを締める
(13)手でクラッチペタルを戻し踏み込んでツッカエ棒
(14)オイルの減ったクラッチタンクにオイルを足す。
11と12を3回ほどやれば空気が出なくなりオイルだけ出る、ブリーダ―バルブを締める。
(15)クラッチペタルとレリーズロットが連動して動くのを確認しブリーダ―バルブを完全に締める、レリーズシリンダーを車体に止めているナットも完全に締める、黄色でマーキング。
(16)クラッチペタルを踏んでクラッチが切れる場所はストローク3分の一残りで切れる様にセット。

修理完了後試走行で12k程走行する、トップギヤー40k走行からの急加速でもエンジン回転は急激に上がらず回転に応じてスピードが上がる、クラッチの滑りは無く一安心し自分を褒めたい気持ち。50年以上乗ってる車でちょっとした異常も分かる。

犀川の河川敷道路で写真を撮り長野サンマリーンへ孫と長女を迎えに行き帰宅。

10
朝起きると雪降り、昨日ルーチェを直して良かった。クラッチペタルの調整をして切れる位置を決める、踏み込んで3分の2辺りで切れる。
9時前長女を駅まで送って行く、今度の帰省は月末の予定。
コロナ5回目のワクチン接種で午後近くの内科医院へ行き接種を済ます。
11
孫を学校に送り出し注文の発送準備を終わらせ15kgの束に11個縛り午前終わる。
空いた時間でルーチェの修理、今日はチョークの調整、一杯に引くがストロークが少なくなってる、エンジンを掛けると4気筒が全部完全に燃焼してない感じでチョークを戻ししてもブツブツ言って安定しない、ワイヤ―を調整して以前のストロークに戻す。
CDIが調子が良かったので最近2年くらい点火プラグを見ていない、4本外すと真っ黒もっとも焼けるほど走らないから仕方がない、プラグを買いにオートバックスへ行くがプラグは注文を受けの販売、当てが外れた、近くの綿半へ行き探すが4本揃っている型番は無かった、今までイリジュームプラグを使っていたが安いノーマルのBP6ESに変えて見る、モノタロウへ8本注文。
エンジンオイルを見ると真っ黒、明日カストロGX100%鉱物由に交換する。
12
朝ルーチェのエンジンを掛けて見るとチョークを戻してもブツブツ言う、チョークの調子がおかしいこれではプラグが黒くなるわけだ。
SUキャブレターなのでチョークを引くとキャブレターの燃料ノズルが下に動き燃料が多く出る仕組み、チョークワイヤ―をキャブレターから外してワイヤ―の動きを確認、ちょっと渋いが異状なく動く、キャブレターのワイヤ―が繋がっていた場所の動きを確認、完全に戻っていない、半チョークの状態、戻る方向に指で押すとカクと下がった、もう一度上げてフリーに途中で引っかかり戻らない、軸に付いている油粕などを洗い油で落として洗浄、スプリングの働きが戻り上げて離すと下に落ちる。
ワイヤ―を繋ぎ長さを調整して一杯に引いて戻しても元迄戻り修理完了。
カーボンを落として奇麗にしたスパークプラグを付けエンジンを掛ける、吸い込みすぎで始動せずアクセルを一杯に踏んで回すと漸く掛かる、暫く安定するまでアクセルで調整しアイドリングが安定したので市内を試験走行、暗くなった道を5k程走行、今の車と比べるとヘッドライトの暗さが気に掛かる、以前シールドビームからハロゲンヘッドライトに交換したが明るさが欲しい、帰宅後KOITOの製品でハロゲンホワイトビームをH4とH1を2セットAmazonで買う、勿論車検対応品。
13
孫を送り出して15kの藁縛りをする、9時定時注文のショートメールが入る、息子の携帯に転送伝票類を切ってもらい荷造り続行。西濃運輸発送分8個と佐川急便発送分9個に伝票を張り発送準備を終わる。
午後はアマゾンとモノタロウから部品が届く、ヘッドライトのバルブを交換する前に3m離れた壁に現在の光軸の印をつけ交換後に光軸調整して合わせる。 印を付けている最中アイドリングでエンジンが止まる、繰り返し止まるのでディストリビューターのCDI点火信号発生用TRが熱で動作不安定になってじる、温度計を見ると65度止まるはず、50度以上になると不安定になる事は承知している、真夏の信号待ちでは軽くふかしてエンジンルーム内に風を送って温度を下げている。抜本的な対策を考えなければならない。

次の日ツナ缶カバーの下半分を缶切りで切り蓋を半分開いて見る、20分のアイドリングでもエンスト無し。
交換したスパークプラグ左は安いプラグBP6ES 右イリジュームプラグ、安くても奇麗なプラグでアイドリングの回転も安定している
クラッチの繋がるペタル位置が高いのでもうすこし調整する必要がある。

14
クラッチのペタル位置の調整でリレーズシリンダーロットを10ミリ縮める、序にフォークダストカバーを交換する、モノタロウから似た形状の品物を取り寄せた、なから使える、今付いているダストカバーは50年以上で硬くなりプラスチックみたいだ、ニッパーで分解して畳さん用の手鉤で引き抜いた、驚いた事にダストブーツもフォークの動きを止めていたので外すと大きく動く、隙間からベアリングが見えフォークの動きが見れた、遊びは十分ある
クラッチ調整後試験走行約10k以上走り確認、自宅へ帰りヘッドライトのバルブ交換に。
左写真劣化したダストカバー。右写真は交換したダストカバー


昨日アマゾンから届いたKOITOハロゲンホワイトビームH4とH1を見る、H4の口金は今のと同じ、しかしH1はシールドビーム球と全然違う、今付いているのはKOITO4灯式 ハロゲンヘッドランプユニットH4は4HSSB-2-12WPとH1は4HSSB-1-12WPの形式、あまりに違うので近くのオートバックスで確認するとH7が口金が似てい居るが端子の間隔が狭いので違う、自宅へ帰り今付いているランプを外して見る事に、外すとコネクターは3端子、カバーを取り中を確認すると買ったH1と同じ形状、買った物を一時捨てる覚悟をしていたが捨てなくて良かった。

3端子から1端子への変換は防水カバーの中にあるソケットで変換していた、10年以上前に買った物だがさすがKOITO、その時にコンビネーションSWの負荷を減らす為に、リレースイッチ回路を自作しコネクター配線などはシールドビーム球のまま変更なく使えた。
15
今日は小布施町の安市で昼頃孫を連れて達摩を買いに行く、ルーチェとはいかずRX-8で、皇大神宮の境内でバナナチョコを二人で食べ、帰りに桜井甘精堂の栗最中を買いお昼はコンビニ食が希望で駐車場でおむすびとジュウスで済ます、帰宅して孫は16時からは美容室でカットの予約で出かけた。
帰宅後ルーチェの組みあがったヘッドライトを取り付ける。
16
光軸の調整をする、車検対応の調整方法はルーチェのライト高さ60p外側巾120p、内側90pの寸法、ライト面より10m先に高さ60pで外側巾120pと内側巾90cmにカットライン線の印を付けて、下向き点灯でカットライン10センチ下に光軸を合わせる、上向きも光の中心が印10センチ下になる様に調整する。
左写真外側ライトH4右写真内側ライトH1

夜に光軸を調整してラジエターグリルとライトモールを取り付けハロゲンヘッドライトホワイトビームに交換終了。 旧車の雰囲気より明るく安全が一番。

17
昔(株)ゼネラルの長野営業所に務めていた頃の友人が亡くなりお焼香に行く、20歳代の若き日に仕事に夜の遊びにと楽しい思い出が沢山ある、83歳で私より4歳先輩で頼りになる存在だった。
孫を児童センターへ迎えに行くが今日はキッズヨガの日、早すぎてヨガの途中で抜けるので機嫌が悪い。
18
今日の出荷は3個と少なめ、来週の寒波に備え在庫の積み増しをする、夕方までに20個以上の在庫。
暗くなってからルーチェの光軸を調整をする、市内を走りライトの光を確認して微調整をする。
クラッチの動作は今のところまともだ。
19
寝室の気温は10度と多少暖かい、来週からは寒波が来るらしい、娘は寒い中の仕事は辛いので今週中に在庫の積み増しをして、来週はゆっくり休みたいと言う。
夕方息子を迎えに行き帰りに孫を一緒に学童保育から連れて帰る。
20
今日の出荷は12個と多い、午前中に12個を縛り息子に引き継ぐ、娘は一日選別、明日の私の仕事を作る。
16時半から隣の歯科医院で定期健診と歯の掃除。右顎をかばい大きな口を開けないようにする。
先月の電気代が出る、34日で49954円と最高を記録、毎朝5時半からエアコンが入り就寝するまで約10時間稼働の結果、他にファンヒーターも8時間稼働で灯油が月に300リッター以上焚き45000円。光熱費10万円弱と暖かく過ごすにはやはりお金が必要。
23
一応ルーチェが動くようになって時に車庫で休んでる。
月曜日で5個と少ない出荷で荷造りは休む、夕方17時児童センターへ孫を迎えに行くがまだ明るく日が伸びた。
24
午後から天気予報通り雪が降り出す、大荒れの予報に倉庫内の包装の済んだ在庫分に雪除けにシートなどで覆いをする。
15時頃から猛吹雪倉庫入り口から雪が入り10m先の倉庫一番奥まで雪が届く、明日の朝までに倉庫内に積もるのを覚悟する。 夜になっても吹雪は収まらず、裏の道路は雪が風邪で飛ばされ積もらない。
25
朝起きて早速倉庫を見に行く、予想通り一面真っ白。これほどの荒れ方は初めてだ。
孫を送り出して先ず道路30mの雪掻き、倉庫内に一面に積もった雪を奥から取り除き、入り口まで片付け普段の仕事が出来るようにするのに一日掛かり。
午後13時半から15時まで会計事務所と決算会議、数字が決まり15時に終わる。
26
今朝はこの冬一番の引け込みで給湯用配管が凍結しお湯が出ない、凍結防止ヒーターを入れ溶かす、いつもは夜中にトイレに起きてお湯を出し手を洗うが昨夜は起きず、夜中一回でもお湯を出すと凍結は事は無いのだが、結果お湯用配管が凍結。
24日は送った荷物が雪の影響で佐川急便、西濃運輸とも遅れて今日配達になった。明日あたりからは徐々に正常になるだろう。
27
26日に佐川急便で大阪に送った荷物もまだ輸送中の表示で配達はまだ一日遅れでの配達。
26日西濃運輸で富士市に送った荷物は夕方配達になった、今日大阪に送った荷物はどうなるか。
28
土曜日で孫は休みなので多少遅めに朝食。
大阪への荷物は昼頃配達になって一安心、しかし26日発送の佐川急便神戸へは一日遅れで今日配達になる、まだ雪の影響が残ってる。
右上奥歯7番が冷たい水がしみるので隣の歯科医院に2月3日の予約。
動かすことが無い3トン車とRX8のエンジンを20分ほど掛けてバッテリー充電。
29
長女が帰省する、孫の希望で8時孫と駅まで迎えに行く。来月は休めないので代わりの休み。
午後孫とサンマリーン長野へ泳ぎに行く、孫の一番の楽しみで泳いだ後食堂で夕飯を食べて帰る
日曜日で出荷は無くして月曜日回しで対応、ゆっくり過ごす。
30
月末の月曜日で出荷が重なり21個と多く在庫が無くなる、夕方まで荷造り作業し12個を作る。
西濃運輸で28日発送した荷物がまだ長野にある、雪の影響で路線便の動きがわるいようだ。
節分も近いが今日も雪がちらつく。
宮城よりコンテナ積み込み発送の連絡、2月2日の配達予定。
31
今日も20個近い発送で在庫で間に合わない、9時から荷造りして午前中に出荷分を作り終える。
昼飯は長女を伴い近くの韓国料理店へ行き済ますが味付けが全体的にショッパイ、セルフサービスで雰囲気を楽しむ店ではなく私の二度目の訪問はないだろう。
午後も次女は17時近くまで選別作業、明日1番にの私の仕事がある。 前月12月トップ ******ほーむへ