食卓椅子座面張替え
有限会社 AZUMAのウレタンセットを買い、30年使用で汚れた座面を張り替える事にする。
裏のステップルの針を取る為に使う道具
上からラジオペンチ
ドライバー
畳の職人が使う手カギ(大変便利です)
手カギが無い時は千枚通しを使います
裏から見ると4個の穴があります
ネジの溝を傷めないようにしっかり押し付けて回します
穴の中の4本のプラス木ネジ回して外して、脚に止められている座面を外します
外した座面裏側です。白い布が裏張りです、先ず裏張りを剥がします。
手カギの先をステープルの端に入れ、テコの原理で先を持ち上げますと針の片側が抜けます。この要領でステープル全部を処理します。

千枚通しもテコの原理を利用します、(ステープルの端が先端が入りやすいです)
千枚通しを使う時はケガに注意してください。千枚通しの先端の先に座板を押さえる手を置かないようにしてください。千枚通しが滑ったときに非常に危険です。

片側が抜けたステープルの針をラジオペンチでテコの原理で抜きます、
重要です。
ステープルの針を抜く時にプロの止め方を観察、特にコナーの止め方が重要です。
止め方を覚えながら全部抜けました
30年の使用で中のウレタンは潰れてた。約半分の厚さに減ってる。
新しい20ミリのチップウレタンの加工に入る
座面板に3ミリマジックペンで形を取る。
大きく切るのは座板の角で生地が擦り切れるのを防ぐ為
型取りしたチップウレタン
良く切れる鋏で線の外側を切り抜く、
切り口の線がキザギザにならないように注意して、しかも垂直に切るように。 椅子の仕上がりに大きく影響が出る。
有限会社 AZUMAから買ったウレタンセット、張替え方法が詳しく載ってます
切った後、「半田ごて」で軽く面取りをすると楽です
下の白い物は10ミリ仕上げようウレタン
切り抜いたウレタンを、接着用ボンドスプレーのりZ3で、座板に中心は点付けし外側は3センチ巾で糊付け。
この後仕上げ用ウレタンに座板の30ミリ外に糊代の線を引き、線の内側と座板側面にボンドを吹き付けて塗る。
下側から擦り上げるように座板側面に接着、角面はしわが出ないように、絞り込むように接着。
裏面1センチ巾に糊付けで接着
座面クッション材の加工が終わる
表布生地張り
今回購入した椅子用生地、30年使用の予定で厚手の高級品を選んだので、コーナーの処理に苦労する事になる。
模様の取り方でイメージが変わる、茎のつるが横模様です。 茎のつるが縦模様、こちらは却下。
同じ横模様で絵柄の位置を変え、この2種類に決定7脚を作る。
模様合わせの為生地は5割くらい余計に調達した。
模様取りの巾に合わせ織り目に合わせ裁断する。 模様合わせの為、生地の無駄が相当出るが予め多く買う。
両端に使う模様の中心を合わせ柄の中心を出す。
半分に折って中心になる位置に小さく切り込みを入れる、これが柄の中心。
先に作った椅子の模様の写真を見て模様の位置を合わせる
合わせたら動かないように押さえ裏返し、予め付けた座板の中心線と生地の中心を合わせタッカーで仮止め。
前を先に仮止め、後の中心を仮止めして、余計な生地は切り取る。
生地の厚さが2.5ミリもあり、角の加工が一番難しい。
古い生地を外す時プロの止め方を覚えたので、それに習い加工。先ず角の頂点から折止める、
頂点を中心に折を寄せるように細かく折り込んで止めて行く、表に折り筋が出ないように注意。
表を確認しながら一つの角で10箇所くらい止めると綺麗に出来る
角の折込が完成
表に折りしわが出ないように注意
四隅の処理が終わり、前後左右の直線部分を止めて出来上がり。
座面板の作り変え
水濡れで10ミリベニヤ板が剥離し折れてしまったので作り変える。
剥離した座面のベニヤ板
10ミリのベニヤ板では湾曲に曲げる事が不可能、5ミリの板2枚を買い凡その大きさに切断
接着ボンドを塗り、ベニヤをちょっと濡らしてから、腰掛の湾曲部に乗せ、正常の座面板で上下を挟み万力や60kの重石で圧縮、24時間乾燥させる。
乾燥後ジグソーで切り抜き。
印の線に合わせカンナで最後の仕上げ。
思ったように湾曲に仕上げる事が出来た、座面板の完成。
作り変えた座面板を含め4脚が張替え完成
豪華な生地を張り3脚が仕上がった。
7脚の食卓椅子が張替え完了、
材料費は、ウレタンクッションセットとスプレー糊2本送共で約10100円
生地はシンコールのジャガード織り、ヴィクトリアT-7745で30000円
ベニヤ1500円 合計41600円

見出しへ