事務局だより

事務局だより (最新 02年12月)

常任理事(報告)

02/11/29

1.報告事項

[1]全国高体連団体長会について              

@総体中央委員会報告・臨時総体検討委員会  

[総体中央委員会報告]

(1)茨城総体実行委員会事務局より宿泊関係のお詫びと報告

 (2)全国高校総体種目別大会要項の一部変更及び各県提出議題について

     ・ボクシング  モスキート級からミドル級までの10階級が、モスキート級から
             ライトミドル級までの9階級に変更。

  ・水泳     標準記録の改訂

     ・レスリング  H15全国総体(50回記念大会)の学校対抗戦の出場校増について
          ※
北信越地区は、地区大会の前日に代表決定戦を行うことで承認済み

      卓球    全国総体における学校対校戦の公開抽選の実施について

     ・バスケット  全国総体における参加資格の表記変更について

     ・「中国等帰国子女」の定義及び参加資格の確認について「基本問題検討委員会で検討」

       全国総体バドミントン競技に「中国等帰国生徒」として出場した選手が、
       大会終了後間もない時期に中国に帰国し、中国代表選手として他の大会に
       出場している事例があった。

     ・全国高校総体総合開会式のユニフォームについて
       「白を基調・・」の雰囲はあったが、特に文章化した表現はない。

         入場行進時の手に持つグッズ(花等)の処理にも留意する。

     ・全国高校総体参加資格の統一について
       水泳、柔道で参加資格が他の競技と異なっている部分がある。
       (転校後1年以内の者の参加を認めない等)  「統一の方向で専門部を指導」


     ・「長崎ゆめ総体」の宿泊申込について

       ()宿泊要項を遵守し、開催県に迷惑を掛けないよう各都道府県及び各専門部で指導する。
       ()宿泊料金の段階制について検討に入る。

     ・全国高等学校総合体育大会の専門部視察について

         専門部への申入れ事項(確認)
        必要以上に何回も行くことを避け、開催地と十分連絡を取りながら行う。
     
     インターハイ・全国選抜大会における賠償責任保険への加入について
       「基本問題検討委員会で検討を開始」

     ・ 弓道   平成17年度全国高校総体(50回記念大会)の出場校増について
            ブロック代表10校(開催地ブロック2校)の増

(3)その他

     ・主催大会における団体の序列について

      例) 全国高校総体・・第1主催全国高体連、第2主催中央競技団体
         全国選抜大会・・第1主催中央競技団体、第2主催全国高体連

       大会要項、プログラム、挨拶順、表彰者など第1主催を優先するべきであり、
       もう一度見直し筋を通すようにする。(ブロックや県の大会も同様)


     事故報告について

       少なくとも「新聞に出た」事故については、全国高体連に報告をあげる。


   @基本問題検討委員会報告
    (1)平成17年度全国高校総体総合開会式を室内施設(幕張メッセ)で実施したい。

    夏季大会の総合開会式は原則として陸上競技場とする。
     千葉県案は特例として認める。(可能な限り参加人数を増やすこと。)
       今後のあり方については新世紀総体創造委員会で考えていく。
    (2)全国高校総体の宿泊料金を一律から段階別料金を導入して欲しい。

     申合せ事項(平成14年10月20日)

    全国高校総体の宿泊料金については一律及び段階別料金とすることができる。

  [基本問題検討委員会]

   ・バスケットボール専門部

     平成14年度全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会の日程変更について

     平成14年12月22日(日)〜28日(土) 「東京体育館」から

     平成15年3月23日(土)〜29日(土)  「小田原アリーナ」
     アジアジュニア選手権大会日程と重なり代表派遣選手がほとんど重なる。

     再提案 平成15年1月3日〜7日に変更 

   ・バレーボール専門部

     平成14年度全国高校選抜強化合宿及び第1回全日本ジュニアオールスター
    ドリームマッチ埼玉大会実施について
     強化合宿3/26〜29 大会3/30〜31 場所 埼玉県狭山市

     参加者 高校24名 中学15名 選考 9ブロック合宿、春高バレー

   ・柔道専門部

     第25回全国高等学校柔道選手権大会(選抜)に伴う経費削減について

     主催者テレビ朝日より経済不況に伴う番組・撤退の申入れあり。
     本年度に関しては、大会運営費(例年の半額)の提示を受ける。第26回以降は白紙の状態。


   ・陸上競技専門部

     平成14年度より最高記録の取り扱いについて


   ・ハンドボール専門部

     全国高等学校ハンドボール選抜大会の開催地について

     H15神奈川県 H16茨城県 H17東京都 H18徳島県

   ・日本航空第二高等学校(H15、4月石川県に開設)新設に伴う運動クラブ生徒の一部移動について

   ・全国高等学校サッカー選手権大会(選抜大会)日程の一部変更について

         H15、1月8日の決勝戦を1月13日(月)成人の日に変更

   ・検討事項の内容

       (ア)引率・監督について
       (イ)外部コーチについて
       (ウ)賠償責任保険について
       (エ)参加資格
       (オ)登録加盟(競技団体の顧問に関わる登録料の徴収について)
       (カ) 留学生の参加規程について

   A平成15年度全国高等学校定時制・通信制体育大会日程
    
    B外国人留学生の全国総合体育大会参加について

 [2]北信越高体連理事長会報告

 [3]傷病等見舞金審査について

 [4]平成20年度全国高校総体スキー競技会開催依頼について

 [5]高体連懇親会について

 [6]広報委員会より
      @HPについて
      A会報について(佐野委員長)

 [7]その他
      @高体連沿革史・財政の推移
      A表彰状デザイン募集について
      B高体連旗新調について

2.協議事項

 [1] 新人ソフトボール大会雨天による大会費追加交付について

[2] 表彰規定の改正について

[3] 平成15年度県高体連年間計画(案)

[4] 平成15年度予算編成基本方針(案)

[5] 旅費支給基準について

[6] 定時・通信制登録について


  [7] 県高体連検討事項

  [8] その他

 3.今後の会議日程

    ・12月 5日(木) H15北信越総体定通大会準備会

    ・   13日(金) 中間会計監査

   ・ 1月31日(金) 第3回専門委員長会 高体連懇親会「ブエナビスタ」

    ・ 2月13日(木) 第5回常任理事会 表彰委員会

    ・   20日(木) 第2回理事会 第2回評議員会

   ・ 3月 7日(金) 全国高体連評議員会


 4.その他
  [1]
平成15年度用 内規集・高体連要覧・専門部要覧作成について

   [2]第2回トップ指導者ミーティング(体協より)
     12月21日(土)9:25〜 「ホテル国際21」
その他