![]() |
![]() |
---|---|
|
更新のご案内 2012. 4.25 開館時間とレイアウト運行時間が変更されました。 (詳しくは来館のご案内をご覧ください) |
Since 2000.12.15 |
マスコン(実車103系電車の運転装置) を導入しました。 | |
![]() |
運転手さんになって、駅のホームで列車を 発車したり止めたりできます。 コインを入れて、ハンドルを回すと 新幹線「のぞみ」「あさま」「0系ひかり」、 373系「伊那路」、181系「とき」など、 模型列車の運転が楽しめます。 12月15日 出発進行!! |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Menu 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | ||||
![]() |
来館のご案内 | ! | ![]() |
ギャラリーだより |
場所、開館時間、運転時間、休館日などのご案内です。 | 館内のトピックスやお知らせです。 | |||
![]() |
レストラン のご案内 | ![]() |
今月の車輌 | |
信州 八割そば/十割そば&とんかつ。 併設施設「レストラン トレインギャラリー」のご案内です。 |
メーカー製品の展示車輛を毎月何輌かご紹介します。 | |||
![]() |
屋外展示/長電2500系 | ![]() |
製作記 | |
屋外には長野電鉄2500型1編成(実物)が静態保存されています。 設置の様子がこちらでご覧いただけます。 |
製作中の展示車輛の進行状況などをご紹介します。 | |||
![]() |
模型の整備 | ![]() |
レイアウトの情景 | |
毎日走らせる模型なので、整備は重要です。 普段は目に付かない舞台裏をご紹介します。 |
トレインギャラリーNAGANOの大レイアウトの情景をご紹介します。 普段は目に付かない側からのシーンもお楽しみください。 |
|||
![]() |
走行車輌の紹介 | |||
館内のレイアウトで毎日走行している車輌の一部をご紹介します。 | ||||
![]() |
展示車輌の紹介 | |||
3000輌以上の展示車輛から、自作や改造車輌をご紹介します。 | ![]() |
|||
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |