信州ブレイブウォリアーズ応援観戦報告
- 日時:令和7年3月22日(土)14:05試合開始
- 会場: ことぶきアリーナ千曲(千曲市大字杭瀬下2丁目4番地)
- チケット代:大人
2,600円➡1,800円 子供900円➡800円(小中高)(税込)
団体観戦チケット2階指定席
- 参加人数:23名
 |
令和3年度以来の開催となった「信州ブレイブウォリアーズ応援観戦」は他支部の方も含め総勢23名での参戦となりました。
首位を走るアルティーリ千葉には惜しくも負けてしまいましたが、最後まで接戦の試合を楽しんでいただけたと思います。 |
第2回青年・女性委員会・建築活動委員会合同開催
- 日時:令和7年2月4日(火) 午後6時30分から
- 場所:生姜焼き けんちゃん(飲み物持込可能)
千曲市桜堂482-1 TEL 026-214-8799
- 懇親会費:4,000円
- 議題:
1.令和6年度事業報告
2.令和7年度事業計画
7月-委員会 10月-マレットゴルフ大会 12月-勉強会 2月-委員会
カメラ散歩 - 参加人数:9名(建築活動委員会)13名(合同)
第2回青年・女性委員会・建築活動委員会合同開催について
2025年1月23日投稿
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて 令和6年度第2回委員会を下記のとおり開催致します。
今回も建築活動委員会・青年女性委員会共催で開催致しますのでご多用中のところ恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご出席頂きますよう お願い申し上げます。
なお委員会終了後懇親会を予定しておりますのでこちらもご参加頂ければ幸いです。
紀
- 日時:令和7年2月4日(火) 午後6時30分から
- 場所:生姜焼き けんちゃん(飲み物持込可能)
千曲市桜堂482-1 TEL 026-214-8799
- 懇親会費:4,000円
尚、準備の都合がございますので、お手数でも出欠のお返事を1月31日(金)までに、青年・女性委員長までご連絡をお願い致します。(重複所属の方もいらっしゃいますので今回は建築活動委員の皆様も青年・女性委員長までお願い致します)
信州ブレイブウォリアーズ応援観戦のお誘い
2024年10月17日投稿
師走の候、皆様お変わりなくお元気にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
建築活動委員会では千曲市をホームタウンとして発足し活躍するプロバスケットボールチーム「信州ブレイブウォリアーズ」の今シーズン1節だけ予定されている『ことアリ』での応援観戦を下記の様に企画致しました。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
記
- 日時:令和7年3月22日(土)14:05試合開始
- 会場: ことぶきアリーナ千曲(千曲市大字杭瀬下2丁目4番地)
- チケット代:大人
2,600円➡1,800円 子供900円➡800円(小中高)(税込)
団体観戦チケット2階指定席 - 申込み:
1月10日(金)までに電話かメールにて担当:近藤までお願いします。
なお、ご参加いただける方には詳細を改めてお伝えします。
建築活動委員会 青年・女性委員会合同 改正基準法勉強会
「建築知識共有教室」の開催報告
- 日時:令和6年12月14日(土) 14:30~ 17:20
- 場所:千曲市市民交流センター てとて 2Fミーティング室①
- 資料代:500円
- CPD単位:3単位
- 参加人数:35名
- 懇親会:味のきばらし 18:00~
- 懇親会会費:3,500 円
- 参加人数:13名
- 1 時限目(80 分) 【改正基準法の概要と確認申請の変更点】
講師: 湯本 和正(長野県建築士会理事・防災委員長)
- 休憩:10分
- 2 時限目(25 分) 【モデルプラン断熱等級の実例】
講師:
金児 秀則(埴科支部 ㈱エクセルシャノン 中部支店 支店長)
小野 義彦(㈱エクセルシャノン 営業推進部)
- 休憩:5分
- 3時限目(25分) 【モデルプラン壁量計算の実例】
講師: 伊藤 憲司(埴科支部 ミヤモリ一級建築士事務所)
建築活動委員会 青年・女性委員会合同 改正基準法勉強会
「建築知識共有教室」の開催について
2024年11月13日投稿
建築基準法改正を来年4月に控え,改正内容の詳細が順次公表され始めております。
つきましては改正内容の勉強会を出来る限り実務に沿った形で学べるよう企画致しましたので 多くの方にご参加頂ければ幸いです。
- 1 時限目(80 分) 【改正基準法の概要と確認申請の変更点】
講師: 湯本 和正(長野県建築士会理事・防災委員長)
- 2 時限目(25 分) 【モデルプラン断熱等級の実例】
講師: 金児 秀則(埴科支部 ㈱エクセルシャノン 中部支店 支店長)
- 3時限目(25分) 【モデルプラン壁量計算の実例】
講師: 伊藤 憲司(埴科支部 ミヤモリ一級建築士事務所)
紀
- 日時:令和6年12月14日(土) 14:30~ (17:20終了予定)
- 場所:千曲市市民交流センター てとて 2Fミーティング室①
千曲市屋代128-1 (建物裏側に駐車場がございます)
- 資料代:500円
- 懇親会:味のきばらし 18:00~ 千曲市桜堂500-1
- 懇親会会費:3,500 円
- 申込み: 12 月4 日(水)までに埴科支部事務局へお申し込みください。
TEL 026-266-0505 FAX 026-232-2588
てとて→きばらし へ送迎が必要な方は申込時にご相談下さい 。
第1回カメラ散歩勉強会〈あの日の感動を再発見〉開催報告
- 日時:令和6年11月9日(土曜日) 15時30分~
- 会場: 千曲市市民交流センター てとて 2階ミーティング室2
(千曲市大字屋代128-1)026-273-8000 - CPD単位:2単位
- 参加人数:13名
- タイトルマッチで賞:「雨宿り 軒先お借りします」大倉
- 大化けで賞:「ピントこれでOK?」半田
- 土砂降りの中頑張ったで賞:「土砂降り宿場町」堀江(松筑支部)
- 交流会について:
時間:17時30分~(勉強会終了後)
場所:ラ・フォレ(千曲市小島3121-1 TEL:026-272-2067)
会費:3,000円
- 参加人数:8名
 |
鑑賞会兼勉強会の前に、9/22に開催したカメラ散歩の参加報告を行いました。 |
 |
参加者全員が提出した写真はスライドを使い、先生がレタッチした写真の説明をしてくださったり、参加者もどんな思いで写真を撮ったかなどを伝えながら行いました。 |
 |
参加型の勉強会にしよう!の主旨の元、参加者の投票で決める、タイトルマッチで賞、大化けで賞を設けました。最後は先生にレタッチしていただいた写真と共に記念撮影を撮り、交流会会場へと移動しました。 |
第1回カメラ散歩勉強会〈あの日の感動を再発見〉開催について(終了)
2024年10月16日投稿
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
初企画となったカメラ散歩は他支部の方も含め13名の参加をいただき、9月22日(日)に無事に開催することができました。
今回は〈あの日の感動を再発見〉と言うことで、鑑賞会兼勉強会を下記のとおり開催いたします。
急な案内となってしまい申し訳ありませんが、若林講師にカメラ撮影の際のヒント等を聞くことができる良い機会となりますので、カメラ散歩に参加された方も、参加されなかった方も、是非お気軽にお出掛けいただきたくご案内申し上げます。
また、勉強会終了後に交流会(会費制)も予定しております。ご都合がつく方は是非、交流会にもご参加いただけましたら幸いです。交流会の会場等詳細は後日お知らせさせていただきます。
記
- 日時:令和6年11月9日(土曜日) 15時30分~
- 会場: 千曲市市民交流センター てとて 2階ミーティング室2
(千曲市大字屋代128-1)026-273-8000 https://chikuma-shimin.net/
- CPD単位:2単位
- 申込み:
参加希望の方は、10月31日(木)までに埴科支部事務局宛てにFAXもしくはメールにてお申込み願います。埴科支部 FAX:026-232-2588
- 交流会について:
時間:17時30分~(勉強会終了後)
場所:ラ・フォレ(千曲市小島3121-1 TEL:026-272-2067)
会費:3,000円
第1回青年・女性委員会・建築活動委員会合同開催報告
- 日時:令和6年7月24日(水) 午後6時30分から
- 場所:生姜焼き けんちゃん(飲み物持込可能)
千曲市桜堂482-1 TEL 026-214-8799
- 出席人数:15名
- 議題:
建築活動委員会
マレットゴルフ大会について-10月に開催予定
地域活性化事業について-9/22(日)若林さんを講師に「カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿」を開催する
勉強会について:建築知識共有教室・勉強会として11月に開催予定
青年・女性委員会
年間スケジュール(青年・女性委員会に掲載)
『 カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿 』開催報告
- 日時:
令和6年9月22日(日)7:30(篠ノ井駅集合)~15:00(篠ノ井駅解散)
- CPD単位:4単位
- 参加人数:13名
- その他:
後日、撮影したオリジナル写真と講師による修正写真の鑑賞・勉強会も開催しますので、参加者の皆さんは各自3枚の写真を事務局へ送ってください。
 |
木曽福島駅にて参加者13名全員が揃い集合写真。一か所目のカメラ散歩in木曽の手仕事市は大雨の中始まりました。 |
 |
木曽福島駅から奈良井駅に移動する頃には晴れ間も見えましたが、ころころ変わる天気の中でのカメラ散歩となりました。 |
 |
ここに掲載した写真は、若林講師の写真です。参加者の皆さんはどんな写真が撮れたでしょうか。観賞会を兼ねた勉強会が楽しみです。 |
『 カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿 』開催について
2024年8月8日投稿
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
兼ねてより、「上手に写真を撮りたい」「写真撮影のテクニックを学びたい」というご意見、 ご要望がありました。そこでこの度、当支部会員でもあり数々の写真コンクールで受賞されている若林紀男さんを講師に迎え『カメラ散歩』を企画しました。
重要伝統的建築物群保存地区の奈良井宿は中山道沿いに南北1㎞続く日本最長の宿場町です。 カメラ片手に古い街並みを講師のアドバイスを頂きながら街歩きをします。
また併せて、全国から大勢の工芸家さんが集まる木曽地域最大のクラフトフェア『木曽の手仕事市』 の開催もあり、町全体が会場となるフェアも楽しむ予定です。
この機会に写真テクニックを向上させ、今後の業務・趣味に生かせれば幸いです。大勢のご参加お待ちしております。
記
- 日時:
令和6年9月22日(日)7:30(篠ノ井駅集合)~15:00(篠ノ井駅解散) - 集合:篠ノ井駅 7:30
- 持ち物:一眼・デジタルカメラ・スマートフォンなど
- 参加費:5,000円 (往復の交通費を含む)
- CPD単位:4単位
- その他:
※昼食は奈良井宿で各自となります。
※後日、撮影したオリジナル写真と講師による修正写真の鑑賞・勉強会も開催する予定です。
※追って参加者には詳細を連絡いたします。
- 申込:
参加希望の方は、8月30日(金)までに、埴科支部事務局宛てにFAXもしくはメールにてお申込み願います。
※埴科支部 FAX:026-232-2588 mail:hanisina@mx1.avis.ne.jp
カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿案内・申込書(PDF)
カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿行程(PDF)
第1回青年・女性委員会・建築活動委員会合同開催報告
- 日時:令和6年7月24日(水) 午後6時30分から
- 場所:生姜焼き けんちゃん(飲み物持込可能)
千曲市桜堂482-1 TEL 026-214-8799
- 出席人数:15名
- 議題:
建築活動委員会
マレットゴルフ大会について-10月に開催予定
地域活性化事業について-9/22(日)若林さんを講師に「カメラ散歩in木曽の手仕事市&奈良井宿」を開催する
勉強会について:建築知識共有教室・勉強会として11月に開催予定
青年・女性委員会
年間スケジュール(青年・女性委員会に掲載)
第1回青年・女性委員会・建築活動委員会合同開催について
2024年7月3日投稿
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて 令和6年度第1回委員会を下記のとおり開催致します。
11月に開催予定の建築知識共有教室を、建築活動委員会・青年女性委員会共催で予定しておりますので今回の委員会は合同で行うことと致しました。
ご多用中のところ恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご出席頂きますようお願い申し上げます。
なお委員会終了後懇親会を予定しておりますのでこちらもご参加頂ければ幸いです。
紀
- 日時:令和6年7月24日(水) 午後6時30分から
- 場所:生姜焼き けんちゃん(飲み物持込可能)
千曲市桜堂482-1 TEL 026-214-8799
尚、準備の都合がございますので、お手数でも出欠のお返事を7月16日(火)までに、青年・女性委員長までご連絡をお願い致します。(重複所属の方もいらっしゃいますので今回は建築活動委員の皆様も青年・女性委員長までお願い致します)
令和6年度事業計画
- 8月・10月・3月:委員会
- 10月:マレットゴルフ大会
- 11月:地域活性化支援活動
- 12月:勉強会