電話でのお問い合わせはTEL.026-266-0505
〒380-0872 長野県長野市大字南長野字宮東426-1
長野県建築士会館 (公社)長野県建築士会内
残暑も過ぎ好い季節になりました。
今年の研修旅行は遷宮祭りでにぎわった『伊勢神宮』と、明治20年に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建てられた『賓日館』、江戸時代後期から明治時代に建てられた200棟以上の町屋が現存する『関宿』の見学を企画しました。
多くの会員の皆様の参加をお願いいたします。
記
研修旅行行程表
11/12(火)
坂城 6:00発 = 戸倉 6:30発 = 千曲市更埴体育館西側駐車場 更埴IC=〈長野道〉= みどり湖PA(休憩)=〈中央道〉= 恵那峡SA(休憩)=〈東海環状道〉〈伊勢湾岸道〉=
刈谷HWオアシス(休憩)=〈名港トリトン〉〈東名阪道〉= 関IC = 関(昼食) 12:00〜12:50= 「関宿」見学・散策 13:00〜14:30=
関IC =〈伊勢HW〉= 伊勢西IC= 伊勢神宮「外宮」(豊受大神宮)参拝・見学 15:00〜15:30= 鳥羽 =「相差パシフィックホテル」(宿泊先) 17:00着
11/13(水)
相差 8:00発= 鳥羽 = 二見 = 賓日館(国指定重要文化財)見学 9:00〜10:00 = 〈伊勢二見鳥羽道路〉= 伊勢神宮「内宮」(皇大神宮)参拝・見学 おかげ横丁 散策 (昼食)10:20〜13:00= 伊勢IC =〈伊勢自動車道〉〈東名阪道〉〈名古屋HW〉〈中央道〉=恵那峡SA(休憩)= 駒ヶ岳SA(休憩)=〈長野道〉=梓川SA(休憩)= 坂城IC = 坂城 = 戸倉 = 千曲市更埴体育館西側駐車場 19:30着
参加者:
田仲(稔)、高橋、近藤(陽)、矢島、黒崎、裄V、駒澤、酒井、大倉、北村、黒岩、塚田(祐)、跡部、半田、計14名
東海道 関宿江戸時代には、東海道53次の江戸から数えて47番目の宿場町として、参勤交代や伊勢参りの人々などでにぎわいました。 歴史的な町並みが残ることから、昭和59年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 |
|
豊受大神宮(外宮)山田原にある豊受大神宮(外宮)(とようけだいじんぐう げくう) 天照大神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る神の豊受大神(とようけのおおみかみ)をおまつりし、衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。 |
|
賓日館清渚 二見浦にたたずむ貴賓の館「賓日館(ひんじつかん)」 明治20年神宮の賓客の休憩、宿泊施設として建設されました。 |
|
皇大神宮(内宮)宇治の五十鈴の川上にある皇大神宮(内宮)(こうたいじんぐう ないぐう) |
晩夏の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、標記の事業を下記の通り実施いたしますので、大勢の方が参加されますようご案内申し上げます。
なお、親睦と言うことで、会員の家族や友人の参加も出来ますので、誘って参加して下さい。
記
会員の皆様には、「建築士ながの」と一緒に10日頃案内通知をお送りいたします。
ウィーゴでの開催は8年振りとなりますが、参加者のほとんどの方が普段よりはかなり良いスコアが出たようです。賛助会員さんにも大勢参加いただき、天候にも恵まれいつものように和気あいあいの楽しい大会となりました。ありがとうございました。
参加者:12名
優勝 | 鈴木(本久) | 準優勝 | 横山(横山サッシ工業) |
---|---|---|---|
3位 | 寺澤 | 4位 | 田仲 |
5位 | 峯村(峯村材木店) | 6位 | 近藤(陽) |
7位 | 高橋 | 8位 | 黒岩 |
9位 | 市川(横山サッシ工業) | 10位 | 北村 |
BB | 跡部 | BM | 青山 |
下記のとおり第1回総務・企画委員会及び懇親会のご案内を申し上げます。ご多用中のところ恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようお願いいたします。
記
ご出欠の有無は9月2日(月)までに総務・企画委員長、または、埴科支部事務局までご連絡いただきますようお願いいたします。
入梅の候、会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、標記大会を本年度は当支部担当で下記のとおり実施いたしますので会員の皆様ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
記
建築士ながの6月号と一緒に案内通知をお送りします。
参加者:佐久支部7名、上小支部5名、埴科支部8名、計20名
〒380-0872
長野市大字南長野字宮東426-1
長野県建築士会館
(公社)長野県建築士会内
TEL.026-266-0505
FAX.026-232-2588