外国の有名人の名前の意味は
漢字でどう書くのでしょう

外国の有名人の名前を意味変換してはんこにしてみました。
ミニ知識が付いていますので参考にして下さい

英語はこちらをクリック

サイモン ラトル


今年の秋からベルリンフィルの音楽監督に就任した
サイモン ラトルです。
サイモンという名前はヘブライ語のシメオン 
または シモン の英語名です。
聖書の登場人物としてもシモンは有名ですね。

この意味は「耳を傾ける」 「神は聴かれたもう」です。
ただし、ギリシア語の "simos"(しし鼻)に由来する
という説もあります。

「ラトル」という言葉は現代の英語にもあるように
「ガラガラ音をたてる」という意味ですが
ここでは、音楽家らしく「鳴り響く」と訳しました。
英語の"rattle" という言葉の語源は
中高ドイツ語の "razzeln" や 
中世オランダ語の "ratelen" に由来します。

アルバート アインシュタイン


アインシュタインという名前は、ドイツ語でズバリ「一つの石」です。
彼の祖先の誰かが石造りの建築や石造物の技術者だったのでしょう。
英語版には私の表現力不足で書けないのですが、(誤解されかねませんので)
ユダヤ人の姓に、石とか鉱物とかの名前がおおいのです。
これは、ヨーロッパで一般に姓を名乗るようになった時代に
彼らに差別姓を与えた名残なのです。

名前のアルバート(ドイツではアルベルト)は古ドイツ語の
アダルベルト"Adalbert"に由来する名前です。
アダルベルトはさらに "adal"(高貴)と "beraht"(輝かしい)の合成語です。
この名前(アダルベルト)はその後アングロサクソン語で"Ethelbert"
古ノルマン語では"Anbert" または " Halbert" と表記されました。
中世には広くヨーロッパで "Brecht Obrecht Olbricht Ulbricht"
などに変化していきました。

オードリー ヘップバーン
オードリーという名前は、古英語(アングロサクソン語)で
"Aethelthryth"「高貴な力」という意味です。
この"Aethelthryth"のさらなる語源は "aethel"(高貴)と
"thryth"(力)から成り立っています。
これは、7世紀のノーサンブリア(イングランド北部の古王国、七王国のひとつ)
の女王「聖オードリー」(本来の名は゛St Etheldreda")に由来して
それにちなんで、広く知られるようになりました。
しかし中世になって、聖オードリーの短縮型「トードリー」が
市(定期市の市)などで売っている安物の装飾品の名前につけられて
それと混同された為、人気がなくなったそうです。
20世紀初め頃までは、現在のかたち「オードリー」で
広く使われることは、ありませんでした。

姓のヘップバーンは、同じくアングロサクソン語で
゛hep゛ と ゛burna゛ から成り立っています。
゛hep゛ は「高い」
゛burna゛ は「泉、流れ」を意味します・

それにしても、彼女にぴったりだと思いませんか?



オードリー ヘップバーン


アラン ドロン
゛Alain"はケルト語で「美しい、調和、輝かしい」を意味します。
同様な名前には "Alan ,Allen ,Allan"などと綴ったものがあります。.
"Alan"という名前は 、かつてケルト語が話されていたブルターニュのQuinperにおいて
15世紀に主教だった人の名前です。
ブルターニュとノルマンディーの交流は密接で
双方の征服者達の領主は互いにAlain、Aleinで、同等の意味を持つ名前でした。
その後、この名前は特にスコットランドで流行したので
スコットランドの名前と思われているほどです。

ドロン゛Delon"はもとは゛DeLong(De Long)"に由来します。
゛De Long"は、かつて細長い家に住んでいた一家の前綴りの屋号
たとえば「棟長き邸宅に住まう・・・・」などの意味です。
又、 "Delon"の発音はフランス語の゛de long"(縦長の)と同じです。

ジョージ ブッシュ
きわめて簡単な例です。
姓のブッシュは「何か特徴のある藪の近くに住む人」の意味です。
ドイツ語では "Busch"(かつての名ヴァイオリニスト、アドルフ・ブッシュはこの綴りです。
スウェーデン語では゛Struder゛という姓が、「藪」の意味です。

ジョージは、大地の人ということばに由来します。(→ジョージ・ハリスン)
又、お百姓という意味〔大地を耕す〕もあります。

願わくば、歴史に「ヤブ大統領」として残ることのない事を祈ります。


ジョージ ブッシュ



イングリッド バーグマン
「イングリッド」という名前は古代ノルマン語の "Ingr" で神話に出てくるヒーローのことです。
古い形の "Ingrid"は "Ingifridh"と表記されますが、この名前は
"Ingvio"( Ingrと同じ) と "fridhr"(美しい)の合成です。
ですから「イングリッド」の意味は「美しい神」、一般に「美しい人」とされます。
この名前は女性の名としても用いられ、
かつては、スカンジナビアからの移民の名として
用いられていました。

「バーグマン」はドイツ語の" Berg man"「山の人」の意味です。
明らかに山の中や近く(丘や丘陵でなく)に住んでいる人々の名前としてl
英語の "Fell", フィンランド語の "Wuori"ノルウェイ語の "Berge"
スペイン語の "Serrano" ,ポーランド語の "Gora" "Gorski" "Gorecki",
デンマーク語の "Amberg"があります。
ドイツ語の "Eifel" " Haldemann" も山に住んでいる人々の名前です。


イングリッド バーグマン

ジョディー フォスター
昔イギリスにおいて、森の番人は "Forster ,Forester ,Foster"などと呼ばれていました。
森や林は荘園の中かすぐ近くの境界にあり、
人々はそれぞれの領主に所属していて、領主たちはあがりとして年貢を納めるかわりに
人々に薪や家をつくる材木を許可していました。
それぞれの村の人々は 、領主の保護区に侵入することに
何のやましさも感じていなかったので、
監視人や番人が必要とされていたのです。

"Jodie" や"Jody" は"Judth"の変化形または省略形を表わします。
"Judith"はヘブライ語で「神の賛美、神の恩恵」を意味します 。

.
ジョディー フォスター

ジョン レノン

もちろんビートルズのメンバーだったジョンです。
彼らがリバプール出身だということはご存知と思います。
ジョンの姓「レノン」 "Lennon" はアイルランドに起源を持つ姓です。
アイルランド語で「レナン、レンナン」 "Lennan or Leannan"という名の系統は
クレア王家の, Corcu Baiscinnに遡ります。
「レナン・マック・カタラナッハ」Lennan mac Cathrannachは
西暦898年から915年まで Corcu Baiscinn の王でした。
レナンという名は「愛する人」(主に神の愛する)を意味していて
そこから現代のレノンのもとになる「オ・レノン」ができました。
又、一説には「レノン」という名は
ゲール語で小さな外套という意味もあるそうです。


"John" は "Jehovah has favored"(エホバは好みたもう、恵みたもう)に発し、
又、ジョンつまりヨハネの語源はヨハナン、つまり
ヘブライ語のヤハウェ、イェホヴァ(Yahweh、Yehowah)の派生語です。
ヨハネのヨ(Yo)はイェホヴァの意味を持ち
語の後半のハネ、(ハナ)〔hanah〕は慈愛、好意の意味で、
従って上記の゛Jehovah has favored"となるのです。

ちなみに、゛Yohanan゛に発する名前としては
英語では Jones、Jaxon、Johnson、Jenkins、Joseph、
スコットランド語の Ian、フランス語の Jean
ドイツ語のJohann、Haendel、スペイン語のJose,Juan
ギリシャ語の Ioannis、ポーランド語のJanowicz
ロシア語の Ivanov、Ivan、Ioann
イタリア語の Giovanni、Giuseppe、Giannini、
などがあります。

ジョンのはんこについて
ハンドルネームKatsさんから
貴重な情報をいただきました。
   

ジョン レノン


ジョージ ハリスン
彼の名前ジョージ ゛George" はギリシャ語の「大地の人、農業者」
に語源を発します。

ハリスンは「ヘンリーの息子、相続人」の意味で
ヨーロッパ中世では(16から17世紀ごろまでは)
ヘンリー゛Henry゛の゛n゛の音は発音されませんでした。
英国では、後にヘンリーとされる、
ハリス、ハリスン、など多くの系統の家と同様に
ハリーと発音されていたようです。
しかし、スコットランドでは、゛n"の音は保持されていて
しかも強調するように゛d"の音も挿入されて
ヘンドリー、ヘンデルソン と発音されていました。
又、古ゲルマン語では、ヘンリーの語源には
「家、家庭、家系の統治者」の意味が
複合されていました。


ジョージ ハリスン


ポール マッカートニー
マッカートニーはアイルランド語で
熊の家族の息子という意味があります。

これについては、いくつかの説明が必要です。
アイルランドの個人名には、動物王国に起源を持つ名前があります。
たとえばMathghamhaim (くまの家)から
゛Mahan マハン、Mahoney マホニー、Mcmahonマクマホン"
などの苗字が派生しました。
同様にArt(熊)からこの有名な McCartneyが誕生しました。
わかりますね(マク・アート・・・・)

又、小さい狼を意味するFaolanから
Whalen、フアレン、Wheranフエラン が
派生したのです。

ニックネームや職業名に発する多くの名前でさえ、早い時期に
O やMac などの接頭語をともなって、実際の苗字となっているのです。
アイルランド語では、仲間内でニックネームにOやMacをつけて
苗字とすることがよく行われたようで、それが接頭語を省略して
実際の苗字となることもよくありました。

ポールはラテン語で「小さい人」を意味します。
私としては、実際に小さいという意味のほかに
神の前での人間の卑小、地位の下を表わしたりの意味が
あると思うのですが、穿ちすぎかもしれません。
ここではMac「子息」に、その意味を込めました。

ポール マッカートニー

リンゴ スター
英語のスターはスペイン語の゛Lucero" ロシア語の゛ZORIN゛と同じく
星印の家の住人という意味です。
このスターは洗礼名でもあり、
この星の子の洗礼名をもつ家系の意味を表わします。

リンゴは゛Ringolf゛に語源を発します。
これは古高ドイツ語で、審判者、決定者を意味します。
ここでは、日本人にしかわからないシャレとして
林檎を使ってはんこにしました。

アップルレコードの名前とリンゴとの関係について
ハンドルネーム Katsさんより貴重な情報をいただきました。
          

リンゴ スター



マイケル ジャクソン
マイケルという名前はもともと天使軍団を率いる
天使の長「ミカエル」(大天使)のことです。
各国で同じスペルでも、「ミハエル、ミカエラ、ミシェル」
などど発音されていますが、すべて同じ語源(ヘブライ語)です。

ジャクソンは、Jackの息子という意味です。
Jackは神の恩寵、恩恵を意味しているので
全体の意味は「神の恩恵を継承する者」となります。




ビル クリントン


一般に ゛−ton" という語尾のつく名前は
かつてのイギリスの囲まれた領地の名前に由来します。
あえて日本の歴史に当てはめれば「荘園」でしょうか。
クリントンという名前は「囲われた、丘のある領地」となります。

クリントン前大統領の本名は
「ウイリアム ジェファーソン クリントン」です。
彼の先祖は、おそらくイギリスのノーサンプトン庄か
オックスフォードのグリンプトンの出身と思われます。




ジョン F ケネディー


彼の本名は「ジョン フィッツジェラルド ケネディー」です。
この「ケネディー」という名前の意味は
古いアイルランド語に発する「頭でっかち」とか「醜い頭」で
彼自身、このことがいやだったそうです。
この偉大な家系のファミリーは、名前に隠された先祖のだれかの頭の形のことが
公になることを許せなかったのです。

尚、「フィッツジェラルド」は母方の姓です。


Chaplin

The name of "Chaplin" is made from the old stile of it "chaplain"
The meaning of "chaplain" is "in a monastery"in charge of a chapel in a church or cathedral
So we make it as under


Bill Gates

His true name is "William Henry Gates III"
Bill is a pet form of William.
"William" means in ancient Germanic "will" and "helmet"
Henry is the family name of her mother.
The word "gate" includes both what we call a street and what we call a gate or barrier.










to home