| カナディアンロッキー観光 | 
| 2019.08.04(日) | 
![]()  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 北米大陸の西部、アメリカとカナダにまたがるロッキー山脈。長さ約4800kmにもわたるその山々は、北へ行くほど険しさを増し、そして美しくなるといわれており、北側であるカナダ国内の地域は「カナディアン・ロッキー」と呼ばれています。カナディアン・ロッキーの壮大で美しい景色を堪能できるのが、4つの国立公園と3つの州立公園からなる「カナディアン・ロッキー山脈自然公園群」(バンフ国立公園・ジャスパー国立公園・ヨーホー国立公園・クートニィ国立公園・ロブソン山州立公園・アシニボイン山州立公園・ハンバー州立公園)でユネスコの世界自然遺産に登録されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 「カナディアン・ロッキー観光」は、前泊と後泊の「バンフのターミガン・イン」をベースキャンプとした約4時間の観光。・・・・Google Map | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【バンフの町】 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
| カナダ・アルバータ州にある「バンフ国立公園」内にある「バンフ」は、カナディアン・ロッキー山脈観光の中心地。夏季の登山、冬季のスキーなどで賑わうリゾート地で温泉保養地としても人気が高い。大通りに面した「ターミガン・イン」で2泊した。 | ||
| 【モレーン・レイク】 | 
| 「モレーン・レイク」の手前に、氷河の浸食によって出来た迫力ある山。西洋のお城に似ることで「キャッスル・マウンテン」と呼ばれている。→Google Street view | 
![]()  | 
      
| 世界の絶景の一つに数えられるカナダの「モレーン湖」。カナダドル紙幣の絵柄に使われていたカナダを象徴する大自然の景色の一つ。ユネスコの世界遺産に登録され、ルイーズ湖とあわせて「カナディアンロッキーの宝石」と呼ばれる。 | 
| 【レイク・ルイーズ】 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
| 氷河から解け出た水に含まれる岩粉により、湖は独特なエメラルド色をしている。レイク・ルイーズの名前は、ヴィクトリア女王の4女でありカナダ総督ジョン・キャンベル夫人であったルイーズ・キャロライン・アルバータに由来している。アルバータ州の名前も彼女に由来している。 | ||
| 【クロウ・フット氷河】 | 
![]()  | 
      
| 「クロウフット氷河」(カラスの足)。発見時は3本、一番下が融け2本になった。 | 
| 【ボウ・レイク】 | 
![]()  | 
      
| ボウ氷河の融解した水(微細粒子が含有)に、乱反射しターコイズブルーに見える。 | 
| 【ペイト・レイク】 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
| 氷河によって創られた季節ごとに変化する「魅惑的な湖」。 | ||
| 【コロンビア大氷原】 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
| コロンビア大氷原の一部であるアサバスカ氷河、氷の厚さは300m!、直径約1.5mのタイヤ6つで走るアイス・エクスプローラー(雪上車)に乗って巨大氷河の世界を間近に体感しました。 | ||
        
  | 
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||