用語の説明ナツメ社のやさしいホームページの作り方より引用
 (HTML機能引きテクニック編)理解しやすい本です、参考にどうぞ。
[ 見  出  し ]
テキスト  テーブル  リスト  イメージ  リンク  フレーム               


書式の例<TABLE ALIGN="left"BORDER="10"BORDERCOLOR="red">・・・</table>

タグ

(定義)

タグTABLE

アトリビュート(機能)

ALIGN="left" BORDER="10" BORDERCOLOR="red"

説明  説明

<HTML>・・

ファイルの種類名</HTML>

<META>・・

実行する内容や指定したアクションを実行する為の内容</META>

HTTPEQUIV="action"

CONTENT="info"

実行する内容expires,retreshなど指定
指定したactionを実行する情報
<HEAD> 見出し部</HEAD>
<TITLE> ブラウザのタイトルバーやブックマークに表示</TITLE>
<BODY> 表示される本体部</BODY>

BACKGROUND="filename"
BGCOLOR="col"
TEXT="col"
ALINK="col"

LINK="col"
VLINK="col"

背景のイメージファイル
背景の色
テキストの色
ホットテキスト上でマウスダウンした時の色
ットテキストの色
クリック済みのテキストの色
<STYLE> スタイルシート</STYLE> TYPE"type" スタイルシートの記述法"text/css"など
<SCRIPT> スクリプトブロック</SCRIPT> LANGUAGE="JavaScript"や"VBscript" スクリプトで使う言語名JavaやVBS
<LINK> スタイルシートのリンク

HREF="url"
REL="linktype"
REV="linktype"
TITLE="title"

適用するスタイルシートのURL
リンクタプstylesheetnadoなど
逆方向リンクタイプ
タイトル

見出しへ テキストの関係
<Hn></Hn> 見だし文字nは1大〜6小

ALIGN="left"。center。 right など

デフォルトはleft

<FONT>

フォントの指定</FONT>

SIZE="1〜7"(7最大) 例  "3"  "-1"

COLOR="color"
FACE="fontmame"

数の前に+と-を付けると現在の設定からの増減
色の設定
フォントの種類
<BASEFONT> ベースになるフォント SIZE="1〜7"(7最大) 
<BR> 改行 CLEAR="left"。center。 right など グラフィックイメージの横へのテキストの流し込み中止
<P> 段落を作る</P>

ALIGN="left"。center。 right など

段落内の表示位置、初期値は左
<P> 段落を作る <P>で一行空ける事になる
<HR> 水平の罫線を指定

WIDTH="W"

SIZE="n"
ALIGN="left"
NOSHADE

Wは横幅ピクセルか画面の%で指定
"n"線の太さピクセル値で
表示位置、leftなど
影の無い灰色の線
<DIV> テキストの表示位置指定</DIV> ALIGN="left" テキストの表示位置、leftなど
<B> 太字・・・</B>
<I> 斜体(イタリック)</I>
<U> 下線付き
<S> 打消し線付き
<SUB> 下付き文字
<SUP> 上付き文字
<PRE> 見たとおり表示</PRE>

HTMLファイル上と同じにブラウザ上でも表示

見出しへ テーブル関係
<TABLE> テーブルの定義</TABLE> ALIGN="left"など他にcenter,right 画面上の位置
BORDER="n"nに初期値1〜 外枠の厚さピクセル値で指定
BORDERCOLOR="#ffffff"

枠の色"RGB"値の方が便利

WIDTH="w" "50%" "15"

"W"横幅を画面の%値かピクセル値

HEIGHT="h"(ピクセル) "h"高さをピクセル値で
CELLSPACING="n"(ピクセル) 外枠以外の線の太さ
CELLPADDING="n"(ピクセル) セル内のデータと罫線の間隔
<TD> セルの定義</TD>(行) ALIGN="left"など他にcenter,right セル内のデータ左右位置
VALIGN="middle",top,bottom セル内のデータ上下位置
NOWRAP セル内自動改行禁止
ROWSPAN="m"m個分 他のセル高のm個分の高さに
COLSPAN="n"n個分 他のセル幅のn個分の幅に

WIDTH="w""%"か"ピクセル"(同列の一番大きな値が適用)

%の時はテーブル全体に対しての横幅の割合
HEIGHT="h"""%"か"ピクセル"(同行の一番大きな値が適用) %の時はテーブル全体に対しての高さの割合
BGCOLOR="#FFFFFF"(白) セルの色を指定
<TH> 見だしセルの定義</TH> アトリビュートは<TD>と同じ ALIGN〜BGCOLORまで
<TR> 列ブロックの定義</TR>(列) ALIGN="left"など他にcenter,right セル内のデータ左右位置
VALIGN="middle",top,bottom セル内のデータ上下位置
BGCOLOR="#FFFFFF"(白) 列ブロックにあるセル色を設定
<CAPTION> テーブルの標題</CAPTION> ALIGN="top"かbottom キャプションテーブル内の表示位置
見出しへ リストの関係
<UL> マーク付きリストブロック</UL>

TYPE="disc"や"circle"や"square"

マークの種類●○■
<OL> 番号付きリストブロック</OL> TYOE="A" a I i 1 番号の種類
START="N" 開始番号
<LI> リスト項目 TYPE="type" マーク、番号の種類
VALUE="n" nは項目に付ける番号
<DL>

定義リストブロック</DL>

CONPACT <DT>と<DD>を同じ行に表示
<DT> 「定義」テキスト
<DD> 「意味」テキスト

<DIR>

マーク付きブロック </DIR>
<MENU> マーク付きブロック </MENU>
見出しへ イメージ関係
<IMG> イメージのロード
SRC="filename"

ロードファイル名

LOWSRC="filename"

SRCで指定したイメージがロードされるまでの間に表示される代用のイメージファイル

ALIGN="senter" イメージとテキストの表示位置
〃 ="top" イメージの上部にテキスト表示
〃 ="senter" イメージの中央にテキスト表示
〃 ="bottom" イメージの下部にテキスト表示
〃 ="left" イメージは左テキストは右
〃 ="right" イメージは右テキストは左
ALT="text"グラフィックイメージが表示できないブラウザで、このテキストが表示 イメージにマウスが入った時このテキストが表示
BORDER="n"ピクセル イメージ外枠の幅
HSPACE="n" ピクセル イメージの左右の空白
VSPACE="n" ピクセル イメージの上下の空白
WIDTH="w"ピクセルか%画面比 イメージの横幅
HEIGHT="h"ピクセルか%画面比 イメージの高さ
見出しへ リンクの関係
<A>

リンクの設定</A>

URLかメールアドレス
HREF="file.html" 同じデレクトリ file.html
〃="book/file.html 別のデレクトリ
〃="http://www.avis.ne.jp 他のサーバー
〃= mailto:kan@avis.ne.jp> メールアドレス
NAME="name"(アンカー) 飛び先名の定義
Javaスクリプトにより解釈実行 OnClick ホットテキストをマウスでクリックした時に行う処理
Javaスクリプトにより解釈実行 OnMouseOver ホットテキスト上にマウスが入った時に行う処理
Javaスクリプトにより解釈実行 OnMouseOut ホットテキストからマウスが出た時に行う処理
<BODY> 本体部の定義 </BODY>
ALINK="col"
LINK="col"
VLINK="col"
ホットテキスト上でマウスダウンした時の色
ットテキストの色
訪問済みのテキストの色
見出しへ フレーム関係
<FRAMSET> フレーム分類 </FRAMESET>
縦方向 ROWS="20,120"か"20%,80%" 上下に2個
横方向 COLS="20,60"か"30%.60%" 左右に2個
フレーム枠 FRAMEBODER=yesかno又は1か0 yesか1枠有、noか0無
<FRAME> フレーム内容の定義
SRC="filename" 表示するHTMLファイル
個々のフレームの名前 NAME="namae" リンクターゲットの名前になる
MARGINWIDTH=10(ピクセル) フレーム内左右の空白
MARGINHIEGHT=10(ピクセル) フレーム内上下の空白
スクロールバーの有無

SCROLLING="yes"か"no"初期値はautoで内容が収まらない時に自動で付く

NORESIZE フレームサイズ固定
<NOFRAME> フレーム未対応のブラウザで表示する内容をこの中に書く</NOFRAME>
<A> HREF="url" リンク先
TARGET="name" リンクファイルをロードするターゲットフレーム
トップMIYAHARAに戻る