2011-04
ほーむへ

01
今日から4月、今朝も氷が張ってマイナスの朝。
エイトで出勤するがガラスは霜で真っ白、お湯を掛けて溶かして出勤。
急な宅配便の荷造りがあるので15時で早退、荷造り発送。震災で藁が入らなくなったと言う、住所から見ると乗馬倶楽部らしい。
震災後も福島から買っていた人から問い合わせがあったが、馬の敷き藁用では、はさ掛けの藁は高価すぎて価格が合わないと思うので丁寧にお断りをしてる。
02
鬼無里に藁の集荷に行く、南斜面は雪が消えて春の雰囲気、北アルプスを入れて写真を撮りトップページに使う。畳屋さんに納入して11時帰宅。
午後は宅配便の荷造り発送。信更地区から集荷依頼が来たので明日に約束。
03
娘に手伝ってもらい藁の集荷に出る、去年はその家の梅が満開だったが今年はまだ蕾み、10日以上遅れてる、昼には帰宅。
午後は池の第二濾過槽の掃除と宅配便の荷造り発送をして今日の作業は終わり。一日中北風が冷たく春が遠のいた感じ。
04
先日の事故の休業補償について東京うみうえ日動の保険会社から電話がある。 説明では会社役員の休業補償は出ないと言う、年間会社から給与が保障されてるので、例え2ヶ月休んでも保障金の支払いは無いと言う。私みたいに親方一人での会社でも法人で肩書きが会社役員となってると、休業保障の対象外と説明を受けた。
極論を言うと、私みたいに自営会社役員の立場では、事故の被害者でも怪我では休業補償金は出ないで、死なない限り保障は無いと言う理不尽な自賠責保険。
個人事業主で、例えば、寿司屋さんが手に負傷をして寿司を握れなくて完全に店を閉めれば保障の対象で、足の怪我で店を開けていれば保障の対象外と言う説明、何か変。
と言う事は、自営の法人役員は被害者の立場で怪我をしたら、ナマジ仕事をしないで完全休業をして保険金を貰うしか方法がないのか。
他に会社として休業補償を受けるには、役員が事故の怪我で仕事が出来ない間の会社の減益を証明する書類が必要との事、減益分について保障されると言う。
今回の事故の怪我は2回の通院で完治で休業は2日だけ、出ても金額は大した事もないので、大怪我の時の予備知識の勉強と思い一応示談するつもり。法人会社役員の方はくれぐれもご用心
無事故無違反を肝に銘じて運転をしてるが、給与保障が出ないとなるとなお更気を付けなければ。
05
大口の宅配便の荷造り発送を午前中で終わらす。
昨晩は寝付きが悪かった。休業補償の件が腑に落ちないので、個人の保障が出ないので、保険の勉強として会社として損害を請求する事にする、保険会社に減益に関する書類を提出準備。微々たる金額だが知識習得に何事も勉強。前日も保険会社は私に言われるまで会社としての損害請求の件は教えなかった。
いずれにしても、保険会社は加害者側の立場での対応であるので、少しでも支払額を抑えるのが担当者の仕事で会社には良い社員という事になる。
ネットで自賠責の説明を読むと、「会社役員の報酬については、労務提供の対価分は休業損害として認められるが、利益配当分は損害とは認められない」 とあるが、私の場合は100%労務提供対価分である、にも拘らず確定申告用紙の職業欄に「会社役員」とあるだけで、休業補償は出ませんと説明し、支払いを拒否する保険会社の担当者もどうかと思う。
無知の私は保険会社の言う事を信用していた、この会社とは、何十年も任意や災害保険で代理店を通しての付き合いがあるが、こういう対応では今後は考える必要がある。個人差もあるが、担当者は会社の顔としての意識はあるのだろうか??、細心の注意で客との対応が必要と思う。
06
畳の仕事に出勤、藁サンド床を作っている途中で、京間オール藁床2枚を出す事になり仕掛けを替える、機械のセットと戻すのに1時間が掛かる。
震災で建材床用材料は相変わらず入荷の見込みが立たない。
07
夕方帰宅すると女房が家の前の道路で待っていた、家に入らず直ぐ宅配便の荷造りをする命令、 急ぎの4件分の荷造り後、家に入り伝票を印刷し私の役目は終わる、女房がヤマト運輸に持ち込んで発送。
震災日より2週間は、宅配便の注文がぱったり途絶えていたが、漸く世の中平常に戻りつつある。
08
滅失分の金額を出して保険会社に郵送。担当者がどんな判断をするか楽しみ。
タクシー会社は被害者事故の際は、タクシーの修理中の減益を加害者に請求するのが常識だ、その金額はたまげるほど高い事を聞いた事がある。運転手さんの完治も異常に長くなる事があると聞く。以前そんな話を聞いてからはタクシーの後ろには付かないように運転してる。
今回はタクシーが100%悪い加害者なので、ある意味話が分かるはず。
09
久し振りに雨の朝、早速以前直した倉庫の雨漏りの点検、雨漏りは無し、トタン拭きの合せ目をコーキング処理の仕方が悪かった、取り去ったのが良かった。
鰹の季節がきて鰹の藁焼きの用藁の問い合わせが来る、初めての経験という店もあるが知る範囲で助言。 鰹1/4で藁が約300から500g必要、思い切り藁を燃やし短時間で炙るのがコツらしい。
藁焼き鰹用には特別に保存した収穫2年後の稲藁を用意してる。1年物では乾燥しいていてもよく燃えない。
10
ワゴンRとジムニーのタイヤを夏タイヤに履きかえる、幾らなんでももう雪は積もらないだろう。
小布施の実家から父母の法事の案内が届く、30日10時半からの知らせ。
そんな訳で長野ノスタルジックカーへの出展は今年は中止。
11
午後から上田別所温泉にある北向観音に行く、内陣の畳を紋縁オール藁畳に入れ替える、紋縁畳とは寺の内陣や、時代劇で殿様の部屋などの畳に良く使われている畳。 参拝客の合間をぬって、仏具を移動しての入れ替えは大変だった。
12
帰宅すると女房は待っていなかったが、荷造りの準備がしてありパソコンが立ち上がってた。ここまでされると断る訳にもいかず、部屋に入り伝票を印刷、倉庫で荷造りをして女房に渡す、女房は機嫌よくヤマトに行った。女房の意を汲んで行動が吉。
13
今日、長女が友人とイギリスとドイツに旅行に出かけた、帰国は20日の予定。
14
朝早く起きてルーチェのカバーを取り埃も拭き、久し振りにルーチェで畳の仕事に出る。一応異常無く順調に走る。
畳の仕事で軽トラで移動中速度の変化でガタガタ異音が出た、加速すると音は止まる、ホイルナットの緩みかパンクを疑って急いで路肩に止め確認するとパンクでは無く、左後輪のホイールナットが緩んでた、担当者がタイヤ交換で閉め忘れていた。普段高速で行く現場だが今日は時間があるので下道走行、高速では重大事故になりかねない、難を逃れてよかった。
生きて無事帰宅する。
15
雨の予報にエイトで出勤、しかし夕方まで雨は降らず。
1時間早出で、昨日の軽トラで今日は高速走行で小諸市のお寺の現場に畳の敷き込み。 昼には帰社、早出の分を1時間早く帰宅、娘が5件分の荷造りをしてくれていたので伝票の印刷だけで残業は無し。
16
雨の予報に少し早く藁の集荷に出る、90歳近いお爺さんが一人暮らしで居る、藁を小屋の中で一輪車に積んでくれ、其れを女房が外に運び車に上げる、3トン車の屋根まで積んで終わる。
集荷後お爺さんの入れてくれたお茶を貰い、来年まで元気にと挨拶し帰宅。
農業の高齢化でそんな挨拶が多い、しかも来年に会えない人も時々いる、寂しい話だ。
井戸水の出が少なくなりフィルターを交換する。
17
信更地区に藁の集荷に出る、帰り道でボケの花と北アルプスを写真に撮りトップ写真を替える。
オートバックスに行きワゴンRの夏タイヤを新品に換える、混んでいて申し込んで2時間後に再び行き40分待って交換完了。一番安いオートバックスタイヤでバルブまで換えて4本セット価格25500円。
午後は女房とRX-8を散歩に連れ出す、最近通勤のみでエンジンを回していないのでプラグを焼く為燃料補給がてら当ても無く出る、下道で千曲市まで行き燃料補給、序に、一目10万本と言われる杏の花で有名な森地区に行くちょうど満開で絶好の花見日和、観光客で駐車場は何処も満車状態、車から出る事は諦め地区内を車で一周して帰る。
帰りは目的の更埴ICから高速に入り須坂ICまで2区間を、4000回転以上で走りエンジンを回した。
18
RX-8で出勤、多少エンジンも軽やかに思えるが気持ちの問題か。
家の周りでも桜が花が咲き出した。
19
朝から雨降り、久し振りのまとまった雨、農家には良いお湿りだ。
湯田中温泉にある、よろづや松籟荘の一室の畳、19.5枚を入れ替える事になった。歴史的建造物のこの部屋は最高の部屋で3部屋中の12畳は紋縁が使われている、時代劇で見る殿様の部屋の畳だ。
女将の依頼で畳床はオール藁で作る本畳、この先何十年も使ってもらう畳だ、良い仕事をしなければ恥になる。
帰宅すると宅配便の荷造りは娘が作ってくれて終わっていた、伝票の発行だけで楽をさせてもらった。
19
よろづやの畳床の製作が終わる。来週早々には敷き込み予定、連休には新しい畳でお客様が喜ぶと思う。
2社に発注していた建材畳用のインシュレーションボードが今日同時に入荷した、合わせて800畳分1600枚。
娘がPCメールを使わなくて約4年ほっといた、今日設定した所4993通が溜まっていて、光でもダウロードに2分もかかった。一番古いメールは2008年の日付、殆どがスパムメール。明細は2008年4月からのメールが溜まっていた。最新は今日のメール。丁度4年だ。

長女より17時Cメール、無事成田に着いたらしい、一安心。

21
よろづや松籟荘の畳の納入が無事終わる。
帰宅後藁の宅配便を荷造り発送、家庭菜園の敷き藁注文が増えてきた、春本番。
22
宅配便の注文が多く、畳の仕事は休んで稲藁宅配便の荷造りをする。
昼食は女房の姉のおごりで近くの割烹料理店でちょっと豪華に頂く。
昨年秋小千谷市山古志から買って来た錦鯉の厳選当歳ゴイ7本は、全部鷺に食われて1匹も居なくなって全滅、錦鯉を飼ってる人に聞くと一度食べらると全部食べるまで来ると言うが、全く鷺の姿を見た事がない、夜明けの暗いうちに来て人間が起きる頃は居なくなるらしい、数が減っている事には気が付いていたが鷺が憎い。
諭吉さん5人期待の7本だったので残念さが増す。
23
曇り時々雨、宅配便の荷造り発送。
長女が送ってくれたVaio、VGC-M51B/WがCD-ROMを認識しない、音楽CDとDVDは認識して動作するが, OfficeなどアプリケーションソフトCD-ROMを認識しないのでソフトがインストールできない、XPをリカバリーするが直らず、WinXPのアップデートに何時間も費やす、CDドライブが不良になったかも? 認識するDVDで「もやしもん」を観賞し1時。
24
1時過ぎに寝る、Vaioが気になり7時に起床、分解してDVDドライブを取り出しエアーで掃除、組み立てて試験、全てのメディアが読み込みが出来ない、完全に不良になる、諦め。
分解して見るとLGのGMA-4080Nを使ってるTYPE-SYNOとあるのでOEMでソニー用と解釈。 ヤフオクでDVDドライブを物色ソニー用が出ていて落札予定。しかも同じ機種本体がVGC-M51B/Wが1万以下で出てる。うーん
Vaioに無線ラン付ける為暗号化の高いUSB無線子機を買う、1297円昔を考えると物凄く安く思う。 Vaioに取り付けるがCDが壊れていてドライバーのインストールが出来ない、有線LANを使いメインPCからファイルをコピーしインストール、相手はNECの無線基地、自動は無理だったので設定は手動で設定、何回もやって漸く無線LANの設定が完了。
そんなこんなで一日Vaioで終わる。DVDドライブが着くまでVaioは分解したまま。

東京の長女が今日は新しい職場近くに引っ越す日、自分の考える理想に向け親に頼ることも無く何もかも自分でする、逞しく育ってる、逞し過ぎかも。

25
桜の季節、トップの写真を替える。
朝起きるとヤフオクのDVDドライブは落ちていた、必要項目を連絡。夕方帰宅して相手先に振込をする。 後は下関から着くのを待つのみ。
26
昼前から雨が降り出しす、夜まで降り続き良いお湿り、井戸水の水位も多少上がるかも。 朝夕はまだ石油ストーブを炊いている、電気コタツは一日中必要、いつになったら収納できるやら、5月の中旬にはしまえるかも。
27
帰宅するとDVDドライブが着いていた、Vaioを更に分解、DVDドライブを外して交換、動作を確認するとデータCDROMを認識してデータの読み込みできた、DVD、音楽CD、を確認全て読めた。
ケースカバーを取り付けて元通りにして修理完了、部品代2400円弱。
最初の故障症状は、一部CD-ROMが読めなく書き込みも出来ない症状だった、買ったDVDや音楽CDは動作したので、OSなどを疑ったが結果は光ピップアップの性能が落ちたのだろう。
28
畳の仕事は明日から5月5日まで連休。6日と7日を休めば10連休だが?
帰宅すると娘が荷造りをして終わっていた、伝票の発行のみで楽をする。女房はヤマトへ2往復。
保険会社から休業補償の金額と示談書が送られて来た、欠勤3日分と慰謝料。サインをして送り返す。
29
昭和天皇誕生日が緑の日となり休日、連休で日曜菜園に使う藁の宅配便荷造り発送が増える。
先日からの雨で井戸の水位が多少上がる、空気の吸い込みが無くなった。鉄分も無く美味しい水が出てる。 16日に交換したフィルターの目詰まりは少なく使用できてる。
30
実母の7回忌法要の為小布施の実家に行く。今のところ3兄弟夫婦が健在でなにより、夫婦の時間は過ぎた時間より、この先の時間の方が少ない事はお互いよく分かってる、健康に注意して過す事がなによりの幸せになる。15時頃帰宅しする。
17時頃、mウェーブに出展した人が、食後の散歩中偶然家の裏を通り倉庫のルーチェを発見、傍に居た女房を見て私の家と分かり声を掛けてくれた、家の縁側で30分ほどお話をしてホテルにお帰りになったが、本当に稀な偶然が重なっての出来事。 前月の3月トップ