2015-06
01
先週末畳屋さんから機械の修理依頼があり出勤、返し機が縫わない故障、硬い物に当り針が折れ交換したが正常に縫わない、見ると下釜の回転と針のタイミングが合わない、針が折れた時軸がずれたようだ、軸止めネジを緩め針と釜先の位置を合わせ固定、針の向きなど微調整して2時間で修理完了。昼には帰宅する。

6月が始まる、先月から雨が降らず乾き過ぎ、倉庫の藁も乾き過ぎてる、もっとも藁焼き用にはうってつけ。
次女の退院が明日に決まる、明日から何十年振りの赤子の泣き声が我が家に響く事になる。

02
5時起で退院の準備を始める、茶の間の炬燵を片付け、座敷を念入りに掃除、娘の日明けまで座敷の客用座卓は時に茶の間に移動して普段用に、孫の布団と娘の布団を座敷に敷き後は退院してくるのを待つ。10時半頃女房と娘の夫が病院へ行く。
私は9時から荷造り開始、昼までに全部縛り終えるがまだ娘たちは来ない、孫の検査が遅れ13時頃帰宅、娘は思いの外元気で安心した。
孫は小さく生まれたので暫くは管理が大変だろう、「子を持って知る親の恩」娘より沐浴の仕方の冊子を渡される、45年前最先端のイクメンパパがどうなるか?
午後は15時までに包装してトラックでヤマトに届け発送。
孫の様子を時々見るがおとなしく静かに飲んだり寝たり、長男の時は2時間おきに起きてだっこで寝かしつける日々が続いたのを思い出す。
03
昨夜は女房と娘孫は下の部屋、私は2階の部屋で寝る。孫が家に来て始めの朝は雨、エイトを外に出し雨洗車、ラジオ体操は孫を気にして小さな音でする。
午後は15時過ぎに荷造り発送、17時過ぎ早めに風呂に入り孫の沐浴に備える、18時過ぎ37年振りに赤子の沐浴、ベビーバスにお湯を入れ沐浴開始、しかしベビーバスが大きすぎて使いづらい、生まれて6日目の小さな孫がお湯に浮いている状態で安定しない、背中を洗うには都合がよいが他を洗うには不安定で頭が手から外れそう、大汗と冷や汗をかきながら初日の沐浴は終わる。安全の為明日小さなベビーバスを買う事にする。
昨日から比べると泣き声も大きく目もはっきり開くようになった、一日でこれほど変わるとは日々変化する。
04
午前中に稲藁宅急便の荷造り発送を済ます
午後女房と市内のベビーショップに買い物に行く、主目的はベビーバス、プラスチック製は小さな物が無く、空気を入れて膨らませるタイプが小さくて使えそうなので決める、序にベビーラック、固形石鹸も買い帰宅。
夕方早速沐浴をする、お湯は体が浸かる程度と少なめにし入れてみる、昨日より安定して洗い易く買って良かった。別な容器の上がり湯に入れ沐浴終了、今日は昨日より上手く出来た。

PCデポで画像ファイル保存用に1TB2.5インチHDDを買いPCにセット、しかしWin7で認識しなく戸惑う、昔はDOSでの設定からやっていたが、管理ツールの中にパーティションとフォーマットがある事を思い出し何とか取り付けが出来た、最近HDDの取り付けなどする事無く不勉強だった。

05
今日も午前中に稲わら宅配便の発送を済ます。
昼でも気温17度、寒さの為孫の手が冷たく石油ストーブを焚き部屋を暖める、近くに田があった時は昔から田に水が入ると寒くなるのでちょっと暖房が必要だったのを思い出す。地区内に田が無くなっても梅雨寒の季節が近い。
18時孫の沐浴、3回目でだいぶ慣れたが落とさないように気を使う。
06
昨夜雨の音で目を覚ます、久し振りの雨で農家の人は喜んでいるだろう。
今日も午前中で宅配便の仕事を終わらす、午後はちょっとのんびり。
18時には孫の沐浴、今日は伸びをするなどよく動きちょっと大変だった。
07
午前中に稲わら宅配便の発送を済まし早めの昼食。
午後は信更地区に藁の集荷に出かける、日曜日で家の人に手伝って貰い200束ほどを30分で積み終わる、1年に一度の七夕様集荷でお茶をご馳走になり帰宅。 春藁の集荷はどこの家も一年振りの顔合わせ。
遅くなると寒くて可愛そうなので、孫の沐浴は今日は暖かい16時頃にする。体もだいぶしっかりしてきたがそれでも小さい。
08
月曜日で畳の仕事に出る、今日も機械の修理と改良をして昼には帰宅。
午後は昨夜入った注文分を作り16時過ぎ発送を済ます。
今日も早めに孫の沐浴、孫は半分寝ながらで終わる頃は熟睡モード、自分の布団ですやすや眠りにつく。娘いわく夜中が心配。
09
先日入梅の発表があったが、今年初めてカッコウの鳴き声で目を覚ます、夏も近い。
最近A4印刷時に右端が黒く汚れる、見ると感光ドラムに黒くトナーが付いているので、カードリッジを交換。
今日はタイミングが合わず沐浴は18時過ぎになる。
10
午前中に荷造り、午後の部もあるので発送は15時過ぎまで待つ。 荷造りの後小布施まで藁を届けに行き昼には帰宅。
今日は2ヶ月に一度の定期の医者通い、予約の15時に行くと案外順調に16時には帰宅。
18時ちょっと前に孫の沐浴、元気に動かれると手から外れそうで気を使う、10分以内で終わらせ湯上りのおっぱいを美味しそうに飲む。 だいぶふくよかな顔になってきてる。
11
10時から保健師が来て母子の健康状況と環境を見る、孫の体重は3000gになっていた。
邪魔をしないように倉庫に行き稲藁宅配便の荷造りをする、大阪の2店に送る120kを昼間で掛かり作る。
遅めの昼食後15時までゆっくりし休み15時過ぎトラックでヤマトに届け発送。
夜雨の予報に芝刈り機で庭の芝刈りをする。
12
午前中は注文待ちでのんびり休養、午後15時過ぎまで待って荷造り発送。
夕方孫の沐浴、ほっぺに蚊に刺された後がある、今日は一日中蒸し暑く蚊の活動が盛んらしい、一応遠くの部屋で蚊取り線香を焚き19時過ぎ急遽ベビー用蚊帳を買いに西松屋に行き添い寝が出来る大きい物を買う。 、薬局で付け薬をと聞くと1ヶ月以下に使える薬は無いと言われ可愛そうだが様子見。
13
昨夜は行った注文分を9時から作り始め午前中に終わる、昼飯は娘が握ったおにぎりで済ます、女房はMウェーブのイベントに行き昼過ぎ帰宅。
15時過ぎ宅配便の発送を済まし今日の仕事は終わる。
18時孫の寝ている間に夕食を済まし、目を覚ましてから沐浴、風呂が大好きなようでおとなしい。
14
午前中は池の念入りに濾過槽の掃除をする、約5トンの池水を掃除の為捨てる。
午後は宅配便の荷造り発送を済ます、夕方は孫の沐浴、急に体を縮めたのであわや手から外れそうになり冷や汗。 風呂から上がりミルクを飲んで満足顔で眠り始める。
15
週始めで畳の仕事に半日出勤、不足分の床作りを済まし、落ち針で調子の悪い返し機械の調整をするが直らず後日に再調整。
姉が娘の出産祝いを届けに来てくれ1時間ほどお茶を飲みお帰りになる。
14時過ぎから130kの荷造り17時過ぎ発送を済ますし着替えて孫の沐浴。
16
畳の仕事に出て昨日に続き返し機の修理、古い機械で下釜と針の遊びが大きくタイミングが合わせ方が難しい、糸のワサが出来た直後に釜先がワサに入るようにセット、針の傾きも回転方向に5度傾けセットの結果落ち針も無く縫うようになる。張替えの仕事をしながらようすをみて落ち張りの無いことを確認して昼に帰宅。
午後、雷雨があるが大降りはならず、宅配便の荷造り発送を16時に終わらせる。
孫が目を覚まし抱けとぐずる、ご機嫌取りに抱きながら西田佐知子叙情曲を歌うのレコードかけゆっくり歩く、気に入ったか全身の力を抜き腕の中でまどろむ。 レコードをかけながら30分ほど抱き布団に寝せるが、おとなしく聞いていてそのまま寝付く。
聞いていた娘が、「不思議な声だね、」心をいやす声で私の大好きな歌い手、若い頃バーのカウンターで気分よく聞いた曲が多い。 孫の為に久し振りにじっくり聞く事ができた。
17
大口の注文が重なり8時半から荷造り開始、午前中ワゴンRで3件分70kを発送、午後は2件で250kを荷造り雷雨の晴れ間を見て16時頃ヤマトに届け発送。 1件150kgの送り先は40kmくらいしか離れていない木島平村。
昼過ぎ長女が帰省する。
荷物の作り過ぎで手首が疲れ気味、湿布で養生。
18
今日も朝から雨で暗く昨日の疲れもあり寝過ごしラジオ体操は間に合わず。
昨夜の注文メールはねこつぐら用など5kgの注文が3件、ゆっくり荷造りをして午前中に発送を済ます。
夕方は孫の生活リズムに合わせ沐浴、だいぶ慣れて来て手際は良くなるが油断は禁物。
長女が家事の手伝いをしてくれるので女房も息抜きができる。
19
数日前からRX-8の燃料警告等がオレンジに点灯し今日燃料を補給する、354km/52リッターで燃費6.8km。
一日中雨が振ったり止んだり梅雨本番
20
今日の注文は5件ともカット藁、それぞれお店により長さが違う、昼までに間に合わせ15時過ぎ発送。
21
昨夜の注文メールで忙しい日曜日が始まる、8時から荷造り開始雨の為ワゴンRで午前中に一回ヤマトへ届ける。
昼飯は父の日と言う事で次女と孫を残し旦那の財布で4人で近くでうな重をご馳走になる、長女からは半そでのシャツを貰い早速着て出掛ける。ウナギも高価になった。
帰宅して午後の荷造り開始15時過ぎ発送を終わる。
18時過ぎに孫の沐浴
22
週始めで畳の仕事に出る、先週直した返し機は順調に稼動してた。半日で帰宅。
午前中の注文メールが3件、13時から作りワゴンRで2往復16時過ぎ発送を終わらす。
日本海CCRから案内状が届く、即返信とはいかず迷う。
昨日から孫の命名札を書く為毛筆の練習、20枚ほど練習して命名用紙に書き込む、気持ちを込め一心に書いた。
23
今日も9時から荷造り、午前中はワゴンRで出荷。
昼食後13時から荷造り開始、わら焼き用150k、送り先は先日送った40k先の木島平村、トラックでヤマトに届け発送。
17時から隣の歯医者で定期健診、左下奥歯の動揺が大きくなっている、過労気味の時は浮いた感じになる、いずれは抜歯か、歯磨きを丁寧にして、健康に気を付け過労を避けてなるべく長持ちをさせる。
18時半孫の入浴、長湯になると嫌がって動きが激しくなる、手早に洗い10分以内で入浴を済ます。
24
8時過ぎ千曲市に藁の集荷に出る、2トントラック2段ほど積んで10時帰宅。
トラックの藁から宅配便の荷造りし午前中の発送を済ます、午後も土曜日発送の荷造りを17時過ぎまでして作り終える。
25
昨夜は孫の機嫌が悪く娘と女房が今朝は疲れ気味。で昼食はかっぱの持ち帰り寿司で済ます。
午前中に稲藁宅配便の発送を済まし後は注文待ち、午後は入らず久し振りに井戸水のろ過装置を洗う。
26
昨夜の注文が無く動かなくなった置時計を修理する、オシロで波形を見ると水晶の足に発信波形が出ていない、発信用ICが不良と判断、使っていない良品の時計から発信回路を外して基板を不良の時計に合わせ加工して組み込み動くようにした、水晶時計の内部の基板は似たような物が多い。
19時から畳屋さんを退職した人の送別会に出る為早めの孫の入浴を済ます。
27
8時半から荷造り開始し10時には終わらす。
ヤマトへの届けは女房に任せ庭の手入れをする、下草がだいぶ伸びて見た目が悪い、草刈鎌で刈り込んで短くして刈った葉っぱは穴を掘り埋けた。
池の淵や滝の石菖蒲も刈り込み小さくしすっきりさせる。庭も手入れひとつ3時間の作業で綺麗になる。残りは10日掛かる大仕事の庭木の手入れ、秋までには済ませたいが??
28
今朝までのメールは、わら焼き用カット20センチ10kと長藁10k、午前中に荷造り15時過ぎまで待って発送。
昨日に続き庭の手入れ、滝の水量が少なく感じて池水循環用水中ポンプを引き上げ1年以上見ていないインペラーを確認、小さなビニールが絡まっていて取り去る、スイッチを入れると滝の水量多くなり本来の性能に戻る。

孫の誕生1ヶ月のお祝いを理由に子守の慰労会、体重も1kg近く増え肉付きも良くなる。

29
23時孫の夜泣きに付き合い0時過ぎ床に戻る、しかし今度は1時に電話が鳴り出ると相手はFAX、居酒屋さんがFAX番号と電話を間違えて送信してる、5回ほど繰り返しやっと気が付きFAXで受信。FAXを見ると3件受信してる。そのまま床に入る。
朝6時起きると孫が目を覚ましてぐずってる、だっこして機嫌をとりコンビラックに載せ6時半からラジオ体操を目の前でする、目を開けて黙って見てる。機嫌が良いのでコンビラックに載せたまま他の用事をする。
メールも3件入っていて畳の仕事は休む事で連絡を入れる。 朝ドラの後荷造り開始、午前中に大阪方面を纏めて発送、作業中も注文メールが入り午後も荷造りに追われ17時今日の発送を終わらす、結局9件300kを作って疲労気味。
18時早めに孫の入浴を済ませ久し振りにビール350で喉を潤す。
30
今日はねこつぐら用10kの注文のみで午前中はのんびり長女と孫のお相手。
午後荷造りして15時発送。 来月2日に日赤で孫の1ヶ月検診があるのでチャイルドシートが必要にる、近くのトイザラスへ次女と買いに行く、必要条件は新生児から7歳くらいまで使える事、車種はワゴンRとジムニー、最後の難関はRX-8に着く事で候補が全然無くなる、レカロの予定だったが後ろ向きが不可能で新生児には適応不可なので諦める。
他メーカーでRX-8に着くの2点のみ結局コンビの製品でマルゴット エッグショックBEが条件をクリアーしたので娘の財布で購入。

前月の5月トップ ******ほーむへ