今日も6時から保育開始、ラジオ体操は立って見ていてリズムを取って腰を上下に振る。
孫と仏壇にご飯を上げ燈明を点けお参り、数珠を持たせると小さな両手に挟み南無南無あん。散歩の途中も神社に行き本殿の前で、私に抱かれて柏手を打ち参拝の真似する。世の中の事をよく観察してる。
娘の藁仕事が忙しいので9時前今日はアクセラで子守にドライブに出る、孫の外出用荷物を用意して二人だけのドライブ、予定は小布施町PAのハイウェイオアシス。
しかし高速に入る前に眠ってしまい予定を変更、いつも1時間は眠るので目を覚ますまで高速道路を上越市方面に走る、頭の中では北陸道名立谷浜で下り海を見せる考え、妙高を過ぎた辺りで目を覚ましたので新井PA道の駅で下りて10時のおやつとおむつ替え、道の駅ではファーストシューズを履いてよちよち歩きで散歩、近くを燕が飛び交うを飽きもせず見てる、自販機で私用お茶を買い車に戻り用意された孫用麦茶を渡してお茶の時間、家へ電話で現況報告。
上越市は藁の買い入れで何十年も通った場所、燃料が少ないので長野方面に下道を走り燃料補給をし中郷ICから高速に入る、
料金所ではゲートは閉まっておらず開閉のようすがないが、不思議に思いながらもそのまま通過??、
最初の目的地小布施ハイウェーオアシスで30分ほど遊び高速で帰路につく、孫は初めての遠出となる。須坂ICで下りるとETCから「通行できません」が聞こえゲートは上がらず停止、これで3回経験で慣れたものハザードを点けて係員が来るのを待つ、ETCカードを渡し係員指示で駐車場に止め待ち決済が終わり解放、係員に中郷ICでの様子を話すと電話して確認をすると言っていた。
帰宅するとマスターバックが着いていたので確認、品番が211−出だしは同じなので形状はほぼ合うが取り付けボルトが4本で合わない、もともと承知で買った品で改造方法をゆっくり考える。