2016-08
- 01
- 8月暑い月が始まる、今日も30度以上の真夏日。
週初めで畳の仕事に出る、休憩時間に焼却炉が壊れていると社長より言われ休息後早速修理に取り掛かる。
焼却中にボイラーが燃焼しなくなったらしい、スイッチを入れてもボイラーが着火せず、しかし燃焼状態のランプが点灯してる、正常ならミス着火で赤ランプが着きボイラーが止まるはず。2台のボイラーが同じ症状、共通は燃料系統と判断、地上2mの高さにあるので燃焼ポンプで吸い上げてる、余剰燃料戻りを見るが戻っていず、配管系統を見て燃料ポンプ手前のホースが怪しいと判断、吸い込み側が劣化でひび割れ空気が入り燃料を吸い上げないと見て、吸い込側と吐出側を入れ替えて見る、穴が開いて居れば吐出側にすれば燃料が噴き出すはず。
入れかえスイッチON、やはりホースから石油が噴き出し不良を確認、燃料ホース1m物4本を注文する。
修理が終わり昼で帰宅
孫が最後の予防接種に行く、今日は2本を両腕に打たれ大泣きしたらしいが診察室を出る頃はケロッとしていたと言う。
- 02
- 畳の仕事に出る、今日は両頭グライダーの修理、砥石が減って新しい物に交換。
午後は雷が鳴るが山回りで市内は降らず、しかし涼しい風が吹く。
孫と散歩中に「こーろぎ」が鳴いていた、長野は旧盆が過ぎると秋風が吹き夜は涼しく寝やすくなる。
- 03
- ルーチェで今日も畳の仕事に出る、建材床4種類を作り昼で帰宅。
昼食後15時まで休息し多少涼しくなってから宅配便の荷造り発送。
日が陰り玄関前と裏の道路に水打ち、孫がそばに来て水が威勢よく出るホースの先に手を出し大喜び、井戸水で水温は16度、飛び散る水で服が濡れても止めようとしない、ある程度濡れた処で水撒きを止め、続きを早めの風呂に入れて風呂での遊びに変え30分ほど遊ぶ。
水遊びで今日は夕方の散歩はしなくて済んだ。
- 04
- 今日もルーチェで畳の仕事に出る、今日からポリサンド床を適正在庫まで作る予定。
昼で帰宅する、途中娘に頼まれた食材を買って帰る。
昼休みもそこそこに藁の宅配便の荷造り、15時過ぎトラックでヤマトへ届け発送、16時過ぎまで明日発送分を荷造り。
眠** 気を我慢していた孫は、ベビーカーに乗せ50m程で眠りに付き、家に帰り布団に寝かせる。
日本海CCRから受理書が届く。
- 05
- ルーチェで出勤、アクセルの戻りが多少悪く感じる、炎天下に置いてあるので帰りは灼熱地獄、でも走り出すと三角窓とエアーシートで多少快適になり窓全開で走る車はルーチェだけ。
盆前の注文で今日もトラックでヤマトへ持ち込む。
黒潮本陣様へ藁焼き鰹を注文、実家と息子宅へも送る。
- 06
- 朝5時過ぎ孫来る、寝室の布団の上で20分ほど騙すが限界、6時前にベビーカーで散歩に出る、神社でお参りいつものコースで40分、帰宅し朝飯。
事務所兼私の実験室を何年か振りに片付ける、自宅サーバーに使っていた古いパソコン2台を廃棄、外に積んで起き不用品回収業者で処分。古いパソコン用機器もガラクタとして不燃ごみで出す、市の指定袋で8個もある、それでも半分が終わっただけで私の実験用机は手付かず。
- 07
- 5時起床、しかし今日は孫が来たのは7時前、のんびり朝飯を食べてる最中、のんびり気分も吹っ飛び急ぎ食事を済ます。
娘が孫の朝食を作る間近くを散歩し朝食、8時から子守が始まる、娘は宅配微意の荷造り。
気温も上がり35度の猛暑日、孫の着てる物も汗で湿気ってる、発汗で体温調整をしてる水分を充分与える、塩気の有る物を盛んに欲しがりダシのきいた甘めの味噌汁を美味そうに飲む。
午後は外の水撒き用ホースで遊ぶ、日陰で20分ほど遊び着ている物はずぶ濡れ、16度の地下水で体が冷えたので風呂場で温水シャワーで水遊び。
- 08
- 畳の仕事に出る、10時頃娘から嫁ぎ先へ孫と行くと連絡が入る。
昼に帰宅すると鍵が掛かっており入れない、丁度美容室から女房も帰って来たので入れた、昼飯は余り物で簡単に済ます。
午後から注文が重なり13時過ぎから包装作業、200k弱を包装し16時過ぎヤマトへ届け発送。17時まで明日の分を包装し作業終了。
娘が帰宅する、夕飯まで孫の子守、最近車の運転席がお気に入り、特にルーチェの運転席がお気に入り、旧車でハンドルの遊びが大きく左右に動かし運転気分。
- 09
- 昨夜は夜中の2時に電話の音で起こされる、どこかの料理店からの間違いFAX送信、番号違いで電話に流してる、自動送信らしく3回ほど出てすぐ切る。
暫らく動かしていなかったRX-8で畳の仕事に出勤、エアコンの効く車は快適だ、昼に帰宅。
幼稚園でのポニーの敷き藁注文や藁の定期便をトラックで発送。
さる店舗より紙の請求書を止めてBtoBプラットフォームのWeb請求書で請求するように案内が届く、面倒だが顧客の要望では仕方がない、IT化でこんな企業が増えると思うが、Webページでデータを入力するより、ヤマトの伝票印刷と同時に請求書の発行が出来る今の方が楽で一連の作業で終わる。
- 10
- 盆前最後の仕事日で畳の仕事に出る、昼から焼き肉で暑気払いでビールを飲むので娘に会社まで送ってもらう。
12時までに盆前の仕事を終わらせ機械の掃除、12時からビールで乾杯暑気払い、帰りは女房の迎えの予定が、携帯に急遽入った宅急便の荷造りで迎えは無理、帰りはタクシーで帰るように言われ16時過ぎタクシーで買える、出費は1500円。
黒潮本陣様より先日頼んだ藁焼カツオが届く、本場の藁焼鰹を堪能、夕飯はそれを肴にまたビール。
- 11
- 今日より畳屋さんは盆休暇、しかしwaraya.jpは一応休みだが、飲食店関係が多いので注文が入れば対応する。
珍しく今日は1件の発送も無く娘は作り置き分を荷造り、RX-8にチャイルドシートを付け孫を連れマツダに車検整備代3台分を払いに行く、しかし孫は直ぐ寝てしまいマツダの事務所前に駐車、支払いだけを済まし帰宅、家に着くと目を覚ましもう一度乗るとごねる、仕方なくベビーカーで散歩。
- 12
- 8時から仏壇の仏具磨きを始める、真鍮製の品を磨き粉で磨き輝きを出す、12時まで掛かり磨き終わる。
午後は娘の荷造りの間16時まで子守、16時から交代して包装作業17時過ぎヤマトへ届け発送。
午後の眠むけを我慢していた孫はヨーグルトを食べ、ベビーカーに乗り僅か30mで眠りに付く15時半、それから2時間ぐっすり眠る。
- 13
- 朝の散歩済まし朝食を食べてると、7時半息子が群馬より車で帰省する。
午後は迎え盆で息子と二人菩提寺へ先祖を迎えに行く、本堂でお参り廊下伝いで庫裡へ行き挨拶し、墓前で迎え火を焚き帰宅。
家の玄関まで迎え火を焚き先祖を迎える。昔子供の頃、自宅で早く迎え火を焚かないと先祖が迷っていると冗談めかして親に言われたのを思い出す。
夕方日詰の親戚に新盆のお参り、息子を連れて行くが息子は多分40年振りくらい、4歳か5歳ころ今は亡き祖母に連れられて行った以来だ、運転免許の無い祖母と2km以上ある道を歩いて行った事になるが祖母も大変だったと思う。家人の話ではその時に英語で20までは唱えていたと感心していたとお茶飲み話で出る。
綺麗になった仏壇に盆料理の天ぷらを備え家族でお参りし盆の夕食を済ます。
- 14
- 娘たちは孫と嫁ぎ先へ行く、昼飯は息子と善光寺へお参りかたがた萬佳亭で食べ14時頃帰宅。
15時過ぎ女房が息子運転でヤマトへ2往復で届け発送。
17時過ぎ娘たちが帰宅、夕食は簡単に済ます。
- 15
- 午前中は注文無く盆らしく休む、午後17日発送分の230kの包装作業、そこに2件のお得意様から発送依頼17時過ぎ発送。
リンゴ農家は盆も休み無く働いているので、夕暮れの18時過ぎ息子と実家に盆のお参りに行く、丁度畑から帰って来たばかり、仏壇にお参りし取り立ての果実3種類を頂き帰宅、往復高速を使い90分と短い里帰り。
- 16
- 送り盆、午前中は宅配便の包装作業。
昼飯は先祖が好きだった麺類で済ます、仏壇にも上げて15時過ぎ女房と息子で菩提寺まで先祖を送り帰りに買い物。
夕飯は娘家族とバーベキューに決まり娘夫婦が買い出し、庭で孫を含め6人で焼き肉を充分食べる。
17時から蚊よけに蚊取り線香を4方で炊き、娘の旦那が焼役で食べ終わってのは18時半、楽しい庭での夕飯になった、孫を風呂に入れ21時過ぎ就寝。
- 17
- 夜中も夜中の電話で起こされる、出るとFAX信号、またもや飲食店のまちがいFAX送信、その度手元の電話を切る、自動送信で5回ほどでな鳴らなくなる。
着信履歴で夕方相手方に確認し番号違いに注意してもらうよう依頼。
畳屋さんは今日から仕事。しかし盆明けの藁の出荷が重なり休み宅配便の荷造りに追われる、トラックで2往復で出荷。
雨が降らず果樹農家の人は水不足でリンゴの玉伸びが悪く大きな実にならず困ってる、米作では土用干しで田の水を切ってる最中で時に雨は要らず、作物によって正反対。
- 18
- 北海道では大雨で被害が出てる、その雨が多少でも長野で降ってくれたら良かったのに。
作り置き分が無くなり娘は朝から荷造りに。
孫は息子に最初抱っこされた時は泣いたが、だいぶ慣れ二階へ抱っこされ上がって行った、しかし用事が済めば直ぐ離れまだ一緒には遊ばない。
夕方から久し振りの雨、夜には止んだが静かな雨なら一日降っても良い雨だ。
- 19
- 6時起床、ずくを出して息子とラジオ体操。
9時少し前に息子が群馬に帰って行く、10時過ぎ稲藁宅配便予約分をトラックでヤマトへ届け発送。
午前中娘と作り置き分を荷作り、孫を寝かせ付ける為ベビーカーで一回り、神社で孫とお参り、昨夜の雨も木下は乾いてるので量は通り雨程度で農家の水不足解消にはならず。
15時まで荷造り発送し今日の作業は早めに終わり、17時半ビールで早めの夕飯。
- 20
- 6時起床、孫が来る、30分からラジオ体操、孫も上下に体を動かしまねをする。体操後は例によって朝飯の出来るまで30分の朝の散歩。
朝食後9時から娘は荷造りを11時までし昼飯の支度。10時半今度は寝せ付けの散歩11時頃眠り帰宅布団に寝かせ大人は昼飯を先に済ます。
午後しめ縄用30kの注文が入り藁を選別し荷作り発送、16時今日の仕事は終わりにする。
- 21
- 日曜の朝で多少遅めに起きラジオ体操、朝から快晴で孫の散歩も日光を避けて近くを朝食の用意が出来るまでうろうろ。
池のクレソンが茂る水路に以前からひび割れがある、時間があるので流れる水を止め修理する、コンクリートを流し込み修理、固まり乾燥まで水を一日止める。
午前中宅配便をトラックでヤマトへ届け発送、日曜で受付が一人要領を得ているので自分で籠に詰め伝票を貼る。
16時過ぎ猛烈な雷雨、しかし20分程で降り止み池の水位が30ミリほど上がってる、日照りで雨が欲しかった農家もほっとするだろう。
今晩は涼しく寝れそう。
- 22
- 天気予報では明け方から雨の予報、6時過ぎ起床するが青空で朝日が眩しい、雨の降る気配は全く無し、孫が来る。
週初めで畳の仕事に出る、特殊厚の建材床を作り昼で帰宅。長女が遅い盆休みで帰省していて、久し振りの叔母に孫は大はしゃぎで遊んでいる。
15時過ぎ宅配便をトラックでヤマトへ届け発送、雨は一滴も降らず夜を迎える。
- 23
- 昨夜は眠りが浅く3時間毎に目を覚まし、3時の確認後に6時に目を覚まし起床、ラジオ体操。
最近孫はベビーカーに乗る事を嫌がる、いつも眠る時はベビーカーで眠らされるからと思う。今日も午前と午後にベビーカーの散歩で眠る。
入れ替えたビジネスホン、ドアホンのプログラム設定が説明書に書いてある通りにしても設定が出来ない、息子がいろいろ試し漸く思う設定が出来た、1階の3台とコードレス1台でドアホンが鳴り応対が出来るようになる。説明書の書式がバージョンで違ってるようだ。
- 24
- 機械の修理で呼び出しが掛かり畳の仕事に出る、タイミング良く特殊な床暖房用床の注文が入り作り荷造り発送。昼に帰宅。
午後は娘が縛った宅配用を包装、15時過ぎトラックでヤマトへ届け発送。
17時半過ぎ頃から東山から雷雨が来る、激しい振りが30分ほど続く。
夜長女が短い盆休みが終わり帰京する。
- 25
- 畳の仕事に出る、ごみ切カッターを整備してPS藁床を作り昼で帰宅。
今日の発送の注文は無く午後は孫の子守と散髪に行く。
夜はすっかり涼しくなりこーろぎの鳴き音が朝まで続きすっかり秋の気配が近づく。
- 26
- 目の手術後2ケ月目の検査に行く、異常なく回復して視力は1.2と安定してる。
ルーチェで出かけ帰りに給油して帰るがチェンジレバーの動作が重い、帰宅後レバー周りに油をさすと動きがスムーズになる。
今晩も雨が降り涼しく寝れる、コオロギの鳴き音が一段と多くなる。
- 27
- 雨の朝、今まで縁側の欄間を開けていたが、今朝は寒く欄間を閉め洗濯物の乾燥の為に石油ファンヒーターを焚く。
夕方まで雨が降ったり止んだり、孫の散歩も晴れ間に出かけ寝かせ付ける。
息子と孫が笑いながら遊べるようになる、無垢な幼児を相手に遊ぶ事は、幼児の思いを察し心身ともに心許せる人間になる必要があるし、
笑う事が出来る人間だが、ちょっとした心の行き違いで笑いながら話す事が出来なくなるし、自我が発達すればなお溝は深くなり修復にはお互いの努力必要になる。
笑い声の多い明るい家庭を作るには、お互いを思い遣る気持ちと気づかいが必要だが、なかなか難しい。
- 28
- 夜中群馬の家族を思い3時を過ぎるがなかなか寝付けない、ふと目覚めると朝6時、3人でラジオ体操後朝食、7時過ぎいつもより遅く孫が来る。
朝食後娘は宅配便の荷造りを昼までする、その間子守、最近運転席が気に入りRX-8、ワゴンR、2トントラック、ルーチェと乗り歩き1時間以上を過ごす。
昼食は夫婦と孫だけで済まし、息子が娘夫婦に誘われ焼肉屋に行く
孫は午後眠らず昼間は1回の眠り、1回は初めてかもしれない。
- 29
- 週の初めで畳の仕事に出る、先日からPS藁床を適正在庫まで作り始めるが午前中だけの仕事では10日前後かかりそう。
昼飯の後は稲藁宅配便の包装作業、15時過ぎヤマトへ届け発送。
夕方、娘が子守をしてるので珍しく夕方の散歩はしなくて済んだ。
今日も夕立がある、夜はすっかり秋の気配。
- 30
- 朝から雨、台風は長野県には影響なさそうで安心する、東北地方に上陸するらしい。夕方まで風の影響も無く果樹の落下は免れる。
350kほど注文が重なり娘は朝から荷造り作業、午前中に縛り終え午後から私が包装作業、16時頃には雨が止む予定でトラックに積み込む。
荷造りの間は息子が孫の面倒を見る、だいぶ孫の意思が読めるようになる。読み間違えても文句は言わないで訴えるだけ。
16時過ぎヤマトへ届け発送、今日の仕事は終わる。
- 31
- 午前中の発送は無いので植木の手入れを始める、西側の貝塚いぶきの刈り込みを終わらせる、午後には150kの注文が入り荷造り16時過ぎ発送し間に合わせる。
孫は伯父さんと長く遊べるようになる、2階の部屋へ行くのに両手を出して抱っこをせがみ、抱かって上がるようになる。
孫と遊ぶと伯父も疲れると言うが、体力と気苦労は良い薬になる。
前月の7月トップ ******ほーむへ