2017-01
01
ゆく年くる年が始まったので村の鎮守様へ二年参りに出掛ける、お宮へは10分前に着き役員さんに挨拶、先ず16年のお参りをして、お守りとごくを頂き火に当たり来年を待つ、0時に近づくにつれ参拝の人が増え100人ほどが並ぶ、0時に太鼓の音で初詣の参拝が始まる、今度は初詣のお参りをしてお守りとごくと新年のお神酒を頂き二年参りを済ます。
宮司が来て元旦祭が8時40分からあるので一旦帰り眠る。
7時起床にして昨日に続き座敷の座卓で新年の朝食を食べる、8時半嫁さんを連れ神社へ元旦祭の神事に参列、拝殿に上がりお祓いを受け20分ほどの神事が終わり帰宅、寒い中での神事で嫁さんの体が心配だったが大丈夫のようだ。
孫がオデキが痛くて昨夜は眠れなかったと言うので、私の運転で急遽医者に行き切開をして膿を出し治療をして11時頃帰宅。
息子の友人M君m君が来てくれる、何年か振りの訪問、1時間ほど近況など話し帰る。
02
午前中予約分の荷造り発送をする。
群馬の孫は次女の旦那にゲーセンに付き合って貰い昼食付きで5時間ほど遊んでもらう、久し振りゲームを堪能した様子。 最近はネットでその成績が見れるようで、再びゲーセンに来てもらう為の手段のようでゲーム依存症が増えると思う。
酒席の為、女房の送り迎えで11時から菩提寺の役員新年会に出て14時帰宅、昼間の酒で帰宅後1時間ほど昼寝。
03
早、三賀日も過ぎ正月も終わる。群馬の孫の付き合いでビックハット横の旧ダイエイのケイズ電気にに行く、目的はiPadproの下見、帰宅後ネットでいろいろ調べ9.7インチに触手が動く。しかし後日12.9を買う事になる。
わら屋の休日も今日まで明日からは通常勤務。
04
休み明けで宅配便の発送が始まる、今日は2件でまだ正月気分。
iPadproの希望が12.9に決まり市内のショップを回るが在庫は無し、入荷の見通しもないとの事、結局ネットのアップルストアより購入、間に合うのはこの店のみ。
05
9時昨日注文したiPadpro12.9が届く、早速慎重に開封して取り出しセットアップ作業、ほぼ一日楽しんでた。
正月明けで仕事も本格的なり今日はワゴンRでヤマトへ3往復。
夕飯には群馬の孫にカニを食べさせたくて、次女の旦那と孫で買って来て皆で堪能した、時にカニは遠慮する。
夕方から雪が降り出し気温も一段と下がる。
06
昨夜の雪は1センチ以下の積雪で助かる、午前中は孫の子守、午後宅配便の荷造りを手伝い発送を済ます。
ルーチェのメーター修理は出来ず、時に稼働しないのでいいか。
14歳離れた孫が二人揃うのも明日まで、一週間では慣れず抱っこはなし。嫁さんにはべったりで母親同等。
07
午前中は宅配便は休み、朝飯は女房の七草粥を食べる。
群馬の孫に小布施のブドウを食べさせたくてハイウェーオアシスに買いに行く、1房1200円を三房買う。
次に近くの実家に孫と嫁さんを連れて行き挨拶、2年ぶりだが事情があり二人は遠い山口へ行くので、多分兄夫婦に合うのは最後かもしれないとの私の思いで合わせた、後で兄夫婦には詳しい事情を話す。
小布施から帰宅後早めの昼飯にカツと力餅入りトン汁を食べ、家族の思い出記念写真を床の間の前で撮影、次女家族、群馬の嫁さんと孫、私たち夫婦で撮る、何年か後には再び撮れるだろうか。
13時嫁さん達を駅まで送る、次女の孫は別れる気配を察し、今まで見せた事のない表情で嫁さんの手を取り泣き手を離さない、私と嫁さん達が車に乗り込み泣きながらバイバイをする。又来るねの嫁さんの言葉で笑顔でバイバイ。群馬の孫が「その時は覚えているかな」とぽつりと一言。
最初ホームまで思っていたが駐車場が満車で断念、駅の入り口で別れて帰宅すると孫が私の後を見て嫁さんを探す、一週間甘えていた人が居なくなったのがまだ納得できていないようだった。
08
日詰の叔父の一周忌でお参りに行く、法要の後のお斎は駅近くのホテル、帰りにはインター線で自宅近くで下ろしてもらう。
14時頃帰宅して眠気の多い孫の子守、1時間ほどして眠ったので横で添い寝で酔いを醒ます。
その間次女は宅配便の荷造り、16時すぎヤマトへ届け発送。
孫も群馬の家族が抜けた普段の生活に慣れて来た。
09
冬至以降6時半では暗くラジオ体操はずくがでず暫らくやっていない。6時から女房の動く気配を気にしながら7時起床。
午前中は孫の子守、じいじ、ばあば、の他に二語の発音が出来るようになる、回りの人の話の内容はほぼ理解する、女房が私に宅配便の荷造りをするようにと話すと、直ぐ私の手を取り引き留める、じいじが外に出ると遊べなくなるからだ。
10
今年初めて畳の仕事に出る、遅い新年の挨拶、藁PSサンド床の在庫分を作り昼で帰宅。
午後は孫の子守に専念、14時半に漸く昼寝につき30分程添い寝で自分も休む。孫が目を覚ましたのは17時。
おやつも食べないで寝ていたので、孫に合わせ夕飯は18時に食べ、21時ちょっと前に隣の自宅へ抱っこし夕焼け小焼けの歌を歌いながら送って行く。
11
藁の仕事は休み9時群馬へ出発、アパートへ寄り嫁さんと孫の様子を見てから息子と一緒に久し振りに長野へ帰る、高速は疲れるので途中で横川で小休止17時自宅に戻る。多少調子は良さそう。
12
息子は昨日の疲れが残っているのか朝食後横になり昼食後も休んでる、今まで25度の生活で長野は5部屋全室暖房でファンヒーター2台焚いても20度以下、慣れるまでは寒いだろう。
夕飯後体調が良いのか初めて次女の子供と遊ぶ、むくな孫は息子の表情が硬いと警戒したり、表情が柔らかいとニコニコする、正に相手の心の鏡だ。ボールを転がして機嫌よく遊んでもらう。
今日は一日子守と書類の整理。
孫を隣へ抱っこで送って行く20時雪が降り出す、明日は積もるかも。
13
6時前起きると雪が積もってる、雪掻きに出ようとすると女房に止められる、寒い中出て倒れたらと心配らしい。 で、7時起床して防寒着を上に着て完全防備で外に出る、積雪は10センチくらいでまだ大粒の雪が降っている、 裏の道路玄関倉庫前など1時間ほどかけて除雪、降り方が激しいので掻いた場所がすぐ白くなる、気温が上がれば解けるので気にしないで朝食。
次女は今日も一日宅配便の荷造りをする、午前中100kを発送。
今日も息子は午前中は気力が出ないので部屋で休む、夕飯後は多少気分が良いのか孫と大きなボールで10分程遊ぶ。食べる事に関しては普通に食欲がある感じ。動かないで食べるので体重が増えるのが心配。
14
朝雪が降り積もってる、7時朝食後雪掻きをするが掻くそばらから積もる、昨晩の10センチの雪を片付けて終わりにする。
息子を連れ床屋に行く、子供の頃の行きつけの床屋さん、髪の毛が綺麗になり多少気分の変わったかも。
昼飯は去年からの約束のウナギを食べに「うなまん」へ行く。久し振りに美味いうなぎを食べた。
夕方までに130kを発送、一日雪が降ったり止んだりで夕方から冷え込んで道路はつるつる。塩カルを買い裏の道路に撒く。
15
今日も雪降り、朝の雪掻きから一日が始まる、昨日撒いた塩カルで路面への凍結はない、全部掻いては効き目がないのでアスファルト面が出ない程度に掻く。
18日の群馬行に備え、高速が心配なので3トンのタイヤを新品のスタットレスタイヤに履き替える為マツダに連絡、17日までに終わるようにする。
今日は3回も雪掻きをする、エイトとアクセラに積もった雪を落とし車が見えるようになる。
16
8時半、3トン車のタイヤを履き替える為に雪の中から掘り出す、大きなシートで庇を作りトラックを入れてあるが、この大雪でトラックの周りは40cm以上積もってる、エンジンを掛け静かに動かすが雪でスリップし動かなくなる、何年も使ったスタットレスタイヤではやはり無理、シングルチェーンを出して巻き始めるが上手くいかず、そこへマツダのサービスマンが到着する、二人に押してもらい難なく動き道路に出る、新品の決断は良かった。夕方履き替えから戻り二台を濡らさないように倉庫に入れる。
息子の荷物を入れる為物置を片付け準備する。
大学の研究室の私物の荷物は全て処分して貰うようお願いする。
先日NHKのためしてガッテンでピーナッツを一日20粒食べると血管が強くしなやかに!ピーナッツパワー解放ワザ」と題して放送。 それを見て家族で早速20粒を食べてる、大学の博士の論文だと女房が言うと、息子も俺も博士だがと言い会話が弾む、今日は初めて会話に加わり多少笑顔も見れた、夜もテレビの前で鶴瓶の家族に乾杯を見てる、初めての事だ。
17
昨夜からの雪が降り止まず起きると20センチの新雪、7時から雪掻きを始める、降り続いた雪で道路の端は雪の山、雪を除ける場所が無いこうなれば圧雪して固めるより方法が無い、裏の道路と倉庫西側を四輪駆動のワゴンRで踏み固める。
雪片付けで8時半遅い朝飯、玄関前にRX-8とアクセラが置いてあるが雪に埋もれている、二日前に雪を落とし綺麗にしたばかり、その後の雪で30センチほど降りまた雪に埋もれている、前面の雪だけ落とし倉庫西側の空いた場所に移動、車全体の雪を落とす、2台の落とした雪を端に除けて片付け空き場所を確保。 池に地下水を24時間給水開始、毎分8リッターくらいか
そんなこんなで一日中雪と格闘、夕方入った宅配便の荷造りをして発送。明日は3トンで群馬まで荷物を取りに次女と行く。
夕飯後1時間ほどテレビを見てる、まだ孫とは遊べず。
18
6時半起床、群馬に荷物を取りに行く為に3トンを倉庫から出し準備、今日一日だけの晴の予報、一応シートを3枚用意し8時半次女と出発、入れ替わりに長女が東京より留守番子守の為帰省してくれた。
今日は朝食後着替えて過ごしていて寝る前にジャージに着替える。
市内は雪道でノロノロ運転、高速は雪無しで塩カルで道路は雪のように白い、トンネル内は塩カルの埃で霞んでる。11時アパートに着き積み込み開始、嫁さんが荷造りしてくれたので運び出して積むだけ、3階から二人で30回くらいの往復し3トン車の荷台いっぱい屋根の高さになる。最後に群馬の孫が使ったおもちゃをお土産に積み込み、2時間で積み終わる。 荷台全体をシートで固定、13時過ぎ孫と嫁さんに見送られて長野に向け出発、途中横川で遅い昼飯を食べ16時家に着く。
長女の用意した夕飯を食べ早めに就寝予定。
19
昨日の疲れもあり7時ゆっくり起床、倉庫の庇に張り出した雪を落として安全を確保、重い雪が直撃すれば怪我をする。
娘は9時より奈良のしめ縄用藁150kを選別作業。
11時より不動産会社で引き渡しの手続きをし30分ほどで帰宅。
午後は選別した藁を梱包して15時過ぎ発送を済まし再びせり出した庇の雪を落とし今日の仕事は終了。
今日はジャージですごす。夜お金の事を話すと筑波の先輩が非常勤講師ならいつでも勤め口があると言っていると本人が言い、筑波で暮らすとも言う。筑波を離れて15年も過ぎているが今も筑波が心の奥にあるのかも。私も息子が群馬に引っ越す時に行っただけで15年も行っていない。
長女を駅まで送り9時過ぎの浅間で帰京する。
20
6時半起床、掃除などこなし8時朝食、注文は無く午前中はのんびり。
午後2階の屋根の雪がゆるんだところで雨といよりせり出した雪を落とす、そうしなければ雨といが曲がってしまう。
今日もジャージーで過ごす、夕飯の後で孫と30センチくらいのボールの受け渡しをして遊ぶ、本人は寝ていて孫がそばに持って行きボールのやり取り。初めて事。
21
今日も昨夜からの雪が20センチほど積もってる、玄関前だけ除雪して道路はワゴンRで圧雪、倉庫西側も圧雪してワゴンRとアクセラの雪を落とす、午前中は激しく降り昼過ぎに漸く止む。
今日は発送も無く雪片付けで一日が終わる、石油ファンヒーターは一日中焚き通しで夕方にはタンクに補給する、灯油は1日に20リッターは使う。
22
昨夜入った宅急便を在庫分から午前中に発送。
天気が良いので3トンの引っ越し荷物を離れの部屋へ一時的に搬入、後で息子が廃棄と使う物に選別処理する予定だがいつになるかわからない。
23
7時前に起床、朝の掃除と女房は洗濯後8時3人で朝食、コーヒーを飲んでると孫が来て保育開始、注文は1件だけで午後に回す。
午前中娘が縛った15kg束を包装し在庫の積み増し、朝注文の3kgしめ縄用を荷作り。
昼飯は息子の希望で宮へステーキを食べに行く、久しぶりの外出で多少気分転換になったかも。
倉庫前の10センチの圧雪をつるはしで割りスコップで道路端に片付ける。しかし明日は雪の予報でいたちごっこ。
夕飯前に孫と息子で10分程遊ぶ。気分転換になったせいか明るい顔をしてる。
24
10時過ぎ息子が筑波に行きたいと時刻表を見る、しかしジャージーのままで布団に入って横になってる。 昨夜心配事を聞くと仕事の事が気になると言う、体調が回復するまで仕事の事を忘れるくらいなら良いのだが、真面目な性格上無理かも。
午後13時孫の1歳半検診に付き合う、5月15日から31日生まれの30人くらいが集まる、最初はものおじして親の膝に抱かっておとなしくしてた。
検診が始まり思考能力などいろいろな検査、それなりに出来ている、初めての三角、丸、四角の形合わせも理解して合わせた、さいころ状の積み木を6段重ねも出来た、歯の検査では異常なし、しかし唾液検査で虫歯菌が微妙にあるので歯磨きに注意するよう指導、体重身長は大きい状態で推移して問題なし。
15時過ぎには大部屋でおもちゃで遊びだし、最後の方では掛の人がおもちゃを片付けてるので、孫に「ぱーぱ」(仕舞うの意味)して来てと言うと一緒に箱に入れて手伝い褒められる。15時半帰宅。
16時すぎ在庫分から80kを発送し今日の作業は終わる。雪が降りだす。
25
昨夜の雪は1センチ少なくて助かる。7時半に朝食、9時過ぎ在庫分から60kを発送。
昼食は息子の希望で孫を連れ皆で近くの、きときと寿司に行き高めの品を思い切り食べる、息子も多少満足してる。
孫が午後から息子の体に触り一緒に遊ぶようになる、手を握り自分の思うように引き、おもちゃのやり取りや意思を伝えようとするが、息子がまだ理解に戸惑いぎみ、8時半過ぎても一緒に遊び娘に促され自宅へ寝に帰って行く。
息子の表情が違和感ないと孫が察したようで落ち着いた表情をしてた。
26
女房が風邪気味で調子が悪く起きれない。6時半起床し先ずゴミ出し、今日は可燃ごみとプラゴミの日、次に3人分の朝食の支度をする、目玉焼き、キャベツをきざみハムを添えて1品、昨夜の鰤の照り焼き味噌汁で朝食を済ます、十数年ぶりの料理(と言えるかは?)で、午前中は孫の子守。
午後に太陽熱温水器パネルに積もった雪を落とす、2階の屋根に上がり見るとパネルの上には20センチの固まった雪、12日の大雪以来全く太陽の恩恵は無く貯湯槽は原水16度より低い13度、今日晴天で雪を落とした結果漸く30度まで上がる。
姪の遊び相手になるが今日は表情が固く、姪は遠慮しがちに手を出したり物を渡したりしてた、たまに声を出して催促してるが反応が鈍い。頼むと子守をするが進んではまだしない。
27
昨夜入った注文分150k、午前中分を在庫分からワゴンRに積んで用意、午後便は娘に作ってもらい出荷。
9時15分頃息子と群馬へ向け出発、横川SAスタバでチーズケーキとコーヒーで休息、12時過ぎ目的地近くで昼食、うな重を食べる、たれは多少甘めで焼は弱め。 14時終わり帰宅の途につく、横川SAで息子にコーヒーを買って貰い私は目が疲れたので車で横になり休息、20分休息後出発長野で燃料を入れ17時帰宅。
帰宅後女房がヤマトへ届け午後便を発送。
帰宅すると姪にせがまれ本読みとテーブルの周りをぐるぐる回る散歩。
28
7時起床、女房が作った朝食を食べる、昨日の疲れかコーヒーを飲んだ後二階に行き横になってる、9時過ぎ姪が来て遊びをせがみ1時間ほど一緒に子守。
娘が荷造りする間午前中は子守、午後に裏の道路の氷をつるはしで砕き片側をアスファルト面にする。
17時頃孫が昼寝をしてしまい、その隙に18時大人で4人で夕飯を済ます、久しぶりにゆっくり夕飯を食べる。 19時近くに目を覚まし21時過ぎ夕飯、風呂に入り寝に帰ったのは22時。寝るのは何時だろう。
29
稲藁宅配便用120kを発送し在庫が無くなる、午前中から在庫分15kg梱包を荷作り夕方までに120kを作る。
13時半、孫の散歩に今年初めて歩きで芋井神社まで行く、家に向かう途中で眠くなり抱っこ、少し歩くと寝てしまい200m程を抱っこで歩き帰宅、布団に寝かせて荷造りを手伝う、孫はそのまま16時過ぎまで2時間の昼寝後機嫌よく起きる。
息子は初めて一人で近くのメガドンキーへ散歩を兼ねて行き、ケーキを食べて帰って来た。夕飯後体重は68kになる。多少増加傾向。
30
昨夜からの雨で積雪が半分に減って屋根には20センチくらいが残る、道路もだいぶアスファルトが見える。
10時にマツダにRX-8の燃料タンク上部パッキンリコールの検査に行く、孫同伴で出来上がるまでキッズルームで子守、1時間ほどで終わり異常なし、リコール部品交換は4月の予定で、帰りに家の近くで孫は眠りに付き昼寝、12時半に1時間ほどで起きる。
午後は今日の発送分を発送、息子は一日調子が悪そうでジャージー姿。
31
月の終わりで畳の仕事に出る、建材床を作り増し昼で帰宅
午後は荷造りして夕方急ぎの便を発送。
久し振りに7時前に朝食、調子は普通で食後横になって休む、姪の相手も30分程。

前月の12月トップ ******ほーむへ