Web日記&稲わら、わらの宅配便
2017-06
01
昨夜の雷雨で倉庫に一部水が流れた後がある、入り口の嵩上げが必要。
今日はほぼ一日子守で、宅配の荷造りは3時間ほど、15時過ぎワゴンRで2往復で発送。
夜孫を家まで送ると部屋へ入るように手を引く、仕方が無く部屋へ入り孫の布団脇で横になる、なかなか寝付かず「じいじ」も一緒に寝るように言う、1時間ほど横に居て漸く眠った。
02
昨日の浸水騒ぎで倉庫の入り口に土で3センチほど嵩上げ、娘は一日荷造り。
10時過ぎ綿半に孫を連れ買い出し、梱包資材や食料を買う、孫は店内を30分以上歩き帰りは眠ってしまう、家に着き布団に寝かせ大人は昼食、孫が起きたのは14時近く。
孫は昼飯とおやつが一緒の時間、団子を2本食べて満足、うんちが出ていないのでミルミルSを飲ませる。
16時息子の所へ行き雑談、退院許可が出て一応6日の午後に予定する。
21時過ぎやっと孫が家に帰って行った。
息子の退院は6日午後に予定。2ヶ月の入院生活が終わる。
03
5時半起床、昨夜の注文分を起伝しラジオ体操、7時に隣村から敷き藁を取りに見えるので準備する。
6時半早めにの朝食を食べてる時に藁を取りに見え、軽トラに軽く25束ほど積む、このお客様は隣村一番の農家作付けだが、コンバイン収穫で良い藁が取れないので毎年買いに見える。
午後昨年産最後の藁の集荷に芋井地区に行く、3トン車の屋根まで積んで帰宅、その上に明日発送のコンテナ便用藁を積み増し2トンにする。
集荷中に入った注文を作りワゴンRで2往復発送17時今日の仕事は終了
04
6時起床、RX-8のトルク充電を外す。30分からラジオ体操後朝食。 娘は一日宅配便の荷造りをして在庫分を増やす、しかし夕方注文が入り完売。
夕飯は娘の旦那に誘われ近くのレストランに行き御馳走になる、珍しく外でビールを飲んで帰宅。
05
月遅れの端午の節句。
10時コンテナ基地に高知に送る藁を3トン車で持って行き積みもむ、1時間で積み終わり帰宅。
昼飯を食べてる最中に孫は眠りに付き大人だけのゆっくり食べる。食後孫の隣で孫が起きるまで昼寝、その間娘は荷造り。
2時間後に孫は目を覚ましおやつの時間、15時過ぎから孫の散歩に出る17時近くに帰宅、おなかが空いて軽くご飯だけ食べテレビで動画を見る。
日が長いので夕飯は19時、風呂に入れ動画を見て21時前に自宅に寝に帰って行った。
06
6時起床、昨夜の注文分の伝票を切ってラジオ体操。
10時まで包装作業をして掛かり付けの医者に定期健診、今日は血液検査用採血とエコー検査、エコー検査では正常の範囲で一安心、予約より1時間遅れで(いつもの事)12時過ぎ帰宅。
16時すぎ息子の所へ行き雑談、明日10時に退院する事が決まり、持ち込んだ着替えなど持てる範囲で持ち帰る。
20時孫は久し振り早く帰って行った。
07
6時起床しラジオ体操7時朝食と朝の日課をこなす。
9時半に出て日赤には50分ごろ着き、申請した診断書を受取病室へ、面談室で医師と退院後の注意を受け支払いを済まし帰宅。
病院服から普段着に着替えて一日を過ごす、午後から発病後初めて漫画を読んで、夜食も無く23時眠りに付く、いびきは大きいが心配ないいびき。 隣で寝てるが熟睡が出来ないで何回も目を覚ます。
08
5時起床して下で事務処理、6時息子も起きて来て着替えてラジオ体操、午前中は藁仕事と孫の子守、12時散歩で眠りに付き寝てる間に昼食。 午後2時過ぎ起きたのでユニクロにシャツと孫の寝間着を買いに出る。
今日はワゴンRで4往復で発送、息子は起きてるだけで体が疲れると言う、2ヶ月の入院生活で筋力が落ちてる、焦らず徐々に回復させるより手はない。
09
息子は初めて近くの神社まで散歩に行く、往復30分くらいの散歩、夜寝るりに付くがいびきが少し異常、散歩の疲れかも。 傍らで眠るが多少心配
10
6時半からラジオ体操、息子は二階でしてる、7時朝食、眠気があるんでパジャマで食べ食後は薬を飲んで二度寝、10時起きるの約束で眠り10時には着替えて来る。
15時群馬より3トンの藁が届く、多少色の良い藁が必要で30万弱の高価買い入れだ。
11
豊田市より藁を買いに来る、下道260k、81歳になる人が一人で見えた、夜中3時に出て10時半到着、500kを積んで昼に帰路に付いた。
12
今朝はラジオ体操は一人、昨晩はいびきが大きかったので調子が悪いかも、市に自立支援の変更届を出し証書を受け取る。
13
息子は女房と買い物に出る、気分転換には外出が一番、疲れたようだ。
14
今日も買い物に付き合う、最近階段の上がり降りも早くなって来た、足の筋力が付いて来た。
孫に3ヶ月分の仕送り。次回からは月毎にするように息子に言われる。
15
娘は一日荷造り、在庫分が増え時に安心、その間孫の子守、燃料補給がてら川中島古戦場後公園に行き1時間ほど遊ぶ、木々が茂り日陰は良いがやぶ蚊が居て安心できない、帰りに燃料補給と洗車をして帰路に付く、15時半家の近くで眠りに付き夕方の昼寝。
今日は調子が悪く午前中パジャマ姿、15時過ぎ漸く普段着に着替えて普通に戻る。
16
息子もラジオ体操から一日が始まる、体操後は普段着に着替え朝食、しかしほぼ一日布団に横になっていた、気力が出ないようだ。
午前中在庫分から100kの発送、午後も3件90k発送し今日の発送は終了。
息子と相談、息子のいびきもしかりだが、私のいびきも煩いらしく退院以来初めて今晩は下の部屋で寝る
17
隣を気にしないで寝れたが夜中2回ほど目を覚ます、6時起床でラジオ体操、息子は昨夜遅くまで起きていたらしく起きれず。
7時朝食、着替えて食事するするようにう言うと普段着に着替え食事、食事後一人でラジオ体操をする。
娘と孫は午前中は休みでホームセンターに買い出しに行く。
その間に10時過ぎ120kを発送、10時のお茶を飲み荷造り、息子は神社まで散歩に行き40分程で戻る。
昼前に孫は寝ながら帰宅、寝てる間に大人だけで昼飯を食べ、娘は荷造り開始、15時過ぎ150kの注文が入り急遽荷造り発送を17時までに済ます。
18
6時過ぎ起床、、調子は良さそうでラジオ体操を息子とする、7時朝食。
昨夜の注文は無く、父の日のプレゼントが長女より届く。次女のプレゼントは孫を連れて浅川の嫁ぎ先に行き子守から解放される。
10時過ぎ3人でRX-8に乗り昼飯を食べにでる、迷った末に小布施町花屋へフレンチを食べに行く、長野ICから高速で行12時前に着くが既に数組が待っている4番目で40分ほど待って漸く食事にありつく。 帰りは下道で帰り14時帰宅。
FAX注文が2件入っていたので17時過ぎ発送、明日からは送料が70%上がる。
わら締め機の調子が悪いので調べると押釦開閉器の接触不良、分解すると使い過ぎで接点が摩耗、ネット検索でやっと合いそうな物を探す。春日電機 ホイスト用押ボタン開閉器(直接操作用) COB210シリーズ COB 213 1台をモノタロウへ発注6361円。
19
5時起床でわら締め機の修理にかかる、接点を磨き組み立て動作させるとまだ起動が悪い、電磁ブレーキの解放が遅いと思いクレ55で吹き付ける、スムーズになったがまだ起動が悪い、起動が悪く唸って動かない時に回転子を90度回してスイッチを入れると回りだす、 起動コンデンサの容量抜けかも知れないのでネットで注文、起動コンデンサ125V350μFと250V30μFで1万円弱と高額。
6時半起床でラジオ体操をして朝食、普段着で一日過ごし夕方近くの神社に散歩で行く。 最近はパソコンの前にも座るし活動する時間が長くなってる。
20
5時起床、今日発送分300kの荷造り開始、6時半ラジオを息子として朝食、7時孫が来る、8時から娘は荷造り10時300kを縛り終える、11時までに包装してトラックでヤマトへ届け発送、ヤマト便送料が伝票1枚当たり880円以上高くなって3000円近い送料、1万円札がいるようになる。

藁縛り機は回転子を多少動かして電機を入れると回りだすので、単相始動コイルを動作させる遠心力スイッチの接点不良とみて、モーターの配線側を外してみる、結果遠心力スイッチの接点が白く酸化してる、旧車の点火ポイントを磨く要領で紙やすりを使い磨いき接点圧力を多少強めに調整、組み立て後電源を入れて見ると静かにスッと回る。昨日注文した部品は全て使わなくなってしまう。構造が分かっていればもっと早く解決したモータはコンデンサ始動式、分相始動式単相モーター

退院14日目で日赤に治療に行く、14時に家を出て20分に受け付け、待つ事45分で15時15分診察、最初の外来診療で要領を得ず、同じフロアーの喫茶室に診療順番のモニターがありコーヒーを飲みながら待つ事も出来る、次回からそのようにしよう。薬局で薬を貰い帰宅は16時半。

21
昨夜からの雨で遅めに起床、6時半ラジオ体操、息子も起きて着替え朝食。
雨降りの中綿半に孫を連れ息子と買い物に出る、着くと孫は寝てしまい急ぎ買い物を済ます、初めてセルフレジを使う。
娘は夕方まで一日荷造り、夕方120kを発送しノンアルコールビールで喉を潤す、息子の為にノンアルコールビール。
RX-8のリコール修理が終わる、燃料タンク関係と燃料ポンプの交換。
22
5時半起床しRX-8の燃料補給に行く、燃料警告灯が点いていたので56リッター入る。
6時半ラジオ体操、息子も自発的に起きて来て体操後に着替えて朝食。
7時孫が来る、RX-8のワックスがけをしてから9時から包装作業、11時過ぎには終わり子守で一休み。
通院後薬が合って来たのか普通の生活に近づいてる、表情も良くなり孫と顔を合わせても孫は普通に対応してる。
今日も一日起きていて横になったのは1時間くらい。
23
6時過ぎ起床、息子とラジオ体操、7時朝食。
息子がパソコンを机にセットしたいと言うので引っ越し荷物から引き出して渡す、自分で取り付けほぼ一日PCの前に座る、昔の姿に近づいている。 会話も優しい顔になってきているし、姪の孫ともいくらか意思の疎通ができるようになる。
24
夜中3時に目を開き1時間ほどうとうと、昨夜は疲れていたので21時前に寝たのでその影響か、22時過ぎに寝れば目覚めは5時半過ぎで丁度良い時間。
6時過ぎ起床、ラジオ体操、息子も起きてする、着替えて朝食、しかし薬のせいか寝覚めが悪いと言い2度寝、今日は横になって眠ってる時間が多かった。
藁の入荷がある、乾燥と色良い藁3.8トンが入り時に安心。
25
昨日の藁おろしの疲れと雨の音で寝坊、ラジオ体操は休み、7時朝食。 午前中は子守とホームセンターへの買い出し、午後は多少の出荷と荷造り。

数年ぶりに池の濾過槽に蛍を4匹を見つける、一時は繁殖が途絶えたかと思ったが生き延びていた、46歳になる息子が6歳頃に今は亡き祖父と一緒にお宮の近くから捕まえて来た蛍の子孫が40年近く経ても生きてる。三月から長野で暮らす息子の為に姿を見せたかも。

26
6時起床でラジオ体操、息子も起きて来て一緒にする、7時朝食、顔の表情は頭がすっきりしない目覚めが悪いようす、薬の効きが残っているのか今日はほぼ一日横になってた、夕方せかされて神社へ散歩とポストまで投函に行く。先週より調子が悪く感じる。
明日は美容室へ行くので、娘は一日荷造りをして在庫の積み増し。
27
目が覚めたので5時起床し雑用、息子が起きて来て一緒にラジオ体操をする、息子は着替えて朝食、食後パソコンを確認し部屋へ戻り横になる、やはり眠気が残っているらしい。
娘は先に美容室へ行、髪の毛のカットに慣れさせる為後から孫を連れて行きカットの様子を見せる、毛染めの格好を見て怪訝そう、次にカットを見せて孫にカットを進めるが最後までその気にならないで今日は終わる。
昼に帰宅、ばあばにチョキチョキ屋さんへ行って来たと話す、美容室の事はチョキチョキ屋さんらしい。
息子は15時過ぎ散歩に出て30分程で戻る、夕飯後ちょっとパソコンを見て風呂に入り、ノンアルコールビールを飲んで多少の雑談を3人で20分程し笑顔も見せる。
28
5時起床、昨夜の雨もたいした降りではなく朝には道路は乾いていた。6時半ラジオ体操、朝食、着替えた息子は調子が悪いらしく部屋で横になる。
10時前に女房と買い出しに行き12時前に戻る、午後も半分は横になったいた。
しめ縄用150kの注文が入り、娘は8時過ぎから荷作り15時過ぎには定期便と合わせヤマトへ3往復で発送。

今晩も蛍4匹は健在、2匹が一緒に蛍信号で挨拶を交わしてる、他の蛍は水ぎわの苔に産卵の兆しあり

29
5時起床、昨夜入った注文の伝票を作り6時半ラジオ体操、10時20分着の新幹線で長女が帰省するので、次女と孫を連れホームまでお出迎え、孫はホームに入るのは初めて、最後尾の1号車に乗っているのでホームの先端で待つと、遠くからライトを点けた列車が来るのが見える、大喜びで停車した先頭車両を見て実物の大きさを実感、「大きいね」と言う、長野駅でJR東からJR西の車掌さんへの交代儀式を見てる、車掌が乗り込みドアー閉まり動き出すと車掌にバイバイと手を振る、車掌さんもバイバイと手を振ってくれ孫は大喜び、列車が見えなくなるまでホームで見送り漸く帰る気になる。長女と手をつなぎ改札口で切符を入れ出て地下駐車場へ、帰宅は11時過ぎ。
昼は冷やし中華そばで済まし、息子と長女の希望で夕飯は近くのしゃぶしゃぶ食べ放題で済ます、一人4000円なり。
宇部の嫁さんより書類が着いたと連絡が入る。
30
6時半ラジオ体操、しかし息子は起きれず、昨夜は熱くて眠れなく目覚めが悪いらしい。
7時孫が来る、伯母さんと遊ぶために早起き、朝食も食べず長女に遊びの催促。
次女は8時より荷作り、10時より4日積み込みの3トンの藁を積み準備する、2トン車と3トン車に積み終える。
蛍は見当たらず、産卵して命が終わったかも 前月の5月トップ ******ほーむへ