2017-08
- 01
- 今日から8月、息子も起きてラジオ体操、7時朝食、食後は10時まで横になる。
長女が帰省する、3日までの休暇。孫は大喜びで昼寝も無しで18時まで遊ぶ、夕飯の時に眠気に勝てず半分食べて寝てしまう。
2週間目で日赤に行く神経内科での診察は血液検査の結果は異状なしで時に様子見。精神科でも薬の量を調整して良い方に向かってるらしい。
- 02
- 8時半から宅配便の荷造り、10時までに終わらせ発送。
昼飯は息子と一緒に宮で食事、帰宅後私学共済へ書類を送る。
娘達は孫の空腹に合わず、昼寝から目覚めた14時過ぎ昼食に出掛ける。孫は長女から離れずべったり。
- 03
- 娘達は一日孫と一緒に出掛けて留守、その間に多少の荷造り発送を済まし、子守から解放されのんびり過ごす、昼飯は宮でステーキ、夕飯は簡単に済ます。
17時過ぎ娘達が帰宅、長女は20時半の列車で帰京。
- 04
- ラジオ体操は休み、7時半朝食、朝ドラを見て午前中子守、午後宅配便の荷造りをして16時過ぎトラックでヤマトへ届け発送。
息子は午後から活動開始。
- 05
- 5時起床で荷造り開始、途中ラジオ体操をして7時半までに16梱包を作り朝食、午前中の作業は終わり、8時過ぎから孫の子守、8時から12時まで娘が藁の選別作業。
午後大手から注文が入り12個出荷、他店と合わせ16個が売れてしまい、明日も朝から荷造りに追われる。
今日も午後から活動開始、姪の遊びに付き合い話し相手になる、姪は最初は2mで話をしてたが、姪が徐々に近づき直接手渡しで遊ぶようになるがまだ遠慮がち。
- 06
- 6時起床でラジオ体操、息子は起きれず、7時半朝食。今日出荷分の小口の荷造り。娘が藁の選別作業を始め、8時半から子守開始、今日も暑くなりそう。
姪は午前中息子の部屋で息子と1時間半以上遊ぶ、息子の部屋に持ち込む玩具が今日は一段と増える。2歳の姪と遊ぶ息子も話し相手になる時間が増える事は、良い心の刺激になると思う。気持ちや表情が穏やかでないと姪は近づかないので息子も良い方向に向かってる。
16時過ぎから久し振りの激しい雷雨、孫を隣迄送って行く時にコウロギが鳴いていた、暑さももうしばらく。
- 07
- 5時半から荷造り、朝の涼しい時間に仕事をして暑い時は無理をせず休む。
暑さに慣れていない息子は暑いと頭が回らないと言う、そこで部屋にある博物館級水冷クーラーなる物を稼働させる、井戸水で冷房をする物で茶の間と事務所に入れてある、毎分5リッターくらいの水で十分冷房が出来る、朝から回して午前中過ごしていたが体が冷えてだるく感じる、やはり汗を掻いている方が自分には合っている。
エアコンで過ごして来た息子はやっと頭が働き多少気分が良いらしい。孫は今日は19時過ぎには家に帰って行った。
- 08
- 台風の影響も無く静かな朝を迎える、今日は娘が一日荷造り、出荷は在庫分から出荷、在庫が無くなる、明日は荷造りに追われる。
息子はラジオ体操から一日が始まる、朝食の後も新聞を読んだりと普通の生活、ほぼ一日起きてた、姪とも2時間近く一緒に過ごして、姪もすっかり慣れて来た。
- 09
- 5時起床で藁の荷造りを始める、6時半のラジオ体操を息子として朝食まで荷造り。
茶の間畳の表替えする、国産表の高級品を使い特別価格で10枚で12万円也。今の建材床畳なら新畳でもおつりがくる。午前中には工事も終わりイグサの香りが家中に広がる。
午後も荷造りをして16時過ぎトラックでヤマトへ届け発送。
2日に沖縄石垣島へ発送したヤマト便は今日はまだ配達になっていない、台風の影響で送れたかも。
- 10
- 5時半起床で荷造り開始、夜明けが遅くなりまだうす暗い、6時半からラジオ体操、朝食までに午前中分を荷作りを済ます。
娘は9時より選別作業、午後の出荷が260kある、在庫分の他に15個作る必要があり15時過ぎまでに選別を終わる、それを荷作りして16時過ぎトラックでヤマトへ届け発送。
息子が理髪店に行き頭をサッパリさせる、夕方私も床屋に行く。
- 11
- 5時半起床、庭の芝刈りを始めるが濡れていて刈れず、9時過ぎ孫を遊ばせながら芝刈り機を押す、刈り取った芝を小さな山を作り孫が遊ぶ。
今日の出荷は1件だけで娘の選別作業で在庫分が増える、16時過ぎまでする。
孫を連れホームセンターに孫のおやつを買いにでる5千円なり。
19時過ぎから激しい雷雨、側溝の水が溢れ倉庫に流れ込む寸前、大雨の中、側溝から本管に落ちるパイプの詰まりを疑いその個所を見る、水があまり出ていない、パイプの詰まりがある証拠、側溝と本管の蓋を外してパイプを掃除、すると木の枝が流れ出て水が勢いよく出る、昔は近所の人で側溝の掃除をしていたが、市の管理下になり十数年掃除はしていない。
全身ずぶ濡れになり掃除が終わり冷えた体を風呂で温める、この後の大雨で様子見多分今より側溝の水位は下がるだろう。
- 12
- 6時起床で昨夜の雷雨で浸水しそうになった場所を嵩上げして安全を確保する、1時間の作業で朝食。
8時半から荷造り作業開始、11時前に全部を終わらせ娘と交代し孫の子守をする、孫は5時半起きで12時前におやつを食べて眠ってしまう、2時間は子守から解放。
昼飯を食べ表の井戸の様子を見る、砂取り器を掃除して、揚水開始するが3時間かかり漸く水が出る。ポンプの能力が落ちている。
息子は調子が悪く一日横になっていた。何か心配事があるのだろうか
夕飯前に迎え盆の用意で仏具磨きをして盆提灯を飾る、仏具磨きは3時間ほどかかる、輝きを増した仏壇は気持ちがよい
- 13
- 6時起床で半からラジオ体操、息子も起きて一緒にする。今日の出荷は2件だけで午前中で終わらす。
10時半先祖を迎えに孫と息子を連れて菩提寺に行き、本堂でお参り、庫裡で坊守に挨拶をして墓へ行く、花を供え迎え火を焚き帰りにスーパーで孫に果物買い帰宅。
14時過ぎ孫を眠らせる為ベビーカーでお宮まで散歩、行く途中で寝てしまうが宮に行き参拝、急いで帰り布団に寝かせる、これで2時間は子守から解放。
息子の調子も多少は良くなったか起きている時間が長い。
- 14
- 次女と孫は嫁ぎ先へ行き子守から解放される、時間を見て荷造り作業。
10時過ぎ、息子の高校時代の無二の親友が、家族との盆休みの時間を割いて見舞いかたがた遊びに来てくれた、女房の簡単な昼飯を食べ13時頃までいろいろな話をして過ごしてくれた、息子も久し振りに対等な関係での話に頭を使っていた。
友人が帰った後部屋で横になってる息子に疲れたかと聞くと、多少疲れていると言う。
17時過ぎ孫が帰宅して夕飯を食べて20時家に帰って行った。
- 15
- 息子は昨日の疲れかラジオ体操は起きれず7時朝食、頭の疲れか朝食後も横になってる、14時からの診察では内容の濃い会話では疲れると話していた、脳のMRIを申し込むと偶然キャンセルで明日14時から出来ると言うので申し込む。通常1ヶ月待ち。
奥沢神社へ15個発送する。
- 16
- 10時過ぎ予約分を含め25個をトラックでヤマトへ届け発送。
送り盆、仏壇で正信偈を唱え玄関先で送り火を焚き先祖を送り、菩提寺に行き墓の前で送り火を焚き先祖が墓に戻る、子供の頃に先祖が迷わないように両方で焚くと言われた事を思い出す。
13時40分MRIの予約があるので13時過ぎ家を出る、20分に検査室の前で待っていると呼ばれ息子は室内へ、検査室は2室あり時間通り進行してるようだ、さすが日赤。
15時過ぎには自宅に戻る
孫たちは今日は親子3人でほぼ一日過ごし子守から解放。
- 17
- 盆休みも終わり注文が多く入る、夕方までにワゴンR3往復ヤマトへ届け発送。
息子は調子が悪く15時過ぎまでゴロゴロ、17時過ぎ自発的に散歩に出る。
- 18
- ずくを出してラジオ体操、息子は起きれず、朝食にもやっと起きて来て10時のお茶まで横になる、10時着替えて部屋で横になってる、友達と話してから調子が悪い。
請求金額が同じなので入金が幾日分か判らず、古い日付から消し込むので、いつも残額がありお得意様との入金が合わず、お得意様と打ち合わせ、お得意様が6月の1回分の請求書を紛失していた。2時間かかりで調べお得意様も納得。
朝食後10時まで荷作り作業、午前中発送分を作り娘と交代し子守、昼飯は簡単にお茶漬けで済ます、孫は12時50分に眠り、娘は13時まで作業し遅めの昼食、孫が寝てる間に多少は休息が出来た。
娘は午後も不足分の荷造り作業に追われる、15時過ぎ孫と風呂で水遊びぬるま湯で1時間以上遊ぶ。
- 19
- 6時から荷造り作業、いったん中止して6時半からラジオ体操、朝食、息子に着替えてみてはと言う、しばらくして着替えて降りて来る、仏壇にご膳を供え燈明を灯し香を焚きお参り、一連の動作が出来る。
10時につる屋に買い物に行く、孫を連れ息子と女房と一緒、買い物に篭3個いっぱいに買い帰宅、昼はパンとご飯。
昼飯後は二階で横になっている、多少疲れたらしい、17時過ぎ自発的に散歩に出る約20分で帰宅、つまみは柿ピー、3人でノンアルコールビールを飲み、孫は白桃と柿ピー。
娘は16時まで選別作業で150k程作る。明日も早朝から梱包作業の予定。
- 20
- 5時半から荷造りをして6時半からラジオ体操朝食、息子は朝食に起床して午前中横になる、隣の部屋で遊んでる姪が時々枕元で話しかけると返事をして話し相手になっている。
3人で12時昼飯、13時娘は孫を連れ旦那と遅い昼飯を食べに行く。
17時息子は日課の散歩に出かける、時間前に声を掛けると後15分あると言われ、自分で17時に出る事を決めているようだ。 - 21
- 5時半から荷造り後ラジオ体操、朝食。午後は鈴木医院へ定期健診、異常無しで薬だけ処方。
長女が18時の列車で帰省する、孫と娘と20分前にホームに入り列車を待つ、1号車の運転席側から降りて来るのを待つ。
長野駅でJR東からJR西に乗務員が変わるので車掌さんも変わる、列車の到着10分前に車掌さんが来る、孫を見て傍に来てJRのサービス用シールを取り出し3種類ある中から1枚をプレゼントしてくれた、列車の発車を見送り孫は車掌さんに手を振ると車掌さんも笑顔で手を振ってくれ孫はニコニコ顔。
- 22
- 今朝も5時半から荷造り作業をして6時半からラジオ体操、7時まで荷造り作業で遅めの朝食、荷作りが忙しいのと、長女が帰省しているので昼食はキトキト寿司で済まし、12時半から荷造りして15時過ぎトラックでヤマトへ持ち込む、その後も急ぎの注文でワゴンRで17時までに2回ヤマトへ届ける、娘は明日休日にするので18時まで荷造り作業をして在庫分を増やす。
17時過ぎ自発的に散歩に出るがにわか雨に合い帰宅する、体を温める為に直ぐ風呂に入るように言う。
- 23
- 朝起きると小雨、5時半から7時過ぎまで荷作り、朝食後8時半まで休息、10時までに今日発送分をトラックに積む、娘は今日一日休日。
午後雨が止んたので娘達は孫を連れ城山公園へ遊びに行く、16時トラックでヤマトへ届け発送。
17時今日も散歩に出て25分で帰る。
長女は20時半過ぎの新幹線で帰京する、次は10月末の藁の集荷に合わせ手伝いの為帰省する予定。
- 24
- 今朝は久し振りゆっくり寝て起床は7時、注文は4件で60k程、在庫分で発送し子守に専念、娘は一日選別作業。
朝晩は涼しくなり寝苦しい事はなくなり今朝見たいうっかり寝坊する。
- 25
- 6時起床で出荷伝票を作り6時半からラジオ体操、今日も息子は起きれず、朝食も調子が悪く後で食べると言う、10時頃起きて孫と一緒に食べる。
昼は一緒に食べるが電話の事で執拗に小言を言う、仕事の番号と私用の番号を分けてくれと言う、今日はほぼ一日横になっていた。
孫の2歳児検診、身長91センチ体重12kg、同年代では身長はグラフ上の線。
- 26
- 6時半からラジオ体操、息子は起きれず、7時朝食。
8時半から荷造り作業をして10時娘と交代で子守。10時過ぎ息子が起きて来て着替え女房と買い出しに行く。
帰宅後昼飯、孫は昼飯を食べてる最中に眠り15時まで眠る、息子が30分程子守で付き合い、息子は17時前25分コースの散歩に出る、孫と反対回りで散歩に出てお宮で落ち合いお宮で遊び20分程遅れて帰宅する。
今日はいくらか調子は良さそう。
システム電話機のプログラム設定をするが思うように出来ない、設定方法を勉強中。
- 27
- 6時半から一人でラジオ体操、8時半から荷造り開始、10時娘と交代し子守、
倉庫西側の排水溝を75ミリのパイプにする為の溝堀をする、水盛をしてレベルを測りながら約12mを掘る、明日はVP75を3本買い埋める。
久し振りの土木工事で疲労困憊。
- 28
- 6時半から一人でラジオ体操後藁の荷造りをする、昨日娘が選別した注連縄用を15k束に結束。
昨日結束した藁を包装作業を9時までして娘と交代し子守、女房は美容室へ行11時過ぎ昼飯を買って帰宅、昼飯は簡単に済ます
息子は昼まで起きれず朝食抜き、昼におりて来た時に聞くと階段で向こうすねを打ち傷みの為歩くのも辛いと言っていた、一日部屋で休む。
孫は17時頃母親と風呂に入り17時半過ぎには隣の家に帰って行った。
- 30
- 6時半から一人でラジオ体操、朝ドラを予約で7時半から荷造り開始、8時半から荷造り娘が来て一緒に荷造り、今日発送分6件を11時までに作りトラックでヤマトへ届け発送。
孫は最近なかなか言う事を聞いてくれない、納得させるのも一苦労、こうして自我が育つのだろうけど。
先週あたりから活動的ではなくなっている、私達の言葉使いも細かな事に拘る傾向がある、は、に、が、など。細かな事に気づくだけ良しとしよう。
- 31
- 6時半から一人でラジオ体操、息子は朝食も抜きで昼まで横になってる、やる気が出ないらしい。
8時より荷造り開始、10時過ぎから子守、孫を連れ畳屋さんに会費を払いに行く、ホームセンターによる予定が、10時に途中眠ってしまい家に帰る、今朝は5時半起きだったの無理はない、布団に寝かせ藁仕事をする。
午後も半分は子守、息子に孫の話し相手を頼み30分程休む。
8月も今日で終わるが雨の続いた8月だった。
前月の7月トップ ******ほーむへ