2017-12
- 01
- 今日から師走、宮原商店も64期が始まる。
9時から荷造り開始午前中にワゴンRで一回め発送。
女房と息子が東急へ記帳と買い出しと昼飯を食べに出る。
午後も荷造りに追われ夕方までにワゴンRで2往復で発送、期の初めから順調。
- 02
- 息子は今朝も起きれず。
9時から荷造り開始、ワゴンRで午前一台、午後2台で発送。
しめ縄用があるので年末は普段より発送が多い、前期は年間の送料も370万を超えた。
午後は孫と1時間ほど散歩、往復800mを歩いてコンビニまでペロペロチョコを買いに行く。
23時まで掛かり預貯金台帳を合わせる、間違いは2か所で探すに3時間。
- 03
- 夜決算の間違い探しに23時までするが見つからず。
- 04
- 今夜もテレビも見ずに間違い探し23時までするが解決せず。一年分の売上入金を調べるが、数字は1242円見つからず。
- 05
- 午後日赤に行く日で2時間ほどで帰宅、夕方まで宅配便の荷造り発送、しめ縄用を多く発送。
連日の夜ふかしで間違い探しは止めて22時就寝。
- 06
- 4時目が覚める、不明な数字が気になり起きて間違い探しを始める。前期繰越貸分と今期に入金になった数字が間違っているのに気づく、
その差が1242円、7時に解決して朝食を食べる。今期の過入金分と同じ金額で更に複雑にしていた。
- 07
- 次女の夫の誕生日で二人で夕飯を食べに出掛ける為孫は我が家にお泊りとなる。
なかなか寝付けず、夕飯は殆ど食べていないので、22時過ぎ空腹で白飯と野菜ジュースで夜食、漸く23時近くに眠りにつく。
私の布団に二人で寝たので寝返りの度に目を開けて掛け布団を直す、4時おむつの交換をして眠る
- 08
- 6時40分孫が起きて一緒に起こされる、朝から子守、娘に声を掛けて早めに来るように言う。
二人で今日発送分を荷作り作業、夕方までにワゴンRで3往復で発送。
夜雪が降り出す。
- 09
- 荷造りに追われ日記の書き込みを忘れる
- 10
- 今日も昨日と同じ。
- 11
- 朝飯の時間で息子は自発的に起きて来て一緒に朝食。
予約と定期の出荷が重なり400kをトラックでヤマトへ届け発送。一日フル稼働。
- 12
- 朝暗く6時半起床、今日は息子と次女が明日帰省する長女の誕生日の為にチーズケーキの材料を買いに10時に出る。
孫の子守をしながら仕事、午前中にワゴンRで出荷後買い物に出る、ホームセンターで息子達と合い買い出しで2万円を軽く超える。
帰宅後息子と次女はチーズケーキ作りに、夕飯を食べながら焼き上がりを待つ、綺麗に焼けて明日の長女の誕生日が楽しみ。
5時間ほど買い物とした息子は夕方も調子は良さそうだったが明日は??
今日もワゴンRで2往復。
- 13
- 5時半からファンヒーター2台を焚いて家中を温めて、多少温まった6時半すぎて起床、1日12時間近く焚くので灯油の使用量も月に300リッターを超す。
長女が誕生日に合わせ3日間帰省する、午後3時前に自宅に着く、孫は久し振りの再会に大はしゃぎで今晩は眠るのが遅くなりそう。
息子は昨日の頑張りから今朝は起きれず、昼飯を食べても調子が出ない、長女の帰宅で夕飯後は多少元気になる。
- 14
- 23時過ぎに孫が寝る、昨夜は孫を抱いて寝て時々寝返りの度に目を覚まし布団を直す、孫は6時半目を覚まし長女を呼ぶ、長女は朝飯の支度で邪魔をする。
一日中長女に付き添いご機嫌で遊ぶ、今日もワゴンRで3往復の出荷。
昼飯は着替えて食べる近くのヤマダ電機に無線LANコンバーターを買いに出る、午後は通常の生活に。
- 15
- 今日は私の74回目の誕生日、7時過ぎ起床。
3人の子供たちは誕生日のケーキと他の買い物に出かける、宅配便の荷造り後、昼飯は夫婦でカッパ寿司に行く。
子供たちは昼過ぎに帰宅、15時にケーキとコーヒーで一回のお祝い、18時、夕飯は家族全員で蕎麦を食べに出掛けて20時過ぎ帰宅。
長女が21時過ぎの列車で帰京するのを孫と一緒に駅まで送り届けるが孫が眠らず、別れ際に大泣き、これも育つうえで必要な事。
- 16
- 7時起床、午前中にワゴンRで出荷して午後は孫の子守。
三井住友銀行で法人口座のインターネットバンキング使用料無料対応が始まり、先日早速申し込んでいた、今日その書類が届き設定するが結構面倒で設定に2日。
管理者の設定と使用者の設定がありそれが最初は分からなかった。
- 17
- 孫が昨夜はじいじの家にお泊り、寝たのは23時、添い寝で朝を迎えるが多少寝不足に、6時40分起きて活動開始、仕方なく一緒に起きる。
母親も来ていたが朝飯の支度で相手が出来ず年寄りが子守をする。
朝食は8時になり息子も一緒に食べる、今日は一日宅配荷造りの仕事をして、15時には終わらせる。
- 18
- 冬至近くで夜明けが遅く今日も7時前に起床し7時半息子と朝食。
- 19
- 女房が風邪で寝込む、折しも注文が殺到午前中は私が荷造りに専念する、午後は息子の通院の日で孫が寝た隙に病院へ行く、長野に来て初めて自分のデミオを病院まで運転して行く、1年振りくらいの運転で私は助手席に乗り様子見、普通に運転していたので一安心、息子を病院へ残し帰宅して荷造り、16時過ぎトラックでヤマトへ届け発送、17時近く息子から迎えの依頼があり病院へ帰りは暗くなったので私が運転して帰宅。
今日は400k近くを発送する多忙の日だった。肩に違和感があるので湿布して就寝。
- 20
- 女房が寝込み2日目、今朝も7時過ぎ起床、7時半娘が来て朝飯の支度、孫は邪魔をしないようにパットで動画を見てる。
8時過ぎ朝食息子は起きれず、朝食後9時頃から娘が荷造り開始し午前中は私は子守、12時昼飯を食べて息子と孫を連れ綿半に買い物に出て15時過ぎ帰宅。
娘と交代して荷造り16時過ぎヤマトへ届け発送、今日は4件だけで済む。
孫がお泊りをせがむが、ばばの風邪が直ったらと言い聞かせ20時半家に送り届け、21時早めの就寝。
甲信マツダへエイトの修理費2.6万円をネット送金。
- 21
- 孫と娘がインフルエンザA型にかかる、午前中娘は荷造りをして午後は休養、孫は一日元気が無く寝たり起きたり、夕方近くの医院に行き帰宅後、じいじの布団で眠りそのままお泊り、孫を抱いて添い寝する、夜も時々目を覚まし水を一口飲みお気に入りの図鑑を読んで眠る、朝までに3回ほど繰り返す。
- 22
- 朝目を覚まし体温を測ると37.5度、朝食に誘うが食べず布団の中、
息子は起きて一緒に食べる、今日はつくばに行く予定だったが、家族がインフルエンザにかかり大変なのでつくば行は止めると言う、家族に気を使って自分の行事を取り止めにするのは有難いが申し訳ない。
女房と娘は午前中インフルエンザで養生、私は孫の相手で、階段で3段段目で足を滑らせ落ち腰を打ち痛みがあるが骨は大丈夫なようだ。
- 23
- 腰の痛みがあり熟睡できずに朝を迎える、7時過ぎに起きて朝食、息子は起きれず。
念の為に整形外科に行くが生憎休診日、暦を見ると祭日、もっともだ。
インフルエンザをおして娘は荷造りをしてくれる、腰の痛みがあるの子守に専念、15時過ぎ孫の誘いでコンビニまで散歩、走り出すと追いつくのが大変。
15時息子も散歩に出るが行き先は善光寺、16時過ぎに携帯に連絡すると帰りがけのヨーカ堂と言う、17時に帰宅したので一安心、6km1万歩とスマホデータ。
はたして明日は起きれるか?
- 24
- 7時半過ぎ朝食、息子も起きて一緒に食べる、昨日の善光寺への散歩の多少の疲れらしい。
腰を痛めて二日目姿勢を変える時の針で刺すような痛みも少なくなってる、今日も藁仕事は休み、娘が一生懸命に作ってくれて発送。
昼前にケーキ屋さんへクリスマスケーキを買いに息子と出かけ、いちごショートケーキを5個買って帰る、昼過ぎ娘の旦那が東急のケーキを買って来てくれた、3時のおやつに頂き、息子と買ったケーキは夕飯後に食べる、今日はケーキ尽くし、カロリーが心配。
- 25
- 腰の打撲で朝一番に近くの整形外科医院に行く、レントゲン撮影では骨にヒビなどは無いが、脊髄の変形があり加齢で軟骨も薄くなっている、加温治療と張り薬と鎮痛剤を処方されコルセットを装着して帰宅。
年末の注文殺到で午後から荷造りをして、ワゴンRで3往復で発送、明日も3往復の発送が待っている。
早め就寝で養生と疲れを取る。
- 26
- 今朝も7時に起床、昨夜は打撲の場所が痛み寝返りの度に目を覚ます、昨日鎮痛剤を飲んで仕事をしたせいだ、鎮痛剤で痛みが分からず無理をしたと思う。
長女が一番の新幹線で手伝いの為帰省する、一泊二日。風邪気味だが心配。
今日は鎮痛剤は飲まず痛みが出ない姿勢で作業をするがやはり時々痛みを感じる、無理をしないように一日作業、夕方までに300k弱を荷作り発送する。
小布施の実家のリンゴ畑に藁屑を届け、実家に寄りお歳暮のリンゴなどを頂いて帰る。
明日も300k近い発送が待っている
- 27
- 朝から雪降り夕方まで降る、雪の中ワゴンRで4往復で発送。
19時過ぎ長女を長野駅まで送る、30分前に早めに出たが雪の為道路が大渋滞、何とか10分前に着き無事乗れる。
裏の道路を3回ほど雪掻きをする、今年初めての大雪。
- 28
- 9時から荷造り開始、今日も400kの荷造り、雪道で夕方までにワゴンRで6往復で発送。
31日から3日まで正月休みの予定だが、飲食店関係のお得意様なので休日が取れるか。
- 29
- 7時起床、8時過ぎ朝食、遅い朝食で息子も一緒に食べる。
9時から荷造り開始で、今日も300k弱の発送、その日の発送分がやっと、在庫分まで手が回らない。
- 30
- 夜中起きるとボイラーの動作灯が消えてる、失火でリセットボタンが飛び出してる。6時半起きて修理を始める、バーナーから霧状の燃料が出ないノズルが詰まっているかと分解掃除、組み立ててスイッチを入れると燃焼が始まる、しかし夕方またもや失火してる。ノズルを分解して徹底的に掃除組み立てる、明日朝動作してると直った事になる。
娘のアクセラを冬用タイヤに履き替える、1時間の作業。
今日の出荷は150k。
- 31
- 2017年平成29年も今日で終わり、今日の出荷は無いので午前中はボイラーの修理一旦直った感、
余り物で昼飯を済まし、次女と息子で年越しの買い物に出て、14時過ぎ帰宅、息子の希望の品物が多い。
午後は明日発送の160kの荷造りを始める15時過ぎ終わる、15時過ぎまたもや失火の現象、電磁式燃料ポンプを分解掃除と、ノズル詰り防止にノズル入口に木綿のフィルターを入れて見る。組み立て後風呂に給湯開始20分でも失火は無く、夕飯後の食器洗いでも失火は無く動作中、明日朝まで様子見。
次女は嫁ぎ先での年取りで孫を連れて浅川に行く。
仏壇と神棚に供え物をして、17時半夫婦と息子だけで食卓を囲み年取り、年取り魚の鮭と年越しそばとちょっとした料理。3人だけの年取りは初めてかも。
息子と一緒に年取りを迎える事が出来て良かった。
前月の11月トップ ******ほーむへ