2018-01
- 01
- 2018年平成30年の年が始まる。
夜中0時近くの神社に初詣に息子と出かける、息子は数年振り、親子で歩きながらすれ違う人と「おめでとうございます」の挨拶を交わしながら歩く。
10分程で神社に着くが既に大勢の人が並んでる、20分ほど並んで二礼二拍手一礼のしきたり通りに柏手を打ち参拝、帰りにお守りと御神酒を頂き帰る。
帰宅は0時40分、布団に入るが寝付けず、息子も同じよう。
8時簡単な朝食、息子も着替えて神棚と仏壇に新年のお参り。
10時過ぎヤマトへ160kの初荷の発送、ヤマトも1日早々の発送客は少なくがら空きだったらしい。
午後息子の高校の時の友人が訪れ1時間半ほど話し込んでくれた、息子もお茶を入れてそれなりに接待、帰り際にだいぶ昔の姿に戻ってると言っていた。
- 02
- 正月二日目、初夢は出荷に追われ藁が足りなくなる夢、現状と変わりなしで正夢だ。
娘達は朝から出掛けた、昼まで荷造りして昼飯はステーキ宮へ息子と3人で行く、混んでいて20分待ち、食べて14時帰宅。
午後も荷造りして夕方120kを発送、正月休み無しの現状。
- 03
- 雪の朝、昨夜からの雪が10センチほど積もる、6時半起床で雪掻きを始める、敷地に接する裏の道路30mと玄関前など除雪、1時間の運動。
昨日作った宅配便を午前中発送、10時から娘が選別作業、12時から梱包作業で120k程作る、明日から仕事始めで注文が多く入る予定で娘は18時まで選別作業をして150kを作る。
- 04
- 7時半起床、8時朝食息子は起きれず、9時から荷造り開始、11時半過ぎワゴンRで2往復で出荷。
家族4人と孫を連れて、日帰り温泉裾花温泉うるおい館へ行く、宅配便が忙しくなり2年ぶりの日帰り温泉、2歳半の孫は初めての外湯温泉。
先ず昼飯を食堂で食べてから入浴、孫を連れて入る、脱衣場では素直に言う事を聞き着てい服を脱ぐ、それから浴場に行くが大湯は熱めなので40度表示のジェットバスの湯船に入る、泡がおもしろいので素直に入る、最初は泡水流から離れてた場所に居たが、慣れると泡の中に入って行き私に両手でお湯を掛けて遊び始めた、20分以上遊びながら入浴、熱くなり上がると言うので孫の体を拭き脱衣室行く、孫にパンツを履かせて上着を着せてから私の支度をする、身支度が終わり出たのは40分後くらい、食堂に行きソフトクリームを食べて一休み、日帰り温泉から15時帰宅、午後の発送も無く良い骨休めになった。
- 05
- 7時半起床、昨夜は雪は降らず雪掻きは無し、8時朝食、息子は起きれず。
午前中荷造りで発送、午後はエイトで小布施まで部品を届けに行きエンジンを回す為往復高速を使う、帰りは孫が寝てるので一区間伸ばして長野ICで下り燃料補給、
綿半スーパーで孫の飲み物を買い15時帰宅。
息子の年賀状を買いに郵便局回り、本局で買い書いた返事を又本局へ出しに行く。
- 06
- 午前中宅配便の荷造りをする、午後2時よりは地元分団の消防出初式へ出席、顧問の立場で詰所での二次会にも出席して団員との親睦を図り18時過ぎ帰宅。
久しぶりのアルコールに酔いが早く、しばらく横になり酔いを醒ます。
- 07
- 8時に息子も起きて朝食は七草がゆ、明日発送の荷造りを午前中に済ます、午後も在庫分の荷造りをする。
連休中日で注文も無く娘達は一日のんびりする。
- 08
- 3人で8時朝食、予約の宅配便を発送して昼飯、午後銀座高知へ発送して今日の仕事は締め切る。
在庫分があるので娘は自宅で孫と過ごし休養、子守であまり休養もとれないかも。
16時からわら屋温泉で気分転換。
- 09
- 午前中宅配便の発送を済ます、午後は日赤に行く日でRXー8をマツダに修理に出す為、デミオは息子が運転しマツダ経由で日赤に行く、帰りは運転に慣れる為遠回りして帰宅。
帰宅して2件分を荷作りし発送。
- 10
- 午後マツダにRX-8を引き取りに行く、息子がデミオ運転して行きマツダでお茶を飲み引きっとって帰宅。運転二日目慣れる為に時々乗り出す事にする。
- 11
- 6時半トイレに行く、息子の部屋に灯りが点いてる。7時起床、7時半朝食息子も起きて朝食、早起きだなと言うと昨夜のコーラのせいで眠れなかったと言う、カフェインのせいか。
120kの出荷の後その分を荷作りをする。地元昨年産藁で多少燃えが悪いかも?
- 12
- 昨夜、孫がお泊りのはずがさんざ遊んで23時近くに家に帰ると言い隣迄送り届ける、おかげで寝不足。
7時半息子と一緒に朝食、昨夜は久しぶりに良く寝た感触だと言う、表情は穏やか、朝食後昼まで横になる。
発送も2件だけで多少のんびりできる、娘は今日も休日で子守に専念。
午後息子のPCの買い出しに付き合う、息子の運転練習にデミオで出掛ける、帰りは高速を1区間走り帰宅、高速は神経を使うと言っていたので精神状態は普通。
昨日から買って置いた部品を使いPCの組み立てに入っているが無理をしていないか心配。
- 13
- 8時過ぎ息子も一緒に朝食、10時から荷造りをする、敷き藁用を纏めて荷造り120kを作る。
14時から息子の運転で一緒にドライブに出る、思い出旅で先ず昔行った綿内の錦鯉屋さんに行く、来る度に瓶入りファンタを飲んだ事や生けすの様子を思い出したようだ、次に小布施安市の会場の皇大神宮へ行く、境内では明日からの安市の準備をしていた、ならば明日か15日に行く予定。
帰りは小布施スマートICから高速で帰宅、約3時間の移動と運転。
- 14
- 昨夜は孫がお泊りで寝返りの度に布団を掛け直し、足が痛いと時々言うのでさすったりして眠らせる、2時間おき位に繰り返して私は眠りが浅いまま朝を迎える
、7時半に孫が起きて8時息子も一緒に朝食。
昨日から息子がPCを組み立て始める、昨年以来初めて、今日も15時過ぎドライブで綿半で買い物、孫が寝てしまい息子が車中で見張り私がおかずなど買い物をして1時間で帰宅。
小布施の安市は日曜で混雑するので明日い行く事にする。
- 15
- 午前中ちょこっと仕事をして発送。
11時過ぎ小布施の安市に孫と娘と息子を伴い行く、昼飯は何処も混んでいるのでおやつに屋台の食べ物を買い軽く済ます、福だるまを買い皇大神宮本殿で家族の安泰を祈願、帰りに実家に新年の挨拶をして、長野市内に戻り14時過ぎ遅い昼飯を食べ16時帰宅
8時過ぎ多少の白飯を味付きのり巻きにして少々食べて、孫がお泊りで一緒の布団に寝る、今日の昼寝は10分と少なく21時布団に入り15分程で眠る、しかし朝まで寝返りの度に掛け物を直して朝を迎える。
- 16
- お泊りの孫は7時起床と早起き。隣の母親にショートメールで知らせる。
機嫌よく起きたが部屋はまだ寒いがそのまま遊びだす、子守を娘に任せ8時の朝食まで寝るしかし寝不足気味。
カット藁の荷造りを娘にしてもらい孫の子守、孫を連れ畳屋さんと事務キチにRX-8で出掛け昼に戻る。
昨日の疲れか息子は一日寝間着姿で過ごす。
- 17
- 長女が手伝いで帰省する、孫は大喜びで一日べったり。
注文が重なり朝からフル稼働、16時過ぎまで荷造りをして370kを発送する。
夕方からPCの組み立てをしている
- 18
- 午前中から荷造り、ワゴンR2往復でヤマトへ届け発送、ほぼ一日荷造り。
子供達は孫を連れ買い物に出る、次女の調子が悪く孫はお泊りの予定。今日も長女にべったりの一日。
- 19
- 次女は今日も調子が悪く藁仕事は休み、私が荷造り発送をする。
ヤマト運輸から送料見直しの電話が入る、重量計算を容積換算重量にする、15kg梱包が40kg相当の料金になり1000円近い値上げ。
常連のお得意様へはFAXやメールで内容を知らせて協力を得る。
孫は今夜もお泊りで23時過ぎ眠る、寝返りの度に掛け物を直して明日は寝不足。
- 20
- 孫は6時半目を覚まし室内をうろうろ、5時半からファンヒータを焚いてるがまだ寒いので布団の中でまどろむ。
やはり寝不足と昨夜のカニの食べ過ぎで腹の調子が悪い、今日は少量の食事で腹を整えるが、関節が傷むので風邪気味かも。
一日で3回大トイレに行下痢気味。
- 21
- 昨夜は孫が家に帰り2日ぶりの一人寝、体の調子が戻って来てる、今日も注文が無く午前中荷造りのみする、在庫分の積み増しが出来る。
次女たちは午前中家族で孫の買い物と昼食を食べに出掛け家の中は静か、息子も腹の調子が悪いらしく食欲も無く昼飯は抜き。
- 22
- 午後3時頃から激しい雪降りになりみるみる積る、17時頃一回雪掻き。
ヤマト運輸から藁の発送料金を容積換算重量への変更言われて最初の発送、事務所で測り15k梱包が35k相当と判断される。
21時頃小雪の中を孫を抱き隣の家まで送り度どける。
- 23
- 朝6時から雪掻き、裏の道路を30mと玄関前のアクセラ、RX-8の雪を落として乗れるようにする、終わったのは7時半過ぎ。雪国は大変。
東京都でも大雪で大渋滞が発生、坂道の多い東京都の道路、ノーマルタイヤでは無理な話で認識不足も甚だしい。
息子を日赤に送り届け家に帰り仕事、16時過ぎに迎えに行く。夕飯後宇部に行った時の話も出た。
- 24
- 昨夜の雪は少量でも今朝も雪掻き。
9時から昼まで荷造りして一回発送する、午後は娘が荷造り16時過ぎワゴンRで4往復で発送する、一日雪が舞い夕方までに1回雪掻きをする。
値上げ前に200k大口発送を終わらせほっとする、値上げになれば2倍の送料がかかる。
- 25
- 今朝も5センチほどの雪が積もってる、さっと雪掻きをして1時間程。
日中暖かくなってから車4台3トン車、RX-8、アクセラ、デミオの雪を落とす、2時間の作業。
この冬一番の冷え込み、マイナス9度で隣の家の給湯器用水道管が破裂、凍結防止帯の電源が抜けてた、夏にコンセントを使って防止帯の電源を入れるのを忘れた。今日明日は風呂には入れず旦那はスパー銭湯に行く。
佐川急便から送料の見積もりが入る、大阪180サイズ最大値引きで1個2333円×個数倍、30kでは4666円とても使えない、ヤマト運輸は3511円。60kでは4440円も高い。
- 26
- 一番に冷え込んでマイナス8.2度、7時過ぎ布団から出る。
一番の新幹線で長女が帰省する、子守を任せ値上がり前の駆け込み注文で今日もワゴンRで4往復。
夕方の孫の風呂は長女と一緒に入り風呂から機嫌よい声が聞こえる。
息子の調子は夕方から、23日の日赤以来寒いので出掛ける事も無く自宅で過ごす。昨夜は孫の相手を1時間ほどしてた。
灯油を満タンにする、前回8日に入れてから337リッター使う、一日19リッター、ファンヒーター2台が16時間は燃ええるので仕方ない。
- 27
- 孫と次女の調子が悪く孫は暖かい実家にお泊り、添い寝で21時過ぎ私の布団で眠りつく、部屋の温度は10度くらいの夜中0時オムツの交換、寒いので嫌がり大変だ
、2時寝返りの度に掛け物を直して4時半に孫が目を覚まし起きる、2時からファンヒーターを焚いていたので部屋は15度くらいある、お腹がすいたと言うのでホワイトライスに水を足し塩味を付け電子レンジで加熱、お粥風にして作ると喜んで食べる、お替りと言うので今度はカロリー補給の為砂糖を入れて作ると拒否され私が食べる羽目に。
食べてから布団の中に誘いパットで動画を見て時間をつぶす、皆が起きて朝食をちょっと食べて8時過ぎ眠る。
次女が調子が悪く藁仕事は出来ず私が一日荷造りをする、一日真冬日で時々手先をストーブで温めての作業。17時まで作り220kを発送。
長女が帰京するので19時過ぎ駅まで送る、寝てる間に居なくなった長女を探して大泣き、東京へお仕事で帰ったので又来るよと言うと納得した様子。
- 28
- 日曜日で新しい注文は無く昨日の分を午前中発送して終了。
午前中は家族でのんびり横になり休息、午後孫を連れRX-8で次女と買い出しに出る、途中で眠ってしまい1時間弱眠る。
孫の腹の調子も回復傾向で今日は下痢も無く食べた物も収まっている、朝飯は10時お粥、夕飯は19時あっさり醤油だしの素うどん。
- 29
- 朝飯は二人だけで食べる。午後から起きて来て話すが、10以上の数えられないとか、二桁の計算が出来ないなど言う。昔子供の頃藁の数を数えている時に私に黙って数えろ言われたからだと言う。
子供の頃の話はあまり話し合ったことは無いが良い方向の考えよう。
宮原商店の決算総会を9時半からする、会計士からの説明を受け書類にを仕上げて2時間ほどで終わる。法人税等や消費税を午後に収める。
娘が10時から荷造りして14時に交代、16時過ぎ8個は発送して今日の作業は終わる。
- 30
- 孫がお泊りで23時過ぎ眠る、布団のかけ直しで熟睡は出来ず朝を迎える、7時に寝ぼけ起きて30分程大泣き、部屋は寒いので布団に誘い絵本を読んで機嫌取り。
8時過ぎ孫だけ朝食、味付け海苔で子供茶碗1杯を食べる、母親が来て機嫌よく遊ぶ。
私は9時から荷造りして10個を作り昼、午後も注文分を発送。
午後綿半に娘と孫を連れ買い物に出る。
次女が意識して息子の相手をしてくれるので、息子も笑いが出るほど穏やかで気持ちも楽になるようだ。親子の間では世代間の違いかなかなか話が弾まない。
- 31
- 皆既月食で23時過ぎまで息子と起きてる。
前月の12月トップ ******ほーむへ