2018-10
01
日本中騒がせた台風だが、幸いに長野市付近は無風で雨のみの済んで、今朝は台風一過の晴れた青空で朝を迎える。
台風前に集荷依頼があった2軒の家に集荷に行く、いずれも車庫に入っており濡れる心配はないので今日が集荷日より。
朝飯はセブンイレブンで済まし8時半に到着、3トン車の屋根までの藁を積んで10時帰宅、倉庫に積み込んで14時半まで休憩。
孫が幼稚園から帰ってので小布施ハイウェーオアシスにシャインマスカットを買いに出る、公園で30分遊んでシャインマスカット3房3000円、帰りに農業資材センターで藁ゴミを入れるビニール袋を買い帰路につく、孫は途中で寝てしまい16時半帰宅。
孫を布団に寝かせて夕飯、孫が起きたのは20時近く。
明日上越市に藁の引き取りに行く予定。
02
6時半出発で上越市に藁の引き取りに行く、現場横のセブンイレブンで朝食後倉庫内で藁を積込む、数年前の藁でネズミに食われた屑を整理しながらの作業、普通1時間で終わるが3時間掛かり11時積み込み終わる。 代金を払い高速で帰路に、昼飯は小布施ハイウェーオアシスで食べお土産にシャインマスカットを買い帰宅。
倉庫に降ろして15時芋井地区へ集荷に出る、2か所で積んで17時半帰宅、夕食の支度は息子に頼み照明を点けて倉庫に積み込んで19時終わる。
息子の作ったチャーハンを食べて20時、珍しく遅い夕飯。
03
孫を8時の園バスで送り出してから2台で信更地区へ行く、3トンと2トンに半分づつ積んで11時帰宅、倉庫に積み込んで昼、午後は女房と15時に松代地区へ集荷し16時半帰宅、娘と倉庫に積み込んでカッパの持ち帰りで夕飯。
最近息子は調子が良くないみたいでパジャマ姿一日過ごす事が多い。でも3回のお茶を用意して暮れてる。
04
今晩雨の予報で集荷依頼が殺到、朝6時半信州新町に向け出発、朝食は例によってセブンイレブンで朝食、新しいお客様で110束を積んで9時に帰宅、藁を倉庫に降ろして11時柳原地区へ3トンで集荷に、倉庫に降ろして信更地区へ集荷して帰宅、2トンに乗り換え篠ノ井地区へ集荷、これも新しい集荷先で70束を積んで帰宅、倉庫に降ろして真島地区へ今日最後の集荷、100束を積んで17時半帰宅、夕飯後2台を倉庫に降ろしてして20時今日の集荷が終わる。一日フル稼働。
集荷が最盛期なので手伝いの為、長女は一番の新幹線で帰省する。10連休だがこの為に休むのはちょっとかわいそう。
05
天気続きで稲扱きが進み集荷依頼が増える、今朝も女房と二人2軒を集荷、1軒は濡れてたので小布施のブドウ園に納品。1軒100束はしめ縄用に使えるので倉庫に積み込む、午後は荷造り発送、在庫分が無くなる。
06
孫の初めての運動会、母親は役員でてんてこ舞い、嫁ぎ先の家族と長女が応援に行く、午前中で終わり帰宅、かけっこは3人で走り一番と自慢げに話す。
私達は信更地区へ3トンで集荷に出て11時帰宅、倉庫の不良品藁を実家の果樹園に届けて13時帰宅し昼飯、孫も帰宅して女房の作った茄子せんべいを美味しそうにたいらげ昼寝。昨夜は23時過ぎに寝て今朝は6時に目を覚ます。
女房と3トン車の藁を倉庫に積み込んで15時過ぎ再び信更地区へ2台で行く、2トン車を久しぶりに運転した女房は遅いが仕方無いかも、条件の悪い田圃での積み込みで2台に分けて200束を積んで帰宅、乾燥が悪いので明朝ぶどう園に納品予定。
07
5時半目を覚ます、女房と2トン車の藁を小布施のブドウ園に納品に行く、畑の隅に積んで7時に帰宅、朝食後3人で青池地区へ行4件を積んで昼に帰宅、昼飯後近くの2件を集荷して倉庫に積み込んで18時今日の集荷作業は終わる。娘は19時まで荷造り作業。
08
3人でトラック二台で6時過ぎ信更地区へ集荷に出る、朝食はセブンイレブンで朝食、200束を積んで10時過ぎ帰宅、倉庫に降ろして篠ノ井地区へ集荷150束を積んで 13時帰宅、倉庫に降ろして14時川柳地区へ2台で集荷、250束を2台に積んで16時帰宅倉庫に降ろして17時過ぎやっと終わる。
疲れも溜まって来てる、早寝で疲労回復に努めねば。
周りが忙しく働いてるせいか、息子の調子は悪い。
09
今日も朝5時半から集荷に出る、7時帰宅して朝食、倉庫に降ろして娘と信更地区へ集荷、3軒を積んで畳屋さんに納品、昼に帰宅。
午後は娘は荷造りに掛かり夕方までに500kg弱を送る。
15時過ぎ2トン車で女房と集荷に2反歩230束を積んで帰宅、束を硬くする為に積んだままで明日にする。
10
今晩から雨の予報に女房と3トン車で芋井地区に集荷に出る、電話も貰って1週間、田に積んである藁を優先的に集荷する、3軒を積んで11時帰宅。 昼飯を食べて3トン車を倉庫に降ろして、13時に川柳地区へ集荷に行く雨が降れば田へ乗り入れが出来なくなる、100束を積んで帰宅降ろすのは明日、
昨日の2トン車は娘達が降ろしてくれて空車になってるので2トン車で真島地区へ集荷に出る、30束を積んで帰宅すると雨が降り出し早めの行動が吉と出る。
11
雨の朝、6時半から包装作業、朝食後2台の藁を倉庫に降ろして昼、今日は集荷作業は休み宅配便の荷造り作業。
午後3時過ぎ孫の子守を兼ねて千曲市の藁の様子を見に行く、しめ縄用藁が集荷できる地区だが今年はしめ縄用は全滅。
12
孫は昨夜も孫はお泊り、長女と眠る。
雨の予報に荷造りに専念、8軒の注文分を発送して夕方までに8個の在庫が出来る。
13
6時3人トラック2台で小川村に集荷に出る、今日4件の家を集荷すれば小川村は集荷が終わる、途中のセブンイレブンで朝食、約束の7時に小川村の田に着く、家の人も田に来ており2トン車に積み込む、180束を積んで次の家に行き積み増し60束を積んで2トン車は定量。残り40束を3トン車に積んで3件目の家で100束4軒目の家で140束を積んで小川の今年の集荷は終了。
11時に帰宅、昼に群馬から見えるお客様の20kgを荷作りし待つと来社して渡す。飯山市に来た序に寄ったと言う、また来年1年に一回の来社。
午後は3人で2台の藁を倉庫に積み込んで17時終了、多少疲れた。
長女が10日間の手伝い休みが終わり今晩帰京する。10日間べったりの孫はどうなるだろう、玄関でバイバイを泣かずに言えた、成長した証。
14
女房と鬼無里地区に3トン車で集荷に出る、依頼のあった家に3件を全部片づける、300束をやっと積んで12時過ぎ帰宅、昼飯を食べて13時半芋井地区へ2トン車で集荷に出る、積み終わると夕立が来るシートを掛けて帰路につくが家は雨は無く晴れていた。
倉庫に積み込んで2トン車を空車にし明日の用意。
15
朝食後女房と信更地区へ集荷に出る、青池地区へは最後の集荷、200束弱を積んで11時に帰宅、娘と倉庫に積み込んで昼。 午後は信更地区粒良田地区へ集荷、2トン車に満載の250束を積んで、小布施の果樹園に納品、帰りに高価なシャインマスカットと種なし巨峰を一箱頂く。
16
朝食後芋井地区へ女房と集荷に出る、100束ほど積んで10時帰宅、孫が帰るまでに2台の藁を倉庫に積み込む。
娘は18時まで宅配便用藁を選別。
息子の調子は相変わらず悪い、今日は障害年金を取り消すように言われるがどこまで理解してるか分からない。筑波のバーベキューパーティーにも急に不参加と言うし、スマホのやり取りで何か他人に言われたかもしれない。
21時過ぎ息子が珍しく電話をしてる、22時近くでも話が終わらない様子、気になり薬を飲んだか確かめながら部屋に行くと電話を切った、珍しいねと言うと瞬と話してたと言う、群馬で別れて以来1年半、初めてかも。
17
相変わらず発送に追われる、わら焼き用に加えしめ縄用が重なり超繁忙。集荷は出来ず今日も9軒へ送る。
孫は21時過ぎ自宅へ帰って行く、昨日と今日の2日目の自宅での就寝、でも寝るのは相変わらず22時半過ぎらしい。
18
娘は幼稚園の送り迎えがあるので女房と粒良田に集荷に出る、2トン車に150束を積んで帰宅、倉庫に卸してから荷作り。
午後は千曲市へ2トンで集荷に行き田圃に乗り入れて110束を積んで帰路に、途中から夕立が降り出し多少藁を濡らすし倉庫に逃げ込む、帰宅は18時。
息子は最近朝食も抜きで昼飯を食べに起きるの生活で調子は悪い。
19
長女が一泊で帰省する、忙しいので駅よりバスで来てもらう。8時半家に着く。
孫を幼稚園んに送り出し3人で信州新町へ古藁の集荷に出る、2mの道幅を2トン車で入り玉ねぎはうす横に付ける、2トン車に満載に積み途中で昼飯を食べて13時過ぎ帰宅、 倉庫に降ろしてから荷造り発送。
孫は長女と一緒に眠り今日はお泊り。
20
6時半に起きて荷造り開始、午前中にワゴンRでヤマトに届け発送、午後も13時過ぎトラックで届け発送。
長女は15時過ぎの列車で帰京する、孫は機嫌よく行ってらっしゃいと送り出す、最近は長女が東京で働いてるのを理解しているようだ。
21
息子の調子が悪い、朝飯田と呼びに行っても後で食べると言うが昼まで寝てる、10時頃誘って食べさせるが全部は食べないで残す。
午前中に小布施のブドウ園50束を納品と荷造りを始める、午前中に横浜へ敷き藁105kg発送、午後は千曲市へ集荷田圃に乗り入れ藁を積む、
22
月曜日で注文が多く18個もある、先ず昨日の2トン車の藁を倉庫に積み込んで荷造り開始。 午前中に10個を作り昼飯、休憩後市内へ藁の集荷に行き3トン車に150束を積んで帰宅、荷造りを始める、17時までに2トン車でヤマトへ届け発送。 3トン車の藁は明日にでも降ろす予定。
息子の調子は微妙に良い、夕飯後も一緒に話を20分位聞いていた。
23
10時信更地区へ集荷に出る、狭い山の農道に2トン車で入るのは技術がいる、女房相手に170束を積んで11時帰宅、昼まで宅配便用藁の荷造り。
14時息子と一緒日日赤に行く、診察室で一緒に話を聞きこの2週間調子が悪いのを話す、主治医は薬を以前と同じ薬効の薬に戻しすと言う。16時帰宅。
直ぐ女房と柳原地区へ集荷に行く、60束ほど積んで17時半帰宅、急ぎ今日発送分を作り18時ヤマトへ届け発送。
高知県の会社から電話が入る、藁の保管方法など知りたいので訪問しても良いかの問い合わせ、来月ならと返事、ネットで調べるとわら焼き用の藁確保の為自社でもコメ作りをしてるとある。 その会社では藁も地産地消の方向で良い考えだ。
24
6時半ラジオ体操、体が硬くなってる。女房と二人で7時朝食後宅配便用藁の荷造り開始、9時過ぎ娘と交代して信更地区へ集荷に出る、車庫に保管で良く乾いていたが、まるけ方が悪いので直ぐ使う畳屋さんへ直送。
昨日の2トン車の集荷分を3人で倉庫に積み込む。
孫が18時半夕飯を食べて寝てしまいそのままお泊り。
25
早く寝た孫は6時半に目を覚まし早速好きな動画を見始める、朝食もお腹が空いたらしく早めに食べて幼稚園バスには楽に間に合う。
送り出した後は宅配便用藁の荷造りをして1台発送を済まし、10時過ぎに市内の田圃に集荷に出て2件を積んで昼に帰宅。
昼食後積んできた藁を倉庫に降ろして16時過ぎ今日の仕事は終わりにする。漸く多少ゆとりが出て来た。
夕食は息子の希望でうなまんへ行く。
26
女房と鬼無里地区へ集荷に出る、外にある藁はこれが最後の集荷、漸く雨の心配がなくなる、明日午後から雨の予報。
27
孫を連れ藁の下見に出る、芋井地区の生産組合約6反歩の藁がビニールハウスで乾燥させている現物を確かめる。 良く乾いていて倉庫に積み込んでも大丈夫。
孫が眠ってる間に飯綱高原大座法師池に着く、目を覚ました孫とおやつを食べたりなど1時間ほど遊び帰路に着く。
28
8時から荷造り開始、娘が縛った藁を包装作業午前中に2往復、午後2往復で発送、今日は集荷は無いが発送に追われる。
娘達は9時過ぎに来る、なんでも寝過ごしたらしい、息子を9時過ぎ起こして軽く朝飯を食べさせ薬を飲むのを確認する、調子が悪い。
29
今日も朝からフル稼働、午前中は一人で作業、夕方までに345kgを発送。さすが疲れる。
30
久しぶりに孫がお泊り、本の読み聞かせをして眠ったのは23時15分。読んでる方が先に眠くなるが我慢。
朝食後小布施の果樹園に敷き藁の納品、9時過ぎ帰宅して昨日の2トン車の藁を3人で倉庫に積み込む。
今日の発送は100kgだけで、明日は造園用化粧藁210kの発送があるので今日選別作業。
31
深夜息子が外に出る、倉庫に居るのを見つけ部屋に戻る、明らかに異常、隣で寝て様子を見る、朝方もう大丈夫言うのでほっとする、 しかししばらくして死なせてほしいと必死に懇願するので宥めながら9時頃まで抱いていたが激しくなるばかり、119番で救急車を呼ぶが本人が入院はしないと頑固に言うので人権上救急搬送が出来ないらしい、救急隊が警察へ連絡一時保護処置の対象になる、警察官の説得や時間経過で多少落ち着いて来たのか一緒に警察署に行き保護観察、今度は保健所へ要請して保険師がきて事情聴取後精神科医2人の診断が必要で、二人の医師の診断で処置入院か医療処置入院かが決まる 掛かり付けの日赤病院で二人目の診察を受け処置入院に決定、入院する。病院の夕食まで見て6時過ぎ帰宅。
次女が荷造りを頑張ってくれて210kgの藁を発送する事が出来た。
女房の誕生日は大騒ぎで終わる。

前月の9月トップ ******ほーむへ