2018-11
01
冷え込んで車の屋根は霜で白くなってる。
9時過ぎ近くの理髪店に行く、60年以上の付き合いで何でも話せる間柄、昨日の息子の事も話す、近所の結婚してる人もうつで入院の経験がある、今は買い物など普通の生活が出来るまで回復してる、裏で会うと挨拶も自然にできる、息子も一日も早く回復してくれるように祈る。
10時帰宅後藁の荷造りと発送、夕方までにワゴンRで3回。
孫は自宅へ帰り眠る。
02
今朝も冷え込んで霜が降りてる、信州新町へ藁の集荷に行く、古藁70束を積んで10時帰宅、娘と宅配便用藁の荷造りをして夕方までにワゴンRで2往復。
今日は息子の所へは時間が無く行かれず。
03
昨夜孫はお泊り、私の布団で寝る、明日長女が帰省するのを楽しみに10時眠りに付く、朝7時目を覚まし千枝ちゃんはと聞く、まだ来ないからで納得。
7時半畳の仕事に出る、お寺用の藁畳7枚を作り14時帰宅。
息子の所に着替えを持って行くと部屋は2人部屋の806号室になっていた、妻と子供の心配をするので私の携帯から息子に電話を入れ息子と話し無事を確認して安心した様子。
04
外食した孫が5時に寝てしまい帰宅、そのまま就寝、しかし夜中0時半に目を覚まし長女が相手をする、何か飲んだで本読みをせがみ再び寝たのは3時との事。
7時過ぎ孫も起きていつもの時間に朝食、トラック2台で芋井地区へ集荷に出る、平生産組合の藁がビニールハウスに入っている、約380束の藁を積んで昼に帰宅、昼食後倉庫に3人がかりで半分積み込む、残りはリンゴ農家に時間をみて納品。
05
長女が居るので昨夜も孫はお泊り、一緒に寝るのも夜中の布団掛けが大変。今日の幼稚園へは長女と歩いて行く。数ヶ月ぶり。 朝からしめ縄用藁の荷造りに追われる、ワゴンRで3往復。
息子の所へ顔を出すとだいぶ良くなっている、シェーバーと眼鏡を届ける、コーヒーを飲みたいと言うので医者の許可を貰って缶コーヒを買い二人で飲む、今晩眠れなくなるようなら今後許可が下りない。40分程いて帰る。
06
朝から雨、孫は長女とアクセラで登園。
雨の為トラックの陰で荷造りに、夕方包装紙60本3000mが届く。
長女が21時の新幹線で帰京する、孫は玄関で行ってらっしゃいと見送る、東京で働いているのを理解している。
07
大阪へ敷き藁180kgを発送、都市部でも農業を営んでいる人もいる。
長女がいなくなり久しぶりに孫を幼稚園までアクセラ送る。
08
上越市し集荷に行く、倉庫を片付けながらの仕事で積み込みに3時間もかかる。
日赤に行く、まだ変な事を言っている、思い込みが激しい、なかなか回復は難しい。
09
昨夜も孫はお泊り、眠ったのは23時過ぎ、朝は7時には起きてご指名で朝食の相手、幼稚園へも歩いて行くと言い8時半に家を出る、時々道草を食べながら20分弱で幼稚園へ着く、門で先生に引き渡しバイバイ。往復30分の散歩が出来た。
帰宅後娘と宅配便用藁の荷造りをして15時までにワゴンRで5往復で発送、今日も忙しい発送だった。
16時日赤に息子の希望で娘と行く、途中娘が息子為に飲み物を買い部屋に行く、もう4人部屋に居る、部屋を出て談話室で3人で買った物を飲みながら話す、娘が一生懸命に話を合わせ1時間弱話し込む、途中主治医も10分程話に加わる、朝起き抜けが辛いし、気持ち的な事を訴える。疲れた様子なので別れて帰宅。
10
昨夜も孫はお泊り、幼稚園の疲れか寝相が悪く何度も直し布団をかけ直す。
土曜日で多少遅めに6時半起きる、7時半朝食、わら焼き用の注文は無く娘は休日、私は予約分のしめ縄用藁の選別と荷造りを4時間ほどする。
16時に息子の所へ行40分程話す、11月10日問題は何事も無く過ぎそうなので息子も現実を納得してるようす、私の携帯から宇部の孫に電話をして10分程話す、元気を確認し正月の帰省など話したのだろうか。
11
孫は昨夜もお泊り、日曜日で小布施の果樹園に藁屑を届ける為6時半家を出て7時半帰宅朝食
食事中宇部の孫から携帯に電話がある、昨日息子と帰省の話をしたようで、正月休みは単位を取る為休日返上で勉強すると言う、なので正月の帰省は出来ないので父に伝えてくれと言う、帰省は中間休みか、5月の連休には母と一緒に帰省できると言っていた。
娘は休日で出荷も少なく在庫分の積み増しに専念、私は孫の子守で3時間ほど外を散歩、途中でお漏らしをして急遽娘にアクセラ出迎えに来てもらう、家までの間に寝てしまい、明日から幼稚園なので1時間で起こす。
12
長女が一泊二日の予定で帰省する、秋の忙しい時には新幹線代は問題外。孫は大喜びで園バス登園、幼稚園から帰ってもべったり。 勿論今晩は長女と一緒に寝るお泊り。
鬼無里に最後の集荷に行く、3トン車に半分積んで昼には帰宅。
午後は今日発送分14個の荷造りをしてトラックで発送。
13
孫は6時に寝てしまい21時過ぎ起きて長女を相手に1時まで遊ぶ、朝は7時半には機嫌よく起きて幼稚園に長女と歩いて登園、勿論長女は寝不足。
わら焼き用は全部で25個トラックで届け発送。毎日フル生産。
14
今晩も孫は16時に就寝、明日はどうなるか。
15
孫は夜中目を覚ます事なく朝5時半まで眠り機嫌よく目を覚ます。外は暗いので動画はまだ見せない事になってる、本人も障子を開けて外を見てまだ暗いねと言い布団の中でゴロゴロ、お腹が空いたと言うので食パンを焼き野菜ジュースを飲みながら食べ、6時半明るくなってので動画を見だす。
7時いつもの様に朝食、孫も席に着き一緒に食べる、登園の希望を聞くとじいじと歩いて行くと言う、出発は8時半、時間は充分あるので食後も動画。登園時間になり歩いて出発、小走りで15分で着く。年寄りも朝の運動で健康に良い徒歩通園。
倉庫内を片付けて埼玉よりの入荷を待つ、予定通り11時ちょっと過ぎて到着、1時間ほどで降ろし終わる。新ワラ混載で2400kの入荷。昨年産はこれで終わり。
16
孫は昨夜もお泊り、9時過ぎに眠る、今朝も5時半に目を覚まし明るくなるまで布団の中で過ごす、6時半明るくなって動画を見始める。
7時に藁の集荷の為上越市に向かって出発、高速で1時間ちょっと、現場近くのセブンイレブンで朝食、8時半から藁の整理をしながら積み込み12時過ぎに終わる、他人が散らかした藁を片付けながらの積み込みで3倍時間が掛かる。 13時に長野に向け出発14時には自宅へ着く。
17時までに今日発送分をワゴンRで2往復。
病院へは時間が無く行けなくなった、明日午前中に行くようにする。
孫は久しぶりに自宅へ帰る。
17
10時まで宅配便用藁の荷造りをして10時女房と病院へ行く、会話の中にまだ心配な部分がある、妻や息子の話もでるのでそれなりに回復かも、40分程話して帰る。
昼食後娘は荷作り、15時過ぎワゴンRで2往復で発送、16時過ぎまで荷造りをして在庫分を作る。
18
珍しくラジオ体操、関節が硬くなってるのを実感。
10時半から菩提寺の役員会と報恩講があるので10時まで荷作り作業。10時過ぎ菩提寺に行き15時半までお勤めと法話を聞き帰宅。
帰宅後17時半まで荷作り作業と発送を済ます。
19
昨夜孫が二日振りにお泊り、5時半に寝てしまい夕飯抜き、夜中に起きてご飯を食べてもいいようにエアコンをかけて眠る、しかし朝まで起きずに6時に起床。
6時半からラジオ体操を、孫も見ていて真似をする、朝食を済まし孫を幼稚園まで歩いて登園、往復40分の散歩。
午前中保健所への書類を作り郵送、昼前に息子の所へ行く。
午後は荷造り発送今日は12件。
2時間たっぷり昼寝した孫は今晩もお泊り。
20
22時半漸く眠った孫は今朝は6時半に目を覚まし、昨日飾ったクリスマスツリーの電飾が点いていないのに不満、親にコンセントを差し込むように言う。
朝食後今日も幼稚園まで徒歩で通園往復40分の散歩。
帰宅後は宅配便用藁の荷造りに追われる、夕方までにワゴンRで4往復。ここ数日は10軒以上の発送。
夕飯はカッパの持ち帰りで済ます。
21
昨夜は珍しく自宅へ帰り就寝、朝7時過ぎに来て朝食を食べ、歩いて幼稚園へ行く、孫と散歩の40分。
今日は500kgの敷き藁の発送で娘は昨日から荷造り、午前中に500kg34個口を仕上げトラックでヤマト運輸届ける、しかしヤマトの規約が変わり一枚の伝票で29個までの制限、仕方なく2枚で28個と6個に分ける、その為送料が3200円余計に掛かるが、国機関の契約済みの為変更は出来ず当社負担にする。
孫が2日ぶりにお泊り、夕飯後早く寝てしまい8時半一旦起きて夜食をちょっと食べて9時過ぎ眠る。
22
今朝は6時半起床、朝食後今日も歩いて登園、年寄りにはいい散歩になる。
午前中はホームセンターへ買い出し、いろいろ買って車へ3往復、諭吉さん3枚ほど使う。
午後からは今日発送分17個の荷作り、夕方までにワゴンRで3往復。
23
午前中息子の所へ行へ行く、山口の嫁さんと話をしたいと言うので私の携帯から電話、約10分ほど話す、内容は長野では3人で暮らせないと言われたと言う。
翌日嫁さんに聞くとこの二、三年は無理と言ったが息子は永遠にと取ったららしい、今度行った時に話す。
今夜は長野恵比寿講の花火大会寒空の河川敷に数千人が集まる。
24
千曲市の農家に娘と集荷に行く、先日下見である程度しめ縄用藁に使えるのを確認した、3トン車に250束を積んで昼には帰宅、倉庫に分けながら積み込んむ、一番色の悪い藁はブドウの巻き藁に2トン車に50束ほど積んで夕方小布施のブドウ園に納品。帰宅して藁ゴミを2トン車に積んで明日朝にリンゴ園に降ろす。
25
昨夜は孫がお泊りで、6時から就寝、今朝6時まで眠る。
午前中昨日積込んだ藁屑をリンゴ園に降ろし帰宅。 午後から明日に備えてわら焼き用を荷作り、私はしめ縄用を選別荷作り。
27
雨の心配がないので上越市へ藁の引き取りに行く、今回で引き取りは完了し来春藁ゴミを片付ける約束で代金を払い15時に帰宅、朝昼コンビニ弁当。
28
息子より着替えの催促。
29
高知県よりお客様が見える、藁の保存方法や選別方法などいろいろノウハウを話す、3時間ほど話し駅までルーチェでお送りしたが、今晩は長野市に宿泊するようだ。
30
昨夜千曲市から集荷依頼があり女房と集荷に行く、昨年お願いしたようにハゼの頭にビニールシートを掛け雨を防いだ結果、今年の長雨にも関わらず注連縄用藁になってた、100束を積んで帰宅、80センチ前後の注連縄用藁が確保できほっとする。
3トン車に3日発送の黒潮本陣様用藁を積む、今年産で乾燥した藁を選んで積んだ。
孫は二日続けて自宅へ帰る。多少ゆっくり寝れる。
今日で宮原商店の64期が終わる、売上高も多少伸びて忙しい期だった。 前月の10月トップ ******ほーむへ