2019-02
01
宅配便用ヤマト送り状印刷で使ってるエプソンプリンターVP1850が、使用10年を超えて最近では調子が悪いので以前予備に買って置いた後継機種VP1900に交換する。プリンターの交換作業とスクリプト設定などで2時間以上かかった。
交換したプリンターで早速送り状印刷、ヤマト便の7枚複写も綺麗にプリントできる。 エプソンの優れているのは後継機種の消耗部品部品が共通している事で以前の部品が使用できる

昨夜も孫はお泊りで、私も起きたのは7時半を過ぎていた、直ぐに朝食と言われ起き抜けの朝食で軽く済ます。
午前荷造り発送を済まし、午後ムサシへ断熱材として使う透明ポリカーボネート中空構造板を時に14枚買う、1枚1780円。

02
昨夜孫は久しぶりに自宅へ帰って眠る、最も帰ったのは21時半。
昨日買ってきた断熱材を使い家の保温に取り掛かる、先ず事務所南側の2間障子4枚の内側木枠にポリカーボネート中空構造板を密着して貼り、三層の空気層で断熱構造とした。
次に私達が使ってる6畳の北ガラス戸2枚1間分、障子2枚の内側に断熱版2枚を障子枠に密着して貼り三層の空気層で断熱処理。
台所の勝手口は1枚の引き戸で外側の面に断熱板を両面テープで貼り断熱。
縁側のガラス戸4間分8枚があるが、座敷側2間分は出入りはしないのでサッシュ内側枠に断熱剤を密着して貼る、縁側半分の断熱処理が終わった。 一階での断熱処理は、後は8枚分、ポリカーボネート中空構造板を買わなければ。
03
昨夜、孫は夕飯後に寝てしまいそのままお泊り、3部屋開けてエアコンを掛け眠る、断熱効果もあり19度を維持してるが勿論エアコンはフル運転。
節分の朝冷え込んで春遠からじ、今日の出荷は無く娘は選別作業で在庫分を作る、明日の出荷は150kがある。
今日も断熱処理、2階の息子の部屋とトイレの窓を施工する。切余った材料で1階のトイレの窓も施工、座っていても冷気が降りて来ない、効果あり。
午後孫と息子を同伴しして綿半スーパーへ行く、日曜日で大混雑、食材だけを買うが2満円弱が終わる。
04
月曜日でインフルエンザA型に掛かり休んでいた孫が久しぶり登園、初日なのでRX-8で送り届ける。
宅配便の荷作り発送を午前中に済まし後は娘に任せて休息、
05
昨夜は孫はお泊りでエアコンは掛けっぱなし、3部屋開け広げて18度を維持、エアコンはフル稼働で電気代も大幅に上がる。
今日は歩いて登園、ハイスピードで行くと言うと駆け足になる、幼稚園まで約12分で到着。帰りに私が急ぎ足で時間を見ると9分。
午後息子を日赤に送り、藁仕事、16時半から歯の治療に行き神経を抜いた場所の消毒と治療。息子の迎えは女房が行く。
06
昨夜も孫はお泊り、6時半には寝てしまい朝6時まで眠る、少し早く起きたので登園までに余裕がある。 7時半には朝食が終わり、今朝はロースピードで行くよと言うと喜んでゆっくり歩き20分近くかかり着く。
バス停への迎えは「じいじ」と念を押され14時半に迎えに行き抱っこで半分を歩く、15kgの孫はやはり重い。
今晩も孫はお泊りの予定。
07
7時孫が目を覚ます、昨夜は8時過ぎ眠り寝返りは打ったがおとなしく朝まで眠る。
朝食を食べて今日は動画を見て遅めにRX-8で登園、8時50分には門をくぐる。
帰宅して昨日からの注文分と朝入った注文を作り200k弱を午前中に発送。午後も15時過ぎまで荷作り明日の注文に備える。
宮城県の業者へ藁の問い合わせをする1kg130円と送料消費税との返事で後日正式見積もり。圧縮梱包でコンテナへ2200kgの予定。
08
昨夜も孫はお泊りに、連泊なので隣で寝ていても慣れて来て、時々目を覚まし布団を掛け直すがそれなりに寝れてる。
7時半に目を覚まし朝食、今朝は歩いて登園と言うので8時45分家を出る、時々急ぎ足で9時に着く、今日はハイタッチをしてご機嫌で教室に向かった。お迎えは母親との事。
娘は8時半から荷作り開始で今日発送分150kを作り午前中で発送。午後は14時まで選別作業、後は休む。
09
昨夜孫は久し振りに自宅へ帰り眠る。
孫のいない夜でも時々目を覚ます、朝も7時半まで眠り8時朝食、娘が選別作業で昼まで孫の相手。孫と一緒に16時綿半スーパーへ買い物に出る、しかし直ぐに眠ってしまい仕方なく1時間ほどドライブをして行き付けの宇佐美で給油してると目を覚ます、帰り際にトイザラスによりプリキュアの人形を一体買う、4000円強と高額だが孫はご満悦。 帰宅して早速遊び出し寝るまで一生懸命遊び自宅へ一緒に帰り眠る。
石巻の業者から見積もりが届く、送料税込み1k単価173円。利益は出ないが在庫切れを起こさない為の購入。
10
孫が居ないので7時起床して5センチほど積もった雪を掻く、飯前に1時間ほどの運動。
8時頃孫が来て朝食を一緒に食べる。
今日は娘は一日休日、昨日娘が選別した宅配用藁を梱包して午前中で作業は終了。
11
休日の朝7時半起床で朝ドラを見てから朝食。孫が来たのは8時半過ぎで昨夜も寝たのは22時半頃らしい。
今日は300kgを発送し娘は夕方まで選別作業。
RX-8の6ヶ月点検を14時からする、孫を連れ持ち込んで1時間ほど遊ぶ、帰りに寝て家に着くと起きる、30分の昼寝。 バッテリー点検は要交換のサイン、もっとの何週間も動かしていなので上がり気味なのは仕方がない、帰宅後充電器で充電を開始。初期に2Aで始まる。
12
孫が8時半過ぎに来る、朝飯もそこそこに食べ歩いて行くと言い張る、9時5分前に家を出て閉門10分過ぎに着く、歩いて来たと先生に話遅れた理由。
充電は0.5Aが流れている、ほぼ満充電状態。
今日も18個を発送し15時過ぎまで明日の分を作る。
13
一ヶ月ほど前から視界がぼやける事が気に掛かり、今日白内障手術をした眼科医院に行く、混んでるので有名で相変わらずだ、8時半に受付を済まし9時に呼ばれる、症状を説明して医師の指示で瞳孔を開く目薬を点眼し30分ほど待ち診察、結果は水晶体の入っていた袋「水晶体嚢」が白く濁った後発白内障と言う、濁った所をレザーで取り除く処置をして直した、異常がなければ一か月後の検査をする。化膿止めの目薬を一日3回1週間点眼する。
10時半帰宅して少し荷造りをして今日分だけ発送、術後を考え休養し午後は孫の子守。
14
昨夜孫がお泊りのつもりで遅くまで遊ぶ、しかし23時過ぎママの居る家で眠ると駄々をこねる、仕方なく隣の家に送り届ける。
今朝はやはり8時過ぎにやっと来て朝食、幼稚園はアクセラで送り閉門時間にぎりぎりで入る。
出荷は2件だけの出荷を済まし娘は夕方まで選別12個を作る。
目ははっきり見えるようになるが飛蚊症もある。
15
昨夜も自宅へ帰り就寝、今朝も8時過ぎに来て幼稚園には閉門時間を過ぎて登園。
娘の選別した藁12個を梱包作業、午前中に終わり、8個を発送する。
宮城よりコンテナ到着日が25日月曜日と連絡が入る。
16
長女を駅まで迎えに行く、孫の音楽会の日で連休を取り帰省する。
9時過ぎ会場の長野市市民ホールへ行くと参観者が列を作ってる、約400名以上が来場らしい、整理券は200番だった。 年少組さんの歌を聴き年長組さんの和太鼓演奏を聞いて年少組は11時休み時間に途中退場で帰宅。
17
昨夜は0時頃やっと長女眠った孫が今朝は7時に目を覚ます、大好きな伯母さんとは一日中離れないで長女も大変、休日での帰省が子守で疲れも取れない。
今日の発送は1件だけで次女は選別作業で在庫の積み増し。
岩通のシステム電話機の設定が思うようにいかない、説明書通りに打ち込んでも反映されない。
18
昨夜も孫はお泊りになる、22時半頃眠りに付く、眠るまで長女が布団の中で絵本の読み聞かせ、エアコンを掛けて寝るので、長女も風邪ぎにで乾燥すると咳がでるので、洗濯を一回して部屋干しで夜の湿度を上げるようにする。
今朝は6時半には目を覚まし布団の中で長女と話をしてた。
今日も午前中10個を発送して娘の選別した藁を梱包在庫分を積み増し。
今週の22日に49回目の結婚記念日なので、家族が揃った昼食を開店したばかりの安茂里小市にある本格的中華料理店「白玉蘭」(もくれん)に行き形ばかりの記念日にする。
長女が東京に帰るので孫は自宅で眠る事を承諾し自宅まで送り届け、2泊3日の手伝いをして21時10分の新幹線で帰京する。
19
夜中の孫の心配がなく朝7時に起き7時半朝食、8時孫が来て朝食を食べさせる、登園を聞くと「じいじ」と歩いて行く言うので急ぎ着替えさせて8時40分に家を出る、9時の閉門までは多少余裕で着く予定でゆっくり歩き登園、5分前に着き門で先生に引き渡す家から15分くらい、帰りは急ぎ足で10分で帰宅。
娘の選別した藁を梱包し在庫の積み増し。発送は一軒だけで多少のんびりできた。
午後は息子の通院日で13時半に送り届け、16時に迎えに行き帰宅。
20
昨夜は自宅で眠り今朝8時過ぎに来る、幼稚園へは歩いて登園今日は娘が送って行く、母親と歩くのも希だ。
息子と市役所へ行き息子が自分で更新手続きをする。
孫が夕飯後に寝てしまいそのままお泊りになる、エアコン掛けて眠るので洗濯をして部屋干し。
21
7時半に起こして朝食、8時40分に今日も母親と家を出る。
午前中実家の果樹園に藁屑17袋を置きに行き、リンゴとりんごジュースをお土産に頂く。
帰りに途中にある採石場で一番小さな砂利を1立方ベ買う、多分おまけで1.5立方載せた、帰りには久しぶりに重さの為ブレーキの効きが悪かった。 帰宅して玄関前と畑の駐車場と倉庫前に敷き詰めた、これで車輪が泥で汚れる事はなくなった。
22
今日は49回目の結婚記念日。当日も快晴で暑かったのを思い出す。スキーウェアの花嫁も胴上げで祝福、一泊目は軽井沢で友人の車で空き缶を引きずって送ってもらい、空き缶はいつの間にかなくっていた、空き缶引きずりは今では無理かも。
お祝いでもないが注文が重なり荷作りに追われる、夕方30個トラックでヤマトへ届ける。
昨夜自宅で眠った孫は7時半過ぎに来て今日も母親と歩いて登園。
息子と女房で東急百貨店へ買い物に行きお祝いの意味でおかずも多少奮発。息子は昼間の出掛けと珍しく孫の相手で疲れたのか22時過ぎても起きていた。
23
自宅で寝た孫は8時半過ぎに来る、聞くと昨夜は0時過ぎまで起きていたらしい。
今日は4件の発送で多少のんびりできた。
24
18時に寝てしまいそのまま3日振りにお泊り、20時目を覚まし遊びの相手をし22時布団に入り絵本の読み聞かせをし半には眠りに付く。
夜中2時半に喉の渇きで目を覚まし、ジュレオレンジを飲み3時にトイレに行きオシッコをする、夜中のトイレは初めてなので褒める、布団の中で絵本の読み聞かせ3時半に再び眠る、7時に起きて母親にメールし来るように言う。
今日発送分10個を午前中に発送して在庫の積み増し。明日コンテナ便が入るので受け入れ準備、入り口の防風ネットを上げて降ろす場所を整理。約20kg梱包100個分を確保する。
25
7時50分宮城よりコンテナ便が到着する、20Kg梱包103個、降ろす場所を指示しながらちょっと手伝い30分で降ろし終わる。2060kg34万円弱。1kg単価165円に付く、200円の売値では35円しかなく完全に赤字。
孫は風邪気味で幼稚園は休む、一日室内で過ごし夕方は食欲も出て明日は行けるかも。
眠るのはお泊りは飽き気味で自宅へ帰り眠る。
26
8時前に孫が来る、今日はお母さん弁当の日で「じいじ」と歩いて登園すると言うので、急ぎ朝食と着せ替えを済まし20分前に家を出る、多少急ぎ気味で閉門4分前に着く。
午前中に定形15K梱包10個を発送する、女房は親戚の女同士のお茶会で昼飯は外食、娘も幼稚園の幹事会で昼食は外食、仕方なく私と息子はステーキ宮で昼食を取り帰りに宇佐美でデミオの洗車とバッテリ交換をして14時に帰宅し孫を迎えに行く。
娘は17時過ぎまで選別作業。
27
8時長女を駅まで迎えに行く、今回は2泊3日で帰省。孫は長女が来るのでお泊り、23時に寝て7時には目を覚ます。
午前中発送を済まし、15時より菩提寺に総会の下準備でお手伝い、17時より寺近くのフレンチレストランで懇親会、17時帰宅。
28
孫は昨夜も23時半に就寝、お付き合いの長女も疲労がたまる、今朝は7時には目を覚まして早速長女と遊ぶ。 今日も長女と歩いて登園すると言い張り、昨夜からの雨の中を8時半頃家を出る。
昨日娘が選別した藁を梱包、午前中ヤマトへ2往復で発送を済ます。
幼稚園から帰って長女と遊び17時半に昼寝、途中起きるとまた今夜も23時過ぎの就寝か、案の定、19時に起きて夕飯を食べて寝たのは0時。 前月の1月トップ ******ほーむへ