2019-05
- 01
- 今日から令和が始まる、テレビはほぼ一日新天皇の生い立ちなど放送。
請求書の日付も令和元年5月1日、使ってるファイルメーカーV13はアップデート無しなので未対応、結局日付をif分を使い計算し、2019.5.1より大きければ令和元年と小さい時は平成と表示させる。 構文はIf(日付>="2019.5.1";"令和元";"平成31")。
西暦で処理すればこんな面倒な事もないだろう、世の中まだそこまでは?
孫と娘は浅川の嫁ぎ先へ一日遊びに行く、孫の子守が無い分仕事が捗る気がする。
明日から嫁さんと孫が帰省するので部屋の大掃除と風呂トイレの掃除、布団を乾燥機で乾燥させて寝具の用意など3日前から準備。
15時56分の列車で長野駅に着くと連絡。
ヤマト便の連続伝票が終わってしまい慌てて基幹営業所まで取りに行く、時に50枚ほどを調達。
- 02
- 宇部より嫁さんと孫が15時56分の列車で帰省する、宇部より6時間半の新幹線旅、息子と孫を連れて迎えに行く、17年1月以来の再会。
夕飯は息子の希望で家族8人全員でステーキ宮で食事。
高三の孫は身長も伸びたが嫁さんは仕事に就いてから体重は45kg程らしくすっかり細身になっていた。
- 03
- 藁の仕事は娘に任せて女房と息子夫婦と孫二人を連れ車2台で小布施PAへ行き、堤防の桜を見に行く、半分ほどの2kmを往復PAでソフトクリームを食べ山王島のイタリアンレストランへ行くが1時間待ちと言われ諦める、小布施の中心部は混んでいるのでこのまま家へ帰る途中でアップルラインの竹風堂で昼食後14時頃帰宅。
注文の藁を作り16時過ぎ8個を発送し、17時まで在庫分を作る。
- 04
- 長女が8時の新幹線で帰省する、長男の孫と駅まで迎えに行く、長女とは3年振りくらいの再会。
帰宅して朝食、日帰り温泉へ行きたいと言うので、荷造りがある次女を残して7人で松代のコトリの湯へ行く、2台に分乗して9時半には着き昼食を食べ14時まで居る。
帰宅して注文の宅配便を発送、夕飯は子供達だけ、長男家族、次女家族、長女と全員揃ったのでピザーラで外食、家族全員が揃う事はめったにない事だ。
長女が帰省したので孫は今晩はお泊り。
- 05
- 名残惜しいが嫁さんと孫が9時過ぎの新幹線で宇部に帰る、新山口駅まで6時間半16時頃着く予定、更に自宅までは約25kmくらいで30分前後かかる。
17時嫁さんから宇部の実家に着いたと連絡が入る。
近くの知人から今日釣ったばかりの25センチ前後のアジを10匹ほど頂く、丁度長女が居たので料理する事が出来て良かった。
次女と孫は浅川の嫁ぎ先へ遊びに行き一日子守から開放される。
昨日次女が選別した藁を梱包作業を4時間ほどする。
- 06
- 連休最後の日で孫は長女と一緒に寝てお泊り。
次女は朝から選別作業に入るが、私は何となく連休疲れ。
15時過ぎから次女が選別した藁束20個以上をを縛り機で縛り17時半。
長女は21時過ぎの新幹線で帰京する、明日からまた子守時間が長くなる。
長女が居なくなったので孫は今日は自宅へ帰り眠る
- 07
- 幼稚園に10日振りに行く、寒さがぶり返し車で親が送る。14時過ぎ女房が迎えに行き機嫌よく帰宅。
娘は地元産藁の選別で仕事が捗る、やはり長野産は格別品質が良い。
13時半日赤に息子を送り14時半過ぎに迎えに行く、連休明けでいつもより1時間ほど遅い。
- 08
- 孫を幼稚園まで徒歩で通園、最近一緒の道を孫を含め3人が通うので楽しみらしい。
今日は16個を発送し娘は一日選別作業、私は午後から庭木の手入れを始める、赤松の芽摘み。
- 09
- 今年初めて5時半起床、娘が選別した藁を15kに縛る、12個あった。
今日も孫は徒歩で幼稚園に登園、友達とかけっこで行12分で着く。
帰宅後14個の藁を発送して、半切カット藁60kを作り午後発送する。
13時半から庭木の手入れ、赤松の芽摘み2本目に取り掛かる。木の枝に乗っての手入れで足が筋肉痛になる。
- 10
- 今日も徒歩で登園。
帰宅後予約分300kgと今日の注文分も含めて約400kgをトラックで届け発送、帰宅後在庫の積み増しをする。
夕方2時間ほど松の手入れ、2本目が終わる。
- 11
- 昨日発送した300kg藁がまだ未配達、川崎なので普通なら翌日着くはずだが、約款では宅急便プラス1日とあるので遅配では無い。
しかし昨日京都へ宅急便で送った午前中配達の荷物が18時過ぎても長野の作業店通貨のままで未配達、行方不明の公算大。
足の筋肉痛で松の手入れは今日は休み。
- 12
- 今朝は地区内一斉清掃の日で朝6時から作業、欠席すると出不足金1000円。
母の日で宇部の嫁さんから花束が届く、長女からは便利な小物台所グッツが数点。
京都の宅急便は今日の午後になっても未配達、ヤマトへ調査依頼をするが荷物の所在が判明しない、依頼主から明日の午前中配達で再発送して欲しいと言われ16時過ぎ発送、21時過ぎても長野ベース店通過のまま変化なし、完全に行方不明ヤマトの責任である。
- 13
- 数か月ぶりに畳の仕事に出る、お寺用オール藁床の生産、機械の切り替えなどして定時まで仕事、明日も出なければならない。
孫は一日私の顔を見ないでいて帰るなりじいじに会いたかったと半べそ。
畳の仕事で家を空けるので、毎日入る飲食店さん用ヤマト伝票を10店舗分を印刷し、注文が入った段階で女房が個数は手書きで入れて出荷する。
- 14
- 今日も畳の仕事に出る、今日で藁床は作り終え、PS藁床に仕掛けを変える。15時頃から激しい雷雨でルーチェを濡らす、旧車には大敵の雨だがしょうがない。急ぎの注文が入り16時で帰宅
帰宅して注文分を作り発送。
- 15
- 孫と歩いて登園する、途中で甘えておんぶをせがみ300mほどおんぶ、門で預けて帰宅、園バスの迎えもじいじと言われる。
帰宅して在庫分から12個を発送、半切60kgと10センチカット7kgを荷作り夕方発送。
近々娘夫婦が姑さんと同居の予定で物件探し、個室4部屋と3台分の駐車場がある物件を探す、出入りの不動産屋の物件を見るが建物はまあまあ合格、駐車場も庭を潰して2台分を確保すれば8万の家賃でも良いと担当者に言い帰宅、婿さんも一緒に下見。
- 16
- 昨夜珍しくお泊りに、咳が出るのでかわいそう、寝相が悪いのは相変わらず、7時半過ぎ起床する。
孫は母親と徒歩通園、今日は5月生まれのお誕生会で孫もみんなの前で挨拶をする、昨夜は緊張してると言っていたが。見に行った親の話ではリラックスした態度だったらしい。
予約注文分と毎日の発送でワゴンRで4往復。
空いた時間で松の手入れ。
- 17
- 自宅泊まりで起きるのが遅くアクセラで幼稚園まで送って行く、9時過ぎで遅刻の為脇の門から入る。
ここ3日間は息子が帰りのバス停まで迎えに行く、結構ご機嫌で帰って来る。
松の手入れで黒松が終わり残りは2本。
- 18
- 土曜日で今日も10個以上を発送する、娘は明日が休みなので16時過ぎまで選別作業、明日私が梱包作業をする。
息子が珍しく午後散歩出る、1時間以上帰らないので心配で携帯に電話を入れるが出ず、ますます心配になる、暫らくして電話が来た、聞くと駅に居ると言うので一安心。
帰宅してから話を聞くと3km程離れたラウンドワンに徒歩で行き、見物だけで長野駅行きのラウンドワンのバスで駅に行き、駅からは電鉄バスで家近くのバス停まで乗り帰宅した事が分かる。
明日疲れが出なければ良いが。明日も多少歩くように言う。
孫が今いる家から引っ越す事を分かっているらしい、話していると今度の家でじいじ、ばあば、おじちゃんも一緒に住めばと言う、思わず苦笑いをしてそれはちょっと無理かなと返事をすると、ちょっと寂しいそうな顔をする。
- 19
- 物件を見に行く為、娘達は一日留守、宅配便の荷造り発送後庭木の手入れをする、夕方までに最後の赤松を終わらす。
夕方帰宅した娘に聞くと条件が合わず別の家を探すらしい。
息子が2日目の散歩に出る、買い物の財布を忘れて村の神社へお賽銭を入れてお参りし帰宅。
- 20
- 4時半起床で松の枝をゴミ集積場に持って行く、昨日落とした枝も拾い纏めて出す。
7時半朝食後8時より荷作りをして午前中にヤマトへ3往復で発送。
午後息子と実家のリンゴ畑に藁くづを降ろしに行き、寄ってお茶を頂く、母の命日は5月2日、仏壇に息子とお参り。
- 21
- 今日は大手の注文は無しで娘は在庫分を作る、明日は幼稚園の遠足で付き添っていくので一日仕事は出来ない。
12時半、糖尿病の検査といつもの通院日、息子の運転で日赤に行き息子を置いて帰る、15時半迎えのメールで迎えに行き帰宅、糖尿病にはなっていない良い結果で安心。
17時まで選別作業。
孫は明日の為にお泊りで母親に言われしぶしぶ納得、最近は自宅での就寝が当たり前らしい。
その為早めに風呂に入れ昼寝も無しで19時40分眠りに付く。
- 22
- 7時朝食、孫の遠足で少し早めの朝食、しかし孫はまだ寝てる、大人が食べ終えて起こして朝食を食べさせ55分アクセラで幼稚園に送って行く。
休みの娘に代わり朝から荷造り作業、カット藁60k、猫つぐら用10kなど忙しい、他にも15k定型品の荷作りなど作業。
友人が手打ちの日本蕎麦を届けてくれ1時間ほどお茶のみ。夕食は蕎麦と天ぷら。
- 23
- 注文のPS藁床を作る為畳の仕事に出て半分作り15時で帰宅。
藁の宅配便の荷造りをして夕方発送
- 24
- 孫の希望で久し振りに歩いて幼稚園に送って行く、10時半11時の予約で泌尿器科へ定期健診、10分診療で終わったのは12時半待ちくたびれた。
娘が選別した藁を梱包作業17時までする、宮城より31日着でコンテナが入る連絡がある。
- 25
- 娘が酷い腰痛の為孫を見れず孫はお泊りになる。
- 26
- 孫は今日は浅川の嫁ぎ先へ父親と一緒に遊びに行く、一日子守から解放されるが、娘は腰痛の為一日動けず今晩は母子共にお泊りになる。
地元消防団は今年ポンプ操法大会への出場年で4月下旬より練習してる、今日は顧問としての激励に行き2時間ほど見学。
- 27
- 昨夜も次女と孫はお泊りに、孫は夜中寝相が悪く朝まで熟睡は出来ず寝不足気味。7時に起きて帰省する長女を待つ。
8時に長野駅までルーチェで長女を迎えに行く、路駐していると物珍しさで視線が集まる。長女を乗せ帰宅長女が孫を歩いて幼稚園まで送る。
畳の仕事に出る、昨日引手取り付け用工具を自作したのを持って行きテスト、うまく使える。注文分21枚が作り終えたので15時で帰宅。
帰宅して次女が動けないので一人で荷造り発送17時に漸く終わる。
孫は長女が居るので今晩もお泊り。
- 28
- 昨夜は寝苦しい夜で孫も夜中に起きて長女を困らせたよう、夕飯の途中で寝てしまい夜中に起きて食べ1時間以上起きていたらしい。
娘の分も荷造りに励む、朝9時より15時までみっちり仕事ワゴンRで3往復分んを荷作り発送。
次女は松葉づえで歩けるようになる、多少回復傾向。
- 29
- 昨夜19時前に寝た孫は今朝は5時に目を覚まし長女相手に人形遊び、孫の登園は孫の希望で長女が徒歩で送って行く。
8時半に近くの整形外科に送って行く、診察とリハビリで10時には帰宅。
夕方までに23個を作り発送、全て一人のさぎょは疲れる。
明日宮城よりコンテナ便が入る連絡がある。
- 30
- 10時コンテナが着く、助手が1人居るので女房と3人で約40分で降ろし終わる。
午後から宅配便の荷造り発送、娘の腰痛の為、全部一人で作業。
孫は自宅へ帰り眠る。
- 31
- 五月も今日で終わる、昨日入った藁を使い全部で23個発送、さすが疲れる。
前月の4月トップ ******ほーむへ