2019-09
01
今日から9月、糸魚川での日本海CCRの日、今年は仕事が忙しく申し込みが遅れ断念、一昨日から一緒の大阪の友人は3年連続の出展。
6時より昨日娘が選別した半切80kの荷作り開始、結束後半分に切って包装するので80kを作るのに4時間は必要。
10時に埼玉よりトラック便が入るので受け入れ準備。予定より早く9時に到着、3トン車満載で2850k。
息子が買ったアイパットミニが届く。
02
7時過ぎに起床し半過ぎに息子と孫を起こして食事。8時過ぎても次女と孫が来ないので電話を入れる、半過ぎに来ると孫が風邪気味で幼稚園は休ませる。
9時過ぎ朝までの注文分を作り14個発送。
11時半宇部の孫と息子女房を連れて松代温泉へ昼食と入浴を兼ねて出掛け15時帰宅。 宇部の孫は明日朝の新幹線で帰るのでお土産と荷物を宅急便で送る。30日に来て正味3日の滞在。
03
5時に目が覚める、急遽畳の仕事に出る事になり、宇部の孫が帰る時間までに藁の仕事を終わらせる為5時半から荷造り、7時に朝食を食べ発送伝票など印刷8時40分頃長野駅まで送って行き9時26分発の新幹線で帰るのを見送る。16時半頃宇部の家に着いたと連絡が入る。

帰宅して10時に畳屋さんに出勤、変寸12枚を作り15時で帰宅、
16時半日赤に息子を迎えに行き17時帰宅。午後の分を荷作りし発送。
昨夜は昼寝から17時半に目を覚まして夕飯後、お泊りに動画を9時まで見て、本の読み聞かせで結局眠ったのは23時半。

04
7時半に朝食、孫がいる為飯前仕事は出来ず、8時過ぎに孫を起こすがなかなか起きれない、母親が何とか起こして9時過ぎ幼稚園に登園。
午前中選別済みの藁束を結束包装して9個を発送、午後も4個を発送して在庫は6個。
女房と息子で午後買い物に出る、息子の気分は多少低いかも。
今晩も孫がお泊りの予定。19時頃夕飯の時に眠ってしまい布団に寝かせる、しかし21時目を覚まして動画を30分、絵本の読み聞かせを1時間半で23時過ぎて漸く眠る、 夜中の寝返りが激しく何度も掛け布団を直す。
05
7時半朝食、8時に機嫌よく目覚めて朝ドラを見る。娘は8時から選別作業に、孫に朝食を食べさせて幼稚園へはアクセラで送り、遅刻はなし。なので今晩は自宅で眠る約束。
午後娘が選別した藁を18個を結束、包装は8個で止め10個は明日の朝する予定で17時作業終了。 午後入った注文分を15時過ぎ発送。
06
6時から荷造り作業、10個を包装して7時半終わる、小学生が通りおはようと声掛けをすると気持ち良い返事が来る。
朝食後、朝ドラを見てると孫が来る、8時半から食事を与え幼稚園へ送って行くが9時過ぎて遅刻、遅刻したので今晩はじいじの家でお泊り。
午前中綿半に荷造りの材料を買いに行く。
最近発送量が増えて消耗が激しい梱包材料、消費税が上がる前にネットでニチバン梱包テープ640pfを5箱(250個)購入。包装紙もネットで購入今回は90本19万円弱。
07
今朝も6時から荷造り朝食いつもの通り。
10時に浅川のばーばが孫を迎えに来て夕方まで子守、娘は15時まで選別作業をして夕方迎えに行き夕飯を食べて21時過ぎ帰宅する
08
日曜日で7時から包装作業、8時には終わらせ朝食、午前中の発送を済ませ今日の作業は終わる。
娘は10時頃より選別作業を昼食をはさみ15時までする、その間は孫の子守はじーじとばーば。
夕飯後孫はマインクラフトを父親とする為に20時には自宅へ帰って行った。
09
昨夜は早く寝たが早すぎて夜中1時に目を覚ます、再び寝たのは多分2時半過ぎ。
今朝も包装作業をして小学生が通った7時半過ぎに朝食、8時過ぎ孫が来て朝食アクセラで幼稚園へ送って行き門を入ったのは閉門5分前。
午前中荷造り発送をを済ませ午後は孫の迎えと休息で体を休める。
10
6時半から荷作り、7時半過ぎ小学生の通学を見送り朝食、8時に孫が来て朝食幼稚園へアクセラで送るが遅刻で脇門から入る。
帰宅後包装作業を昼までに終わらし昼食、娘は午前中に美容室へ行く。午後からは綺麗になった髪の毛で選別作業をする。ちょっと気の毒。
14時半午後の迎えで帰り途中でいつもの自販機でカルピスウォーターを買い家で飲む、動画を見ながら16時半眠り19時起きて夕食、じーじと風呂に入り20時自宅へ帰る。
11
昨日夕方まで包装作業をして今朝の仕事は無しで7時起床、7時半過ぎから息子の起きて朝食。8時過ぎに孫が来て母親は朝食後直ぐに藁の選別作業。
孫の朝食と幼稚園への送りはじーじの仕事、幼稚園へ間に合うように孫の機嫌を取りながら急ぎ朝食と支度、アクセラで送ると閉門5分前で遅刻は無し。
午前中の出荷を終わらせると在庫はゼロ。14時半の孫の迎えまで休む、15時から荷造り包装作業を17時半までして20個を作る。
昼過ぎに包装紙80本がヤマト便で入る、丁度雷雨の最中玄関に降ろす。
18時半過ぎ夕飯を食べながら孫は眠ってしまいお泊りになる。しかし20時半に目を覚まして母親を呼び自宅へ帰る。
12
今朝聞くと昨夜帰って孫が寝たのは23時過ぎだった。
8時過ぎに孫が来る、朝食後着替えさせてアクセラで幼稚園へ送る、閉門には間に合い今日も自宅で眠られる。
昨夜から午前中の注文は22個、330kgトラックでヤマトへ届け発送、昨日作った在庫は全て無くなる、娘は夕方まで一日選別作業で15個を作る。
明日朝の包装作業が待っている。幼稚園の登園が間に合ったので今日も自宅で眠る。母親との約束で遅刻するとじーじの家で眠るらしい。
孫がお泊りになる、夕飯を食べながら寝てしまい20時に起きる、22時まで動画を見てそれから23時まで絵本の読み聞かせをして漸く眠る。
14
6時から荷造り作業、7時半朝食は毎日のパターン、息子は起きれず2人だけの朝食。
なつ空の音楽で孫が目を覚まして一緒に見る、娘は8時半から選別作業に入り孫の世話人はじーじ、朝食は鮭フレークをご飯に混ぜて1杯半食べる。
午前中娘が選別作業をして午後は休み家族と過ごす。
新藁の初集、荷午後包装作業をして16時松代地区へ今年の藁の集荷に行き110束を積んで17時半帰宅、
15
日曜日で注文は休みで発送も2件だけ、在庫から発送し荷造りは休み、孫は浅川の家に遊びに行き、娘は選別作業をほぼ一日する。
第一濾過槽の濾過綿を全部出して水を排水し溜まったヘドロを完全に除去、タニシはバケツ一杯居たので半分を他の場所に移して残りは再び濾過槽に戻す。
濾過綿の入れ方を掃除のしやすいように考え中。
夕飯は息子の希望でキトキト鮨に3人で行き18時には帰宅。
16
敬老の日振り替え休日、6時前から荷造り作業を2時間ほどして13個を作り3人で朝食。
昨日と昨夜入った注文分を発送後トラックの新藁を倉庫に積み込む、一人で縛り直しながらの作業で12時に漸く終わる。
孫達は10時に来て朝食、娘は午後入った敷き藁150kの選別作業を15時までする。
息子は一日パジャマ姿で過ごす。
17
6時から荷造り作業、今日発送分の敷き藁10個を包み7時半過ぎ息子も一緒に朝食。10時にトラックでヤマトへ届け発送。
大阪の旧車の友人よりマフラーの修理をしてくれる人が、写真が見たいと言うので傷んだマフラーの写真を送る。
夕方マフラーの修理をしてくれる久留米市の人と直接話をして、一応マフラーを送り現物を見てから修理か作り替えかを決める。
18
朝6時から荷造り作業をして15時までに今日の出荷を終わらせる。
RX-8で16時より湯田中温泉ホテル椿野で中学の同級会に出席、18時より夕飯を食べながら2時間ほど談笑、私が合う30年振りの同級生、お互い歳を取った。20時よりは自室で二次会、23時過ぎに漸く就寝。
19
変わった床で熟睡は出来ず夜中3時半に風呂に入りうとうと、6時前には同室の4人が目を覚まして年寄りのお茶会。7時半から朝食を食べ9時には東京都へ帰る二人を乗せて駅まで送り10時帰宅する。
注文が入った分を発送して午後も荷作り。
明日長女が帰省するので孫は迎えに行く為じーじの家でお泊り。
20
朝から荷造り作業、8時には手伝いで長女が帰省するのを孫と迎えに行く、注文が重なり午前中に26個を発送する。
午後2時はこの秋2番目の新藁の集荷に隣村まで行き50束を積んで帰る。
孫は長女が居るので今晩もお泊り。
21
今朝も6時半から荷造り、注文が重なりトラックでヤマトへ届け発送。
今日も一日中孫は長女にべったり、長女はよく遊んでくれるので片時も離れず遊ぶ、勿論寝るのも一緒。今晩もお泊りで22時過ぎ眠る。
22
今朝も6時半から荷造り7時半朝食、次女は8時から選別作業をしてると友達から電話で、アメリカ帰りの友人が来てるので一緒に昼飯を食べに出掛ける。
孫は今朝は7時半に起こされて機嫌よく起きる、遅めに長女と一緒に朝食。夕方バスで駅まで本を買いに行き17時過ぎバスで帰宅、楽しかったらしい。
午後隣村に新藁の集荷に出る、しめ縄に出来る藁30束ほど積んで帰宅、僅か30束だが150kの量で助かる。
23
今朝も朝仕事、朝食は7時半、長女と寝た孫は8時には起きて朝食、昨夜は22時半に寝たらしい。 夕方まで一日べったりで遊んで貰う、夕飯後20時には長女に送られ自宅へ帰った。
長女は20時36分発の新幹線で帰京する、今度来るのは10月4日から10日間の連休を取り家の手伝い。
24
7時半朝食、孫は8時に来てのんびり朝食、幼稚園へは遅刻でアクセラで送る。遅刻なので今夜はじーじの家でお泊り。
藁の集荷に使うのでトラック藁を倉庫に降ろす、ヤマトへは15個をトラックで運び、昼前に柳原へ集荷に行き110束を積んで帰宅。
13時半息子と日赤に行診察も同伴で様子を聞く、一年前の事が気に掛かるらしく最近落ち込んでいるようす。次回の診察も1週間後に予約を入れ帰る。
帰宅後南高田に集荷に行き出来ただけの藁28束を持ち帰る。少しでも「塵も積もれば山となる」で粗末には出来ない
25
6時半から荷造り、昨夜の注文分10個を作りトラックへ乗せる。朝食後孫を幼稚園まで送り帰宅。
11時宮城よりコンテナが入る、約1800kを倉庫に降ろし、午後より荷作り4個を夕方までに発送、娘は16時過ぎまで選別作業。
小川村より集荷依頼がある、先日より6件ほど溜まる、雨前に集荷に行かなければ藁の質が悪くなる。
26
6時半から荷造り7時半に朝食、孫を幼稚園へワゴンR送る細い裏道を通り遅刻は無しで今日も自宅で眠る。
小川村に2トン車で集荷に向かう、田んぼは細い山道を入るので細心の注意が必要、200束を積んで昼には帰宅、倉庫に降ろす。
4件の出荷を済まし17時終了。
27
今日も朝から荷造り、午前中にトラックでヤマトへ届け発送。
3日ほど前から息子は朝食後もパジャマ姿で一日過ごし言葉もこちらの問い掛けに「うん」のみの返事。
昼食も食べなくて誘っても後での一言、午後になり、うろうろして何かをやろうとして立ち止まり考え事を繰り返し落ち着かない。
15時過ぎ病院へ電話して様子を話し受診依頼をする、病院へ行こうと誘うが嫌がり動かないのを何とか息子のデミオに乗せ1時間がかりで漸く病院へ着く、待って居た主治医の診察で入院を勧められるが嫌がる、本人が納得して入院なら手続きも楽な任意入院だが、嫌がるので仕方なく家族希望の処置入院となり入院手続きをし入院、8階の病棟へ移動して部屋へ行きいろいろな書類を書き、夕飯を食べるのを見届け18時半帰宅する。

昨年の入院から11が月目の再入院、家庭の仕事が忙しくなると本人の中に何かが起こるらしい。本人の気持ちが分からないだけに辛い。
娘と孫も今晩は早めに自宅へ帰る。
28
昨夜は息子が居ないので気を使わないで眠ろうとしたが、夜中に目を覚まして玄関の戸を見て無意識に確認する。
雨前の稲扱きが盛りで集荷依頼の電話が多く来る、しかし一日で集荷できる件数は少ないので雨除けをして貰い四、五日後の集荷になる事を伝える。
今日の集荷は近くで4件約300束を集荷して倉庫に積み込む、普段の出荷の他に集荷が重なり超繁忙期、こんな忙しさが息子にも悪影響を与えるか。
29
日曜日で藁の出荷は無し、9時過ぎまで荷作りして藁の集荷に出る、信更地区に2台で行き4件を集荷する、昼飯は途中の食堂で済まし帰宅、2トン車の藁を倉庫に積み込んで15時真島地区へ集荷に行き帰り倉庫に降ろして明日の集荷に備え空車にする、3トン車の藁はそのまま降ろせず明日に持ち越し。今日の集荷は約450束。
孫は一日浅川のばーばの家で過ごし17時過ぎ帰る。
17時半過ぎ日赤に着替えを持って息子のようすを見に行く、入院した日はいつと聞かれたので今日で3日目だよ言うと納得した様子、着替えてなかったので着替えを進めると直ぐ着替えて、会話もできる、18時夕飯を食べるのを見てから洗濯物を持って帰宅。
30
月曜日6時半から荷造り、朝食後芋井地区洞へ女房と集荷に行く5件の藁を付けて13時帰宅、昼飯は余り物で済まし藁を倉庫に降ろす。
秋藁の集荷が始まってまだ雨は降らず色良い藁が集荷できてる。 前月の8月トップ ******ほーむへ