2019-12
01
今日から66期が始まる、法人にして66年目で最近はインターネット販売が主力、藁不足で新しい顧客は増やさないようにしてる。
前期はヤマト運輸への支払いが570万円を超えた
長女が居るので孫は連日お泊りに、長女も一日中遊び相手をするが疲れるだろう。おかげで次女は藁仕事に専念できる。
02
飯前の仕事は休み9時から作業。午前中にワゴンRで2往復発送。 午後はしめ縄用の入金待ちで夕方3件を発送する。
孫は遊戯会の振替休日で長女に遊んで貰ってご機嫌。
03
昨夜は風邪の為喉が傷み1時頃目を覚ます、塩お湯でうがいをして薬を飲み布団に戻る、しかしなかなか眠れず3時過ぎ漸く眠る。
長女と一緒に寝てる孫は良く眠ってるようだった、6時半に起床して朝食後長女の誘いで歩いて幼稚園へ登園、何ヶ月ぶりだろう。
大手の飲食店の注文が無く今日はしめ縄用藁5件の出荷。
夕方熱を測ると36.8度、平熱より
04
長女が20時過ぎ帰京する。
午後より畳の仕事に出てPSサンド6枚を作り17時過ぎ帰宅。
05
畳の仕事に7時半に家を出る、注文のPSサンド14枚を作り15時過ぎ帰宅。
夫婦そろって咳が酷く夜寝ていてもお互いの咳で目を覚ます。
06
孫を幼稚園へ送って行き9時帰宅。注文分を午前中にワゴンRで発送。
空いた時間に小布施のリンゴ園に藁屑を3トン車で運び昼に帰宅。
今日も咳が酷い。
07
土曜日で幼稚園は休み、遅めに起きて8時朝食。
朝食後しめ縄用藁の荷作りとわら焼き用を作る、しめ縄用藁の個人注文は毎年駆け込み注文が多く即日の発送で対応。
今日も咳が収まらない、2台のファンヒーターは一日中焚いてる。
断熱用パネルを縁側の座敷側に4枚貼る、自分たちの寝室北側に2枚、事務所南側4枚、トイレ窓1階と2階、勝手口に付ける。
08
日曜日で8時過ぎ朝食、孫達は10時頃来て漸く朝食を食べる。
昨日娘が選別した藁を梱包作業、午前中にワゴンRで2往復9個を発送。
咳の為昼寝をゆっくり2時間ほど布団に入って眠る。多少は良くなった感じ。
09
トラック二台を畳屋さんへ貸す、白樺ホテルへの畳の搬入。
今日もフル稼働わら焼き18個と細工用5件。
息子が床屋へ行く、最近朝飯は起きれず。
10
昨夜孫はお泊りに、今朝は7時半に目を覚ますし余裕で幼稚園へ送って行き9時前に帰宅。
今日はワゴンRで4往復。
畳屋さんに貸した3トン車のタイヤがパンク。ここ十年くらいはタイヤの分解はしていない、タイヤを細かく見るが釘などは刺さっていない、接地面は異常無し、空気バルブの根元に洗剤を付けると泡が出る、ホイルとタイヤの合わさり目にエル型の金具を置きハンマー叩いて固着したタイヤを緩めホイルリングを外す。 タイヤチュープ取り出し空気を入れて水の中で穴を探す、腹側の部分から空気が出る、よく見るとタイヤを組む時に折れ目が出来て長い年月で亀裂が生じた、タイヤの組み込みミス。
古いチュープを切ってゴムノリで貼りトラックに付けて修理完了。最近はパンク修理代も結構高価だ。
11
今朝も冷え込んで霜で真っ白。
女房が日赤に行く為7時半に朝食、8時に孫が来て朝食後幼稚園へ送って行き9時帰宅。
大手の注文と小口の注文できょうもわごんRで3往復、売り上げは好調だが荷造りが大変。
パンク修理したトラックの前輪は異状なく空気も正常。
12
木曽の御嶽山よりしめ縄用藁を取りに見える、毎年のお客様で一日掛けての来社。
16日に埼玉より猫つぐら用藁80kgを取りに見えるので荷造り準備をする。
13
夕飯を外食した孫は車で寝てしまい孫はお泊りに、今朝は7時半に目を覚ます、幼稚園へは余裕で登園。
大口の注文が重なりトラックで午前中と午後発送、前部で30個を発送する。
14
土曜日幼稚園も休みなのでゆっくり7時起床、飯前の仕事も寒いので休み。
8時半朝食午前中に注文分をワゴンRで2往復で発送、午後は夕方に発送。
毎日注文に追われ在庫分はゼロ、娘が16時まで選別作業。
雪に備えスタットレスタイヤに履き替える、ワゴンR、アクセラ、RX-8と三台を90分で履き替える。
15
今日は私の76回目の誕生日。
日曜日でゆっくり8時起床、孫は9時過ぎに来る。12時間まで荷作りして在庫分10個を作る、しかし夕方7個の注文が入り在庫3個。月曜日の明日が思いやられる。
孫が私の誕生日と言う事でマインクラフトの小さなブロックを買って来てくれた、一緒に遊ばざるを得ない。 一緒に遊んで今晩はお泊りに、寝たのは23時少し前。夜中は寒いせいか寝相が良く朝方ちょっと起きて寝返り8時まで眠る。
16
畳さんがトラックを取りに来て7時に起こされる、 パジャマ姿で車を渡し冷えた体で布団に入り、孫と一緒に8時に起床。
9時過ぎ女房と孫が日赤に行き孫の方か先に帰る。
午後黒潮本陣様へのコンテナ便用藁を3トン車に積んで今日の作業は早めに終了。
夕飯前に風呂に入れ、夕飯後もマインクラフトのブロックで遊び19時半に疲れから眠る。今晩は早く寝れそう。
17
朝から雨、今日は黒潮本陣様へのコンテナ積み込みがある、孫を幼稚園へ送って行き9時帰宅。
予定より30分遅れで雨が止んだのでコンテナ基地へ行積み込み11時半帰宅。
午後より宅配便の荷造り発送、息子の日赤へは女房が送って行き迎えは私が行く、帰りにデミオに燃料補給。
18
雨降りで霧の朝、畳屋さんがトラックを取りに来るので6時半から仕事をして待つ、 7時前に来て引き渡し8時までに5個を包む。
孫を幼稚園へ送って行き9時帰宅。夕方までにワゴンRで3往復。
19
昨夜は孫がお泊りで21時に眠る、7時半に目を覚まし8時の朝食を食べ幼稚園へ送って行く、友達と手紙のやり取りがあり代筆を頼まれる。
今日の出荷分は藁焼用8個に装飾用7個でワゴンRで3往復、夕飯はかつ屋のカツをおかずに。
事務所のガラス戸と障子の間に断熱材を張る、効果の程は??
会計事務所へ決算の帳面を渡す、担当者の家が豊野にあり自宅は水害を免れたが庭には泥が堆積しているとの話。
20
7時半畳の仕事に出る、在庫分のポリサンド藁床を30枚くらい作り置きの予定で今日は15枚を作り15時で帰宅
帰宅後今日発送分の荷造りをして16時過ぎ発送を終わらす、17日に高知へ送ったコンテナが16時半に配達完了になっていた。
21
昨夜は孫はお泊り22時に眠る、朝までの布団の掛け直しはいつもの通り。朝7時半には起きる、今日は浅川のばーばの家に遊びに行く予定で機嫌よく起きて10時のお迎えで出かけて行った。
孫の子守から解放され一日藁の荷作り作業、午前中に1台発送、午後も1台発送、24日発送の山形県への150kgのどんど焼き用藁の荷作りが夕方終わる。
ワールドワンへの発送は31日と1月2日4日の発送と担当者に連絡する、家族経営で休日返上での対応で他の企業では対応不可能だろう。
22
今日は冬至昼が一番短い日で、かぼちゃを食べてゆず湯に入る、夕飯は近くのステーキ店へ行済ます。
娘は今日は休日でゆっくり静養、私は一日のんびり荷作り作業で2件分を発送、来年のどんど焼き用藁の出荷がある。
23
昨夜も孫はお泊り動画を見て22時にやっと眠る、今朝は8時に起きて朝食を食べ急かせて幼稚園へ送って行く。
月曜日で注文が重なり夕方までに22個を発送。ワゴンRで4往復。
24
昨夜も孫はお泊りに、22時半に絵本の読み聞かせで漸く眠る。今朝は8時に目を覚まし幼稚園へ送って行き遅刻無し。
10時半に宮城よりのコンテナが入るので荷作りと倉庫の整理、予定通り10時半に到着、1時間ほどで降ろし終わる。
11時過ぎ山形県への10個とわら焼き2個をトラックでヤマト運輸届け発送、今日の発送は終わる。
3トン車の冬超し用にシートで庇を作りトラックを入れる。
25
昨夜サンタが来るので自宅で眠った孫がサンタのプレゼントを持って8時嬉しそうに来る。
孫は日赤に行き経過観察、異常なく回復してたので通院は無し。幼稚園を休んだので子守が大変。
今日もワゴンRで2往復、1月より単価が30円値上の為駆け込みの注文も一部ある。
家で眠る為8時半過ぎ隣の家に送って行く。19:18 2019/12/31
26
畳さんにトラックを貸す、軽井沢への張替えの引き取り
今日もトラックでヤマト運輸届け発送、午後はワゴンRで2往復。
宮城の藁を使い始めるが品質は相当落ちるが、乾燥だけが取り柄。
明日は息子の49回目の誕生日、一日早くショートケーキを食べる。最近は午前中は殆ど布団の中、朝食も抜き。
27
注文が重なり今日の発送は36個540kg、一日の作る量としては今年最高で朝8時から仕事に、娘は孫が起きるのが遅く9時より仕事。
昼休みも無く17時までフル稼働で出荷を済ます、夕飯は息子の誕生日で出前の鮨で済ます。
今日も孫は帰って自宅で眠る。
28
起きると庭に雪が薄っすら積もってる、今日は世の中仕事納め、でも宮原商店は年末で大忙し、ワゴンRで4往復。
孫は浅川のばーばの家に行き留守、子守から解放で仕事が捗る。
午後息子が年賀はがきを出して女房と綿半で買い物の手伝い。
29
昨夜から年賀はがきの製作にかかる、22時まで掛かり宛名部分を印刷完了、本文をアドビで編集するが一年振りの為操作を思い出しながらの作業、23時途中だが就寝。
午前中娘が選別作業をしてる間に年賀はがきの本文を仕上げて12時に郵便局に出しに行く、局員が道端に立ち年賀はがきを受けとっているので車の窓から手渡し。この時期毎年の風景。
午後は今日は発送分をワゴンRで3往復で発送。
小布施の果樹園に藁屑を置きに行く。
30
今年もあと二日、注文も正月に備えて増え今日も13個を発送。娘が一日選別をするが荷造りが追い付かない。
自分の家のしめ縄を作る、昨年から長野の風習の三段松にゴボウ型のしめ縄を止めて環飾りにする。環飾りに五葉松と南天の枝で飾り付け。玄関入り口と床柱、倉庫、お稲荷さんの4か所に飾る。神棚にはゴボウしめ縄を飾る。
16時6分着の新幹線で宇部より息子の嫁さんと孫が帰省する、4日までの滞在で息子の調子が良くなればいいが。
31
大晦日の朝、7時半にゆっくり起床し朝食まで藁の荷作りをする、4個を包装して嫁さんが呼びに来て朝食。息子は起きれず。
9時ワールドワンより注文が入り4個を午前中に発送、10時過ぎ女房と嫁さんで正月用の食品の買い出しに行き昼飯は鮨。
娘は15時まで選別作業をして浅川の嫁ぎ先に家族揃って行く。
年取りの夕飯は久しぶりに片付いた座敷で、私夫婦、息子夫婦と孫5人が揃って食べる、こんな食事が早く日常になればと思う。
地元の神社芋井神社へ二年参りへ23時40分頃家を出る、時間が早いせいか私だけが歩いてる。 前月の11月トップ ******ほーむへ