2020-01
- 01
- 2020年子年が始まる、快晴の星空にオリオン座が見える。40年前5年間東京へトラックでとんで居た時によく見た星座だ
芋井神社の境内で0時新年を迎え、神殿に二礼二拍手一礼の作法で柏手を打ち、今年の平穏と家族の無事と家族が早く共に暮らせるように祈る。お神酒とお守りに御供を貰い、0時半帰宅して冷えた体で布団に入り眠る。
8時起床嫁さんと女房が正月の料理を用意している、息子が起きて来て着替えたので、8時半から神社である新年の祭事に誘い二人で神社に行く、寒い中の社殿で神主からお祓いを受け祝詞を聞き10分くらいの祭事が終わる、冷え切った体に防寒具を来て足早に帰宅。今年は更なる回復へ向かってほしい。
帰宅すると座敷に食事の用意が出来ていて、神棚、仏壇、稲荷さんに正月の雑煮を供え、それぞれにお参りをしてから食事を頂く。
今日は一日ゆっくり休養で寝たり起きたりで過ごす。
先月の帳面を絞める、付け合わせで間違いなし絞め終わる、一日で終わり女房は機嫌が良い。
夕方浅川から帰宅した孫は嫁さんを見つけ早速お遊びの相手をねだり遊んで貰う。
初夢は何を見るだろう、一富士二鷹三茄子。
- 02
- 初夢は訳の分からない夢。
年前の予約分を発送で藁仕事は休み。
11時からの菩提寺の役員新年会に出て14時帰宅。
女房と嫁さんで東急百貨店に買い物に行く、初売りで駐車場に入るに1時間も掛かり目的の買い物だけして帰る。
息子たちがPC用グラフィックカードを買いにPCデポに行きMSIのRTX2070SUPERを買い帰宅。
夕飯は隣の娘家族も加わり8人で賑やかに過ごす、後片付けも手分けして短い時間で終わる。
- 03
- 宇部の孫の就学祈願に川端地区にある菅原道真を祀る天神神社に歩いて行く事約10分、受付に御祈祷料2000円を納め絵馬に願い事を書き、待つ事1時間弱、神殿前に登龍門なる門がありくぐり抜けて神殿に入る、神主の祝詞を聞き神坐に上がり神式でお参りをして神殿に絵馬を奉納して約2時間で帰宅する。
午後は孫がキーボードの買い替えを考えてるのでPCデポに行ってタッチを確かめて帰る、帰宅後ネットで後継機種を確かめる。
- 04
- 長女が帰省するのを駅まで迎えに行く、嫁さんと孫は9時50分の新幹線で宇部に帰るので家族全員揃うのは1時間ほど、皆で朝食後床の間の前で写真を取りお茶を飲んで今度は嫁さんと孫を駅まで息子と送りに行く、駅ビルでお土産を買い嫁さんと孫を改札口で見送り帰宅する。
次女の孫は長女にべったりで朝から夜まで離れず遊んで貰うが、長女は休む暇がない、夜21時過ぎ寝るよと言うと家に帰って寝ると言い出し隣の家に連れて行く、これで長女もゆっくり休めるだろう。
- 05
- 昨夜上田の映画館にすみっコぐらしを見に行くと孫が言う、朝7時に起きると雪が10センチほど積もっている、裏の道路の雪を除雪していると8時前に孫が来て新幹線で上田まで行くと言うので長女と孫を駅まで送る、孫は初めて新幹線に乗る、映画を見て帰りも新幹線で帰りまた駅まで迎えに行く、車に乗って直ぐ眠ってしまい家に着き抱いて布団に寝せると目を覚まし、長女とすみっコぐらしの話で遊ぶ。
次女と私は一日藁仕事で夕方までに20個の在庫を作り16時作業終了。
- 06
- 今日から通常営業午前中に発送を済ます。
次女は在庫分の積み増し選別で留守番を頼み、孫を連れて5人で松代に在る日帰り温泉「ことりの湯」に10時過ぎ家を出る、平日で空いていてゆっくりす過ごし15時に帰宅する。
帰宅して17時半まで明日発送の猫つぐら用藁の荷造りをする。
- 07
- 午前中にワゴンRで2往復で発送し、午後娘がうさぎ用カット藁30kgをカットし荷作り。
長女が風邪気味で今晩帰京するにちょっと心配。孫は一日中長女から離れず、年末から嫁さんと長女が居て相手をしてくれたので明日はどうするか?
正月休みで4日から帰省した長女が21時の新幹線で帰京する。
- 08
- 昨夜眠った孫が22時目を覚まし母親の所に行くと言うので隣の家に送って行く。
その後もエアコンを23度に設定して朝まで様子を見る、三室24畳の部屋を暖めるが床上30センチで15度を維持してる、布団の中で寝て居るにはちょうど良い温度。
朝玄関のファンヒーターは6時に点火、縁側のファンヒーターは洗濯物の乾燥を兼ねて7時に点火し日中の3時間くらいは止めるが、夜寝るまで焚いてる。2台のファンヒーターはほぼ一日焚いて灯油の使用量は月に400リッター近い。
- 09
- 昨夜は孫はお泊り20時に寝て23時目を覚まし、絵本の読み聞かせで0時漸く眠る、エアコンを掛けていたので枕元が20度と、大人は丁度良いが子供は暑いらしく布団を蹴飛ばして掛け直す事が時々で今朝は寝不足。
8時に目を覚まし朝飯を食べて正月明けの幼稚園へ送って行く、遅れる事無く先生に迎えられて機嫌よく入って行った。
9時前に帰宅注文分を荷作りして発送、娘が一日選別作業をする。
家の断熱処理をする、自分達の寝室はプチプチを窓全面に張り防寒、玄関はポリカーボネートの板をガラス戸に張り冷気を防ぐ、この結果外気に接している開口部は縁側の4枚を除き全て防寒対策が出来た。
- 10
- 昨夜も孫はお泊りに、今日、日本脳炎の予防接種を受ける為大事を取ってのお泊り、幼稚園も休み無事に接種を済ませる。
嫁さんが来た正月以来息子は朝飯を一緒に食べてる。
- 11
- 今日は長野市の消防出初式、14時から地元分団の出初式に顧問の立場で出る、お決まり2次会は分団詰所であり18時半やっと帰宅。
私の前任顧問が80歳になったので来年からは出席しないので宜しくと耳打ちされる、となれば私が最高齢顧問となる。
- 12
- 日曜日でゆっくり起床8時過ぎ朝食を食べ10時まで布団で休む、10時過ぎから包装作業をして9個を作り在庫は17個があるので午後は休む。
孫は散らかした玩具類を母親と一緒に片付けて西沢家は夕飯は外食、それに倣って我が家も息子の希望で多少の距離がある宮へRX-8でステーキを食にでる。
- 13
- 昨夜の注文も無く今朝の注文6個を在庫から発送し今日の仕事は休み。
今朝の朝食は8時にするが、起こすタイミングが悪かったのか息子は起きれず10時に取る、それでも抜きよりは良しとしよう。
時間があるので換気扇の掃除を始めたが、汚れが酷く安い物を買い替えた方が良いとなり、ヤフーショッピングから購入、ガスコンロも汚れが酷いのでネットで探してアマゾンで購入。
- 14
- 昨夜も孫はお泊りに、エアコンを止めて寝て夜中の布団の掛け直しは数回で済む、
8時朝食、今朝は息子も起きて食べる、孫も8時過ぎ起きて朝食後着せ変えて幼稚園へアクセラ送る。
わら焼き用4個を午前中に発送し、午後馬用敷き藁8個を発送。
午後息子は床屋へ行きその後女房とツルヤで買い物を済ます。
- 15
- 昨夜遅く孫は自宅へ帰る、眠ったのは23時近くらしい。
注文分を発送し後は在庫の積み増しを夕方までする、18個ほど溜まる。
- 16
- 息子に合わせ8時に朝食、孫は8時過ぎに来て今日は幼稚園は遅刻で送る。遅刻の罰で今日はお泊り。
遅めに注文が入り12個を午前中に発送、午後は宅急便扱いで2個発送する。
- 17
- ちょっと時間が空いたので、昼飯は女房の希望で綿内地区にあるピザが上手いと言う「ねこポポテラス」に行く、11時半に着くが平日でも結構客があり、休日は相当待つ事になるらしい、1時間半ほどで食べ終わる、ピザは特別美味いとは言えないが創作ピザが数種類ある。
- 18
- 夜畳さんの新年会が「旬花」あり、お呼ばれで19時から出席、ゆっくり飲んで22時過ぎ帰宅、
孫は寝ていて隣で寝るが夜中1時過ぎに目を覚まし、隣の家に送って行く。
- 19
- 昨夜の新年会で藁床の注文があると聞き今日日曜出勤して注文分を作る、9時から15時まで掛かり8枚を作り帰宅。マイナス3
- 20
- 7時半腰痛体操をしてから着替え8時朝食、孫はまだ来ず幼稚園への遅刻が心配、8時10分に来てゆっくり朝食を食べさせる、塩むすびに納豆を1パック。
朝食後急いで園服に着替えさせアクセラ送る、閉門には間に合いじいじの家でお泊りは無し。
注文分6個を発送在庫は1個、娘は夕方まで選別作業をしてる、明日は私の番で15kに縛り包装作業が待って居る。
- 21
- 6時に一旦起きて洗濯機を回して、玄関と縁側のファンヒーターを点火し布団に戻る。
7時起床で腰痛体操後8時朝食、朝食後に来た孫に朝飯を食べさせる、今日の献立は味噌汁おじやにサイコロ2個分のバター丸かじり、食後急いで着替えさせ幼稚園へ送る、閉門5分前。
帰宅後9時半から荷造り作業、注文分を発送して午前中で終わる、午後は娘が選別作業を夕方までする。
午後13時半に息子を日赤に送って行く、15時過ぎ迎えのメール、空いていて早く終わったようだ、途中でショートケーキを買い帰宅して皆で、コーヒータイム。
- 22
- 注文が重なり夕方までに17個を発送する。
13時半から菩提寺の役員会に行き15時帰宅し明日入荷のコンテナ便の受け入れ準備をして17時終了。
- 23
- コンテナ便が10時に入る、今回は20kg梱包で109個、娘と30分で降ろす。
- 24
- 昨日の宮城の藁を選別する、しかし茶色く蒸れた藁が入って居て売れない藁が相当数出る予感、宮城の業者に送って荷造りを注意するように言う。
- 25
- 土曜日で午前中孫を連れてマツダに行く、売り出しイベントで、くじ引きや店内のスタンプラリーで孫を遊ばせて12時過ぎ帰る、帰りにかっぱ寿司で二人で昼飯を食べて帰宅、午後は荷造りをして16時過ぎ終わる。
- 26
- 昨日はマツダへ行昼寝も無しで一日過ごし、夕飯を食べ21時10分に眠りそのまま孫はお泊りになる。今朝7時20分に機嫌よく起きて「おかあさんといっしょ」を見る、朝食は焼いたパンとカットバター2個と野菜ジュースで済ます。娘は風邪気味で9時過ぎやっと来て10時過ぎから選別作業、夕方までに15個分を選別。
15時過ぎから私が包装作業をして10個を仕上げる。
- 27
- 昨夜も孫はお泊りに22時40分に漸く眠る。今朝は7時40分に起きて8時過ぎ朝食を済まし幼稚園へ送り9時に帰宅。
大手の注文も無く荷造り作業をして在庫積み増し、夕方銀座高知に発送と、コンテナ便の不良藁の見本を和楽に送る。
娘は咳が酷く今日は一日休養。
13時半から会計事務所から決算内容について説明会受け総会が終わる。
- 28
- 昨夜も孫はお泊りに、今朝は7時半に起きて朝食後幼稚園へ送る、遅刻で脇門より入る。
昨夜からの台風並みの風で寝不足、注文は在庫より出して荷作りは今日は休み。
夕方給湯用ボイラーが動作しない事に気が付く、リセットでも動作なく本格的な故障、着火動作に入るが直ぐにリセットボタンが飛び出す。
動作は、放電が始まりファンが回り電磁ポンプが動き着火となるが電磁ポンプが動作しない、テスターで当たると電圧が出ていない、リレーの不良と思い基盤より外して確認するが異常無し、12V1次側加圧で2時側が導通する。基盤に戻し電圧を測ると一時側の電圧が両端子共アースに対し12vが出る、マイナス側がアースに落ちない現象、トランジスタを使いアースに落としてるらしい??
21時夜も遅いので明日に持ち越し、ネットから東芝に部品の問い合わせ。外した炎検知器を見るとCDS(フォトレジスタ)が焼損してたのでCDSを秋月電子に注文4個で100円。
- 29
- 孫は昨夜もお泊りになる。
4時に目を覚まし、眠れないのでボイラーの修理に、昨夜は手動で燃焼が始まる事を確認、炎検知器を外して見ると受光部が焼損してる、テスターで動作を確認すると、暗で抵抗が増えるはずが変化なし、抵抗値は2kオームで暗明での変化が無い、畳屋さんの廃棄予定の焼却炉の石油バーナーに付いてるのを思い出し、10時過ぎ取り外して交換してみるが規格が合わず、直列に3kオームを入れて取り付けると正常に燃焼が始まった、時にボイラーが正常なので蓋など戻して修理完了。
- 30
- 昨夜も孫はお泊りに、23時前に眠り7時半に目を覚ます。8時過ぎ朝食を食べさせ幼稚園へ送る、遅刻は無し。帰りの途中でヤクルトによりミルミルSとジョア全種を買い帰宅。
9時半に昨日頼んだ畳の裏返しの引き取りに4人で来る、茶の間の大きな家具がある事は既に承知、30分で片付け引き取りを終わる。
女房と息子で食材の買い出しにツルヤに行き昼前に帰宅。
幼稚園から帰宅した孫は畳の無い部屋にびっくり、家具の間を迷路のように歩くが危険なので入らないように注意、15時過ぎ畳の敷き込みに来て綺麗になった畳を部屋に敷完了、孫は緑色に畳に部屋が変わったみたいと言う。孫の玩具を戻す。
- 31
- 昨夜も孫はお泊りに、9時半に眠り7時に起床、
前月の12月トップ ******ほーむへ