2020-02
01
二月に入る、長女が帰省して孫は一日中離れず遊んで貰う、長女も休まる時が無い。
石油ファンヒーターの調子が悪く燃焼時の臭いがする、分解して底に溜まった燃料を全て出す、長年の使用で埃が酷く溜まっているのを掃除器で綺麗に取る、 バーナーノズルもエアーで掃除して組み立てる、4時間がかりで終わる。
02
日曜日、昨夜も孫はお泊りに、6時に私の布団で眠り22時半目を覚まして長女の布団へ行き直ぐ眠る、4時過ぎに起きて長女とお遊び。
8時過ぎ朝食を食べる、午前中は昨日直したファンヒーターが、消した時に生ガスの臭いが酷いので再度修理する、先ず気化器に付いてる電磁弁の働きを考える、電磁弁の中のピストンが、点火時は電磁コイルでピストンが引き着きノズルの穴が開き、反対側のバイパスがピストンで塞がれる構造、消火時は磁気が無くなり、バーナーノズルの穴がスプリングの力で塞がれ、反対側のバイパス穴が開き燃料がタンクに戻り燃料圧力が無くなる。
気化器部分を取り外して分解してからニードル部分を抜く事が出来ず、仕方なく前後に動かして軽く動くようにする、奥まで押し込んだ時にノズルの先端に針先が出る事を確認して組み立てる、点火時と燃焼時の臭いは普通になる、消した時もカチャと音がして生ガスの臭いも少なくなり満足。
ダイニチのこの機種は着火時と消火時にカッチャと大きな音がすれば良好、ボスと鈍い音は不良の音。
長女が21時の新幹線で帰京する。
03
昨夜は孫は自宅へ帰り眠る、2週間振りくらいか、今朝7時半過ぎに来て早速動画を見てる。朝食後幼稚園へ送り9時前に帰宅。
10時から荷造り開始で午前中に6個を発送する、午後も15時過ぎに6個を発送。
14時半機嫌よく孫が幼稚園から帰る。17時過ぎおやつを食べて寝てしまう。
今日は節分、夜18時頃玄関を開け放し小さな声で「鬼は外鬼は外、福は内」と言いながら袋入りの大豆を撒いた。
04
孫はそのままお泊りに、今朝6時に目を覚まし母親を呼ぶ。早起きで幼稚園は楽々間に合い遅刻無し
明日発送の小学校竪穴住居の修復に使う藁300kgの荷造りを始める、今日150kg作り終える、料理用の他の仕事でちょっと疲れぎみ。
はめに就寝と思ったが孫が帰ったのは22時半。
05
8時過ぎ孫が来る、朝食も遅く今日は遅刻で脇門より入る。
昨日夕方までに娘が選別した150kgの藁を包装して午前中300kgをトラックでヤマトへ届け発送。夕方はわら焼き用をワゴンRで発送。 17時まで仕事をするがすっかり日が長くなったのを実感
06
夕飯前に寝てしまい今朝は5時半に目を覚まし母親を呼ぶ、縁側と玄関でファンヒーターを焚き、茶の間はエアコンを入れる、茶の間へ毛布を持って行き母親とその中でパットで動画を見て時間つぶし。
昨夜から冷え込んで部屋の温度は9度、7時半に皆で朝食を食べ孫はパットを見ながら園服に着替える、8時35分に家を出て時間があるので国道を通り幼稚園へ45分に到着。
帰宅後娘は午前中選別作業をして、午後今日も注文分4個を荷造り発送、夕方まで在庫の積み増し。
夜、3件の注文が入り前部で10個、明日発送すると積み増し分は無くなる。
07
娘夫婦の風邪がなかなか良くならず、孫は昨晩もお泊りになる、22時半に漸く眠り朝7時には目を覚ます。
8時前に朝食を食べ幼稚園へは楽々間に合う。
正月以来息子は朝食の時間に起きて一緒に食べれてる。
今日の出荷は20個を発送する。
08
昨夜も孫はお泊りに、22時に寝て7時に目を覚ます。
雪がちらつく中、今日も朝から荷造りに追われる、雪が舞うのでワゴンRで5往復で23個夕方発送を終わらす。
09
孫は昨夜もお泊りに、23時就寝7時起床。
朝起きると雪が3センチほど積もってる、娘が仕事前に裏の道路の雪掻き。
10時過ぎから選別作業で15時までに7個分105kgを選別し明日に備える。
女房と息子で食材の買い出し昼食は鮨弁当で済ます。
甲信マツダに宇部までデミオの搬送料金の見積もりを依頼する。
10
昨夜も孫はお泊りに、わりと早く21時過ぎに眠り7時に起きる
今朝がたは冷え込んで寝室で床近くは8度、縁側と玄関で6時よりファンヒーターを焚いてるが、起きて茶の間へ行くと室温が15度。 殆どの部屋の1mくらいの高さに温度計を置いて室温を見てる。
今日の集荷も多くありトラックでヤマトへ届ける。
国立歴史民俗博物館から少量の注文。なれ鮨を作る時に使うらしい。
11
休日でに注文が入る、夕方までに10個を発送と在庫の積み増し。
孫は今晩もお泊りに、23時半にやっと眠りに付く。
12
昨夜遅く寝たにもかかわらず7時に目を覚まし母親にメール。
幼稚園へは定時までに送り9時前には帰宅、
注文は2個だけで在庫の積み増しで14個を夕方までに作る。
13
昨夜も孫はお泊りに、21時半過ぎに眠り今朝も早起きで7時には目を覚ます。
幼稚園へは余裕をもって登園、9時前に帰宅。
注文は10個で昨日作ったので間に合う、午前中にトラックでヤマトへ届け発送。
溜まった藁屑を250kくらいを小布施の実家の果樹園に下ろしに行く、畑がぬかるんでやっと脱出し12時に帰宅。
午後は明日発送の猫つぐら用90kgを含め17時まで選別荷作り。
14
昨夜も孫はお泊りに、7時半に目を覚まし朝食後遅れる事無く幼稚園へ。
朝から荷造りをして夕方までに240kを発送する。
バレンタインデーで孫からチョコレートを貰う、少し経ってから孫がそのチョコをオネダリし一緒に食べるが、オレンジの皮入りチョコで2個だけ食べる。
今晩もお泊りで22時過ぎやっと眠る。
15
孫は7時起床で動画を見てる、母親に任せ私は布団中でまどろむ。
8時前に朝食、幼稚園は休日だが預かり保育で登園、8時50分に着くと誰も居ない一番で先生と一緒に教室へ入って行った。16時までの保育。
帰宅した孫に聞いてみると今日は他のお友達は一人だけで二人と先生で一日過ごしたらしく楽しかったようだ。
9時より大手用の荷造りを始める、15時までして12個を作り在庫は18個。
16
昨夜も孫はお泊りに。
珍しく注文も無く完全休業。
宇部に送るデミオの陸送手配をする、(株)ゼロと言う会社でネットで申し込みしJAF割引を使い90364円。3月2日引き渡し、3月15日配達で決める。
17
月曜日孫は7時半に起きて幼稚園へ遅刻なく登園
出荷は10個を発送。
18
今日は8個のみ発送。
19
仕事に追われ書き込みを忘れる、孫はお泊り。
20
今日も書き込みを忘れる、孫はお泊り。
21
孫は毎日お泊りで過ごす、昨夜は0時前にやっと睡眠。 今朝も7時には目を覚まし、大人並みの睡眠時間、最も昼寝は2時間くらいするのでトータルの睡眠は充分。
22
今日は私達の結婚記念日もう50回になる月日の経つのは早い物だ。
息子の散財で近くのうなぎ屋で夕飯を食べる、久しぶりのうな重。
孫は浅川のばーばの家に久しぶりに遊びに行き一日を過ごす。
23
昨夜も孫はお泊りに、夕方浅川から帰る車の中で眠りそのまま布団に移す、夜中に起きるかと思ったが朝の7時半まで眠る、余程疲れたのだろう。
日曜日で大手の注文は無く夕方までのんびりする、しかし17時過ぎ105kの急ぎの注文を発送。
菩提寺の彼岸法要と総会の案内状の仕分け作業に出る、2時間ほどで終わる。
孫は今晩は自宅へ帰り眠る予定、自宅へ帰るのは三週間ぶりかも。
24
昨夜は自宅で遅くまでマイクラをして23時過ぎに眠ったらしい
出荷は夕方一件分を発送して終わる。
今晩はお泊りになる、21時半頃眠る。
息子が女房に言われて散歩に出る、30分ほどのコース、今年初めてかも。
25
7時過ぎ起きて母親を呼ぶ、寝覚めが悪く暫らくだっこでまったり。
息子は最近朝食も一緒に食べるようになるが午前中は布団の中に居る事が多い、今日は定期健診で日赤に行く。
長野県でも新型コロナウイルス患者が松本で出る。遠くて良かったが安心は出来ない。
宇部の孫が運転免許証を今日付けで取得する。
26
コンテナ便が来るので孫を8時からの早朝保育へ出す、昨夜のお泊りから言い聞かせていたので納得して出掛けた、ご褒美には「ばあば」がお気に入りのお菓子と髪留めをくれる約束。帰宅してご褒美を食べ、夕飯もしっかりと食べ早朝保育で疲れたのか21時10分に眠る。
9時10分にコンテナ到着、20k梱包104個を娘と40分で降ろす。
10時からは今日発送分15個の荷作り夕方17時漸く発送。
27
昨夜は早めに眠ったので7時半に目を覚ます。8時前に朝食を食べ幼稚園へ送って行く、息子は朝飯を食べれず。
注文は1件4個のみで午後発送して娘は選別作業を16時までする。
ワゴンRの運転席側ワイパーゴムが切れたので綿半に買いにでる、52.5センチを調達し家で交換するがロック穴が無い物だったので一部改良して交換。
28
朝起きると雪が3センチほど積もってる、しかし道路には積もらず解けた雪が凍結。
今日も孫は早朝保育に行く為早起き、8時過ぎに幼稚園へ着き機嫌よく登園。息子は今朝も朝食食べれず。
孫の明日の音楽会はコロナウイルスの為園児だけの発表会、感染予防で父兄などの参加は無し。
29
一番の浅間で長女が帰省する、駅まで孫と迎えに行く。
うるう年で一日多い2月も今日で終わる、孫の音楽発表会は観客無しの園児だけの音楽会。
大好きな伯母に遊んで貰い眠ったのは23時。 前月の1月トップ ******ほーむへ