2020-04
- 01
- 今日から四月、コロナウイルス騒ぎが続く。
昨夜も孫はお泊りで20時に寝て今朝は6時半に起きる。
注文藁焼き用8個と40kgの農業用カット藁。
- 02
- 孫が久しぶりに浅川のばーばの家に遊びに行き一日留守。
注文も30kだけで発送後ゆっくり休養。
コロナウイルスの感染者が長野市でも1名30歳の女性が確認された、親子二人暮らしで親への感染は無く連鎖感染が防げてるらしい。
- 03
- 幼稚園は長野市で感染者が出たので休園になる、再会の見通しは不明。そんな事で朝はゆっくり起床。
東京に居る長女が帰省予定だったがコロナウイルスの影響で帰省を断念した。
歯の定期健診日、綺麗にしてもらいフッ素処理をする。
- 04
- 昨夜も孫はお泊り、23時に眠る、絵本を読んでその後私の「ゆりかごの歌」を聞きながら眠る。
朝食後浅川のばーばのお迎えでばーばの家に遊びに行く、夕方帰り今夜もお泊り。
土曜日で注文は無し、世の中コロナウイルスで土日の営業は自粛。
15時過ぎ埼玉より藁の入荷2トン強がり時に安心して作れる、7日には宮城よりコンテナ便が入る予定。
- 05
- 孫は昨夜22時に寝て今朝は7時に起きる、大人並みの睡眠。
日曜日で遅めの8時半朝食、コロナウイルス騒ぎで昨日今日と注文は無く体が休まる。
午前中から裏の道路に面した植木の手入れを始める、昨年手入れを怠り伸び放題、一位2本と五葉松3本を13時に終わらし、落とした枝の片付けに3時間近く。
娘が布製マスク作っているが異音がするのでミシンに油を注す、しかし直らずケースを外して見なければ異音の箇所が分からない。作り終えてからする。
- 06
- 昨夜も孫はお泊りに、21時半には眠り8時に目を覚ます。
午前中余裕があるので先日血液採取したピロリ菌検査の結果を聞きに行く、感染無しの結果で一安心。
12時からの消防団顧問の葬式にお参りに行きご冥福を祈る、私の前任者で長く一緒に活動した人、80歳の生涯だった、一月の出初式では元気だったが胃癌だったと言う。
- 07
- コロナウイルスの影響で食堂関係の注文数が減っている、今まで休み無く出荷していたが多少は休みを取れる状況になる。
日赤に定期健診で行く、担当医が変わったので様子見を兼ね同席する、若い担当医だった。
東京の長女は明日から営業自粛で休まざるを得ないらしい、東京から出る帰省もウイルスをばら撒くのでしないように要請されている。
明日から幼稚園が始まる、小中学校は今日から授業が再開され新学期がスタート。
- 08
- 昨夜も孫はお泊りに、今日から幼稚園の新学期が始まる、年中さんでクラスメイトが20人以上になり帰った孫に聞くと知っている子が数人いると言っていた、
帰りのバスで寝ていたらしく降りて直ぐおんぶをせがみ背中で眠り帰宅。
飲食店の藁はコロナウイルスの影響で出荷は激減する予想、今日は他の業種の大口の注文3件で300kg弱を発送する、娘が足の親指を痛めて仕事が出来ず私が全て一日掛かりで作り発送。
- 09
- 1都7県に非常事態宣言が出て飲食店からの注文が0になる。
孫を幼稚園へ送り注文が無く暇が出来たので庭木の手入れを始める、貝塚伊吹4本の枝を大幅に切り落とした枝葉をゴミように縛って1日が終わる。
- 10
- 今日も注文が無し、半日掛かりで1位の木と五葉松1本を手入れ夕方終わらす。庭の様子を写真に撮りHPに掲載。
授業を再開した小学校も再び休校になる、孫が行く幼稚園も来週から自由登園で一種の休園処理。
- 11
- 9時半から庭木の手入れを始める、夕方16時までして切り枝を片付けて赤松1本が終わる。
孫は今晩もお泊り。
- 12
- NHKプラスに登録する、見逃し配信や一部動画が無料で見れる。
10時から庭木の手入れを始める、15時までして五葉松2本が終わる、切り枝の処理は明日。
- 13
- 今日も注文は無し、朝から雨で庭木の手入れは滑って危険なので休み。
- 14
- 孫が畳んだ布団の上で遊び転んで手を痛め整形外科に行く、手首の上にギブスをして様子を見る、レントゲンで関節を見ると股関節に異常があり治療が必要らしい。先ずは手を直してから股関節の治療をする。
- 15
- 昨夜はギブスをはめて寝た孫の様子見で神経を使った、夜中に寝返りの度に腕に負担の無いように体を支える。
起きると半切120kの注文FAX、一日作業して夕方までに作り終え明日発送。
市内のキャバクラでクラスター発生、70人の濃厚接触者が居ると発表。
- 16
- 飲食店用はコロナウイルスの影響で注文が無いが、九州よりねこつぐら用藁の注文が入る、多種のお得意様があるのでこんな時は助かる。
庭木の手入れが半分終わる。
孫が数十日振りに自宅へ帰って就寝。
- 17
- 孫とTVの取り合いになるので、朝ドラをパソコンで見逃し配信で見てる。
今晩から雨の予報に切り落とした枝葉を片付ける。
- 18
- 昨夜も孫はお泊りに、昼寝を3時間もしたので寝たのは23時半、左腕にギブスをはめての就寝は気を使うが、痛みは和らいで来たようだ。7時半に起きる
予報通り雨の朝になる、ウサギの切藁の注文が入り娘が30kをカット、夕方包装作業、明日発送。
今日予定だった姪の結婚式がコロナウイルスの影響で延期になる。
- 19
- 日曜日で庭木の手入れも休み一日のんびり休日。
廊下に黒アリ発見、列をなして台所の砂糖を目指してる、廊下の出口にフマキラーを散布して殺す。
台所の床下収納庫を分解すると床下に入ることが出来たのでアリの通路を探す、しかしアリは見つからず基礎コンクリートと土台の
間が通路になってるらしい、2間(3.6m)のその個所にフマキラー1本を散布する。
- 20
- 月曜日で切り落とした枝葉をゴミの集積場出す。天気が悪く手入れは午後だけ少し。
風呂場に2ミリくらいの小さな黒アリがでる、廊下には出なくなった、床下のフマキラー散布が効いてるか。
ホームセンターに行きアリの巣コロリ買ってくる。
- 21
- 今日も風呂場にアリが居る、アリの巣コロリを置いて様子を見る、蟻が集まるが風呂場にの進入口が分からない。
外の風呂場の柱を観察蟻が列をなして移動してるが巣の発見には至らず、アリの巣コロリを柱の脇に置きようす見、少ししてから見ると蟻が群がって餌を食べてる、このまま巣に持ち込めば良い、説明には1週間くらいで巣の蟻も全滅するらしい。
9時から庭木の手入れ、15時までに1本を終わらし残りは3本。
- 22
- 昨夜も孫はお泊り、22時に眠り7時半目を覚ます。
9時から庭木の手入れを始める、15時までして1本の半分が終わる、この木が一番枝葉が多く手間がかかる。
昼寝無しの孫は19時前に眠る。
- 23
- 9時半から庭木の手入れを始める、赤松の残りと裏白モミ、五葉松3本を17時までに仕上げる、切り落とした枝葉の片づけは明日以後。9日から始めて10人工は掛かったようだ。
孫の右腕のギブスが外れる、夕飯は右腕で箸を使い美味しそうに食べる。
- 24
- 同じ地区からコロナウイルス感染者が発生。整骨院でのクラスター発生扱い。
昨日終わらせた庭木の枝葉を片付ける、4時間掛かりで100kg以上の量で月曜日の収集まで保管。
HPの写真を入れ替える。
- 25
- 珍しく神戸より藁焼きの注文、夕方までに作り発送
- 26
- 日曜日で孫達は一日自宅で過ごす、何ヶ月ぶりだろう。夕飯後寝るのも自宅へ帰り眠る。
- 27
- 5時半起床で庭木の剪定屑を集積場に出す、台車に積んで4往復。
- 28
- 火曜日で息子の通院は9時の予約、8時半に女房が日赤迄送る。10時過ぎ迎えの依頼があり私が迎えに行き帰宅。病院内の喫茶店もコロナウイルス影響で休業中だった。
富山のホームセンターに敷き藁210kを発送、トラックでヤマトへ持ち込む、夕方ワゴンRで敷き藁80kを届ける、今日は珍しくフル稼働
- 29
- 車検の為マツダにルーチェを届ける、引き取りに来てもらっても良いが旧車の運転が心配なので自分で届けた。
- 30
- マツダよりステアリング周りのボールジョイントダストブーツ5個が破れて車検が通らないと言われた、旧車なので部品が出るか分からないので納車に時間が掛かると言われる、大阪の友人に聞くとモノタロウに在りそうと言われ検索、それらしきものがある。URLをマツダに知らせ確認してもらう。
6時起床で半から藁の荷造り作業、今日は全部で16個を作り夕方までに発送を済ます。
前月の3月トップ ******ほーむへ