2020-09

01
今日から9月昨夜はいくらか涼しく夜中に扇風機を止める。
4時にトイレに起きてそのまま事務所でデータの打ち込みをする。
すると4時半に孫が起きて来て「おしっこ」と聞くとうなずくのでトイレで用を足し布団に行き一緒に眠る、孫が眠ったのを確かめ事務所に行きパソコンの電源を落とす
02
昨夜は窓を全開にして眠ると朝方寒く欄間を残し窓を閉める。
孫は昨夜は10時半に寝て5時半には目を覚ます、Skypeで長女にメッセージを送り長女が起きるのを待つ、7時に長女からメッセージが入りビデオ通話を始める。 朝食をはさみ幼稚園の出発時間8時半まで遊ぶ。
午前中から娘が選別した藁を、15時過ぎから包装作業。17時には終わり、孫と庭に水を撒く。
今朝の早起きで夕飯を食べながら18時半寝てしまう。
03
先月より息子は毎日腰のリハビリに通っている、行く時は送り届け最近は帰りは歩いて帰ってくる、多少良くなってるか。
孫は今日も5時半起き、6時にSkypeで長女にメッセージ送り7時に長女が起きてビデオ通話を始める、幼稚園へ行く8時半まで毎日の日課になっている。
女房は8時より日赤の歯科に行き10過ぎ帰宅、出荷は8個トラックでヤマト運輸へ届け発送。
04
昨夜は絵本読み聞かせていつの間にか孫より先に眠ったらしい、目を開けると22時15分、隣で孫が寝息を立ててる、パジャマのボタンを掛けても目を開かず30分位たってる、孫が眠ったのは21時45分。
今朝も5時半に目を覚ましSkypeで長女にメッセージを書き込み6時まで布団の中にいる、6時過ぎに母親を呼び7時まで遊び、7時からは長女とSkypeで会話。
6時から朝の荷造り作業、7時半までに8個を梱包して朝食。
朝食を食べて登園時間の8時半までSkypeで長女と遊び、8時半過ぎ機嫌よく登園。
9時半から内臓エコー検査の予約を取る為診察と予約日を決める、混んでいて10月27日9時半の予約。
05
枚方市の神社から年末のしめ縄用藁150kの予約電話がある、もう十年以上続いてるお客様。
孫は昨夜は9時15分に眠り今朝は5時半に目を覚ます、毎朝の行事Skypeで長女にメッセージを入れる。
今朝も涼しい6時から荷造り作業、7時半までにに9個を梱包、午前中娘がカット藁12kと、10k束を作り昼前に発送。
17時過ぎから雷雨、1時間弱降りいいお湿りになる、今晩は涼しく寝れそう。
06
日曜日の朝、孫は5時半に目をさましSkypeで長女にメッセージを入れ長女が起きるのを待つ、今日は休みの長女も早めに起きて7時からビデオ通話を始める。 長女が夕方仕事に出る18時半まで遊び記録は11時間20分44秒となってる、相手をする長女の疲れが心配。
日曜日で私は仕事を休み、しかし次女は暑さを避けながら一日選別作業、明日朝の私の仕事がたまってる。
07
昨日孫が明日は園バスで登園すると言い、昨夜孫は20時20分に眠り、今朝は6時に目を覚ます。園バスの時刻は8時10分発。
起きてSkypeで長女にメッセージを入れ7時からビデオ通話を始める。朝食を食べ長女にバイバイして8時にバス停に出発。
朝食前と朝食後直ぐ7時半から荷造り作業、孫が行くのを見送り12個を包装して今朝までの注文分5件を10時過ぎ発送する。
08
今日も園バスで登園、8時には家を出るので仕事をするには大変助かる。14時半に帰宅。
早速休みの長女とSkypeで遊び夕飯を食べて20時半まで遊ぶ。
篠ノ井地区から集荷の予約が入る、今度の連休に穀かも。
09
今朝も早起き6時起床、朝のSkypeで長女にメッセージを入れ長女が起きるのを待ち、7時からビデオ通話を始める。朝食をはさみ8時まで遊びバイバイ。今日も園バスで登園。3日連続の園バス登園。入園以来初めてかも。
次女は選別作業、在庫分があるので出荷をして梱包はやらない。在庫12個分。
玄関前の水捌け用の溝が芝生で塞がれているので芝を取り除き作った当時の水路を復活、暑い最中の4時間の作業。
夜に入り雷雨がある、今夜は涼しく寝れそう。
10
今朝も6時起きSkypeで長女にメッセージを入れ7時からビデオ通話を始める。今日も園バスで登園するので8時には家を出る。
来週1週間は園バスで登園して居残り保育を16時半まですると言い親と約束する。友達が出来て幼稚園が楽しくなってきたらしい。 居残り保育で17時帰宅、風呂に入り18時の夕飯を食べてる途中で寝てしまう、18時半就寝。明日朝は5時の起床かも。
次女は選別作業を1日休み家の掃除。昨日まで選別した藁束12個を梱包する、曇り時雨降りで一日涼しく作業する。
夕方激しい雷雨で貸店舗の雨漏りを見に行く、2か所の雨漏りを確認する、棟板金を外して徹底的に修理するように業者に依頼する。
11
今日は幼稚園は休み、でも4時半に起きてしまう、直ぐにSkypeで長女にメッセージ入れて7時に起きるのを待つ。
いつもの通り7時半には朝食、娘が選別作業をした藁を梱包し午前中で今日の仕事は休み。
12
毎日夕方雷雨がありぐっと秋が近くなる。昨夜21時半に眠った孫は今朝は6時半に起きる。
今日は梱包作業を休み在庫分の発送だけにして休養。
13
日曜日の朝6時半起床、涼しい時間に荷造り作業をする、午前中に全部梱包して在庫は約20個。
孫も一緒に起きて朝食をはさみSkypeで長女の出勤まで約2時間遊ぶ。
1日曇り時々雨で涼しい1日、孫たちは夕飯は3人で外食、パパとは週1回の食事。
我が家では残り物で軽い夕飯。
14
すっかり秋の陽気、朝6時孫も起きてSkypeで長女遊ぶ。私も荷造り作業をする。
7時朝食、孫は今日から1週間園バスで登園と16時半までの預かり保育が始まる、8時に家を出て10分発のバスで登園、一人掛けの席に笑顔で乗って行った。
16時半に迎えに行き帰宅、遊び疲れて17時半頃眠ってしまう。昼寝した孫が夕飯を食べて寝たのは21時半過ぎ。
娘は一日選別作業して明日の午前中の私の仕事を作る。
15
21時半過ぎに眠った孫が6時目をさましSkypeで長女にメッセージ、長女と7時からビデオ通話を始める。
8時に園バスで登園の為家を出て16時半まで幼稚園で過ごす、仲の良い友達が居れば遊ぶのも楽しいだろう。
帰宅後休みの長女とSkypeで遊び夕飯を食べて今夜も21時半過ぎの就寝。
次女と藁の荷造り出荷作業でほぼ一日。
16
昨夜も孫の寝相が悪く蹴飛ばされないように孫に合わせて布団を移動。
今朝は珍しく7時まで寝ていて母親に起こされる、寝ぼけ眼でPCの前に座りSkypeで長女を呼び出す、長女と話し始めた途端元気にはしゃぐ。
8時に登園の為バス停まで送って行き、8時より荷造り作業。
17
今日も園バスで登園して16時半まで幼稚園、お陰で仕事が捗る。
15分前に幼稚園へ迎えに行くとまだ帰りたくないと言うので30分まで遊び帰る。 帰宅後疲れから直ぐに寝てしまい1時間寝た18時に無理に起こす。
今日は10個以上を発送して在庫無し、夕方までに8個を作る。明日次女は美容室に予約があるので午前中から14時までは休日
18
昼寝をしたので昨夜も22時に眠り今朝は7時に起きる、早速長女とSkype、朝飯を食べ自分で園服に着替えて8時の園バスまでSkypeで遊ぶ。
一日雨が降ったり止んだりの天気。
次女が美容室へ行くので午前中は休み、その間に昨日選別した藁を、全部梱包して午前中が終わる。午後は休み。
埼玉の業者へ藁を頼む。宮城の業者からも10月20日頃コンテナ便を発送するとの連絡。
19
昨夜22時に眠った孫は今朝は7時半に起きる、早速Skypeで長女を呼び出す、休日で多少遅めの朝食を済まし遅番出勤の長女と10時まで会話。
9時より菩提寺で合同墓地の法要と総代会に出て11時帰宅。一日孫の相手とホームセンターに買い物。
20
孫は昨夜も22時半過ぎに眠る、しかし夜中に鼻詰まりで呼吸が苦しいく何度も鼻をかむしぐさで起き上がる、風呂上がりで暑くて薄着で過ごしたせいで風邪をひいたらしい。
午後隣の地区へ新藁の集荷に行く、35束を積んで倉庫に入れる、感想はまあまあで結束部分がまだ水分が多い。
21
風邪気味の孫は37度の体温で昨夜は風呂に入れず寝たのは22時40分、夜中も鼻詰まりで何度も起きて鼻をかむ。今朝起きたのは7時、早速長女にSkypeで長女を呼び出す。
朝食前に漢方の風邪薬を飲ませが鼻水が酷い。
午前中小布施に藁くずを置きに行く、帰宅して荷物を発送して孫と録画した未来少年コナンとメジャーセカンド2の番組を見て子守。 37度の熱があるので、孫は今晩もお風呂に入れず、何か月ぶりに自宅へ帰って眠る予定。
22
昨夜は孫が何か月振りに自宅へ帰って眠る、7時に起きて来て長女を呼び出しSkypeで遊ぶ、午前中に発送を済ませ午後は新藁の集荷に松代地区へ行き110束を積んで帰り倉庫へ積み込む。
明日は集荷予約分がいっぱい、朝8時孫を送り出してからフル稼働になる。
今晩も孫は自宅へ帰って眠る、お陰でぐっすり休めるが歳のせいか夜中2回は目を覚ます。
23
6時より荷造り作業7時半までに12個を包装し終わる。
8時に孫を送り出し芋井地区へ2トン車で娘と集荷に向かう、3件分で250束で満載で11時に帰宅、3トン車に乗り換え隣地区へ45束の集荷昼飯はコンビニ弁当。
1時半まで休み信更地区へ3トンで行き2件を片付け180束で帰宅倉庫に降ろして今日は終了、夕方九州への発送。
未集荷はあと3件。天気を見ての集荷にする。
24
孫を幼稚園へ送り出して8時半から集荷に出る、明日雨の予報に田んぼの藁の集荷、信更地区の2件3トン車で道幅がギリギリの田に行き155束を積んで次に庭先で50束全部で200束を積んで11時に帰宅。車のまま倉庫に入れて午後は宅配藁の荷造りと出荷。
25
昨夜から雨、8時には孫は幼稚園へ行く、8時半から仕事を始める、注文の荷造りと出荷作業で夕方まで。 16時半まで幼稚園へお迎え、車の中で寝てしまい帰宅後布団に寝かせて2時間の昼寝。
26
孫は昨夜は23時半にやっと眠る、今朝は7時半に目を覚まし早速長女とSkypeで遊ぶ、長女が10時出勤なので朝食をはさみ2時間。
集荷したまま降ろしてないトラックの藁を倉庫に積み込み、400束を3時間で降ろす、午後はブドウの巻き藁にする藁を小布施に納品、帰りに大島道の駅で夕飯を食べて帰宅。孫達は孫の希望で牛丼を食べに行き全員外食。
27
7時に起きた孫は直ぐにSkypeで長女を呼び出し遊ぶ、10時に浅川のばーばが迎えに来て一日遊びに行く。
10年以上ポータブルカーナビnav-u1を使ってるが最近GPSの認識に時間が掛り動作しない事がある、市販のGPSアンテナ買い改良する事にする、付いてるGPSはMITSUM製で似た規格を秋月電子のGPS/GLONASS アクティブアンテナ LNA内蔵 DC2.2V〜5V対応を買う。 以前購入して一台のナブユーへは装着済み。
SSDポータブルナビGorillaのCN-G1400VD最新を買う、ネット検索最安のカーナビショップ・ブラウンサイドと言う店で 45800円地図更新2022年まで無料。
28
6時起床、孫は昨夜22時半に眠ったので7時15分に起こす、早速長女とSkypeで遊ぶ、朝飯を食べて幼稚園へ行くまで元気に遊ぶ。
園バスで登園で8時に家を出て、今朝も時雨ている、昨日まで雨降りだったので集荷は休み450kの敷き藁や、150kのしめ縄用の選別作業を19時過ぎまで娘ががんばる。
明日は次女は休みで孫を歯医者に連れて行く。
29
10時予約で歯医者に行く、下顎の矯正が必要かの判断は、今後良く噛んで顎を動かして顎の筋肉を強くするように心掛けるように言われる。 孫にはお茶漬けなどはダメで普通のご飯を良く噛んで食べるように言う。
昼飯は5人でくら寿司で済ませ、午後は18時まで荷造り。
カーナビのゴリラナビゲーションとGPSアンテナが届く。
30
今日も6時半から藁の梱包作業、孫は8時に園バスで行く。
孫を送り出して2トン車で娘と信更地区へ集荷農道で2トンがギリギリ、150束を積んで11時に帰宅。
午後は注文分を発送、3トン車で40個近い数を発送。
ナブユーは再起動するとGPSの受信数が極端に減り、3個か4個で自車位置の特定ができない、リセットすると10個近いGPSが見え直ぐに位置特定ができる。

前月の8月トップ ******ほーむへ