2009-01

01
新年を清める如し小雪舞う  *** 寛
2009年、平成21年が始まる。今年はどんな年を過す事が出来るか。
新年の家長挨拶は家族全員が健康に留意して元気に有意義な年を過すように願う、自分達は夫婦仲良く残りの人生を有意義に楽しむように心掛けて生活する事を誓う。
満65歳になり年金受給者の仲間入り、国民年金では生活が成り立たず、健康第一を肝に銘じる。

昨夜入った稲藁宅配便の荷造りをして発送、正月早々縁起が良い、今年は売り上げが上がるかも??

暖かくなったのでエンジン磨きを始める、ヘットカバーの上に付いてる部品とバッテリーも外して磨き易くする、アルミの錆を取り、シリンダーケースとウォーターポンプ下は灯油で洗い夕方終わる。
綺麗になったので試乗篠ノ井橋まで往復する、正月で国道も空いてる気持ちよく走行、途中で旧車のスポーツカーとお互いに意識して2kほど並走。

02
朝起きるとうっすらと雪(1センチ以下)が積もってる。
ルーチェのエンジン磨きが終わって一安心、自分なりに納得してる。
箱根大学駅伝を見始める、20人抜きなどヤマ場が多く最後の芦ノ湖まで釘付け、東洋大の奇跡の逆転優勝を目の辺りにして感動。
夕方から本家の新年会に呼ばれる、ゆっくりごちそうになり雪が舞う中22時前帰宅。日課の日記の書き込み。
今晩の夢は何だろう、酔いで熟睡?
03
朝起きると雪は一センチ以下で初夢は覚えていない。箱根駅伝の続きを見る、東洋大が総合優勝。
帳面を入力しながら、RSオンラインにパルサーの部品発注、正月休みで発送は5日。
包丁セットを宅配便で送り、長女が東京に帰って行った。
04
今日から平日モードに、しかし朝飯は7時半と遅い。孫が宇部より次女宛に電話、他の人には用事が無いらしい。
光の環境を利用してのアップデータをする爲、次女の友人がパソコンのセットアップにPCを持ってくる、HDDケーブルを交換した時に接続が不完全でフォーマットが出来ず原因が分るまで手間取る。
ルーチェのエンジンを掛けた時にドスント言う感じでエンジンが掛かる、前のエンジンより力強い掛かり方と言えば良いのかこれが正常か不安。
05
正月休み最後の日、寒の入りだ。明日から畳の仕事に出勤。
帰省していた息子が群馬に帰って行った、これで又3人の生活に戻る。
トラックの24V電源が壊れていた。バッテリーパルサーで機能が回復して電流が流れ過ぎたか?
06
昨夜の雪が解けているが、道路は濡れてるのでルーチェは諦めてエイトで出勤。
宮城から藁畳床を積んだ大型トラックが入ってた、運転手さんが長野は雪が無くていいねと一言。 1時間で300枚を降ろす。
久し振りの一日労働、帰宅すると幾らか不整脈を感じる。RSから部品が届いてるが後日にし休養。
07
今日の夕飯は七草粥、これだけは足りずインスタントラーメンを追加。
24V電源を修理に取り掛かるが一筋縄ではいかず安定化電源の勉強を始める。
08
昼ごろ小布施の友人から電話、WINがSPOOL32のページ違反の表示で立ち上がらないと言う。仕事が終わってから行ってみる。ルーチェの高速試験を兼ねて小布施まで高速で行き、本体を持ち帰る、帰りも高速、80kmで走行エンジンは順調。
帰って調べるがらちがあかない、大事なデータをバックアップして、OS再インストールする。23時過ぎフロッピーでDOSから立ち上げHDDをfdisk後フォーマットしてインストール開始。其のままにして就寝。0時を回る。
09
朝5時半起床、セットアップが時間の設定で止まってた、入力して続行、朝飯を食べて出勤の時間、17時帰宅、直ぐ続きをする、クラリスをインストールする、りんご発送用顧客データーを戻して全部復旧が終わる、20時。
今晩はこれまで。
10
長野市の消防出初式、午後から地元長野第6分団の出初式に出席、新しい団員が入って若返りも進んでる、でも欠員が数名、全国的にも消防団員のなりてがいない現状。
帰宅後りんご発送のプログラムの修正作業、キーボード入力が上手く出来ない人が使うので編集は大変だ。
マツダより決算までに部品取りルーチェを引き取ってほしいと言われる、他人の車でも在るとまずいらしい。
11
朝9時から稲藁宅配便8個口を荷造り昼までに発送。
午後から機能アップしたPCと修正したプログラムを持って友人宅に行く、しかしプリンターが動作しない、プリンターを持ち帰えり修理とプログラムの再修正をする事に。
ソニーナビを小布施から自宅へセット下道を案内、しかし案内に反し小布施PAから高速に乗る、ナビの地図には無いが高速の本線に入った所で、新しいルートに切り替えますの案内で降りるICが表示。
帰ってプリンター内部をエアーで掃除、ロールをアルコールで拭いて電源を入れると直ってる??。故障の原因特定が出来ない、こう言う故障が一番困る、暫らく様子見。
プリンターの修理とプログラムの改良で時計を見ると0時を過ぎて明日になってる。就寝。
12
今日は成人の日。成人式にも出ずスキー1級を取る為に、シーズン30日以上スキーに没頭してたのは、もう何拾年前の話だろう。ここ2年ほどスキーは履いていない。
連日の寝不足で唇に腫れ物が出来た、胃に負担が掛かってる証拠。睡眠を充分取るように体が要求してる。
9時からルーチェの排気音が変なのでジャッキアップ、安全の為馬を履かして下に 潜る、ディーラーで直したパイプの繋ぎ目から排気が漏れてる、パテで厚く囲って有るのが割れてる、U字金具で締めて有るがグラグラ動くナットは手で回るほど緩んでた、パテをグライダーで切り金具を外すと中は綺麗で連結部分の隙間が有るだけ、締め付けが足りなかっただけだ、念の為隙間に耐熱パテを押し込みU字金具をしっかり締め付ける、押し込んだパテが出てきたので成形して固形するまで一日待つ、マフラー本体もブラシで取れる錆を落として表面にパテを塗る。結果は??
昼前に終わるが体がすっかり冷えてしまった。
午後から友人のPCりんご発送データバックアップ用にUSBメモリーを買う、最近の一部メーカのはWIN98は対応していないので探すとBUFFALOの1GB製品が対応してる、ネットでディバイスをダウンロードして使えるようになった。
13
疲労気味なので畳の仕事は休すむ。
寒中で散髪はちゅうちょしてたが思い切って散髪、風邪をひかない様に注意しなければ。
昨日修理したマフラーを見る、エンジンを掛けると僅かに漏れている、マフラー入り口から大きく水蒸気が漏れてる、マフラーを外して修理した方が早そう。
暖かい部屋で、りんご発送プログラムの全動作を確認する、依頼主の要望に沿った物に仕上がった。
15時からマフラーの取り外しに掛かる、前の部分もジャッキアップして馬を入れる。昨日のジョイント部分から分離を試みたが挿入が長く引き抜けない、触媒部分からも漏れが有るのでエクゾーストパイプとのジョイント部分から外す。漏れ部分は3箇所3ミリくらいの穴が開いてた、耐熱パテで埋めて野外では凍結するのでストーブを焚いてる室内に持ち込み乾燥。
雪が一日中降ったり止んだり、この冬一番の積雪5センチになる、17時頃から激しく降り出した明日の朝は積もりそう
14
雪が10センチぐらい積もって今年一番の積雪。道路の雪掻きと玄関や車庫の雪掻き。 昨日の続きでマフラーの修理に、太鼓の上側のカバーを外す爲グラインダーで点付け溶接部分を削りカバーを取る、上もアバタ状に錆びている、完全に治すためホームセンターで耐熱パテ(1100度)、耐熱アルミテープ(600度)、耐熱塗料(600度)など買い揃える。 太鼓部分はパテで覆い、全体を錆止めの為、耐熱塗料で塗装して仕上げる。
夕方までにルーチェに組み付けて完成する、エンジンを掛けると漏れは完全に無く、排気音が静かになった。雪道の爲試乗は後日に。
15
今日は小布施町の安市、ここ何年も行っていない。
畳の仕事から帰りルーチェのエンジン交換のページを作りアップする
16
道路が乾いてるのでマフラーの状態確認を兼ねルーチェで出勤、今まで床下から聞えていたサウンドが消えて後ろから静かに聞える。車体下を覗いても水蒸気は出ていない、新しい塗料の焼ける匂いが僅かにするが完全に直った。
17
りんご発送プログラムのマクロが一部誤動作する、マクロを作り直す。 NECのPrintAgentをインスールした後、201MXプリンターが印刷可になっていない状態でプリントするとエラーになり、印刷可ボタンを押しても印刷されず復旧できない、OSの再起動しか手がない。 PrintAgentを削除すると印刷可ボタンの状態には関係なく動作が持続するようになった。
ルーチェマフラー修理記録を作りWebにアップする。
エンジン交換とマフラーのページをルーチェページに追加。
18時より畳屋さんの女房同伴で新年会に出る。10円タクシーが出来ない。
18
午前中に小布施に行き改良したパソコンとりんご発送ソフトの動作を確認しながら操作を説明する。
午後より久し振りにバッテリーパルサーの製作、夜までに仕上げて卓上のバッテリーで実験開始。ルーチェに付ける予定。
トラックに付けた24Vパルサーでバッテリーの回復が進んでるようだ、マイナス8度の朝でも難なくエンジン始動。
19
昨日は広島駅伝を最初から最後まで見てしまった、長野県連覇でその甲斐あった、選手層が厚いのも昔から行なわれている、郡部対抗長野県縦断駅伝(長野市から飯田市まで2日掛かり)が県全体のレベルを上げているかも。

畳屋さんの機械が一定期間で、ネジがゆるんで来るのをダブル締めに改良、またへり無し畳の表を押さえる小道具を作り作業性を上げる。
一枚一間半の長さの長尺畳用藁床を作る、7畳半の部屋を5疊で敷き詰める。後のメンテにお金が掛かるが施主は分ってるのだろうか。

マツダよりルーチェ修理請求書16諭吉が届く、結局36諭吉で収まるが退役したエンジンの処遇は??
部品取り車の置く場所は7畳半の面積を土間コンクリートにする案で発注、凍みが収まれば工事に着手。屋根など覆いはエンジンを降ろす事を視野に自作する。

20
宅配便と午後からの来客で畳の仕事は休む。
用事が全部終わった所で、女房にせがまれ12月に松代に出来た日帰り温泉「虫歌の湯」に14時ルーチェの散歩を兼ね行く、新しい施設で綺麗だ、平日のこんな時間にも拘らず広間は混んで空いたデーブルは無かった、風呂から上がり出発から2時間ほどで帰宅。

午前中にルーチェにバッテリーパルサーを付ける、半田付け不良があり何度か付け直す。これで4台に装着済み、後はワゴンRだけ。

21
Web用にパルサーの配線図をクラリスワークスで描く、それをいきなりPDFでPDFファイルに変換、更にアドビでjpgに変換して出来たファイルがこれ。この配線図で 作ったパルサーを透明ケースに入れ完成。
22
帰宅後歯の定期診療に行くレントゲン撮影と詳細なチェック、顎の骨の後退は無く2年前より幾らか改善された場所がある。来週から歯周ポケットの治療が始まる。
12月20に入庫した2トンタイタンが修理から漸く戻って来た、パワステギヤーボックスのオイル漏れでオーバーホールに手間取ったよう。
23
花の金曜日、こんな言葉今も使われてるのだろうか?、明日から連休になるが、明日夕方から親戚を招いての新年会、女房は料理作りに奮闘する事になる。

自家用車6台の内バッテリーパルサー未装着車がエイトとワゴンRの2台、4個作ったが最後の作品が一番レイアウトが良い、何事も作る毎に腕が上がる。
肝心のパルサーの結果だが、3週間放置でスターターが回らなくなるタイタンの密閉型でも性能が回復傾向にある、先日のマイナス9度でも難なく始動。

24
夕方からの新年会の為掃除から始める、午前中に掃除は終わるが料理担当の女房はフル稼働が14時まで続いて一段落で一休み、16時半から食事会が始まる、殆んど手作り料理に地酒の日本酒と娘が選んだ小布施ワイナリーのワインで満足な結果に22時終わる、其れからの後片付けが終わって正月の行事が終わる。
こういう行事のお蔭で家も綺麗になるし料理も上手くなる。
25
昨日から作り始めたバッテリーバルサーを仕上げる。消費電流50mA、5台目で部品レイアウトが更に良くなり配線の無駄が少なくなった。ほぼ完成形。 裏のスタンドから借りた不良バッテリーをパルサーで回復、満充電状態でルーチェに付け試験開始。
26
不良バッテリーを付けたルーチェで出勤、マイナス6度、CDIではセル一発とはいかず、ノーマルで掛けてCDIに切り替える、ノーマルでは一発で掛かる、セルを廻した時バッテリーの電圧降下が大きくCDIの放電が弱くなりエンジンの掛かりが悪いと見る、良品のバッテリーではセル一発で掛かる。プラグの隙間の調整が必要か。 通勤時間5分ではバッテリーの充電が間に合わない。
帰宅してワゴンRのストップランプ切れの球交換、12V21W/5Wだったが時にルーチェの予備12V23W/8Wを付けるが近々正規に交換。
27
部品取りのルーチェを置く小屋を作るのに邪魔な、昔知人から無償で貰った池の濾過槽に使う、ビニール繊維で出来た厚み3センチ畳の大きさの濾材(通称濾過マット)が要らなくなったので処分する事にする、2トントラックに積み産廃業者に持ち込む、受付で用紙を渡され荷卸の場所に行くと体積を計ってその場所に降ろす。 布団の様に軽い品物は体積で清算するらしい、2.4立方メートルで30240円、金額を言われた時に一瞬「え!」、物凄く高額だ。仕方が無い言われた金額を払う。
この金額を出せば新しい濾過マットが同量余裕で買える。廃プラスチックは処分料の方が高い事を痛感、時代の最先端の産廃業者は料金を取り放題の感じ。
私が死んだ後ルーチェの処分に幾ら必要になるのだろう、処分代も残しておかないと家族に恨まれるかも?其の時4月の頃みたいに鉄くずの値段が上がっていれば良いのだが。
28
マイクロソフトのonecareを削除する、インストール以来PCの立ち上がりや処理速度が極端に遅くなった、ウィルスチェックだけならノートンで十分。
ルーチェに付けたバッテリーパルサーの消費電流が90mAなので、パルス発生コイル100μHを220μHにして出力を落として45mAにしてルーチェに付ける。
29
通勤で使うルーチェがエンジンを掛けて、5分走ってエンジンを止める常態では試験中不良バッテリーが充電不測で翌朝のエンジン始動がセル一発とはいかないので、昨日は帰宅後10分程エンジンを掛けて止めた、今朝はセルモーターが元気に回って一発始動。
30
雨の予報にエイトで出勤、雨で洗車を目論むが帰宅まで雨は降らず。
31
朝雨が降ってる。 女房が格安ツアーで京都に行く爲7時駅まで送る。1泊二日で9800円、食事はバスで出るおにぎりとホテルの朝食だけ、後は格安ツアー独特の自由食と言うシステム。
雨の中でエイトの雨洗車を始める、綺麗になったところで車庫に入れ拭き上げる。 昼飯は腹の調子が悪く抜く。
小布施の友人のパソコンWin98SEに、エクセル97を入れたらシャットダウン が出来なくなたと言う、調子の悪いプリンターを交換して帰宅。家でネットで調べて見るが現物が無いので対処出来ない。
前月の12月トップ