2009-04
大阪狭山市の友人からメール、会場近くの宿泊施設を紹介してもらい電話で予約を取る。広島の友人も参加すると言う。昨年の日本海CCR以来の再会が楽しみ。
サルフェーションがほぼ完全に取れた良品のバッテリーをルーチェに戻す。
エンジンオイルを見ると真っ黒に汚れてる、エンジン交換が174560で今日175360km800km走行。距離数は少ないがエンジンオイルを交換する。何年も不動エンジンが動き汚れが取れたのか?これからも小まめに交換を心掛ける。
午後から明日出発の富士宮に備えて準備、ホワイトリボンタイヤに履き替えワックス掛けと工具、不凍液、オイルなど一式積み込み準備完了。
行きは朝霧高原を通り先ず田貫湖へ、昼食の予定が駐車場は満車でルーチェと富士山と桜を入れ撮影。昼食は国道白糸の滝入り口の蕎麦屋で軽く昼食。
次に下馬桜を見に行く、満開を過ぎ散り始め、その農道で富士山を入れて撮影、今回の一番の作品になった?。
次に三番目の部品店に行くが廃業して形跡すら無し。
駐車場は16時なので時間潰しに100均ショップとオートバックスで時間を調整、16時に入れて旅館に入る。
前夜祭は出ず旅館の割烹料理でゆっくり夕飯、たらふく食べて早めの就寝。
エンジンの調子は凄く順調、60km走行ではエンジン音は無く、マフラーからの排気音が良い音をしてる。
高速100km走行ではエンジン音はブーンと言う感じ。
明日はマツダに大阪行きの前の点検に出す。
ちょっと腰を痛くしたので早く直さなければ。
道中横で寝ていた女房はまだ元気で早速前のビックバンなる建物に見学をしに出掛けた。
宮島フェリー乗り場に13時半到着駐車料金1000円を払いフェリーで宮島に渡る。
昼飯は牡蠣を食べたかったので、フェリー乗り場近くのひなびた「加福食道」観光地らしからぬ普通の店に入り牡蠣うどんと牡蠣フライを食べる、老婦人二人が切り盛りしてるようで美味かった。
厳島神社は中引潮で海の中から撮影が出来た、神社参拝後宿泊先の宮浜温泉かんざき旅館に15時入る。
通された部屋はLANが無く日記の書き込みが出来なかった。
駐車場でルーチェの排気管修理をする、1時間ほど掛けバイプに高熱パテを塗りグラスウールで包み、そばの自動販売機の空き缶入れかビール缶を貰い、 鋏で板状にしてパイプに巻きその上からアルミテープで固定して完了。
久し振りに大きな風呂の温泉で疲れを癒し夕食後19時には就寝。
高速1区間で錦帯橋に着き撮影ポイント考えて大型1000円、普通車無料の河原に入る。 最初錦帯橋より距離を置いてルーチェを撮影、その後錦帯橋を渡り戻り橋近くの写真屋さんの撮影ポイントルーチェを移動ルーチェを撮影、平日で空いていたのでこんな事も出来た。
倉敷の美観地区に向け岩国ICから高速に入り倉敷で降りる。ナビに駐車場を入れておいたがやはり着けなかった、近くの倉敷アビースクエァーに駐車、1時間で散策を終える、記念に馬革の財布を買う。
岡山後楽園に向けナビをセット、すると又もや変な案内をしだした、案内を無視して最初の地図を頼りに其れらしき方向に行くとR2号線に出た、この日は渋滞が結構有ったので其の度に「進路を変更します」と言い進路が変わる、ナビの悪い癖で今止まってる交差点から右左折を支持する間に合わない遅すぎる。ナビ頼り半分にしてやはり普通の地図を頭に入れて置くべき。
後楽園見学後一路自宅向けナビをセット、岡山市内を抜けるのに又もや渋滞の進路変更に悩まされる、遅すぎて入れず遠回りで岡山ICに入る。
10時から日記の書き込みと跡片付け、マフラーの修理もせねば?