雨のため、6月1日(日)に延期になりましたが、計画通り行うことができました。初めて運動会を体験する1年生から、小学校最後の運動会である6年生まで、元気いっぱい楽しく参加することができました。今年初めて行った全校大玉送りは、6年生の児童会役員を中心に、子どもたちのアイディア満載で行いました。校庭いっぱいに笑顔と歓声が広がった半日になりました。
学校の最近の様子を紹介します
学校の最近の様子を紹介します
雨のため、6月1日(日)に延期になりましたが、計画通り行うことができました。初めて運動会を体験する1年生から、小学校最後の運動会である6年生まで、元気いっぱい楽しく参加することができました。今年初めて行った全校大玉送りは、6年生の児童会役員を中心に、子どもたちのアイディア満載で行いました。校庭いっぱいに笑顔と歓声が広がった半日になりました。
気持ちよく晴れた4月4日。ピカピカの1年生が入学してきてくれました。今日から小学校生活の始まりです!
午後には、在校生が登校し、始業式が行われました。みんな1つずつ進級し、あらたな気持ちでの新学期です。
全校児童572名での令和7年度がスタートしました!!
3月18日(火)気持ちよく晴れ渡った青空のもと、卒業生97名全員が参加し、卒業証書授与式が行われました。一人ひとりが立派に卒業証書を受け取り、胸を張って卒業しました。先生たちとの別れを惜しみながら、お互いに喜び合う、清々しい卒業式となりました。
97名の卒業生のみなさん、おめでとうございます!
3月17日(月) 3学期終業式と離任式・退任式が行われました。校長先生から「ありがとう」は「有難う」。その反対の言葉は「あたりまえ」。あたりまえではないことをしてもらうから「ありがとう」。この言葉を大切にしてほしい、というお話をしていただきました。
離任式・退任式では、多くの先生方とのお別れをしました。在校生はこの日が令和6年度最後の登校日。春休みを安全に楽しく過ごし、4月から気持ちよく新しいスタートができるといいですね。
3月11日(火) 5年生の企画で、6年生を送る会が行われました。各学年が6年生に喜んでもらおうと趣向を凝らし、とても楽しい発表がたくさんありました。6年生もそれに応え、けん玉やなわとび、跳び箱などかっこいい6年生の姿を披露してくれました。笑顔の絶えない、すてきな時間でした。