2022-08
01
8月に入りますます暑さを感じる、でも昨夜はコオロギの鳴く声が聞こえ自然は秋に向かってる事を教えてくれる <br>月初めのと月曜日が重なり藁の発送は大量、29個を発送荷造りの大忙し、水分補給をしながら汗びっしょり。
02
昨夜も熱帯夜に近く、孫の寝相は最悪、大人の布団2枚分を転げ回る、朝方の寝冷えに神経を使う。
今日の発送も16個、盆休暇の日程の問い合わせに日曜日のみ休みで、お得意様優先の通常営業を伝える。
風呂場の混合シャワー水栓を修理、シャワーホースの付け根から立ってシャワーを使うと水が噴き出す、全部外して構造を調べると、ホース取り付け部分を90度回して引くと本体から外れた、中のオーリングを交換、修理完了。
03
昨夜も熱帯夜に近く何度も目を覚ます、孫は相変わらず暑さの為に姿勢を変える。
集荷は4個だけで在庫の積み増しが出来た。私の仕事は午前中で終わる。子供達は15時過ぎまで選別と包装作業。
15時過ぎからエアコンを使う、設定温度は28度、外気温マイナス7度で三部屋24畳分の仕切りを解放し冷やすが一旦部屋が冷えると消費電力も半分くらいに下がりタイマーで就寝後切る。
04
娘がコロナワクチン3回目接種を午後するので藁仕事は休み、昨日までに在庫分をじゅうぶん作り安心して休める、明日も副作用で休む予定。
孫が前歯抜け変わりの矯正中で経過診療で午後隣の歯科医院へ、今月いっぱい掛かりそう。
気温が下がり夜は窓を閉めて就寝。閉めるとやはり暑い室温は28度。
05
娘の調子が悪く朝食は8時に。
頼んでおいた倉庫の床に敷くCFが届く、厚さ2ミリと厚い物で下地で出ている石などを取り除きクッション材に藁屑を薄く敷く、歩いた感じはコルクボード感で膝を突いても痛くない、 作業場所全面に敷き詰めたので明日からは気持ちよく作業ができる。
06
今日も娘は調子が悪く念の為藁の仕事は休む、孫は地区の防火防犯ポスターの提出を終えている。
動画を見る時間を減らす為孫の希望で3人でトランプのばば―抜きで遊ぶ、ジョウカ―が回る度大はしゃぎ、負けても上機嫌。
太陽熱温水器の下が濡れている水漏れか確認すると不凍液が増えてる、不凍液が増える原因は熱交換器にピンホールが出来き水が不凍液循環回路に入っている可能性が大きい、以前1回経験がある。
今月末に送るしめ縄用藁の選別荷造りをして遮光保存。
07
朝起きて見ると太陽熱温水器の不凍液が増えてる、熱交換器に穴が開いてるので修理する事に。
不凍液を抜き、不凍液循環回路を分解、接続部分が硬くなかなか外れない、パイプレンチを2個使いやっとも思いで外す。
温水器の500リッターのお湯を先ず今晩用に風呂桶に入れる、その後捨ててタンクを空にして熱交換器を取り外す。案の定針先ほどの穴が開いてた。 半田で塞ぎ元通り組みたて15時には終わる。 備忘録にwebページに追加
08
朝日が差してるのに太陽熱温水器のポンプが回らない、本体センサーと集熱版センサーの抵抗値を測ると本体センサー値の方が低い、アルミ箔で包んだセンサーに水分が入りリークしてる、基盤端子からセンサーを外すと回りだす。センサーを乾燥させる。

基盤端子の値を測り記録する、センサーの抵抗値は通常、本体と集熱版で同じ値、30度で3.2kΩ、集熱版50度で2.35kΩ。
センサーの接続端子電圧は、センサー無しでは本体と集熱版両方とも1.26v。センサーを繋ぐと本体0.438V、集熱版0.354V。
電圧差でモーター駆動回路が働きモーターが回る仕組み

09
今朝は8時には太陽熱温水器の循環ポンプが回って正常。

盆前で注文が重なり荷造りが大忙し、在庫分では足りず佐川急便の集荷を16時過ぎにしてもらう。 西濃運輸分8個は在庫から出して、残りは朝から作り集荷までに19個を作る、昼休みも殆ど無しで作業。
明日出荷分の在庫が無く娘は17時過ぎまで選別作業。

10
昨夜はエアコンを23時まで稼働し眠る、0時過ぎ目を覚まして室温を見ると28度、孫は何も掛けなくて寝冷えはなさそう、部屋の欄間を開けて外気を入れる、寝ていると足元に冷気が来るのがわかる、朝方年寄りは足が冷たく感じてタオルケットを掛ける。
今日も出荷は6個、夕方まで在庫の積み増しで作業やっと12個がたまる。
午後1時から孫を南長野の美容室へ連れて行く、1時間ほどでさっぱり涼しげになる、帰りにスーパーマーケットで買い物。
11
今日も出荷h10個と多く一日荷造りをする、在庫は10個を作る。
連日猛暑日に近く茹だるような暑さが続く、野菜は豊作らしく日曜菜園を楽しんでる人からキュウリ、茄子、ミニトマトなど貰い毎日菜食主義的な食事。
3トン車を車検に出す、今年は車検の当たり年で6台中5台が車検。
夕飯は娘たちは外食で別、我が家は料理を作る気にならず、宅配ピザで間に合わす。
12
今日の出荷は1個だけで在庫の積み増しが多く出来た。
午前中に迎え盆の用意をする、仏具磨き昨年手を抜いたので今年は真面目に磨く、クエン酸を水に溶き飽和状態で使う、真鍮製の表面に塗ると色が奇麗になる、水洗い乾燥して組み立て仏壇に収める、仏壇が明るくなった。 仏壇内の彫刻に付いた埃はコンプレッサーのエアーで静かに吹き飛ばす、近代的掃除、クエン酸とエアーコンプレッサーを使ったので3時間で終わる。
私が仏具を磨いている間に孫は盆提灯を組み立ててくれた、説明書を見ながら始めての組み立て、一人で一対を組み立てる。7歳で盆行事に手を出す。
13
迎え盆、午前中に藁の発送があるので女房と息子でお寺へ先祖を迎えに行く、花を供えて墓前で迎え火のカンバ(白樺の皮)を焚き帰宅し玄関前で迎え火を焚く。
佐川急便は休日体制なので集荷が12時頃と早い、それまでに荷物を間に合わせる。前日のネット予約2個に追加が7個で9個に増える。
10時過ぎに娘夫婦と孫で群馬に出かけて夜帰る予定、迎え盆料理の天ぷらだけ残しておいてとメール。
倉庫内の片づけがてら19日取りに見える松明用藁90kを用意する。
14
今日の出荷は無し、息子が包装作業をして在庫の積み増し。
小布施の実家に盆の挨拶とお参りに行く、ルーチェを乗り出し行きは高速道路を使いmウェーブでイベントの為道路が渋滞しているので帰りは下道で帰る。

ルーチェ道路上で故障
帰りに綿半スーパーによって買い物を済ます、綿半スーパーを出て300mほどでエンジンが止まりエンジンルームから煙が出る、自宅まで2km。

路肩に止めボンネットを開けて見ると配線が1本焼けて被覆が溶けて銅線が見える、直ぐに修理できる状態ではないのでJAFに連絡して待つ事1時間、積載車で甲信マツダ本店迄持ち込んで貰う、JAF30年目にして初めて使う。 後からRX8で行き自分で工場内で修理する事になる、レギュレータからヒューズボックス迄の間が焼けている、ハーネスより焼けた配線を分離して外す、運の良い事に一番外側に配線があるので他の配線は焼けていない。
積んであるクリップ付き線で借り配線して恐る恐るIGキーを入れ様子見、CDIの高圧ランプ点灯してる、CDI回路異常無し、スターター回すとエンジンが掛かる、一応直ったよう。
マツダの終了時刻と盆休暇に入るのでそのまま盆休暇明けまでルーチェを預けて、休暇明けにRX8車検入庫時に引き取る予定で帰宅。

15
今日の出荷は6個、息子が包装作業をして出荷。
昼前に綿半へ焼けた配線を修理する部品を買いに行く、平プラグセット、黒の配線など買う、帰宅後部品取りルーチェからヒューズボックスとレギュレータを外して磨く、油汚れは洗い油に付けて奇麗にし、後でクエン酸を付けて磨くと端子は錆が奇麗に落ちる。黒の配線を焼けた部分だけ作り替える。休み明けにマツダに行って交換予定。

考えられる原因は焼けた線はイグニッションSWを入れると働く2回路でヒューズは切れていない、焼損したヒューズボックスの黒線端子1次側が熱膨張でアースにショートしたか、金属片が裏に入っていたか、ヒューズボックスを外して見なけれ分からない。
後日マツダで詳細に見たがショートの形跡は無し、異物も見つからなかった。>>念の為新しいヒューズボックスに交換
16
今日の出荷分9個を準備して9時過ぎから藁の選別屑を3トン車に積み込む、大きなビニール袋に入れた屑30個を積んで荷台一杯。
11時過ぎに孫を連れて小布施のリンゴ園に下しに行く、途中セブンイレブンで昼食を買いリンゴ園の中で二人で食べる事が孫の楽しみ、食べ終わって屑袋を下ろして実家に行き桃をお土産に貰い15時前に帰宅。
夕立が来そうなので早めに送り盆をする、玄関前で送り火を焚き息子とお寺へ、墓前で送り火を焚き1時間ほどで帰宅、盆飾りは明日片づける。
17
午前中に盆提灯など飾り物を片付ける。
3日ほどの荷造りを休んだので今日から荷造り開始、夕方までに10個を作り置く。
西宮市の人がしめ縄用藁を買いに見える、選別してあった15k程をBMWの高級車に積んでお帰りになる。これで在庫がほぼ無くなる
18
盆明けで注文が多少増える、今日も10個を発送、明日発送分も10個ある、夕方まで荷造り。
19
10時にマツダにRX8を車検入庫で持ち込みルーチェを工場で直す、配線を変えてエンジン始動暫く様子を見てRX8の諸費用を収め異状なく無事帰宅。
長女が帰省する、18時から孫の希望でサンマリーン長野へ泳ぎに行く、21時帰宅予定。
20
土曜日で細かな出荷が4件、在庫の積み増しで一日作業。
2016.2.20に完成したCDIを付けて今日まで異状なく動く、CDI故障時に元のディストロビューターに戻せるように古いディストロビューターを交換できるように積んでいたが、何年も交換作業が無く交換方法を忘れた、本体の交換はさて置き電気配線だけをイグニッションコイルに交換して放電テスト、交換用のディスビの軸を回すとポイントの開閉でプラグから放電を確認、配線図を描きマニュアルに入れる。
IGコイルの回路動作は、IGスイッチ回路からプラス端子へ入りマイナス端子からディスビ端子へ接続、ディスビのポイントでアース間がON−OFFになり2次側に高圧が発生しディストロビューターでエンジンの各プラグへ分配。
ルーチェのトランクに積んでる予備のディストリビューター
21
朝からルーチェの燃えた配線を作り替えて直し市内を8kmほど試験走行異状なし、マツダに10時にRXエイトの車検引き取りにルーチェで行く。
ルーチェのクラッチの調子が本調子ではなく見てもらう、クラッチを踏んで早く戻すと足元でシューと音がする、エアー抜きで直れば良いが、手元に有ったクラッチマスターシリンダーリペアー部品とクラッチレリーズシリンダーリペアー部品を置いてくる。

孫は長女と初めてカラオケボックスへ行き孫のカラオケデビュー、点数が出るのが楽しみらしい。点数の結果に納得がいかず帰って来たのは6時間後。
長女が21時過ぎの新幹線で帰京する。

22
月曜日で出荷は10個と多い、出荷後1日荷造りをする。
午後マツダからルーチェのクラッチ修理が終わったと連絡が入る、女房に送ってもらい引き取りに行く、最近の納車引き取り手数料は5500円と馬鹿にならない。
修理内容は渡したマスターシリンダーとレリーズシリンダーのリペアー部品を使い修理、請求書内容は部品持ち込み技術料10000円の請求。
帰りに乗り込んでクラッチを踏むと格段に重くクラッチ盤を押してる感じがモロに伝わる、クラッチ盤の交換はあるが、シリンダー回りは初めての修理かも。

夜モノタロウに両方のリペアー部品を注文、品番が合わないがミヤコ製なので買って今ある部品と比べれば使えるかどうかわかる。
ヤフオクでケンメリ用ブレーキマスターバックを買う、以前買ってルーチェ用に作り替えた物、有る時に買って組み替えて用意するつもり。

23
いつもの様に出荷して荷造りは午後藁が入るので場所を空ける為休む。
17時過ぎに佐久市からのトラックが着く、3人ですぐ脇に下ろしすが30分で下ろし終わるが汗びっしょり。
コロナの影響で営業を控えていたお店の再開が目立つ、今日も2年振りの注文。
24
昨日荷造りを休んだので朝から荷造りをして今日の出荷に間に合わせる。娘と息子で夕方まで荷造りして8個の在庫、まだまだ足りない。
ルーチェの自分で組んだ電気配線を分かるうちに配線図にする、大きく変えたのはCDIとヘッドライト関係。ヘッドライトはシールドビームからリレーを使いハロゲンに変えてる。
25
今日も2年ぶりのお店2件から注文が入る、特殊カット藁のお店で半切と3等分。
孫の学級がコロナで明日から学級閉鎖になる。孫に「お休みで良かったね」と言うと宿題が凄いので良くないと返事。
荷造りを1日して在庫が定量に戻る、娘が夕方まで選別して明日朝から私の結束分が出来てる。
auから通信障害の返金200円と連絡が入る、今日LEINへ登録すると電話番号から友達かもで登録が入る、知っている人も居れば訳の分からない人が大半。
26
珍しく出荷無しの日、在庫の積み増しが出来る.
石垣島から注文が入る、料理用で3等分15kと普通藁15kで明日発送するが到着までに1週間はかかる。数あるお得意様で一番遠いお得意様。
27
在庫があるので宅配藁の荷造りは休み、今日も10個の出荷。明日は日曜日で出荷は休み。
午前中から庭の草を取る作業、曇り空だが動くと汗をかく、 サツキの枝を切り形を整えるが半袖の腕に枝先で切り傷が3ヶ所、歳を取り皮膚が薄くちょっとした事で切れて血が出る。 夕方までに庭の半分が終わる。  
28
綿半に食料品を買いにルーチェで出る、なんとなく心配だが無事帰宅。

先日焼けた配線ははっきりとした原因は特定できていない、帰宅後焼けた部分の電流を調べてみる、合計4.6Aでは焼ける事は無いはず。
IGキーからヒューズボックス以後4.6A
>レギュレータへ2.5A
>CDIへ1A
>デストロビューターへ0.1A
>ナビゲーションへ1A 
CDIでは思いのほか少なく1Aだった、CDI用ヒューズ3Aを2Aに下げる         
使ってる配線の規格を調べるとAVS0.75は12V車で80W以下とある、80W/12Vで6.6Aが安全範囲。 住友電装さんのページでは外周温度80度なら20Aで100秒で発煙とある。10A以下なら発煙無しで余裕と思う。

デストロビューターのポイントの正規の調整方法。 デスビのポイントを動かすカムの最上端中央でポイントの隙間が0.45ミリ(+−0.05ミリ)になるようにする。葉書2枚の厚さが0.5ミリ。葉書を挟んだままネジを締めて抜く。
今日点火時期を確認するとアイドリング時は上死点でアクセルを踏むと進角する。

取り外して置いたHANSINトランジスタレギュレータに変える、やはり機械式より電圧が安定する、エンジンの回転数が変わっても14vをキープ、夜間走行でもライトの明るさに変化なしで安定してる。 ハロゲンヘッドライトを使ってるが最近のHIDライト比べるとやはり暗いが夜間走行は殆ど無し。それと方向指示灯を点けると充放電メーターが大きく振れるのでLEDランプも考える。

29
今朝は部屋の温度が24度とこの夏一番低くなる、長野は盆が過ぎれば涼しくなるの諺通り。
今日の出荷は16個と月曜日らしい数、娘はほぼ一日選別作業、息子が夕方までに8個を包装。
ルーチェのライトのLED化を考えネット検索、安いランプは車検対応ではない品があるので注意、国産になると価格が8倍も違う。

庭の芝刈りをする、今奇麗にすれば今年は刈らなくて済みそう、石の縁迄奇麗に苅込し庭が広く見える。

30
今日分の出荷藁を用意して趣味のルーチェの整備、方向指示前側の球を確認する、23w/8w球と駐車灯3w、球を外して奇麗に拭く、トランクルームを空にして、テールランプ類のカバーも外し、序に奇麗に拭く、ふと見ると駐車灯が点かない、原因を調べる12Vが来ていない、駐車灯はIGキーに付いておりガギを抜いてポッチを押すと点灯する、しかし押し込んでも点かない、ハンドルのカバーを分解してIGキーを見る駐車灯のコネクターが抜けている、差し込んで確認、点灯する。組み立て終わったのは18時を過ぎていた、試しに4300kヘッドライトを片側だけ交換、点けてみると結構緑色がかった光で車検は通りそうもない。

15時過ぎネットが繋がらなくなる、いろいろ試すがルーターやNTT終端装置など再起動するが解決しない、OCNバーチャルコネクトモードで接続していたが設定を普通のPPPoEモードに設定すると繋がった、OCNバーチャルコネクトモードが使えなくなった不明。IPV6は使えないが一応つながれば良しとする。
しかし、ネットの世の中2時間の不通でも何も出来ない状態で焦った。

31
朝5時過ぎ事務所で仕事をして居ると孫が来て隣の椅子で眠り始める、そのままにして置くと6時前に目覚め茶の間のSkype専用PCで長女と話を始める、長女に聞くと約束したらしい。 8月最後の日、孫はコロナの学級閉鎖が終わり今日から登校、家に居て暇を持て余していたので喜んで登校。

庭のサツキの剪定作業で葉に軍配虫が多く居て一部の葉は白くなてる、時にサツキだけ消毒して軍配を退治。
暑さがぶり返し33度まで上がる。涼しくなった16時過ぎから藁の荷造り18時には明日の発送の荷物を作り終える。

前月7月トップ ******ほーむへ