2019-07
01
昨夜ポンプ操法大会の慰労会から23時近くに帰宅。
今日から7月、昨夜孫は自宅へ帰り寝る。
今日の出荷は8個だけで在庫分で間に合わせ、荷造り作業は休み
社会保険事務所へ書類を提出。私の分が旧姓の高沢できているので担当者に尋ねると、年金関係は旧姓で処理してるとの返事、手抜きではないかな、年金の関係で給料があると収入の額を提出する必要があるらしい、
02
7時起床で朝食、朝ドラを見て8時半孫を幼稚園までアクセラで送る、閉門5分前最近は朝遅いので余裕がない。
9時過ぎ注文メールが入るのでそれまで待って今日は5個の発送で終わる。
午後息子の運転で日赤まで送り、16時半に迎えに行く。次回は3週間後。
03
6時半から荷造り作業、7時半には小学生が道路を通るので「おはよー」と声を掛けると元気の良い返事が来る、その返事に元気を貰らい気持ち良い一日が始まる。
7時半朝食、8時から朝ドラを見る、毎朝のパターン、今朝は息子も一緒に食べる。
朝ドラの時間に孫が来る、朝食と着替えをさせてアクセラで幼稚園まで送る。
9時過ぎ大手の注文を待ち今日の出荷分の伝票を印刷しワゴンRに乗せ女房がヤマトへ届け発送。
9時過ぎから午前中に今朝縛った分を包装作業昼までに12個を包装。
昼食後13時半から荷造り午後の注文分を15時過ぎ発送して今日の発送と仕事は終わる。
14時半孫の希望でじーじが迎えに行き途中の自販機でカルピスウォーターを買い機嫌良く歩いて帰宅。 17時過ぎ昼寝につく、18時半起きる、今晩も就寝は遅くなりそう。
庭に蛍を2匹確認する、昨年は絶えたものと思い確認を怠ったが、辛うじて子孫を残してる。孫は初めて実物を見る。
04
昨夜からの雨が止まず7時から藁の荷造り作業。
8時45分アクセラで幼稚園まで送って行く、帰りのお迎えもじーじと言われ約束。
明日朝長女が帰省するので、孫は迎えに行く為にお泊り、眠ったのは23時15分。
注文は10kgのカット藁のみで在庫分を積み増し。
夜中2時に目を覚まし蛍を確認すると6匹が居た。真っ暗な庭の松の木で点滅して相手を探しているようす。 産卵は水辺の苔に産卵する。
05
孫は長女のお迎えの為7時15分に目を覚ます、最近はオムツも取れてトイレには自分で行く。
今日は花火大会の為15時の登園、長女と歩いて行く。18時に園で夕食を食べ花火大会、帰宅は20時過ぎの予定。 長女居るので今晩は一緒に眠りお泊りになる。
出荷は10個とカット藁2件、猫ちぐら用90kを選別荷作り、夕方発送。
06
長女と一緒に8時頃起床、孫の希望で軽井沢おもちゃ王国に長女と次女の3人で行く、9時半頃出発してご機嫌で20時過ぎ帰宅。 そのまま今日も長女と眠りお泊りに。孫と一緒に寝ると夜中の布団掛けに気を使い熟睡はできない。
07
日曜日で注文も無く、娘は在庫の積み増し分を選別、午後私が包装作業、在庫16個。
一日長女にべったりの孫は18時の夕飯で寝てしまいお泊り、長女は20時半の新幹線で帰京。今晩は東京の自宅でゆっくり寝れるだろう。
08
昨夜孫は夕飯を食べている最中の6時に寝てしまいお泊りに、11時に目を覚まし絵本読みを要求する、15分程読んでいたらお腹が空いたと言うのでジュレオ葡萄を飲ませでから絵本読みの続き、0時頃漸く眠る。足が暑いのか掛け物を蹴飛ばすので時々かけ直し朝を迎える。
そんなで寝不足ぎみで7時半起床朝食、朝ドラを見て信州新町へ2トン車で集荷に出て屋根まで積んで10半帰宅。
今日発送の稲藁宅配便9個を発送し昼食、午後は2トン車へ藁を追加して230束にし、17時まで宅配便の積み増し。
今晩も19時に夕飯時に寝てしまいお泊り。22時に起きてトイレに行きその後絵本の読み聞かせ30分ほどして眠る、朝5時喉が渇いたと目を覚ましミルミルSを飲んで眠る。
0時真っ暗な庭を見るとホタルが6匹ほど居る。
09
7時に目を覚まし母親にメール、8時に朝食を食べワゴンRで幼稚園まで送って行く、お迎えはじーじと言われるが女房と交代。
午前中注文分を発送して明日発送の碧南市への4トンチャーター便の藁を3トン車に280束を積んで荷作り、2台で合計510束。
孫は21時過ぎ数日振りに自宅へ帰り眠る。
10
7時半起床朝食、息子は食べれず後にする。
8時半過ぎ孫をワゴンRで幼稚園まで送って行く。
快晴の朝で雨の心配は無く午後の碧南市への4トン車の積み込みも濡れる心配は無い。13時から4トンへの積み込み、1時間半で510束を積み替え15時前に帰宅、 汗びっしょりなのでシャワーを浴びて着替える。
16時過ぎ涼しくなったので今日発送分の荷造りをして17時過ぎ発送。
11
今日も10個を発送する、17時終了で明日のコンテナ入荷に備え片付ける。
12
9時半過ぎコンテナが到着、1時間ほどで1700kgを倉庫に積み込む。
午後から荷作り11個を発送。
女房は免許更新の為に事前講習を受けに教習所に行く、残された3人はコンビニ弁当。
帰宅した女房は夕飯の支度はしないと言い孫と4人でカッパ寿司で夕飯、システムが変わってから初めて。回らなくなった回転ずし。注文生産でロスも無くなったのでは。
13
土曜日で7時半起床、朝ドラを見てから朝食、9時から荷造り作業6個を作り午前中に発送。
10時に浅川のばーばが孫を迎えに来て一日孫の子守、久しぶりで待ちかねた子守かも。
娘は藁の選別作業を15時までして浅川へ行く、夕飯も3人で食べるので帰りは遅くなると言っていた。
13時半息子と綿半に買い出しに行く、荷物持ちを頼みいっぱい買って諭吉3枚弱。
14
昨夜の注文分12個を荷作り午前中に発送。
午後から娘が選別作業を始める。12個を選別。
15
昨夜と今朝は言った注文分12個を荷作りして午前中に発送、午後は私は孫の子守。ちょっと遠い小さな公園に散歩して1時間ほど遊ぶ。
午後から娘が選別作業をして明日の分を作る。17時までに12個を選別。
孫は明日トミカ博へ行く為にお泊りに、23時にお腹が空いたと食パン一枚とアンパンマン牛乳を飲んで眠ったのは23時50分。
16
7時には目を覚まし母親を呼ぶ、親と一緒に布団でまどろみ7時半過ぎ朝食。
数日前からシャープ全自動洗濯機を直している、洗いの時に反転洗いをしない、脱水ドラムも一緒に動いてしまい反転動作が出来ない、洗いの時にドラムが動かないようにするバンドブレーキがゆるいと思い強くするが効果なし、脱水ドラムと洗濯パルセーターを開閉用クラッチの切れが悪いと判断、分解して固くなったグリスを綺麗に取り去る、クラッチを切ると軽く回るようになる。
試運転で今度は給水が止まらない症状と、電磁弁の唸りはしてるが水が出ない症状が出る、電磁弁の開閉が出来ないと判断、分解掃除をする、水垢で電磁弁用ピストンが動かない、弁部分を分解して綺麗に掃除後組み立てる、洗濯機に取り付け給水動作が正常になる。
17
7時半起床、布団の上で腰痛体操を5分、起きる前の日課。 45分から朝食、息子も一緒に食べる。
8時からの朝ドラを見てると孫が来る、見終わり孫に朝食を食べさせ幼稚園の支度をさせる、40分過ぎアクセラで幼稚園まで送って行く、迎えも「じいじ」のご指名。
午前中は娘に選別作業を任せ、小布施のリンゴ園に藁屑を置きに3トン車で行く、袋20個。昼前に帰宅。
13時半から荷造り作業、14時半孫を迎えに行き女房に子守を任せ荷造り作業、16時に今日の分を発送して再び子守、孫と遊ぶ。
18
5時半から荷造り作業、7時には9個を梱包し7時半朝食、息子も一緒に食べる。
孫を幼稚園まで送って行くが9時過ぎて遅刻、脇の門より入る。帰りにヤクルトへ寄りミルミルSとジョア全種を買い帰宅。
10時前に宅急便を発送。
10時過ぎ息子の希望で飯綱町の紫陽花園に行くが期待に反して面積も小さかった。昼食は昔から馴染みのレストラン白樺で、上越市へ藁を買いに行っていた時は毎日寄っていたが、藁買いも無く一年振りの再会。
13時には帰宅、孫のお相手と事務処理。
19
幼稚園まで送りは娘に任せるが今日は珍しく歩いて登園。
8時半から荷造り作業、午前中に11件分を荷作り発送、手首に違和感があり午後は休む。 午後から娘が選別作業をして明日の私の荷造り作業がある。
20
6時から荷造り作業をして7時半朝食、朝ドラを見て再び荷作り、9時半までに今日の分8個を発送。
10時RX-8の一年点検で孫を連れ遊びに行く、12時前に終わり2トンの車検代共もで175000円を支払う。
16時から消防団の野村顧問の葬儀にお参りに行く御歳91歳。
先日直した洗濯機は調子よく動いてる、反転洗濯も力強くなり洗濯物の絡みも少なくなった。 21
朝飯前に少し荷作り、朝食後9時から開始、半切80kの注文分を作り午後発送、在庫分も6個積み増し。
日曜日なので15時で作業終了。
22
珍しく孫と歩いて登園。
月曜日で注文が多く20数個を発送し娘は明日の為に16時過ぎまで選別作業。
23
今日はアクセラで幼稚園まで送って行く。
在庫が少なく娘は朝から選別作業、昼前に今日発送分を発送。
息子の通院日、デミオで13時半に家を出て日赤に送り、序にシャープへ洗濯機の部品軸ホルダーを取りに行く税込み10260円。 途中スタンドで洗車と燃料補給。洗車してる間に息子から迎えの要請、20分ほど過ぎると返事15時半帰宅。
24
洗濯機の軸ホルダー交換に向けインターネットで下調べ、しかしt-706の参考にはならない。
洗濯の終わった9時半から交換作業、自分なりに考え写真を撮りながらの作業、1時間半で終わる。 交換後試運転でも異常なく修理完了。しかし運転音が思ったより静かにならなかった。
25
お寺の総代会へ15時から行く、盆前の配り物の配布準備と打ち合わせ後17時に帰宅。
26
朝5時から洗濯、音が多少静かに感じる、回転部分に油が回り静かになったかも。
宮城よりコンテ便が入荷、1700kの藁が届く、1時間遅れで到着、4人で降ろして20分弱、予定が遅れているので運転手も大喜び。
孫は明日から夏休み。
27
6時より荷作り7時40分過ぎ朝食、孫は浅川のばーばに連れられて浅川で一日過ごす。
先日直した洗濯機の内容を作りホームページにアップ。
28
日曜日でゆっくり起床、午前中荷造りして発送し午後は休み。
21時過ぎの新幹線で長女が帰省し迎えに行き30分過ぎ帰宅、20時過ぎ昼寝から起きて待ち構えていた孫は早速お遊び、風呂も一緒に入りご機嫌で遊ぶ、
一所懸命遊びに付き合ってくれる伯母は大好きで寝たのは夜中の2時。
29
次女は8時半から荷造り作業、孫は9時過ぎに起きて早速お遊びをねだる、朝食後片時も離れず遊ぶ、午後はサンマリーンへ長女と一緒に行き19時半に帰宅、大きなプールで半日遊び夕飯も食べて帰り満足したようす。
30
今日も長女とばーばをお供にサンマリーンへ行く、4時間以上いて夕方帰宅、ばーばはすっかりくたびれた様子。
帰宅して長女は9時過ぎの新幹線で帰京、孫は好きな動画を見ながら一目バイバイ、すっかり別れ上手になった。
31
今日は11時より叔母の49日で納骨と新盆の法要、法要の後にお墓に納骨、20年前の叔父の骨はまだ残っていた上に納める。
法要で朝6時から荷造り作業をして9時半過ぎには8個を発送を済ます。
お斎は車なのでノンアルコールビールで済まし、帰宅後明日の分荷作り。 前月の6月トップ ******ほーむへ