このサイトについて

この先、確実にはだかる穀物生産問題についての情報です。

糖質制限食 ダイエットに向くと言われていますが、糖質制限食をみんなが行えば穀物生産問題も解決できます。

穀物生産問題

穀物生産の危うい現状

穀物生産問題

穀物を食べない選択肢はアリか?

非穀物への道を探る

穀物を食べない選択肢はアリか?

穀物を食べない選択肢はアリか?

非穀物への道を探る

穀物を食べない選択肢はアリか?

牛がトウモロコシを食べるようになったのは

牛はセルロースを食べてきた

牛がトウモロコシを食べるようになったのは

身近に感じられないのはなぜか?

日本は特に輸入に頼っている

世界的に頭打ちになっている

穀物生産自体が世界的に頭打ちになっていて、今後は減少するであろう、というデータは現実に具体的になっています。

世界の人口は2050年に96億人に達すると予想されていますが、それに穀物不足が加わるのです。それはつまり、現在、私たちが享受している、「穀物(= 糖質) を食べつつ、穀物で育てた牛や豚を食べる」という、穀物生産を大前提とした食料生産・消費システムそのものが、いつか必ず破綻するということに他ならないのです。

この食料システムを根底で支えているのは、コムギやトウモロコシなどの穀物であり、穀物を栽培するのに淡水(=地下水)が絶対に必要である以上、それがなくなってしまえば土台から崩壊するしかないのです。人類文明は、必要十分な穀物生産が維持されることを前提に、発展してきたからです。

マリー・アントワネットなら、「穀物が食べられなかったらお肉を食べればいいのに!」と言うだろうが、マリー・アントワネットのころのウシは牧草しか食べていなかったが、現のウシはトウモロコシで育っているのです。

穀物生産が減少し始めた時、まず最初に破綻するのは、「家畜を穀物で育てて肉を食べる」というシステムでしょう。家畜を育てて食肉とするためには、膨大な量の穀物(もちろんこれは、人間が食べられる食料でもある)を消費するからです。

じっさい、世界で生産されている穀物の2分の1 、トウモロコシの3分の2 が、家畜用飼料として消費されていて、アメリカに限ってみれば、生産されるトウモロコシの約8割、オーツ麦のじつに9割以上が、家畜用飼料です 一方、牛肉1kgを生産するのに必要な穀物は、25kg(10kgという説もある)、必要な水はじつに2トンといわれているのです。

トウモロコシは、もともと人間が食べていた穀物だから、家畜の牛と人間は、トウモロコシという食物に関しては競合関係にあります。つまり、穀物を牛に食べさせて牛肉にするより、人間が直接食べたほうが効率がいいに決まっているわけで、これは豚肉でも鶏肉でも同様です。このような理由で、アメリカ中西部での地下水が十分に採取できなくなった時点で、この地域のトウモロコシ生産は次第に縮小し、「トウモロコシで家畜を育てて、それを人間が食べる」という畜産業は破綻すると予想されるのです。

ところが、前述のような理由で穀物生産がさらに逼迫してくると、「牛でなく人間が食べる」トウモロコシすら収穫量が減少する日が必ずやってくるのです。

しかも、塩害による耕作地面積の減少があり、耕作地の新規拡大もほぼ限界にきている以上、穀物争奪戟となるのは必至かもしれません。つまり、穀物に依存しまくって発展してきた1万数千年の人類文明自体が危ういのです。

糖質制限食+食後の即ウォーキング | 完全ガイド - メモ(健康・美容)

サイトマップ&RSS