|  地中海に面したオレンジとバエリアの町“バレンシア”とドン・キホーテ縁の白い風車が印象的なラ・マンチャ村を訪ねました。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ラ・ロンハ(取引所・市場) | 
             | 
            バレンシアの街並み | 
          
          
            |  ラ・ロンハとは取引所・市場という意味でバレンシア繁栄の夢の跡、ラ・ロンハは世界文化遺産です。市内散策は、ラ・ロンハ、中央市場、カテドラルでした。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
             | 
            ○○教会です | 
          
          
             | 
              | 
          
          
            | カテドラル | 
             | 
            カテドラルの一部 | 
          
          
            |  約200年という長い年月を費やされて建造されたカテドラル。付属美術館にはゴヤの大作が展示されているとか。約1時間の市内観光なので、ゴヤの大作は話だけで鑑賞することはなく少し残念な気持ちでした。 | 
          
          
             | 
          
          
            |  ラ・マンチャ地方のカンポデクリブターナに向かいます。白い風車を見てからドンキホーテメニューの昼食です。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 白い建物 | 
             | 
            ラ・マンチャに着いた! | 
          
          
            |  ラ・マンチャとはアラビア語で“乾いた大地”。その名の通り赤茶けた乾燥の大地に葡萄やオリーブが栽培されている。そこには白い家と風車が点在し、ドン・キホーテの世界を彷彿とさせる風景が広がっている。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
             | 
            風車をバックにジージとバーバの記念撮影 | 
          
          
             | 
              | 
          
          
            | ドン・キホーテ | 
             | 
            ジージ ラ・マンチャですよ! | 
          
          
            |  ドン・キホーテ・・・・物語は平和なラ・マンチャ村、400年前の物語の世界。聖書に告ぐベストセラーだそうです。 | 
          
          
             | 
          
          
            |  これから向かうグラナダまでは290km、約4時間のバス旅行です。(Midi 見果てぬ夢) |