![]() |
歴史を揺るがす出来事は一瞬にして起きる
![]() |
前へ
|
1画面最大記事数:10件
|
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル第3日は8日、カナダのバンクーバーで行われ、初出場の紀平梨花(16・関大KFSC)が、2連覇を目指す平昌冬季五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワ(16・ロシア)らを破り初優勝した。
GPシリーズ初挑戦でのファイナル制覇は、日本女子としては2005年大会の浅田真央さん以来、13年ぶり2人目の快挙。
その年話題となった新語・流行語を決定する、年末恒例の『2018 ユーキャン新語・流行語大賞』が3日に発表され、「そだねー」が年間大賞に決定した。
「そだねー」は、平昌五輪の女子カーリングで銅メダルを獲得した、日本女子チーム「ロコ・ソラーレ(LS北見)」の試合中の掛け声。
トップアスリートによるのんびりとしたやりとりが、「ほっとするひと時をもたらしてくれた」と評された。
また、選考委員の言語学者・金田一秀穂氏は、「何より、作られた言葉ではなく、自然に生まれた言葉であるので、ワザとらしさがない。北海道アクセントの温かみがある。スポーツ選手のことばなのに、気合や根性とは遠く、誠実でありながら、あくまでもほんのりとやさしく穏やかである。今の日本が必要としている清潔感に満ちている。」とコメントを寄せた。
そのほか、トップ10には「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」「ご飯論法」「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「ボーッと生きてんじゃねえよ!」「#MeToo」が選ばれた。
酒気帯び運転でひき逃げをしたとして、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と、道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)の罪に問われた元「モーニング娘」のメンバーで、現在は芸能界を引退した吉澤ひとみ被告(33)に対し東京地裁は30日、「懲役2年、執行猶予5年」の有罪判決を言い渡した。
吉澤被告は、9月6日午前7時頃、酒を飲んだ状態で車を運転中に赤信号を無視して交差点に突っ込み、自転車に乗っていた女性とその近くにいた男性にけがを負わせて逃走したもの。
事故から15分後、自ら110番通報し現場に戻ったが、駆け付けた警察官の呼気検査で、基準値の4倍近いアルコールが検出された。
2025年の国際博覧会(万博)開催地を決める「博覧会国際事務局(BIE)」の総会が23日、パリで開かれ、加盟国による投票の結果、大阪市が選ばれた。
大阪開催は2回目で、1970年以来55年ぶり。
大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)の敷地(約155ヘクタール)に会場を整備。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2,800万人の入場者を目指す。
日産自動車(本社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が、自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、ゴーン氏を逮捕した。
調べによるとゴーン容疑者は、自分の報酬を年20億円と設定した上で、報告書には半分しか記載せず、残りの約10億円は、退任後に新たな肩書を得て受け取ることにしていた疑いがあるとされる。
東京地検特捜部は、直近の3年分を含め、記載しなかった8年分の合計約80億円は、隠蔽する意図があったとみて経緯を調べている。
ゴーン容疑者は、経営危機に陥った日産にルノー(仏)から派遣され、1999年にCOO(最高執行責任者)、2000年に社長に就任。01年から社長兼CEO(最高経営責任者)となり、日産の再建を進めた。
サッカーJ2の「松本山雅」は17日、長野県松本市のサンプロアルウィンで行われた今季最終戦で、「徳島ヴォルティス」と0-0で引き分けた。
この結果、勝ち点77でJ2初優勝を果たし、4年ぶりのJ1昇格を決めた。
勝ち点76で、僅差の2位となった「大分トリニータ」も、J1昇格が決まった。
一方、J1最下位の「V・ファーレン長崎」は、J2降格が決定した。
スウェーデンのカロリンスカ研究所は、2018年のノーベル医学生理学賞を、京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)と、米テキサス大のジェームズ・アリソン教授の2氏に授与すると発表した。
本庶氏は、免疫の働きにブレーキをかけるたんぱく質「PD-1」を発見。このブレーキを取り除くことでがん細胞を攻撃する、新しいタイプの「がん免疫療法」の開発に結びつけた功績が評価された。
日本相撲協会は1日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、元横綱・貴乃花親方(46)=本名・花田光司=の退職と、貴乃花部屋力士8人らの、千賀ノ浦部屋への移籍を、全会一致で承認。貴乃花部屋は消滅した。
貴乃花親方は先月25日、日本相撲協会に退職届を提出後、都内で引退記者会見を開いた。
その席で、「3月9日に、貴ノ岩への暴力問題について、真実を隠さず追及したいと、内閣府に告発状を提出しました。その後、弟子の不祥事もあり(告発状を)取り下げましたが、告発状に何ら真実に反することはない。先般の降格処分を受け、一兵卒として0からスタートし、力士の指導、監督、審判業務を粛々と行ってきましたが、協会から外部の見解を示したとする書面が届き、告発状が事実無根のものと記されていた。」と語った。
その上で、「告発状が事実無根のものと認めなければ、廃業せざるを得ないという、有形無形の要請を受けた。また理事会で、一門に所属しない親方は部屋を持てないと決まった。真実を曲げて認めることが、私には出来ません。」と、貴ノ岩の暴力問題に対し、告発状を提出したことに対する遺恨や、協会からの重圧が、引退の最大の理由だと語った。
16日、「平成の歌姫」と呼ばれた、歌手の「安室奈美恵」さん(40)が引退した。
安室さんは、沖縄県那覇市出身。1992年9月16日、SUPER MONKEY'Sの一員として、シングル『恋のキュート・ビート / ミスターU.S.A.』でデビューを飾った。
95年からソロ活動を始め、96年に「Don't wanna cry」で日本レコード大賞を最年少で受賞。翌年も「CAN YOU CELEBRATE?」で連続受賞した。
2008年、「BEST FICTION」が、オリコンアルバムランキングで6週連続首位を獲得し、ミリオンセラーとなるなど、25年間、常にトップを走り続けた。
細い眉に厚底ブーツなど、安室さんのファッションを真似た「アムラー」が街に溢れ、社会現象にもなった。
歌やダンスだけでなく、ファッションや生き方まで、世代を超えて人々を魅了した、安室さんの引退を惜しむ声は、鳴り止まない。
テニスの全米オープンは8日(日本時間9日)、女子シングルス決勝が行われ、第20シードの大坂なおみ(20=日清食品)が、元世界ランク1位で第17シードのセリーナ・ウィリアムズ(36=米国)を、6-2、6-4のストレートで破り初優勝。
男女を通じて、日本勢初の4大大会制覇を果たした。
Copyright (C) 2016 kaccya. All Rights Reserved. |