Home Data Nature News Wonder Time
 

主な出来事(Main events)

歴史を揺るがす出来事は一瞬にして起きる

前へ
1画面最大記事数:10件
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
件名: 厚真町で震度7 北海道で史上初の観測
日時: 2018/09/09-13:31

6日午前3時7分、北海道胆振地方中東部を震源とする、最大震度7の地震が発生した。
各地の震度は、厚真町で震度7。安平町、むかわ町で震度6強。千歳市、日高町、平取町で震度6弱。札幌市北区、苫小牧市、江別市、三笠市、恵庭市、長沼町、新冠町、新ひだか町で震度5強。
9日午前11時現在、道内の死者は37人、心肺停止が1人、安否不明は2人。
北海道で震度7を観測したのは史上初めて。(国内では6回目)


件名: アジア大会、競泳女子・池江 前人未踏の6冠達成
日時: 2018/08/25-18:27

24日に行われたジャカルタ・アジア大会、競泳最終日。女子50メートル自由形決勝で、「池江璃花子(18)=ルネサンス=」が優勝し、今大会6個目の金メダルを手にした。
1大会で6個の金メダルは、日本勢史上初の快挙。
これまでの記録は、1970年バンコク・74年テヘラン大会で、連続5冠に輝いた、元競泳選手の「村山(旧姓西側)よしみ」さんが最高だった。


件名: 国内最高気温更新 埼玉県熊谷市で
日時: 2018/07/24-13:18

埼玉県熊谷市で、23日午後2時16分、日本観測史上最高の41.1度を観測した。
これまでの過去最高気温は、2013年8月12日に、高知県四万十市の江川崎(えかわさき)で観測された、摂氏41.0度。この時の気温を約5年ぶりに更新した。


件名: 西日本豪雨、死者200人超 平成で最悪の被害
日時: 2018/07/23-10:46

5日から西日本を中心に発生した、梅雨前線を原因とする集中豪雨は、15府県に被害が及び、死者218人、行方不明者12人に上る大災害となった。
これは、死者・行方不明者299人を出した、1982年の長崎大水害に次ぐ被害で、平成で最悪となった。


件名: 関脇御嶽海が初優勝 長野県で初
日時: 2018/07/22-11:25

大相撲の関脇御嶽海(25)=本名・大道久司、木曽郡上松町出身、出羽海部屋=が21日、名古屋市のドルフィンズアリーナで行われた名古屋場所14日目で、平幕の栃煌山を寄り切って13勝目を挙げ、初の幕内優勝を決めた。
長野県出身力士の優勝は優勝制度が定められた1909(明治42)年以降で初めて。
3横綱と新大関の栃ノ心らが休場した今場所、御嶽海は初日から11連勝して優勝争いを引っ張った。12日目に大関・高安に初黒星を喫したが、13日目に大関・豪栄道を破り、優勝に王手をかけていた。
千秋楽は、西前頭9枚目の豊山に掛け投げで敗れ、13勝2敗で場所を終えた。
大関昇進の目安は直前3場所の合計で33勝以上とされる。
御嶽海は先場所9勝を挙げているので、来場所(秋場所)は11勝が当確ラインとなる。
3横綱と新大関の栃ノ心らが復帰するであろう来場所は、大関昇進も絡めて、真価が問われる場所になりそうだ。


件名: タイ洞窟で遭難 少年ら13人全員救出
日時: 2018/07/11-15:53

タイ北部のタムルアン洞窟で、17日間も閉じ込められていた、少年12人とサッカー・コーチの計13人は10日夜、タイ海軍特殊部隊などにより、全員無事救出された。
救出作業中のダイバーが死亡するなど過酷な状況の中、世界中が固唾をのんで救出劇を見守った。
救出された、11歳から17歳の少年達と25歳のサッカー・コーチは、6月23日に遠足に出掛けたまま現行方が分からなくなっていた。
公園の当局者が、立ち入り禁止となっていた洞窟の入り口に、複数の自転車が止められているのを発見。洞窟内に閉じ込められたことが、判明したもの。


件名: 麻原彰晃ら7人死刑執行 オウム事件の真相は闇に
日時: 2018/07/07-15:23

松本・地下鉄両サリン事件などで29人が死亡、6,000人を超える負傷者を出した一連のオウム真理教事件をめぐり、死刑が確定していた教祖の「麻原彰晃(しょうこう)死刑囚(63)=本名・松本智津夫(ちづお)=」ら7人の死刑が、6日午前に東京拘置所などで執行された。
教団が起こした事件の死刑囚は計13人いるが、執行は初めて。
1995年5月の麻原死刑囚の逮捕から23年。犯罪史上類を見ない一連の事件は大きな節目を迎えた。
麻原死刑囚は法廷で「弟子たちが起こした」などと無罪を主張したが、次第に不規則発言や居眠りを繰り返すようになり、最後は何も語らなくなった。
1審の死刑判決(2004年2月)後、弁護団は「麻原死刑囚と意思疎通ができない」として控訴趣意書を出さず、公判手続きの停止を求めたが、東京高裁は06年3月、趣意書未提出を理由に控訴棄却を決定。控訴審は一度も開かれないまま同年9月、死刑判決が確定した。
日本を震撼させたテロ事件の首謀者は、事件の真相について語ることなく、刑場の露と消えた。


件名: 大阪北部で震度6弱 死者5人
日時: 2018/06/20-11:35

18日午前7時58分頃、大阪府北部を震源とする大きな地震が発生。大阪府北部で震度6弱、京都府南部で震度5強、滋賀県南部、兵庫県南東部、奈良県で震度5弱を観測した。
この地震により高槻市立寿栄小のブロック塀が崩れ、通学途中の同小4年、三宅璃奈(りな)さん(9)が下敷きになって死亡するなど、合わせて5人が犠牲になった。


件名: 史上初、米朝首脳会談 北の完全非核化は不透明
日時: 2018/06/13-10:45

トランプ米大統領と、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、シンガポール南部セントーサ島のカペラホテルで会談した。米朝首脳会談は史上初めて。
両首脳は、米国が北朝鮮に「安全の保証を提供」し、北朝鮮は「朝鮮半島の完全な非核化に対する揺るぎない約束を再確認」する共同声明に署名した。
しかし、日米韓が求める北朝鮮の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」は言及されず、非核化協議のスタート地点に立ったとの位置付けにとどまった。


件名: 「ヤングマン」永遠に 西城秀樹さん死去
日時: 2018/05/17-17:22

「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる、歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名・木本龍雄=きもと・たつお)さんが16日、急性心不全のため横浜市内の病院で亡くなった。63歳。広島市出身。
1972年、16歳の時に「恋する季節」でデビュー。74年に「傷だらけのローラ」がヒットし、「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たした。
180センチを超す長身、長い髪を振り乱しながら叫ぶように歌う、ワイルドな歌唱スタイルで女性ファンを魅了。同時期にデビューした「郷ひろみ」さん、「野口五郎」さんと共に「新御三家」と呼ばれ、トップアイドルに上り詰めた。
「激しい恋」「ブーメラン・ストリート」「ギャランドゥ」など次々とヒットを飛ばし、米グループ「ヴィレッジ・ピープル」のディスコソングをカバーした「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」は、ミリオンに迫る大ヒットで日本歌謡大賞などを受賞。自らが考案したという、両腕で「Y・M・C・A」を表現する人文字の振り付けが、子供からお年寄りまで幅広い層に広まり、社会現象になった。
また、テレビドラマ「寺内貫太郎一家」や、NHK連続テレビ小説「つばさ」などに出演し、俳優としても活躍。「ヒデキ、感激!」のキャッチフレーズが流行語にもなった、ハウス食品「バーモントカレー」のCMや、テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディング曲「走れ正直者」は、お茶の間の人気を博した。
順風満帆な歌手人生だったが、サウナでの無理な減量がたたって、2003年軽い脳梗塞で入院。11年に再び脳梗塞に見舞われ、右半身の麻痺と、会話をする際の言葉に障害が残った。
しかし、懸命なリハビリで歌手活動を継続。還暦を記念して出したアルバムには、3,120日ぶりの新曲「蜃気楼」を収録。デビュー45周年の節目となった昨年まで、精力的にコンサートのステージに立ち続けるなど、歌への「情熱」は最後まで衰えなかった。
4月25日夜、自宅で家族と団らん中に倒れ、意識が戻らないまま帰らぬ人となった。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
Copyright (C) 2016 kaccya. All Rights Reserved.