![]() |
歴史を揺るがす出来事は一瞬にして起きる
![]() |
前へ
|
1画面最大記事数:10件
|
22日午後8時ごろ、JR長野駅前で男女3人が刃物を持った男に襲われ、1人が死亡、2人が重軽傷を負った。
長野県警は、通り魔的な殺人事件として、逃げた男の行方を追っている。
ドジャース・大谷翔平投手は19日(日本時間20日)、敵地・マーリンズ戦に「1番・指名打者」で出場し、自身初となる3打席連続の51号を放ち、「51(51本塁打)-51(51盗塁)」を達成した。
「51-51」は、メジャー史上初の大記録で、歴史的快挙達成に世界中が騒然となった。
また打点を120打点とし、2005年に松井秀喜氏が記録した日本人最多の116打点を抜いた。
盗塁でも、イチロー氏が2001年に記録した日本人最多の56盗塁に、残り5と迫っている。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は21日、アメリカ・フロリダ州の「ローンデポ・パーク」で日本とアメリカの決勝が行われ、日本が3対2で勝って14年ぶり3度目の世界一に輝いた。
また今大会のMVP(最優秀選手)には、打者と投手のリアル二刀流で世界中のファンを熱狂させた、大谷翔平選手(28=エンゼルス)が選ばれた。
大谷選手は、1次リーグと決勝トーナメント全7試合に3番DHでフル出場し、打率.435。1本塁打、8打点を挙げた。
投手としては3試合に出場。2勝1セーブ、防御率1.86をマークするなど、投打に亘る活躍で、日本の勝利に大きく貢献した。
韓国メディアは、今回のWBCは“大谷の大谷による大谷のための大会”だったと称賛している。
韓国ソウルの繁華街イテウォン(梨泰院)で29日午後10時過ぎ、ハロウィーンを前に仮装した大勢の若者が殺到し、折り重なるようにして倒れる事故が発生。日本人2人を含む154人が死亡し、133人がけがをする大惨事となった。
現場は、イテウォン中心部の全長約40メートル、横幅3.2メートルの狭い坂道で、当時は通行が停滞して身動きがとれない状態になっていた。
そこに若者に人気の著名人が姿を見せたため、坂の上にいた人が移動しようとして、体勢を崩したり転倒したため、将棋倒しになったものと見られる。真相は不明。
今年は、新型コロナウイルスの規制が3年ぶりに緩和されたことを受け、ハロウィーン関連のイベントなどに参加しようと、10万人以上の若者らがイテウォンに集まっていた。
イギリスのリズ・トラス首相は20日、自身が打ち立てた大規模減税策が金融市場の混乱を招き、経済政策の大半を撤回する事態に追い込まれことから「保守党から選出された任務を果たすことができない」として、辞意を表明した。
首相就任から45日しかたっておらず、実質的な在任期間は史上最短となる見通し。
プロ野球セ・リーグは、3日でレギュラーシーズンが終了。ヤクルトの村上宗隆内野手が、首位打者・打点王・ホームラン王の3つのタイトルを獲得し、三冠王に輝いた。
プロ野球で三冠王が誕生するのは18年ぶりで、令和になってからは初。また22歳での達成は史上最年少。
村上選手の今シーズンの成績は、打率3.18、134打点、56本塁打。
特にホームランは、王貞治さん(巨人)が昭和39年にマークした、シーズン55本のホームランを58年ぶりに上回り、日本選手のシーズン最多記録を更新した。
プロ野球記録は、平成25年にヤクルトのバレンティン選手が達成した60本で、村上選手は歴代単独2位。
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日、自宅で死去した。79歳だった。横浜市出身。難病「全身性アミロイドーシス」で闘病中だった。
23日に開幕する東京オリンピックは、東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県において「無観客」で実施することが、8日夜、正式に決まった。
これは、新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、政府が今月12日から東京都に4回目の緊急事態宣言を出すことを決めたことなどによるもので、世界中に大きな波紋を広げている。
男子ゴルフ4大メジャー大会の1つ、マスターズは11日、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(7,475ヤード・パー72)で最終ラウンドが行われ、松山英樹が通算10アンダーで悲願のメジャー初制覇を果たした。
松山は、マスターズ覇者に贈られるグリーンジャケットに袖を通す初のアジア人選手になった。
マスターズの日本人最高位は2009年に片山晋呉が記録した単独4位。
「これまでメジャーで勝てなかったが、僕が勝ったことで日本人が変わっていくのではないか」と語った松山は、「もっと僕も勝てるように頑張っていく」とさらなる高みへ目を向けた。
日本人のマスターズ挑戦から85年、ついにその壁を破った29歳は、これからさらにゴルフ界の歴史を塗り替えていくことだろう。
巨人の坂本勇人内野手(31)が8日、今季ホーム最終戦となるヤクルト戦の第1打席で左翼線二塁打を放ち、プロ野球史上53人目の通算2000安打を達成した。
31歳10ヵ月での到達は、1968年榎本喜八の31歳7ヵ月に次ぐ歴代2位の年少記録で、右打者では歴代最年少となった。
坂本選手は「ほっとしました。焦りではありませんが早く打ちたいという気持ちがあったので1打席目に決められて良かったです。ここまで支えてくださった監督、コーチ、チームメイト、チームスタッフ、ファンの皆さんに本当に感謝しています。また、2000安打までたくさんの応援メッセージありがとうございました」 と喜びを語った。
Copyright (C) 2016 kaccya. All Rights Reserved. |