残雪の火打山.クリックすると大きな写真で見られます。北信五岳(飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山)と呼ばれる山々は、長野県北部から新潟県南部に連なる山域にあります。北信五岳に、火打山、焼山、金山、天狗原山、雨飾山、高妻山などを含めて、国立公園に指定されています。この山域には、ブナの原生林、山々を飾る高山植物、夏でも氷のように冷たい清流など、まだまだ多くの、すばらしい自然が残されており、訪れる人を魅力してやみません。

   ブログ    つれづれ日記
                 
   
    つれづれ日記
                  身近な出来事などを書き込みします。
      バックナンバー

  ニホンミツバチ奮戦記
                 ニホンミツバチを西洋ミツバチ用巣箱で飼いはじめました。
                 その飼育日誌です。

 北信五岳と頚城アルプス          
  北信五岳飯縄山戸隠山黒姫山妙高山斑尾山
         と頚城アルプス

          
天狗の庭から望む残雪の火打山 
         
火打山頂から望む御来光
         
野尻湖

  黒姫山湖沼・湿原群 
     黒姫高原 御鹿湿原の、コブシとリュウキンカ群落 
     黒姫 古池、種池、古池湿原のミツガシワ群落 
         大ダルミ湿原

       黒姫山登山記 平成14年6月9日 

       黒姫山登山記 平成16年10月7日
       黒姫山 ベストセレクション 平成16年10月7日

       妙高山頂の麗しき姉妹


  

  トガクシショウマ     シラネアオイ   カタクリ   
 キバナシャクナゲ     オサバグサ     ユキツバキ 
 ムラサキヤシオツツジ   ツバメオモト   チングルマ
 キバナアツモリソウ    リュウキンカ   ミツガシワ
 ホテイアツモリソウ    ミズバショウ    ミネザクラ 
 クロヒメシャクナゲ   アツモリソウ    クマガイソウ

  
  深山に咲く 幻の花  
トガクシショウマ

  原の閑貞桜
  (この写真は以前撮影したものです。)

  

 

   我が家で咲いた花を写真で紹介します 
    2003年  2004年  2005年


 

   日本にしかない不思議な生物


 
   北信濃で撮影した星の写真です。 

  しし座流星群
    2001年11月19日、獅子座流星群が大出現しました
    その感動の観望記


  天空を駆け抜けた彗星たち
    百武彗星とへール・ボップ彗星、ニート彗星

    マックホルツ彗星(C/2004 Q2)

   北信濃の
   
カノープス    南極老人星
    カノープスを見ることができた人は、長生きができると言う、言い伝えがあります。
    写真でも、ご利益があるかもしれません。


   オーロラ   北信濃のオーロラ
    低緯度地方では珍しいオーロラを撮影しました。   

   木星、金星、月の競演  2004年11月10日
    月を挟んで木星と金星が輝いています。



 

   私が使用している観望用望遠鏡と撮影用カメラを紹介します。
    (たいした機材では有りません)


    ゲンジボタル2018

   ゲンジボタル2004    ゲンジボタル2005
   ヘイケボタル        ゲンジボタル2006    ゲンジボタル2018
    ホタルの保護のために農業用水の改修のさい、一部をホタル水路として
    残したところで、撮影しました。  

  

   ヤ マ ネ

日本ミツバチの巣  

  自然の贈り物 ミツバチとハチミツ
    ニホンミツバチと西洋ミツバチ
    ニホンミツバチ飼育日誌

写真提供 宮川信幸氏

  信越本線を走るD51蒸気機関車

  信越線開業120周年 D51蒸気機関車

  国鉄 591系高速試験用 交流直流両用振子試験車

      黒姫高原、野尻湖、一茶の里柏原、
 
   ご感想お聞かせください。
          また、お問い合わせはこちらから。
                                         

      ご訪問ありがとうございます。
      あなたは人目のお客様です。                  履歴


     画像、文章を許可無く使用する事は、固くお断りいたします。
      (リンクはフリーですが、メールにてご一報いただければ幸いです。相互リンクさせていただきます。)

          (トップページの写真は、黒姫山御巣鷹から望む高妻・乙妻山) 

2002.6.3